全22件 (22件中 1-22件目)
1
![]()
昨日はパパも動員して片づけをしました。まずは2階の押入れ。お布団が占拠しております。まず使う布団・使わない布団に分けて、それぞれ圧縮して収納。場所をとりません!!ふとん圧縮袋100均で買ったものなので、破れないかドキドキでしたが大丈夫でした。 後は、使わなくなったおもちゃ。これが実に厄介です。ほかすのはもったいないけど、オークションに出すにはちょっと・・・だし、親戚にも小さい子はいないし・・・考えた結果、家の前に「いる人もっていって下さい」と置いてみようと思ってます。その後ベビーベッド(4Wayタイプで、棚に変えられる)を棚に変える事にしました。安心安全の日本製の天然木ベビーベッド4WAYナチュラルカントリーエコライトオークルベビーグッズで、値段の割りにあまり使っていない、もったいない物です。2人とも母乳で寝る時は添い乳なので、ほとんど使う事なく、荷物置きとしての方が使われていた。 が、部品がうちの実家に置きっぱなし何ですよねぇ。電話でそっちにある事を確認して、急遽取りに行くことにしました。とりあえず、昼ご飯と選挙を済ませてGO道路も空いていたので、ほぼ1時間で到着。じいちゃんがミスドを買ってくれていたので、みんなでおやつに頂いて、ホンノ少しだけど遊んで、部品をもらって(食料品も)自宅へ帰って来たのが5時前。 その後、パパは棚の組み立て、ママは晩御飯、子供はテレビ。360°開閉自在♪直火・IH対応♪【最終特価】4.5L 直火・HI対応360℃着脱&圧力表示両手圧力鍋ル...こちら、短時間でカレーが美味しく出来ます。 まだ完璧ではないけど、だいぶ片付きました。うちのパパは率先してしてやってくれるので、とても助かります(仕事柄、手先が器用だし、組み立てとかお手の物です)私だけだと、まず子供達が邪魔するし、重いものや棚の組み立ては無理だしねぇ。残りはぼちぼちやって行きます。火曜日から幼稚園も始まるし・・・。在庫処分75%OFF!デニムショートパンツ75%OFF
2009.08.31
コメント(8)
![]()
お昼ご飯・・・夏休みの結構悩みの種でした。うちの朝食の基本はパンと牛乳(きのちゃんはおにぎりと牛乳)なので、お昼ご飯もそうめんとか麺だけなら、野菜を食べるのは晩御飯だけになってしまいます。これでは間違いなく野菜不足になるので、お昼そうめん等の時は、卵焼き・きゅうりかブロッコリーかトマトか、ラーメンの時はキャベツ・大根・人参・玉ねぎを入れるようにしてます。 そして昨日は晩に王将にみんなで食べに行く事になっていたので(晩御飯で野菜を食べる事は期待できない)さぁお昼ご飯を野菜の食べれるメニューにしないとという事で、考え付いたメニューが、予想に反して大好評だったので紹介します。(予想に反しているので写真を撮っていませんでした) 簡単に言えば「目玉焼き丼」なんだけど、野菜をトッピングしてます。材 料(冷蔵庫にあるもので良いんですが、昨日使った物) キャベツ 玉ねぎ 卵 ブロッコリー(2人とも好きなので、常に冷凍保存してあります) トマト 酒・ケチャップ・砂糖・醤油・水・鶏がらスープ(甘酢ソース) 全部を鍋に入れ、沸騰させ煮詰める作り方 キャベツ・玉ねぎを千切りにして、レンジでしんなりするまでチン 冷めたら、マヨで和える ご飯を器に盛り、その上にマヨで和えた野菜をのせる 熱したフライパンに油をしき、卵を割る。 白身が固まり出したら、白身で黄身を包む。 好みの黄身の固さになるまで焼く。 それをご飯の上へ 周りにブロとトマトを飾る。 最後に甘酢ソースをかける。全部混ぜながら食べます。黄身はトローっと流れ出てくる位が美味しいと思います。卵かけご飯が好きなお嬢なので、キャベツとか黄身に絡まって食べやすかったようです。基本、丼物があんまり好きじゃない2人なので、「あんまり食べないかも」と思ってたけど、意外や意外「これおいしい」ってもりもり。食べさせないといけないきのちゃんも、ほとんど自分で食べてました1皿で、炭水化物・たんぱく質・野菜も食べれるので楽チンメニューです。現像できた物が届きました。とてもきれいな仕上がりです。約1年分で約300枚・・・。ボチボチ整理していきます。L判パノラマ判兼用の透明ポケット台紙採用の大容量アルバム【アルバムフェア特価!7/1~8/31まで...こちらも購入しておきました。コメントを書く欄はありませんが、大容量でコンパクトです。落ち着いたらフォトブックも作りたいですね。
2009.08.30
コメント(8)
きのちゃんの「おっぱいバイバイ作戦」をジワジワしてるわけですが、結構悪戦苦闘中です。お嬢はすんなりできたので(卒乳への道のり)、その気でいたんだけど、そうは問屋がおろさないですねぇ。 前みたいに、暇になったら欲しがる事はなくなったけど(お嬢と一緒に遊んでるからかも?)お昼ご飯後、私が横になっていて自分も少し眠たくなったら、とりあえず「おっぱい」と言ってみて私の様子を伺う感じ。もらえたらラッキーって感じでしょうか?もらえそうになかったら、あきらめて遊びだしてます。ので、お昼寝はほとんどなし。眠いときに車に乗ったり、限界が来て夕方に寝るって感じです。 そして夜寝る前も、とりあえず「おっぱい飲みたい」とグズグズ言って、もらえないと諦めたら、お茶を飲んで、その後はゴロゴロ。ゴロゴロだけなら良いけど、私の上に乗って(ラッコ状態)ゴロゴロ。寝るまでママはひたすら我慢です そのまま、朝7時~8時まで寝る事が多くなったけど、夜中に起きたら最悪ついさっきもそうだったんだけど、大きな声で泣かれるとお嬢が起きたら困るので、おっぱいに頼るしかないです。何としても抱っこで乗り切ろうと私もそこまで腹をくくれてないので・・・。最悪の事態、2人で泣かれるは避けたいので、しょうがないかと。 とこんな感じです。この丸2日位、何だかんだで飲まずにいけたから、もう大丈夫かなぁって思ったけど甘かったなぁ・・・。で、私の胸ももすっかり「まな板」になりました2人に飲みつくされたからねぇ・・・って元から「まな板」みたいなんだけどね。 でも、お嬢が幼稚園に行きだしたら、また暇になったら欲しがるかもしれないなぁ・・・。まぁその時はその時で「何とかなるだろう」っと・・・。おとついに頼んだのに、もう発送しましたメールが来ました。早いねぇ。整理どうする?
2009.08.28
コメント(4)
![]()
2人いる方が、結構遊んでくれているので、その間に少しずつ押入れ等の片づけをしてます。でも、片付けようと思っていた、こたつ布団を見つけて、「テント」とか言って、遊んでますが、とりあえずこれを生贄にその間に、片付けております。 マタニティーや子供服などはオークションに出品したりしましたが、オークションにも出せない物もあり、フリーマーケットを開きたい気分ですねぇ。 そして、撮りっ放しでデーターとして保管してある、お嬢たちの写真も少し現像に出してみました。今なら1枚12円です。注文も簡単でした。 という事は、次アルバムに整理しないといけないわけで・・・。整理しようと写真を広げてるのを見つかると、間違いなく2人の餌食となるので(過去何度か経験すみ)こっそりとさっさとしないとねぇ。L判パノラマ判兼用の透明ポケット台紙採用の大容量アルバム【アルバムフェア特価!7/1~8/31まで...アルバムも買わないと・・・。
2009.08.27
コメント(2)
![]()
昨日も朝から前の公園へ「蝉取り」に行きました。虫嫌いの私にしたら、何が楽しいの?って感じですが、お嬢のブームです。帽子を被り、網とかごを持って、虫除けスプレーをしていざ出陣 虫よけプレシャワー マリンの香り 80ml愛用の虫除け。香りがいいです。 が、今週に入って朝晩が涼しくなったせいか、蝉の数が激減してます。前日はすぐに蝉を見つけられたのに、昨日はなかなか蝉を見つけられませんでした。「やぁ!」上手にゲットできたかなぁ?1匹ゲット満面の笑みです網を持ってるだけです。きのちゃんは付いて歩くだけだから、結構ひまかも?はい「鬼瓦」と蝉取りをしてると、同じ町内のあっきーが、私たちの姿を見つけてやって来ました。あっきーも夏休み中、お父さんと蝉取りをしてましたねぇ。2人で蝉取りをしてましたが、虫除けしてたのに、お嬢が蚊の襲撃にあって、足を10個ほどやられましたそれに蝉もあんまりいないので、とんぼを追いかけたりしてましたが、その後砂場で長い事遊んでました。家族人ごっこをしていたようですねぇ。2人で遊んでくれるし(きのちゃんも混じってるような混じってないような感じですが遊んでくれる)ママたちで結構ゆっくり喋れるから楽になったわぁ。12時半になったので、お開きになりました。お嬢は「あっきーと久しぶりに遊べて楽しかった」と満足そうでした。ママもあっきーママと喋れて楽しかったわぁ。 膝から下とひじから下が砂まみれになっていたので、帰ってとりあえず2人ともシャワーに直行足の裏も砂だらけなので、「玄関で待ってて」と言ったはずなのに、シャワーの用意をしてる間に、2人とも家の中に・・・ママの雷がおちました
2009.08.26
コメント(8)
![]()
昨日も朝から前の公園へ「蝉取り」に行きました。虫嫌いの私にしたら、何が楽しいの?って感じですが、お嬢のブームです。帽子を被り、網とかごを持って、虫除けスプレーをしていざ出陣 虫よけプレシャワー マリンの香り 80ml愛用の虫除け。香りがいいです。 が、今週に入って朝晩が涼しくなったせいか、蝉の数が激減してます。前日はすぐに蝉を見つけられたのに、昨日はなかなか蝉を見つけられませんでした。「やぁ!」上手にゲットできたかなぁ?1匹ゲット満面の笑みです網を持ってるだけです。きのちゃんは付いて歩くだけだから、結構ひまかも?はい「鬼瓦」と蝉取りをしてると、同じ町内のあっきーが、私たちの姿を見つけてやって来ました。あっきーも夏休み中、お父さんと蝉取りをしてましたねぇ。2人で蝉取りをしてましたが、虫除けしてたのに、お嬢が蚊の襲撃にあって、足を10個ほどやられましたそれに蝉もあんまりいないので、とんぼを追いかけたりしてましたが、その後砂場で長い事遊んでました。家族人ごっこをしていたようですねぇ。2人で遊んでくれるし(きのちゃんも混じってるような混じってないような感じですが遊んでくれる)ママたちで結構ゆっくり喋れるから楽になったわぁ。12時半になったので、お開きになりました。お嬢は「あっきーと久しぶりに遊べて楽しかった」と満足そうでした。ママもあっきーママと喋れて楽しかったわぁ。 膝から下とひじから下が砂まみれになっていたので、帰ってとりあえず2人ともシャワーに直行足の裏も砂だらけなので、「玄関で待ってて」と言ったはずなのに、シャワーの用意をしてる間に、2人とも家の中に・・・ママの雷がおちました
2009.08.26
コメント(2)

朝晩急に涼しくなりました。お昼もカラッとしててとても過ごしやすい日でした。お嬢は蝉取りにはまっていて、土日もパパとしてたんだけど、昨日も「蝉取りに行く」と言い、虫嫌いのママも半ば強制的に連れ出されました。お嬢も始めは蝉を触れなかったんだけど、「自分で出来なかったら蝉取りに行かない」とパパに言われ、今は上手に捕獲した蝉を網から虫かごに移しています。 その土日の空いた時間に、シュシュと子供用の立体マスクを作りました。シュシュはポンポンレースが少し足りなくなったので、違うポンポンレースを継ぎ足してます。アイ・リボン・テラキさんの立体マスクはこちらのサイトの作り方で同じサイズの型紙で作ったはずなのに、出来上がりの大きさが違う?何で?この辺、適当な性格がでておりますねぇあっまだ、ゴムはつけてません。新型インフルが流行ってきてるので、子供用に作りました。大人用の使い捨てマスクの備蓄は完璧なんだけど、子供用は購入していないので、このマスクにを吹きかけて使用しようと思っています。インフルエンザ脳症を引き起こす子供が出てるようなので怖いですよねぇ。
2009.08.25
コメント(9)

きのちゃん昨日23日で、2歳5ヶ月になりました。で、最近の様子です。 おしゃべり 良く喋ります。でもまだ意味不明な事が多々あります。 わからないので、何も返事しないと、するまで言い続けているので、 とりあえず「そやねぇ」とか言うと納得してます。 お姉ちゃんにおもちゃなどを取られると、ママに言いつけに来ます。 しくしく泣きながら、言い方も同情を誘うように言います。 運動 段が高い階段でも、何とか一人で登り降りするように。 滑り台が何とか一人で滑れるように おかあさんといっしょ等を見ながら、良く踊ってます。 お姉ちゃんと一緒に「プリキュア」の最後の歌のダンスしてます。 食べる ようやく3食しっかり食べるように。 お腹が減ってると自分でたべるけど、まだ食べさせる事の方が多いです。 そしてお腹がある程度膨れると、席を立って遊びだしてます。 まだ寝る前など「おっぱい」と泣いてます 2~3日したら、諦めるかなぁっと思ってたけど、結構頑固です。 遊ぶ・その他 お姉ちゃんにおもちゃを取られて泣いてますが、お姉ちゃんに「やめて」 と言われても、やり続けてお姉ちゃんを泣かす事も。 お姉ちゃんが泣いてるのをみて、「やったった」 って感じの時を何度か目撃してます(結構「悪」です) 水遊びが大好き。少々水が顔にかかっても大丈夫。両端はお嬢が描いた物です。ようやく「顔」らしい絵を描くように。上の絵は「口を「おぉ」っとしてる」そうです。下の絵は「くじら」だそうで、黒い点みたいなのは「うんち」だそうです。 と、いう感じです。体重は測ってないけど、抱いた感じ「ずっしり」するようになりました。トイレトレーニングまだです。事後報告出来ていたのに、最近はほとんど言わないように。ウンチしてる時に目が合うと「うんちしてる」と言う位。まぁその内何とかなるでしょう。昨日、プリキュアに「オードリー」が出てきた(関西地方、高校野球でお休みが2回あったので遅れてます)のを見て、前々からオードリーは好きなんだけど、「鬼瓦」がブームにあまりにも2人でやっているので、「写真撮ったるわぁ」と言うと、お嬢は恥ずかしいようで「嫌」と言いました。が、しばらくするとお嬢から「撮って」と言うので、用意するとお嬢は裏切って「プリキュアのポーズ」をしてます。きのちゃんはもちろん「鬼瓦」。買物行った時、スーパーでもするので・・・恥ずかしいです。
2009.08.24
コメント(10)

昨日はパパがお休みの土曜日。でも特に予定もないし、お天気もあんまり、そして蒸し暑い 折り込み広告を見ていると、ミ○リ電化の広告に、「各店先着100名様、サラダ油プレゼント(広告と引き換え)」「先着100名様、ピカチュウと記念撮影」と書いてあったので、いざ出発まずはサラダ油をゲット(ギリギリでした)そしてピカチュウと記念撮影。てっきり、着ぐるみだと思っていたらビニール風船?の置物でしたでもお菓子ももらえたので(1人1個だと思ったら、どうしても欲しかったら2個3個でも良いよって)お嬢もきのちゃんも大喜び。(キャラメル・うまい棒・ビスコ等がある中、お嬢が選んだのは、キャラメルと都こんぶ)その後店内をウロウロ見て、薄型テレビの説明会があったので、パパが参加してる間、私達は電子ピアノコーナーへ。エコポイントが付く間に買うおうかと・・・。 お嬢、たまに幼稚園の先生の真似って、アイロン台でピアノを弾く真似をしてるんです。習いたいっていうかなぁ?そしてお昼はマクドへ。2人大喜び(マクドで喜ばないで)そして家に帰って休憩(親のみ)おやつにおっとっとを食べようと、袋からだしてみるとクリオネです!!お嬢が見つけました。(蒸し暑いのに、クーラー入れてないので汗だく)イルカ・イカリ・とと丸(おっとっとのキャラ)潜水艦は見たことあるけど、クリオネは初めてです。きのちゃん大好きその後、パパとお嬢は蝉取りに前の公園へ。お嬢、セミを触れるようになってました(ママは無理)20分くらいで、10匹近く捕まえてました。
2009.08.23
コメント(3)

昨日は幼稚園のお友達と賀茂川へ水遊びに行って来ました。自転車に二人を乗せて、荷物を積んで賀茂川へ(5分もかからないけど)到着後、浮き輪を膨らませました(出来るだけに身軽に言ったので、人力で膨らませました)が、お嬢の浮き輪、しっかり膨らませたはずなのに、すぐ「しわしわになってきたぁ」って言うので、水につけてみると・・・穴を発見買ったばかりで、先日のプールに使っただけなのに・・・ショックです しょうがないので、きのちゃんの浮き輪をお嬢に きのちゃんは浮き輪がないので、ママと一緒に歩く程度の水遊び。やはりプールと違って水が冷たいです。でも水は割りと綺麗で、お魚や小さいえび、ザリガニなどがいます。 お姉ちゃん達は、少し深い所で浮き輪で泳いでましたが、昨日のお天気は暑いけど、太陽が雲に隠れる事が多かったので、みんな「寒い~」とあまり長い事は泳げませんでした。 みんなでお昼ご飯&お菓子を食べてからは、水遊びはやめて、少し遊具があるところへ移動しました。ここの滑り台は、あまり滑らないので、きのちゃんも一人で滑れました(家の前の公園の滑り台は良く滑るので、怖くて一人で滑りません。)お姉ちゃん達も、良く遊んでましたね。水遊びは寒いけど、外遊びには暑いので、みんな汗いっぱいで遊んでました。2時ごろに解散して帰りました。その後も2人ともお昼寝なしでした。まぁ朝は8時頃まで寝てたけど、すごいパワーです。ママ1人、少しうとうと(最近5時前に起きてるので)しました。送り火の時の写真です。パパの両肩にそれぞれ乗ってます。パパ力持ち~新型インフルエンザが流行してきてますね。幼稚園が始まったら・・・怖いです。マスクが品薄になる前に買っておこうかしら?どうせ花粉症だから使うしなぁ。これを買っておきました。水や食料も備蓄しておいた方が良いのかしら?インフルだけじゃなく、地震に備えてもある程度備蓄しておいた方が良いんだろうけど、なかなか出来ない私。
2009.08.21
コメント(10)
![]()
昨日は姫ちゃん家に遊びに行って来ました。夏休みに入ってから、お互い実家に帰ったりしていたので、本格的に遊ぶのは久しぶりでした。お嬢はむっちゃ楽しみにしていて「まだ行かないの」って、ウキウキでした。 お嬢もきのちゃんも慣れたもので、家にあがったら、目当てのおもちゃで遊び出しました。特にお嬢は、姫ちゃん以外の家に遊びに行ったら、「好きなので遊んでね」と言われても、なかなか遊べないんですよねぇ。 そしてプールを用意してくれていたので早速水遊び姫ちゃんもう水に潜れるようになってました。お嬢はまだ出来ないんですよねぇ若くんは水着に着替えたがらないので、プールに入らず水遊び。チビ姫ちゃんもプールの外でずぶ濡れになりながら遊んでました。 子一時間遊んで、お昼ご飯。その後はリカちゃん等で遊んでました。この位の歳なら、長時間遊んでると何かで揉めてもおかしくないんだけど、お嬢と姫ちゃんほとんど喧嘩する事なく遊んでます。意見が食い違う事は多々ありますが、「じゃあそれが終わったら、次これね」とか「次は私ね」みたいに上手にどちらかが譲り合ってるんですよ。これってすごいなぁって見てて思いますね。よほど馬が合うのでしょうか? 若くんも慣れたもので、お母さんがチビ姫ちゃんに手を取られたりしてたら、「○○ちゃん(私の名前)これやって」って来てくれます。 きのちゃんはお姉ちゃんの中に入ったり、お気に入りの若くんのトミカで夢中で遊んでますこんなやつね。 きのちゃん車や電車が結構好きで、おもちゃ売り場に行ったら、プラレールにいつも夢中なんです。家にはないから、いつも若くんので遊んでます。 4時になったので、まだまだ遊び足りなさそうでしたが引き上げる事に。いっぱい遊んだのに、二人ともお昼寝無しです。
2009.08.20
コメント(4)
![]()
まもなく2歳5ヶ月のきのちゃん。まだおっぱいの欲しがるのですが、そろそろ「おっぱいバイバイ」しようと試みてます。当初は自ら要らないとなるまであげようと思っていたのですが、もういいかなぁっと思うようになってきたんです。理由は・・・ 3食しっかり食べるようになってきた。 まだ、食べさせないといけないし、ある程度お腹が膨れると、席を立って遊びに行っちゃうけど、用意したものほとんど食べるようになった。 夜9時~朝5時6時まで、寝るようになった。 「おっぱいちょうだい」と言っても、他に興味があるものが現れると忘れる事がある。 おっぱいするのが暑い 私自身の気持ちが、「おっぱいちょうだい」って来られても「welcome」と素直に喜んべなくなってきた。(簡単に言うと、ちょっと面倒になってきた) 下の2点は私の勝手な理由ですが、もう「おっぱいなし」でも充分やっていけそうですよねぇ。 私自身、お嬢を1年10ヶ月・きのちゃん2年5ヶ月の「おっぱいライフ」と満喫させてもらったので、もう悔いはなしです。ホントお粗末な胸ですが、本来の役割は十二分に果たしてくれたので、そろそろお暇を出しても良いだろうと。 お嬢を授かって、切迫早産気味だったので、「おっぱいマッサージ」も出来ずに出産を迎え、いざ授乳したら、乳首は切れるわ、足らないのかお嬢はすぐおっぱいを欲しがるわで、不安いっぱいでスタートした「母乳育児」。しばらくは粉ミルクを足してましたが、軌道にのるとミルクを足さなくてもいけるように乳腺炎で発熱した事もありましたが、順調にいけました。お嬢が成長するに連れて気になるのは「卒乳」。全く辞める気配がなかったので、「いつまで飲むの?」ってイラだった事もありましたそうこうしていると妊娠発覚授乳を辞める様に言われて、「さぁどうしよう」です。まずおっぱいを吸う時間を短縮。そして「赤ちゃんが痛いって言ってるわぁ」と言うと、2日~3日したら、おっぱいを飲まなくなりました。この時は、お嬢の頑張りにホント涙が出そうでした そしてきのちゃん。2人目なのか出産の翌日には、おっぱいはぱんぱん。「いつでもどうぞ」って感じなのに、肝心のきのちゃんあまり飲まないで寝てばっかり退院してからは順調にいったんだけど、早々に最大のピンチが・・・お嬢の入院。3日間の事なんだけど、私は付き添わないといけないので、きのちゃんと離れる事に。お見舞いに来た時の授乳&搾乳をしたけど、退院した頃には、おっぱいはふにゃふにゃとてもきのちゃんの欲しがる量まかなえられませんでした。病院に相談すると「ミルクを足しながら、ちゃんと吸わせれば2~3日で元に戻りますよ」と言われたので、頑張ってみるとちゃんと戻り一安心その後は、2回目という余裕もあり(やっぱ1人目の時は事あるごとに「これで良いの?」って心配になり、育児本を見たけど、2人目の時ってほとんど見てないわぁ。)とても順調に今に至ってます。と本当に、おっぱいライフ満喫させてもらい幸せでした1900円で【ALL日本製】授乳クッション♪コットン100%≪水玉iceblue≫洗える授乳クッション【AL...これは役に立ちましたね。現役引退後も私のお昼寝の枕として役立ってるし、子供達はぬいぐるみを寝かしたりしてます。 で今ですが、日中欲しがった時は、おもちゃや飲み物で興味をそらして、夜&どうしてもの時は「少しだけだよ」と言って、短時間(1~2分)吸わせてます。2歳を過ぎてるので、意思の疎通ができる点は良いですね。まぁ本当に卒乳できるかどうかですが・・・だんだんフェイドアウトしていけたら良いなぁって思ってます。アカンかったら、別に飲んだらアカンもんじゃないし、またの機会にしようっと。
2009.08.19
コメント(8)
前日に行きそびれた、アンパンマンの映画を観に行って来ました。上映開始は9時半。イオンモール久御山までは車で約1時間かかるので、急いで用意をして8時半に出発して行きました。幸い道路も空いていたので、9時15分頃に到着して映画館へ。懸賞で親子ペア券を1枚ゲットしていたのです。で、映画の間ママはお買物をするので、お嬢の分だけ購入して行きました。(アンパンマンの映画は2歳以上から料金が発生します) 映画の間、ママはウロウロ。たまに来るけど(実家に近いので)子供と一緒なので、ゆっくり見れないので、今回はじっくり見る事ができました。そして手芸店で布ゲット。セールでm/480円の綿麻のチェックの生地です。自分のパンツを作ろうと思ってます。綿麻素材の少し大きめチェック生地☆お買い得価格で提供します☆全6色他にもセールの生地があったから欲しかったけど、在庫の生地があるのでそれを消化してからでないと・・・。 映画の時間は1時間22分。きのちゃん最後まで飽きずに観る事が出来るか不安でしたが大丈夫でした「アンパンマン出てきた?」とか色々聞いてみると、それなりにしっかり観てたようで、色々話してくれましたよ お嬢も最後まで観てたけど、プリキュアみたいには行かず、「ちょっと眠くなった」って言ってましたねぇ そして夜は「五山の送り火」です。家からの少し歩くだけで、「大文字」と「舟形」が見えます。「大」に8時に点灯なので、それまでにお風呂も済ませて見に行きました。お嬢ときのちゃんには「大きいおじいちゃん・おばあちゃん(実家に仏壇があり、毎日ごはんをお供えしていた)がお空に帰らはるからね。ちゃんと送ってあげてね」と言い、みんなで拝みました。やはり、こういうの観ると心が落ち着きますね。 さぁ、お盆も終わり、夏休みもあと少しですね。小学生になると「宿題宿題」ってなりそうですね
2009.08.17
コメント(0)
![]()
昨日はアンパンマンの映画を観に行く予定をしてたんだけど(親子ペア券が懸賞で1枚当たった)、少し前に上映時間を調べた時は11時半位だったのに、朝にもう一度確認すると、どうも昨日からスケジュールが変わったようで、9時半に変わってる行く予定の映画館が、自宅から約1時間かかるのに、ただ今の時刻8時半・・・。という事で、映画は次の日にして、昨日は家でのんびり過ごしました。 ここ2日、出掛けたし(前日プールだったので)ママはちょっとお疲れだったので、丁度良い休日に。お嬢とはトランプ等で遊び、きのちゃんはうさももちゃんで遊んでました。このセットではないんだけど、こういう感じのをお嬢の2歳の誕生日に買いました。着せ替えで遊びながら、ボタンやチャックの練習が出来ます。 そして夜はパパがおごってくれるというのでサイゼリヤに行って来ました。 子供達にはキッズプレート。ママはミラノ風ドリア。パパはミックスグリル他を頼み、みんなお腹いっぱい食べました。お嬢にはキッズプレートだけでは足りないですねぇ。キッズプレートを食べ終えてから、まだ色々食べてました。ホント良く食べます。ゆっくり食べてると、きのちゃん落ち着きがない。そして私の耳元で「ウンチ・・・○×△□」と言うので、おしめの中をみたけど、ブツはないので「おしっこ?」と聞くと「今出てる」と。それなら良いわぁと食後のカプチーノを飲んでいると、「うーん」ときのちゃん気張ってるよぉ近所なので、おしめを持ってきてなかったので、そこからはちょっとスピードアップして食べ終えました。みんなお腹いっぱい食べて、お値段も安いし、どれもおいしかったとパパも大満足「また来よう」と言ってたので、今度はデザートも食べたいなぁ。
2009.08.15
コメント(6)

昨日はひらパーのプールに行く予定をしてました。お嬢もプールに行けると大喜びで、朝目が覚めて「お天気だよ」と告げると「やったぁ」とテンションも早速用意をして出発しました。特に渋滞もなくほぼ予定時間の10時(開園時間)にひらパー付近に到着しました。「駐車場は?」と走っていると看板があり、1つの直営の駐車場は満車なので、もう1つの駐車場へ向かうと右折では入場できない。また国道1号線に戻り、ウロウロだいぶ走って(その間メインゲート前を通ったけど、入場券を買うのに並んでるし、電車で来た人もどっさり来てました)ようやく駐車場待ちの最後尾へ。ガードマンのお兄ちゃんに「停めれるの?」と聞くと「満車になりつつあります。今からだと枚方市駅周辺のパーキングに停めて、電車で行かれた方が早いかもしれません」と言う返答。ウロウロ走ってる間に、ひらパーにこだわらなければ、私の実家の近くに市営のプールがあるから、そっちの方が確実かもと思い出し、どうするか迷ってたところだったんです。お嬢は「ひらパーが良い」と言ってたけど、これじゃあもし行けたとしても、何もかもが混んでるだろうからという事で、ひらパーは次回にして、市営のプールを目指しました。 30分もかからず、プールに到着。駐車場も無料なんですよねぇ。そして前のコンビニでお昼を買って行きました。入場料大人500円。お嬢100円。きのちゃん無料。(幼児に付き添いのプールに入らない大人は無料)さすが市営のプールです。プールを見たら、お嬢のご機嫌も復活。「早く入りたい」けど、まずは準備運動今から入りまーす人の多さも丁度良い位。親の目も行き届くし、迷子になる心配もなし。たぶんひらパーだったら、「いものこを洗う」状態だったかも。それに更衣室もガラガラでゆっくり着替えが出来ました。ゆっくり泳げます。プールの種類は幼児用は水深35cmと55cmの円形のプール。と長方形の水深100cmともう一つは見て無いのがあります。滑り台などの遊具は一切ありませんが、お嬢ときのちゃんならこれで充分楽しめてました。きのちゃんビニールプール以外のプール初でしたが、上手に浮き輪で浮いてましたお嬢も幼稚園のプール以外では初でしたが、パパに足の動きを教えてもらい、上手に前に進めるようになってました。でも顔を水につけるのは出来ないです。 2時間たっぷり泳いだので、名残おしそうでしたが帰る事に。帰りに実家に少し寄って、お菓子とコーヒーをよばれて(きのちゃんは疲れたので、ぐずぐずさんになったので)帰りました。
2009.08.15
コメント(2)
![]()
昨日からパパもお盆休み。明け方から蒸し暑くて・・・子供達は関係なく寝てたけど、私はもちろん、パパまで限界だったようで、いつもと一緒の時間に起きて来ました。ので、ピエリ守山へ行って来ました。 お嬢は琵琶湖が見えると「わぁ海やぁ」って、きのちゃんもお嬢につられて大興奮。って海じゃなくて湖ですよイベントで駐車場の一角でフリーマーケットをしていたので、まず見に行くことに。フリーマーケットは見てるだけで面白いですねぇ。ハンドメイドのお店もあり、シュシュや巾着袋が並んでました。結構人気がありましたねぇ。いつかは私もやってみたいなぁと思いながら見てました。そしてお嬢は、ブレスレット(ミサンガ?)が気に入ったので1つ買ってあげました。きのちゃんには、アンパンマンのリストバンドがあったので、それを・・・二人ともすごく嬉しそうでした。 店内に戻り、ウインドウショッピングLOGOSのこんな感じの簡易テントが、2980円だったので購入。家のガレージには屋根がないので、ビニールプールをする時に欲しかったんです。そして、お嬢のスリッポンが499円であったので購入。そしてお昼ご飯。こちらのフードコート、結構良心価格です。それに1階の食料品売り場のパン屋さん、なんとALL98円(食パンなど除く)パン好きのママには嬉しい限りです。その後は、琵琶湖を見たり、100均に行ったりして帰る事に。そしてお盆休みのお天気の良い日に、ひらパーのプールに行く予定をいてるので、近所のおもちゃ屋さんで浮き輪を買いました。ごく普通の浮き輪です。2~3日前ポロっと「ひらパーのプール行くか」とパパが言ったから、さぁ大変。入場の只券をもらったんだけど、お盆期間はプールは500円いると書いてあったので、来週にするかと思ってたんだけど、お嬢の中では14日に行けるとなっていて、ウッキウキになってはったので、今更撤回する状況ではなくなったんですよねぇ。今でも「天気が悪かったらあかんで」とかなり念押ししてるんですよ で、話は変わって・・・。 布ナプキンが気になってるとブログに書いたところ、いつも遊びに来てくれるぴこけーこちゃんが教えてくれた、オリーさんで購入してみました。それが昨日、到着しました。まずは、家にいる軽い日から使ってみようと思ってます。洗濯用の洗剤やバケツも100均で揃えてあるんです。続けられるかわからないから、あまり投資しないようにしました。アルカリウォッシュ 3kg同じものではないけど、アルカリ系の洗剤がダイソーでもありました。布ナプキンの付け置きに!touta. ふた付きホーローバケツ本当は↑ホーローが良いんだろうけど、お値段にびっくりので、とりあえず100均にあったプラスチックの蓋付きバケツにしました。←を買おうとしたらパパに「漬物でもつけるのか?」と言われました。
2009.08.14
コメント(2)
![]()
各地で大雨や土砂災害が起こり、静岡の方では強い地震が起こりました。幸い、こちらはどちらの被害もなく普通の生活です。この暑いのに、避難所生活は厳しいですよねぇ。早い復旧作業を祈ります。 で、こちらは久しぶりの夏らしい天気朝から、洗濯を頑張りましたよ。ややこしい天気続きだったので、大物が洗えてなかったのです。 で、子供達ですが、ほっておいたらそれなりに遊んでいるんだけど、「DVD観たい」「ジュース」「おっぱい」となるので、暑いけど前の公園に行きました。子供達暑い中、砂場で遊んでます(木の陰があるから、ちょっとましかなぁ)。きのちゃんは「涙が落ちた」って言うので、見てみると汗が流れ落ちてました2人で遊ぶので、ママは「見てるだけ」で良いんだけど暑い。それでも1時間ほど遊んだので、二人とも汗だく。なので、家に帰ってお風呂で水浴びさせる事にしました。今年はまだビニールプールを出してなくて、そして庭も車がいっぱいなので、手っ取り早くお風呂でする事に。お風呂でも2人で良く遊びます。水もそれ程はってないので時々様子を見るだけで大丈夫なので、ママも楽チンです。だいぶ2人だけで遊んでくれるようになったので、だいぶ楽になりました。と思ってると、「だめぇ」&泣き声が聞こえてくるんですよねぇ。
2009.08.12
コメント(2)

実家に帰っている間に、新しい家族が出来ました。って、妊娠したわけじゃなくて、こちらです。めだかちゃんです。この写真に写ってないかも3~4匹います。一応、お嬢が面倒見るという事で、飼う事にしました。朝・夕のえさやりと、1週間に1度位の水の交換がお仕事。これで少し責任感と命の大切さが実感出来れば良いんですが、まぁまぁ大事に育ててくれたなぁと思ってます。 結局、ママが世話してるって事がないように それとカブトムシ。こちらはパパ担当。私、虫が苦手です。特に幼虫 ここ2~3年ずっと飼い続けてます。卵を産んで、冬の間もパパはせっせとお世話をしているので、今年も2匹(メス)が孵りました。雄がいないので、どうしようと思っていたら、実家に帰っている間に、ゲットしたようです。今年も卵を産んでくれるでしょうか?肌に優しく馴染む柔らかWガーゼでふんわりソフトに仕上げました♪SALE☆かぎ編みレース切替ギン...こちらが届きました。自分で作れそうな感じだけど、お安かったので購入。すごく着心地が良いし、かわいいわぁ重ね着で重宝しそうです。プチプラで可愛い服がたくさんありますよ。
2009.08.11
コメント(4)

昨日、実家より帰って来ました。約1週間、羽を伸ばしてきました娘達も毎日ショッピングセンターに連れて行ってもらい、色々買ってもらいご満悦。お嬢なんて土曜日の寝る前に「帰りたくない」ってしくしく泣いてましたよ 特別どこかへ行った訳じゃないけど、家庭菜園の収穫を手伝ったり、トランプ(神経衰弱・ババ抜き・7並べ)をしたり、折り紙をしたり(だまし舟と紙風船をマスター)チョビ(シーズー犬)の散歩をしたりと楽しかったようです。 1学期皆勤賞と言う事で、リカチャンの服を買ってもらいました。その他にも、色々プリキュアのものとか・・・。 ママは美容院に行き、読書をしたりとマッタリと過ごしてました。それなりにお掃除を手伝ったりとかもしてますよ。今日を生きる全盲先生、泣いて笑っていっぱい生きる実家にあった本を読んでました。どちらも心に響く何かを感じました。機会があれば、是非読んで見てください。 で、今回のメインイベント、中学時代の友人との再会です。無茶苦茶遠くではないんだけど、結婚をしてみんなバラバラになってしまったので、年1回の恒例行事です。私を含め5人なんだけど、1人どうしても来れなくて残念子供が6人いて(1年生・お嬢・年少2人・きのちゃん・1歳)という具合に年齢も近いしみんな女の子。あっという間に打ち解けて、遊びだしました。 みんなで折り紙をしたり、トランプをしたり、塗り絵をしたり、ごっこ遊びをしたり、年上の子が、下の子に教えてあげたりして、ホント仲良く遊んでました。でも、子供が遊ぶには時間が短くて、ホントみんなの緊張が解けて、いつもの自分になって、どんどん楽しくなった頃にお別れの時間でしたチョビを囲んで記念撮影。毎年誰かが寝てしまって・・・やっと全員参加の記念撮影が出来ました。 ママ達も、1年又は2年ぶりの再会だけど、やっぱり親友。学生時代と話す内容は変わったけど、みんな変わってなくて、毎日会ってしゃっべてるかの様な空気で、とっても安心っていうか、落ち着けますねぇ。「あ~、みんな近所だったらなぁ、すごく楽しいだろうなぁ」って思っちゃいますねぇ。 という感じでした。今日からまた頑張ります!!
2009.08.10
コメント(4)
本日より日曜日まで、実家に帰ってきます。幼稚園に行きだすと、長期の休みの時しかゆっくり帰る事ができませんねぇ。美容院に行ったり、ショッピングに行ったり、出来たら市営のプールにも連れて行こうかなぁと思っています。 そしてママ最大の楽しみは、8日の土曜日に中学時代からの友達と会う約束をしてます。年1回の恒例行事化してるんです。どうしても1人が来れないのが残念なんだけど、すごく楽しみ。子供(計6人すべて女の子)同士も年齢が近いんですよねぇ。だいぶ子供も大きくなったので、(一番上が小学1年生でほぼ年子で6人)子供同士遊んで、大人同士ゆっくり話せるのではと目論んでるんですがどうなるやら? ので、ブログの更新などは、しばらくお休みします。また帰ってきたら、いつも通り更新するので、お願いしますね。では、行って来ます。
2009.08.03
コメント(5)

昨日は、学区の夏祭りでした。なのに、天気予報は雷雨とか荒れるように予報されていました。お嬢は「行けるかなぁ」と心配そう。午前中近くのショッピングセンターに行ってる間に、すごい雨だったようです。それからは、お天気は持ち直し、無事開催されましたよ。 姫ちゃんと待ち合わせをして、近くの小学校へお嬢は、嬉しそうにワンピを着て行きましたよ。この生地、人込みでもパッと目にとまるので丁度良かったそれと突貫工事できのちゃんのワンピも作りました。パターンは女の子とママのナチュラル服のシャーリングキャミワンピ。この間お嬢にも作りました。ほぼ半日で仕上げたので、出来はかなり雑シャーリングテープも歪みまくりです。でもお揃いで可愛かった。(生地オソロで、デザインが違うっていうのが、結構評判良かった)来年は浴衣か甚平を作ってあげようと思ってます。実現するのか? 近所のお祭りと言う事で、幼稚園のお友達ともよく会いました。まずは腹ごしらえで、色々食べました。毎年ながら町内や婦人会などがお店を出しているので、超低価格なんですよねぇぼちぼち食べてると姫ちゃんは早々に「カキ氷食べたい~」と言ってるのに、お嬢「まだお腹足らない」って。ホント最近良く食べるんですよねぇ。特に麺類、ざるそばだったら、ゆでそば4袋を用意しても、パパとママ1人前食べれてるかどうかって感じです。で、「まだなんか足りない」って言う時あるし。そりゃあ大きくなるわぁ。輪投げのゲームでも(投げる位置が年齢によって違う)「何年生?」って聞かれたし・・・。「年中です」って言ったら、「まぁ大きいのねぇ」って・・・アハハ。 一通り食べた後は、ゲームをしたりして、夏祭りを楽しみました。近所のあっきーが、あて物で当てた、シャボン玉で遊んでいたので、お嬢もきのちゃんも一緒に遊んでました。走り回っていたので、二人とも汗だくでした
2009.08.02
コメント(0)

昨日も良いお天気真っ青な青空とは言い難いけど、お陰で適度に日陰になったりするので、午前中は公園でゆっくり遊ぶことが出来ました。前の公園適度に木があるので、午前中は砂場も木陰があるんですよねぇ。 午後からは、お嬢も珍しくお昼寝しました。ちょっと疲れてたのかなぁ。 で、水曜日「シャーリングテープ」と一緒に、衝動買いした生地で、お嬢のワンピースを作りました。こんなに急いで作りつもりじゃなかったんだけど、お嬢に生地を見せてワンピを作ろうと思ってることを言うと「お祭り(今日)に来て行きたい」と言ったので、頑張って作りました。(ちょうど私も気分が乗ってたんですよねぇ。乗ってなかったら「無理やわぁ」で済ませてました)時間的に凝ったものが出来ないので、去年も作った事があるパターンで夏らしい生地でしょう?一目ぼれしちゃいました2mで1260円とお値段もうれしい。白・ピンク・黄色もあったんだけど、私の好みで水色を購入しました。パターンはこはるのふくのスモックワンピースです。こちらのデザイン、スッと着れて、とても涼しいそうです。夏には重宝します。同じ生地で、シュシュも作りました。先日作ったのに、「子供農園DAY」の時に、泥が付いたそうで、先生が預かってくれてるそうですと頑張って作ったけど、お天気が・・・特に午後から荒れるようです(現時点でもう曇ってるし)まだ生地が残ってるから、きのちゃんのを作ろうと思っています。
2009.08.01
コメント(2)
全22件 (22件中 1-22件目)
1


