全68件 (68件中 1-50件目)
年末に競り合って、落としきれなかったオークション。クラウン純正品の中古パーツでしたが、強行に値をつり上げてくる相手に途中からリタイヤしてしましました。リタイヤはしましたが、私も同じくらい欲しいものでした。半年に1回程度、同等品が出品されるかどうかというパーツです。あまりに落札価格が相場を外れて上昇したため、次に同じものが出るまで気長に待とう・・・そう思ってあきらめたのでした。ところがです!全く同等品、というか、当時争っていたモノよりも良品な物が出品されたではありませんか!!この年末差し迫ってからです。おいおい・・・でも、うれしいぞ・・・正直。(笑)出品者は前回と同様の中古パーツ業者さんです。前回繰り広げられたデッドヒートで、通常落札価格が1〜2万円の物が5万円近くに跳ね上がったのですから、もう一度ニーズがあるときに出しておこうということでしょうか。私にとってもありがたい・・・2匹目のドジョウですから。(笑)モノがあるなら出して欲しかった・・・1月4日の終了日まで、またしてもヤキモキする日々が続きそうですが、こればっかりは仕方ありません。第2ラウンドの火ぶたが切って落とされました!(年末のこの時期に、ふらっと現れた2匹目のドジョウ。しかし、私にとってはありがたいし、嬉しいチャンスの到来です。半年間も待たされてしまうと、燃え上がっていた熱も冷めてしまいますから・・・。さあ、再びオークションの始まりですっ!(笑))*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2022.12.31
コメント(0)
昨日、出雲から岡山の実家経由で帰省してきた末娘。今年の春からわが家を出て一人暮らしを始め、秋頃からバイトで施設の朝食給仕の仕事を始めました。それまで料理を作ったこともなかった彼女ですからどうなるのか???親としてはハラハラしながら状況を見守っていましたが、どうやら軌道に乗ってきたようです。昨夜、彼女から、「明日の朝ごはん、私が作ろうか?」との提案がありました。私とかみさんは顔を見合わせて「ぜひ、よろしくお願いします!!」と答えたのはいうまでもありません。(笑)そして、今朝7時。早起きして、彼女が作ってくれた朝ごはんがお盆に載って現れました。塩分濃度、やわらかさ、食べやすさ・・・施設で高齢者の方が毎日食べても大丈夫な内容で献立が作られており、彼女が初めて身につけた料理の献立。それを忠実に、私たちのために作ってくれたのでした。2022年を締めくくる、わが家の朝ごはん。それは、末娘の努力と成長の成果がたっぷりとダシに溶け込んだ、この上なく美味しく優しい朝ごはんだったのでした。(美味しかったぞ、末娘。まだ旅の疲れが残っているのに、ありがとうな・・・。本当に美味しかったぞ! 大きくなったなぁ・・・ううう・・・(涙))*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2022.12.31
コメント(0)
大きな白いトランクをひっさげて、末娘が出雲から岡山の実家経由で帰ってきました。わが家にはおよそ10日間滞在の予定です。たくさん話を聞きたいことがありますが、まああせらずにいきましょう。(笑)にぎやかな日々の始まりです。(まあ、気兼ねなくゆっくりしていけな・・・)*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2022.12.30
コメント(0)
先ほど、部屋の大移動が行われ、奥の間の囲炉裏の間に移動となりました。しばらくはここでの生活に。囲炉裏はさすがに稼動できませんが、床の間の真空管ラジオはブルートゥーススピーカーとして活躍してくれます。年末年始をゆったりと、心静かに過ごすためのアイテムは十分にそろっています。(笑)いきなりそのお世話になるとは思ってもいませんでしたが、こうなったら前向きに行くしかないですね。囲炉裏座卓はフタをして、ただいまテーブル代わりに使用しています。今年の囲炉裏の出番はなさそうですが、要所要所で役に立ってくれます(ゆったりとした音楽を聴きたいとき、他のどのブルートゥーススピーカーよりもこの真空管ラジオが一番いい音を奏でてくれます。私のと波長が合うというか、相性がいいというか、そんな感じです。大きな余裕のあるキャビネット、8インチ(20cm)スピーカーとコアキシャルのツイーターを備えて、高音から低音までを余裕を持って響かせ、床の間全体を共振させて聞かせてくれます。ビクター・7A-2700・・・ここぞというときに頼りになるヤツです(笑))*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2022.12.30
コメント(0)
昨日から事態が急展開して、今日もてんてこ舞いの一日でした。やれやれ・・・仕方ないですが、予想外すぎる展開です。職場の同僚たちにもかなり助けてもらいました。この借りはまた別の機会で返していこうと思います。昨夜はほぼ一睡もできず、かなり体の疲労も増しています。今日は対策を講じてきっちり眠ろうと思います。代わりに当直をしてくれている同僚に感謝しながら・・・もう寝ます。みなさん、おやすみなさい・・・*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2022.12.29
コメント(0)
昨夜から事態が動き始め、今朝になって急展開。ただいま職場でその処理を行っています。まあ、いつかはこんな事が来るだろうと思っていましたが、年末のこの時期になるとは・・・まあ、なってしまったものは仕方ありません。今からできる最善を図るのみです。*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2022.12.29
コメント(0)
急きょ、ある判定をすることとなりました。その結果によっては大きく年末年始の予定が変わります。さあ、どうなるか・・・???今から審査が始まります。判定結果がでるまで、しばらく待ちましょう。*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2022.12.28
コメント(0)
今日の夜、長男坊主ら3人が九州を出発します。末娘も島根を出発します。一旦は岡山の実家に集結し、そこでひと休み。12月30日未明、わが家に到着する予定です。なかなかの強行軍。でもそれだけにお互いの再開の期待は高まります。それまでに体調を盛り返さないと・・・今朝はかなり体のだるさも取れ、鼻水は出るものの咳の量は格段に減りました。あと2日で巻き返してやる・・・・!!!子供らを迎える側としても応戦体制に入ります。*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2022.12.28
コメント(0)
今日の昼過ぎくらいから体の状態が上向きになるような感じがしていました。そして夕ご飯の味がわかるようになってきました。「風邪は膳の下」しっかり食べれば風邪も治るという、死んだじいちゃんとばあちゃんの口癖でした。しっかり食べて、お腹も膨れました。よし、あとは風呂入って再び9時間睡眠を取るだけです。とにかく早く風邪を治すことが先決。薬飲んで、寝るぞっ!*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2022.12.27
コメント(0)
昨夜はこんこんと眠りましたが、寝返りを打つと痰がからんで咳き込むという感じ。完全に体調を崩した感じです。やばいなぁ〜・・・今日一日持ちこたえることができるかどうか・・・体もあちこち痛く、だるく、今朝は鎮痛解熱薬も飲んできました。年末に子供たちが帰ってきますが、それまでに体調を起ち上げておかないと・・・焦る気持ちのちちおにんです。*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2022.12.27
コメント(0)
「夜の部」が延長戦にはなりましたが、先週よりはマシ。とっとと帰って、風呂に入ってこの時間です。今から寝れば、9時間は眠られます。体が弱ったときには食って寝る・・・これ、基本ですよね。(笑)寝ます。みなさん、おやすみなさい・・・*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2022.12.26
コメント(0)
昨日から喉の調子がおかしいと思っていたら、今日くらいから寒気やだるさが出てきました。抜けるようにだるい・・・やばい・・・風邪をひいたな・・・・しかし、このタイミングでこの症状はちょっとまずい・・・熱でも出たらコロナとの区別が付かなくなってややこしいことになってしまいます。今日の「夜の部」でできるだけパワーセーブモードで働いて、早く帰って寝るしかないな・・・今週末には子供たちが帰ってきます。体調を万全にて迎えてやらないと・・・ちょっと焦り気味のちちおにんです。*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2022.12.26
コメント(0)
2週連続の悪天候の影響で、今年予定していた最後のツーリングが昨日できませんでした。そして、そのまま今年も最終週に突入してしまいました。でも、昨日が路面状況もよければ走ったかというと、体調も今ひとつできっとためらったと思います。なのでやっぱり12月は走られなかったなぁ〜・・・仕事もてんこ盛り・・・金曜日の昼までで片付くかどうかもわかりません。なんとかしなくっちゃ・・・バイクに乗られなかった悔しさとてんこ盛りの業務を抱えて、さあ、2022年最終週が始まります。今日も1日がんばりましょう。(今年乗るラストチャンスを逃しちまったけど、くじけず行こうぜ、銀ちゃん!)*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2022.12.26
コメント(0)
今日は本当なら本州最南端・潮岬や荒船海岸を目指して、銀ちゃんで疾走する予定でした。しかし先日の大雪の影響で、この辺りはまだ雪が残り、朝方はまだまだ凍結するような状況でした。今朝も6時に起床し、路面状況を確認しましたが、迷うことなく断念。こうして、今年のツーリングはできないまま終了となってしまいました。(苦笑)そこで発生した丸一日を使って、ただいま大掃除中です。第1池と第2池の水換え。外壁のすす払い。裏の溝掃除。玄関水槽の水換え3つ。結構こなしました。(笑)う〜む、疲れたな・・・もうひとがんばりするかな??(今年の大掃除はあきらめていましたが、やっぱりやることにしました。時間があるなら、やっぱりやった方がいいですよね(笑)。バイクに乗られないとわかると、スイッチの切り替えは早いのでした(笑))*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2022.12.25
コメント(0)
先週の土曜日に郵送で東京に送った革の財布。10年間愛用し、ホックのメスの部分がパカパカ状態になってしまいました。その修理のため、購入したメーカーに連絡を取り、修理依頼をお願いした次第です。それがとてもスムーズな対応で、わずか1週間でわが家に戻ってきました。もちろん、ホックはきっちり止まるようになり、こんなに固かったのかと驚くくらい把持性がよくなりました。こんな事ならもっと早くアクションを起こしておけばよかったな・・・(苦笑)硬貨や紙幣、カードを元どおりに収めて、その出来栄えの良さと対応の早さに感心しているちちおにんです。(ホックのメスの部分、バネの部分が破損してパカパカだったのですが、新品に交換されて戻ってきました。これでまた10年くらいは安心して使えそうです)*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2022.12.24
コメント(0)
木曜の夜から金曜日の朝にかけて、日本中のあちこちで降った大雪。大阪・山の中もその影響を存分に受けています。山を下った麓のほうではすでに溶けてしまった雪も、山の中ではまだたくさん残っています。その雪はそのまま凍てついて、今朝は完全に凍結した状態に。道行く車が通りすぎるたび、外からはガリガリと氷が砕ける音が聞こえてきます。寒いですね〜〜〜・・・ほんと。(笑)そんな凍てつく朝、カメラを持って、庭の池の様子を観察してきました。水温は5度まで下がり、池のコイさんたちも金魚たちも池底にじっと身を潜めています。本当は先週のうちに池の水換えをしたかったのですが、忙しくてできず、今週こそはするはずでしたが、この状況では無理ですね〜・・・大晦日の日になりそうです。(苦笑)子供たちが巣立っていって、特にあわてて何かをしなければならないということがなくなりました。多少の時間の融通が利くようになると、少しルーズになってしまう自分がいることに気がつきます。まあ、それもしゃーないか・・・寒いし・・・(笑)池底に沈むコイさんたちを眺めながら、ほわーっと白い息を吐き出してそんなことを思うちちおにんです。(わが家のメイン池である第1池。雪景色もまた趣(おもむき)があっていいものです。吐出口からのしぶきがこうしてつららになることも想定して作りました。凍てつく冬にも、独特の美しさを漂わせています)(こちらは第2池です。上空に金網を張っているため、そこに雪が付着して完全に覆い隠されてしまいました。垣間見える魚影、わかりますでしょうか?白い銀鱗プラチナという種類のコイさんが棲息しています)(金魚池である第3池。ここも上空を覆う金網にトラップされて、雪がフタをするように積もっています。今年は繁殖作業に大成功して、たくさんの子供たちが中で育っています。春に向けてじっと体力を蓄える時期。親子が一緒になって泳ぎ回れる日々が近づいてきています。今はただ、初めての大雪に稚魚たちは驚いていることでしょう)*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2022.12.24
コメント(0)
今日は当直明け。年末にさっぱりしておこうと、帰り道にいつも行く散髪屋さんに寄って帰ってきました。スーパーの脇のテナントとして入っている散髪屋さんで、いつも繁盛しています。この年末の時期は同じように散髪しに来ている人の多く、私の前には5人も待っていました。それでも今日散髪しておかないとチャンスがないので、仕方なく整理券を取って座席に座り待つこと1時間。新聞を読んだりしながらひたすら待ち続けました。店内のラジオから流れるのは民放のFM局。この時期だけあって、流れる曲すべてがクリスマス関連の曲ばかりでした。ん〜、そうか〜〜・・・、もうクリスマスなんだなぁ〜・・・天皇誕生日で12月23日が休みだった期間が30年間続いたせいで、いきなりクリスマスイブがやってきてしまうパターンにどうもまだ頭が慣れない感じです。(笑)まあ、プレゼントを買うような時期も過ぎましたし、のんびりと過ごそうかな・・・ラジオから流れる「戦場のメリークリスマス」を聞きながら、そんなことを考えたちちおにんなのでした。みなさんも、ぜひ。*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2022.12.23
コメント(0)
仮眠室で凍えながら寝ていました。朝起きてびっくり、外は雪景色です。道路の雪は解けていますが、職場5階から眺める周囲の屋根には雪が積もっている状態。どうりで寒いわけだな・・・この雪が今日の午前中の業務のどの程度影響してくるかが問題です。早く帰りたいなぁ〜・・・それにしても、寒いなぁ〜・・・*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2022.12.23
コメント(0)
久しぶりのオークションが先ほど終わりました。結果は題名の通り、ダメでした。今回のオークション。結局のところ、他の人たちの参戦はなく、ずっと一騎打ちの状態でした。「夜の部」がなんとかオークション終了時間30分前に終わってくれたので、あわててデスクに戻ってきて状況を見てあ然・・・・相手の欲しさ加減が中途半端ではなくて、いきなり何人もの諭吉さんをふっかけるような戦況でした。当然、私が予定していた人数よりも上でした。考えを改め、再度それより上の人数まで増やして高値更新しましたが、数分後に再度ふっかけられました。5人目の諭吉さんを召喚するかどうかを考えていたら、なんだかその辺から冷静な自分が登場してきました。(苦笑)今回の件を決着がつけられれば幸いでしたが、予想を超えるような費用を費やしてまで今すぐ必要かというと、別にそこまでではありません。調べてみると、その相手は以前に同じ物を別のオークションで落札していました。その際も動作チェックをわざわざ質問しているような方で、おそらくは購入後にそれが満足行かなかった様子です。今回の「完動品」という言葉に執着しているのがうかがえました。確かにジャンクを一度高値でつかまされると、次はそれなりの値段になっても完動品を希望するのは当たり前です。ただ、それと競争して高値で競り落としても、喜ぶのはオークション業者ですよね。これで執着者は一人消えました。次の掘り出し物を待とうかな・・・・次の執着者はきっと私でしょうから。(笑)そんなこんなで、5人目を登場させず幕を引いたちちおにんです。クラウンには気の毒ですが、まあ、今のパーツがまだ機能していますので今しばらく待とうと思います。ん〜・・・それにしても手強かったなぁ〜・・・もう2度と遭遇したくないような相手でした・・・(苦笑)(また、仕切り直しだ、クラウン。ごめんな。でもまあ、次の出逢いまで気長に待とうぜ・・・俺も待つから)*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2022.12.22
コメント(0)
今から「夜の部」に突入します。もしかするとオークション終了時刻までに終わらない可能性があります。そうすると入札で巻き返されたときに対処ができません。なので・・・ふっかけるしかありません。どれくらいふっかけるか・・・????これが苦しいところですが、諭吉さんたちにご足労願わなければならないでしょう。何人にお願いするか・・・悩みますが、悩んでいる時間がもうありません。年に数回あるかないかの出品です。悔いのない人数を送り込みましょう。さあ、ここ一番!勝負ですっ!!!!*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2022.12.22
コメント(0)
2日前にライバル(オークションの競合入札者)が出現して以来、ずっと考えていました。中古の純正品で30年近く前のものになりますから、もしかすると私だけかもしれない・・・そんな淡い期待を抱いていたのですが、それがはかない夢と知り、今度は現実的な「作戦」を立てなければならなくなりました。今のところ私ともう一人の2名だけの入札となっていますが、こういう場合はぎりぎりにかっさらっていく「とんびに油揚げ」パターンの入札者が必ず現れます。どちらかというとそっちが厄介で、ぐいぐいと強気の入札を繰り返してくるためにそばにいないといけないパターンを生じます。ところがです。今日は「魔の木曜日」でその時間帯も業務をしているのです。これがまずい・・・傍にいられない分だけ、こちらも「強気」の上限設定をしなければいけない・・・夕方の「夜の部」が始まる直前に最終入札をしようと思っていますが、その金額設定に今もなお悩んでいます。さあ、どうしよう・・・・悩みます。(今は出回ることが少なくなっている、10代目クラウンの純正パーツ。ここで落札しなければ、次のチャンスはいつになるかわかりません。どうしても落札したい・・・そのためには・・・もちろんそれなりの対価を払わないといけませんよね〜・・・悩みます)*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2022.12.22
コメント(0)
夕方からせっせと年賀状のコメント書きをしていましたが、もーだめだ・・・集中力が完全に切れてしまいました。あと30枚というところまで来ましたが、もう書けない・・・・仕事から帰ってきてのもうひと仕事には限界があります。(苦笑)ん〜・・・しかし・・・しかし・・・書いてしまいたい・・・あともう30分頑張りましょう。1枚1分で30枚だから。(笑)*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2022.12.21
コメント(0)
先週末に刷り上がった年賀状。それだけではまだ不十分で、毎年手書きコメントを書くことにしています。大した内容ではありませんが、こういうことは「気持ち」の問題。ひと手間かけるだけで印象は大きく変わるものです。そういうところは私は大切にしたいものと考えています。なので大変ですが、今から手書きコメント開始です。仕事の後のひと仕事。さあ、やるぞ!(今年のプライベート版の年賀状です。業務用よりもコメントの内容は多岐にわたります。その人の顔を一人一人思い浮かべながら、挨拶を述べる・・・。年末恒例の大切な行事になりました(笑))*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2022.12.21
コメント(0)
やっぱりなぁ〜・・・このまま逃げ切れるわけもないだろうと思っていましたが、実際に「高値更新」のメールが届くと落胆の度合いはいつも大きめです。(苦笑)やっぱり見てるんだよなぁ〜・・・欲しい人は。チェックしている人間も5名だったのが6名に増えており、この辺での戦いになりそうです。う〜ん・・・まあ、ここから先は動きを止めておくしかありません。やっきになってつつくと、結果として値を上げてしまいます。今度はぎりぎりまで待とうと思いますが、きっと他の人間たちがデッドヒートするパターンかな・・・まあ、それだけ欲しい人間には欲しいパーツなのです。(苦笑)ああ、欲しい・・・・・(それなりの値上がりは覚悟はしていますが、どこまで追いかけるかはまだ決めていません。このチャンスを逃すと、次いつになるかも見通せません。ですから落札するなら今・・・そう皆が考えていることでしょう)*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2022.12.20
コメント(0)
今朝の気温はマイナス1度。ついに氷点下まで下がってしまいました。それに伴って、水温は6度まで低下。池のコイさんや金魚たちも、池の底でじっとしています。しばらくは寒さが続くとのこと・・・・厳しい季節の到来ですね〜・・・寒い寒い・・・・(外のプランターにも氷が張っています。その中では金魚たちがじっと息を潜めて棲息しています。春までの間、しばらくの辛抱ですね・・・。頑張れ、おまえたち。)*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2022.12.20
コメント(0)
今週の木曜日の夜が終了予定となっているオークション。なかなかめったにお目にかかれない、完動品の出品がありました。30年近いクラウンの純正品ですから誰が欲しがるかと思いますが、実はなんと、過去の履歴を確認すると結構競り落とされているのです。もちろん数名の戦いに限られているのですが、必ず競合者が発生している状況です。ですからこのまま逃げ切れるわけもなく、全く安心はできません。チェックリスト登録者は現在のところ5名もいます。おいおい、そんなに注目しないでくれよ・・・・みんな欲しくなったらダメだろう!?う〜む・・・そっと見逃しておいて欲しい・・・でも私は必要なのです・・・とっても。ハラハラ感を胸に抱きつつ、ホームページを暇さえあればチェックしているちちおにんなのでした。(待ってろよ、クラウン。おまえに純正のレアパーツをプレゼントするよ!)*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2022.12.19
コメント(0)
仕事には何事にもスピードが重要です。先週の水曜日の夜、革ジャンのメーカーに送った1通のメール。「10年使用した革ジャンのジッパーが壊れてきたのですが、修理をやってもらえますか?」その返事が来たのが木曜日の午前中でした。返事の内容は「可能」。でも確認が必要なので現物を送ってほしい、との内容が記されていました。金曜日の日に、「週末に発送させていただく」との内容と素早いレスポンスに感謝の意を記してメール。土曜日の日に、梱包したダンボールをメーカーに向けて発送し、送ったという内容でメール。そして、「革ジャン到着」とのメールがメーカー側から届きました。すばらしいスピードとテンポでここまで来ました。(笑)もちろん、ここからは時間がかかるようです。ジッパーを取り寄せ、取り換え作業をする・・・1ヶ月くらい時間がほしいとあらかじめ書かれていました。でもここまで来ればあとは待つのみ。革ジャンがしっかり着やすくなって帰って来るのを心待ちにして待ちましょう。(春と秋のバイクジャケットとして、そして普段着の革ジャンとして、お世話になっているマックスフリッツの革ジャンです。修繕のために、いわば「ドック入り」。10年ぶりの里帰りになりましたが、早く元気になって帰ってきてほしいものです。待ってるぞ、革ジャン!)*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2022.12.19
コメント(0)
気になっていた愛車・クラウンの装備。以前から不具合がでていたのですが、いよいよ気になってきました。使い勝手が悪くなり、なんとか手を考えなければいけない状況でした。今回の車検の際に車屋さんに尋ねてみたら、モノさえ取り寄せてくれれば5000円くらいの工賃で載せ替えをしてくれるとのことでした。もちろん、古いクラウンの装備です。新品は存在せず、オークションくらいでないとまずは見つからない。しかもめったにでてこないことはこの半年間のリサーチで確認済みです。ところがです。それがなんとこのタイミングで、出品されてしまったのです、突然に。おそらくはその時代のクラウンがまた1台解体されてしまったということでしょうが、これはある意味チャンス到来と考えなければいけません。程度も「良品」となってしますし、動作している写真まで貼付されています。いわば完動品、狙うべき相手です。よし・・・やってみるか・・・!オークションの鐘が鳴り響きました。いざ、参戦です!!!*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2022.12.18
コメント(0)
今年もプリンターの調子が安定せず、かなりスタート時につまずきました。そこからだんだんとこちらも要領を得て、そこからだんだんと安定して印刷できるようになり、ようやく110枚刷り上がりました。あとは手書きコメントを入れて切手を貼るだけというところまで持ち込みました。いつもプリンターの格闘となる挨拶状も、1つハードルを越えました。あとはコメント書きを今週の仕事としてこなしましょう。(笑)大掃除は今週末の仕事だな・・・なかなかすべてが順調には進みません。まあ、一歩一歩進みましょう〜(笑)(業務用の裏面はこちらを採用です。温かみがあってやさしい絵柄に一目惚れです。コメント書きは明日以降で頑張りましょう〜(笑))*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2022.12.18
コメント(0)
昨夜はとにかく寒かった・・・そう思いながら眠りに落ちました。今朝、目が覚めると窓の外が妙に明るい。あれっと思って玄関を開けてみると・・・そこは、雪景色でした。どうりで寒いわけだな・・・第1池も、第2池も、第3池も、そして畑も、寒さに震える大阪・山の中です。(第1池周辺は真っ白です)(第2池周囲は上空の気のおかげで雪はまばら。遅くに色づいて散ったモミジの朱と雪の白がとても綺麗です)(第3池も雪はまばらですが、リュウノヒゲの緑とのコントラストがきれいです)(ニンニク畑のほうはまだこんなに雪が残っていました。ニンニクも寒さに凍えています)*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2022.12.18
コメント(0)
今年もこの時期がやってきました。毎年作っているとそれぞれにその年の思いが出てきて、大変ではありますが1年の締めくくりのように思えてきます。いろいろな写真を切り貼りして、今年のダイジェストを作っています。さあ、もう少しで完成です。今日中にデザインさえできれば、明日は印刷に取りかかれます。がんばりましょう〜!(センターは猫のアキを配置しています。だんだんそんな風になってきますよね〜(笑))*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2022.12.17
コメント(0)
今日の近畿地方のお天気は「雨」。そう予報が出ていました。でも、詳しく調べてみると「午前8時頃から雨雲がかかりはじめる」ようでした。ならば、それまでに走ればバイクに乗られる!ちょっと寝坊して出発時刻はずれ込んでしまいましたが、6時30分に家を飛び出して銀ちゃんで走ってきました。気温は2〜4度で超寒い状況です。それでも電熱ウェアでその辺のところは全く問題なし。いつ雨が降り出してもいいように、近場周回コースを選択して、雨がぱらつきはじめるまで走り、ぱらつきだしたらすぐに帰路に着くという感じで走ってきました。週末のバイクが週間のようになっていますから、やっぱりちょっとでも走らないと調子が悪いんですよね、私。予定通り7時40分頃から雨がぱらつきはじめたので帰路に着き、8時には帰宅。わずかではありますが銀ちゃんと一緒に走ることができて、スッキリした気持ちのちちおにんです。(バイクに乗っていないと体調を崩しそうになる・・・そんな錯覚に陥るくらい、バイクは私の生活の一部になっています(笑))*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2022.12.17
コメント(0)
今日は28時間連続業務を終えてから、ディーラーに行ってきました。年末にはクラウンのオイル交換・・・それが恒例行事みたいなもので、今年は2年に1回のエレメント交換も組み込まれていました。予定時間は1時間。その間はいつも手持ち無沙汰になるので、かみさんと待ち合わせしていろいろ試乗車に乗ってみよう・・・そんな計画をしていたのでした。路上に出るのではなく、ただただ乗り込むだけの試乗です。一人で行くとどうも試乗する度胸がわかない私ですが、かみさんがどんどん先に行って車のドアを開けて乗り込んでくれると、いかにも車を選びに来ているお客さん的な感じになって、店員さんの目を気にせずあちこちの車に乗り込むことができました。(笑)実はパッソの試乗が最大の目的だったのですが、おかげで十分にその目的を達成することができました。よしよし、情報収集完了です。おまけに今度はかみさんが最新型のクラウンに乗り込もうと、クロスオーバーというタイプに乗り込んでいきました。おいおい、そんなに勝手に乗って大丈夫なのか??という感じで、私もそそくさと運転席に乗り込みます。(笑)そしてそのコックピットの印象を味わってきました。最近の運転席は、かなり「埋もれた感じ」になっているんですね〜・・・びっくりしました。左手部分のコンソールボックスがかなり盛り上がっていて、助手席との交通は取れない構造になっていました。へぇ〜・・・仕切りがあるんだ・・・手に触れるところはすべて硬質なプラスチックで、ちょっと冷たくて硬い印象です。そうか〜・・・新しいクラウンはこんな雰囲気だったのか〜・・・勉強になりました。やっぱり「モノ」は実際に見て、触れて、感じることが大切ですね。パソコンのモニター画面からだけではわからない、大切な情報です。オイル交換・エレメント交換を終えて、帰りのクラウンの車内。肘や背中、太ももに触れる、柔らかで温かいソファーの座り心地を楽しみながら、シンプルで解放感のあるコックピットから見える外の景色を楽しむ・・・。それだけで楽しい・・・それだけでくつろげる・・・・「昔も今も、私が乗るクラウンはおまえだけだな・・・・!」型式JZS155、通称「イチゴのクラウン」と呼ばれる、我が10代目クラウン。目移りしたり心変わりしたらどうしようと不安な部分もありましたが、今はなんの迷いもなく「イチゴのクラウン」に乗り続けたいと思うちちおにんなのでした。(新しい価値観を身にまとい、世に送り出された最新型クラウン。時代遅れの私には、残念ながらまだまだ10代目のほうがぴったりと感性が合うようです。イチゴのクラウン。初めて乗ったときのあの感動が今もなお感じられる・・・すごい車だなぁとつくづく思っています)*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2022.12.16
コメント(0)
昨夜、ワラをもつかむ気持ちでメールを出した、革ジャンと革サイフの修理の件。いずれも名の知れたメーカーですからきちんとした返事は来るだろう・・・そう思っていました。先ほど確認してみたら、今日の午前中のタイムスタンプでメールの返事が来ていました。どちらも、「OK」との内容で。さすがだな・・・いいレスポンスです。革ジャンのほうはジッパーの取り替えになるとのことで約1万円かかるとのことでしたが、う〜む、これは仕方ないですね。これからまた10年着られるなら良しとしましょう。この週末くらいに発送できたらいいな・・・まずは修理2件、年内に発送対応できそうです。(ヘルツのサイフ・・・10年物です。ホックがゆるくなりパカパカ状態です。なんとかなりそうです)(マックスフリッツの革ジャンです。これもなんとかなりそうです。ジッパーは取り換えになってしまいますが、これも良しとしましょう。また10年着られますから)*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2022.12.15
コメント(0)
いろいろなモノが壊れかけています。今年もあともう少しになっていますが、自分で修理ができない物は今年のうちにそのとっかかりを作っておこうと思います。革ジャンを購入したメーカーにメール。サイフのメーカーにメール。まずはそこから。サイフのほうは修理を受け付けていることをホームページに記載があるので、これは大丈夫でしょう。問題は革ジャンです。ホームページには補修作業はどこにも記載はありません。しかも10年経過した物ですから可能性は低いのかもしれません。でも、名の知れたメーカーです。しかも、心意気を感じられるメーカーなのです。10年愛用してきた革ジャンを救ってくれないか、聞いてみるだけ聞いてみましょう。こういうことは当たって砕けろ、ですよね。(笑)さあ、どんな返事が返ってくるのか・・・祈る思いのちちおにんです。(10年愛用してきた革ジャンのジッパー部分。根っこの部分の糸がほつれ、浮いてくるようになりました。これ以上使い続けると、固定が完全に外れてしまいそうです)(サイフのホックも留め金が外れてパカパカ状態になっています)*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2022.12.14
コメント(0)
気温4度・・・帰宅時、道の温度計に表示されていた数字です。寒い・・・めちゃめちゃ寒いぞ・・・一気に冬本番というような冷え込みになっていますが、わが家で一番元気なのは畑で育つニンニクかもしれません。2週間前に肥料として鶏ふんを与えてから、一気に勢いづいて寒さにもかかわらず一回り茎の部分が太くなった気がします。もちろん、こうなることは去年経験済みで、それほど驚いているわけではありません。よしよし、そうでしょそうでしょという感じです。(笑)春までにどこまで太い茎にしておくかが、春からの鱗片の大きさのカギを握っています。よし、これでひとまず年を越そう・・・青々としたニンニクの葉っぱを眺めながら、一人うなずくちちおにんです。(とりあえずここまでは順調なニンニク栽培です。でもまあ、勝負はこれからなんですけどね。春先の病気を乗り切らないと、いくら今が順調でもすべておじゃんとなってしまうこともすでに経験済みです(苦笑)。まだまだ気は抜けません)*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2022.12.14
コメント(0)
今日は寒くなる、雪が降る・・・昨日からそう言われていた天気予報ですが、まさにその通りになっています。朝からすごい西風が吹いていて、シーズンオフとなった紅葉がすっかり落とされてしまい、山々はモノトーンな色合いに落ち着いてしまいました。街中もゴミ箱の蓋やダンボールがあちこちで散乱していて、今朝のこの強風は誰も予想していなかった様子でした。登校中の子供たちも手袋やマフラーで冬用装備を固めていて、12月も半ばの本格的な寒さの到来を感じさせています。今朝の天気図を確認するとなるほど〜〜〜!典型的な西高東低、ですね。そこに寒気が下りてきているとのことでこんなに寒いのですね。今年もあと半月か・・・・ますます気ぜわしい時期になってきたのを感じるちちおにんです。(等圧線が縦に密に混んでいて、西に高気圧、東に低気圧。北西の風がビュービュー音を立てて吹き荒れる冬型の気圧配置になっています。寒い寒い〜〜〜!)*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2022.12.14
コメント(0)
ずっと気になっていた特殊業務を終えて、帰宅してからも放心状態の私。ダメだ・・・今日はもうゆっくり眠りたいな。昨夜はイメージトレーニングしながら寝落ちしたので、なんだか寝た気がしなくてしんどかったんですよね、朝起きてから。風呂に入って早く寝よう・・・よし、そうしよう。*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2022.12.13
コメント(0)
今年最後かどうかはまだまだわかりませんが、それでも予約されている特殊業務としては最後のはずです。ずっと悩みながらの突入となった今日の特殊業務でしたが、ヒヤヒヤする場面は何度かあったものの、それでも無事に任務を遂行することができました。安全面でも特に大きな問題が生じなかったことも幸いでした。これで枕を高くして寝られるな・・・今夜は・・・(喜)心地よい脱力感を感じているちちおにんです。*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2022.12.13
コメント(0)
今日の午後からの特殊業務。ふだんは火曜日の午後からは入れないようにしていたのですが、年末年始の異様な忙しさで予約がすでに一杯になっており、仕方なく今日に入れざるを得ませんでした。しかし、特殊は特殊です。おまけに難易度が極めて高い業務のため、コンディションが整わない火曜日に入れたことに今も後悔しています。(苦笑)しかし、そんなことも言っておられません。昨日は帰宅後、ずっと手順について考えていました。とにかくいろいろなパターン、あらゆるパターンを考え、その中で最も作業効率がよく、なおかつ安全性も高い手順を考えていました。そんなこんなで寝ながらもイメージトレーニングをしていたので、今朝は全く寝た気がしませんでした。開口一番、「疲れたなぁ〜・・・」の一言です。かなり重症ですね。(笑)それでも最善と思われる手順を考えつき、それについてのイメージトレーニングを完了しました。あとはそのイメージ通りに行えるかどうかです。すでに緊張していますが、午後2時から突入です!*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2022.12.13
コメント(0)
激しい1日でした。想像はしていましたが想像以上。これで結局土、日、月と夜遅くの帰宅ばかりです。ん〜・・・・疲れたな。でも問題は明日です。明日の午後から臨時で特殊業務を入れているのですが、それの難易度が極めて高い。イメージトレーニングをしなければいけないのですが、それをする暇がなかったのです。やばいなぁ〜・・・これは。まいったな・・・マジで。*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2022.12.12
コメント(0)
この週末は呼び出しにおびえながら過ごした2日間でした。休日なのか仕事なのかが区別が付かなくなるほどしんどかったなぁ〜・・・2日とも。まあ、とりあえず今年の電話担当はこれで終わりです。逃げ切ったな・・・・明日も「夜の部」があるので遅くまで働く予定です。とっとと寝ます。みなさん、おやすみなさい・・・*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2022.12.11
コメント(0)
午前中のツーリングを終え、午後から庭の草取りをしてなんとか完了しました。昨日あれだけ働いたから、今日はもう呼び出しの電話はかかってこないだろう・・・・そう高をくくっていました。しかーし・・・そうは問屋が卸さない・・・のですね、うううう・・・・ほぼほぼ同じ時間帯に電話がかかってきました。おいおい・・・2日連続でかかってくるのかよ・・・2日で3件対応することになるとは、かなり状況がひっ迫しているという証拠ですね。仕方ありません。行ってきます。*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2022.12.11
コメント(0)
午前中まるまるを使って220km走ってきました。いつものコースを走りましたが、時間帯が違います。いつもは早朝ですから6時から9時くらいの時間帯。今日は8時から12時くらいの時間帯になります。ふだん避けている時間帯を走ると、今まで知らなかった景色が見えてきます。こういう時間帯も、たまにはいいもんだな・・・・そんなことを思いながら走っていました。いつも立ち寄る休憩地点。そこでもふだんとは違ったシチュエーションを体験しました。その休憩地点は温泉施設と地域の農産物を販売するお店との合同施設になっています。そこを管理しているのは地元の方で、今日はその方たちが総出でチューリップの球根の植え付け作業をされていました。今年の春のチューリップがとても好評だったとのことで、来年の春に向けて2度目のチューリップの植え付け作業をやっているとのことでした。私もずっとここを訪れてはその方たちと挨拶を交わすようになり、名前は知りませんが顔なじみになった方たちはそれなりにいます。今日もその植え付け作業を眺めながらコーヒーを飲んでいると、後から初めてお会いするおじちゃんが声をかけてこられました。施設の管理をされている方のようで、管理部屋のドアを開けてわざわざ近づいてこられたのでした。「大きいバイクだね〜。それにとても綺麗だわ。窓から見えたけど目をひくから見に来たわ」「ありがとうございます」「新しいバイクだなぁ」「いえいえ、20年物です」「20年?!2年じゃなくて?」「ええ。2002年製なので、ちょうど20年です」「へぇ〜〜〜〜!綺麗に乗ってるなぁ〜」「ありがとうございます」そのおじちゃんは、しげしげと銀ちゃんをぐるり物色しながら何度も回り、「いやぁ〜、いいものを見させてもらったわ。ありがとう」そう言って施設の中に入って行かれました。う〜ん、やっぱりバイクを褒められるとうれしいものですね〜、バイク乗りとして。(笑)細かなところ聞かれるよりも、ざっくりとわかる「良さ」をそのまま表現してもらうことのほうがなんだかうれしいものです。陽の光を浴びて輝く銀ちゃんが、いつにも増して誇らしげに見えたちちおにんです。(今日の銀ちゃんがなんだかどや顔に見えるのは、私だけでしょうかね〜(笑))*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2022.12.11
コメント(0)
昨日の「呼び出し」「残業」が響いて、今朝はさすがに5時起きができませんでした。目が覚めると7時過ぎ・・・そりゃ当たり前か・・・寝たのが12時過ぎだったものな・・・今日も「呼び出し電話」を持つ担当ですから呼び出される可能性は十二分にあります。ただし、かかってくるのは昼前後以降が今までの経験上では最多です。呼び出されるのは仕方ありませんが、それで1日がつぶれてしまうことはもっとつらい・・・すべての予定を変更して、まずは午前中で走ってきます。後は野となれ山となれ、ですね。(笑)さあ、走ろう、銀ちゃん!呼び出される前に!!(昨日はきちんと早朝プチツーリングができたのですが、そこで充電した気力をすっかり呼び出しで放出してしまいました。もったいない・・・・。もう一度充電してきます!)*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2022.12.11
コメント(0)
午後4時に職場に呼び出され、業務を終えたのが7時。さあ帰ろうと思ったら、まさかのまた電話。おいおい、やっと1件終わらせたばかりやぞ・・・その到着がこれまた8時20分。それから対応していたらこんな時間です。もう働けね〜〜・・・疲れました・・・・今から晩メシです・・・とほほほ。*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2022.12.10
コメント(0)
今日はすべてが順調だったのですが、このタイミングで呼び出されました。とりあえず、行ってきます!!やっぱり呼び出しゼロ・・・なんてことは夢のまた夢ですね・・・(苦笑)*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2022.12.10
コメント(0)
そう心に決めて、今日はもう寝ます。当直明けで気力も体力もなく、クラウンを引き取りに行くだけで終わってしまいました。土日は職場からの呼び出し電話を持つ担当が当たっています。いつ呼び出されるかわからない2日間まるまる拘束されてしまいます。でも、その呼び出される時間帯はある程度傾向があり、早朝に電話がかかってくることはまずありません。ですからねらい目はそこ。早朝プチツーリングを有効に活用し、呼び出される前に走り逃げをする作戦です。それでは今夜はこの辺で。みなさん、おやすみなさい・・・(3週間バイクに乗っていません・・・運転の仕方を忘れてしまっていないか正直不安です。フル防寒装備で飛び出す予定です。早く寝て、早起きしましょう〜!)*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2022.12.09
コメント(0)
1週間の預入期間を満了し、愛車・クラウンが車検から帰ってきました。地元の方が経営されている車屋さんですから、みなさん顔なじみでもあります。とても仕事も丁寧で、対応も丁寧。以前、急にエアコンのガスが抜けてエアコンが利かなくなった時や、セルモーターがいきなり逝ってしまって大ピンチの時、とてもすみやかに対応していただき、適切な対応処置をとっていただきました。それ以来、ずっとこのお店にお世話になるようになっています。それまでの車検は、ディーラーでやっていたこともありますし、街の有名どころのカー用品チェーン店で車検をやっていたこともありました。どこも一長一短というか商売っ気がありすぎて、車検なのに新車の購入を勧められたり、タイヤ交換や余計な防錆加工を売り込まれたりなど、何が必要で何が必要でないかも素人にはわからない内容が多くありました。その辺がこの車屋さんにはなくて、必要なものはもちろん交換する、そうでないものは費用と対価の説明をきちんとしてくれて要不要を判断させてくれることが、こちらとしては非常にうれしい「情報提供」なのでした。今回もタイヤの交換は事前見積の際には上がっていましたが、「まだ0.4mm残っていますから近いうちに交換するようにして下さいね」と良心的なコメントをいただきました。帰宅してからチェックしてみると、確かにそのとおりですね。大急ぎで交換する必要はありませんが、近い将来的には交換しておけばいいでしょう。この辺のところをせっついてこられるとうっとうしくなってしまうんですよね〜、私は。(笑)法的に通らなければ通らない、通るならどの程度でやった方がいい・・・そういう情報提供をきちんとしながら商売を行っている・・・それがとても良心的で、筋が通っていて心地よい・・・銀ちゃんにも専任のメカニックさんがいるように、クラウンにもこのお店が一番の主治医だな・・・そう感じているちちおにんなのでした。(スリップサインまであと0.4mm・・・今までのお店ならかなりおどされて交換を迫られていたと思います。今の私の乗り方は、片道10kmの週5回の職場の往復がメインです。年間走行距離が5000km程度ですから、あまり急ぐ必要はありません。もちろん、このタイヤも2016年に交換していますからそろそろ交換時期に来ています。春先の交換を目処にして、ゆっくり決めていきましょう)*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2022.12.09
コメント(0)
当直明け。今回も長かった28時間連続業務も、あと5時間というところまでやって来ました。今日は職場からの帰り道、車屋さんに寄って、車検上がりのクラウンを引き取って帰ろうと思っています。すでに10回以上、この車検上がりのお迎えにいっているクラウン。今回も寄る年波のせいで、いろいろと修理をやったり、修理もできない箇所を言われたりしています。お昼から迎えに行くぞ、クラウン。待ってろよ・・・!その昔、保育園にお迎えに行っていた子供たちのことを懐かしく思い出しながら、愛車クラウンのお迎えを楽しみにしているちちおにんなのでした。(今日、迎えに行くぞ、クラウン!待ってろよ!)*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2022.12.09
コメント(0)
全68件 (68件中 1-50件目)