全26件 (26件中 1-26件目)
1

昨日は久々の良いお天気暑すぎず寒すぎずと絶好のお出掛け日和となりました。ので、前々から行こうと思っていた動物園に行って来ました。お嬢は3回目(2年ぶり)きのちゃんは動物園デビューです。京都市動物園です。家から車で30分もかからず行けます。料金も大人500円と手軽なんですが、駐車場代が・・・3時間ちょっと位で、1500円とられましたそんな事はさておき、まずきりんさんです。きのちゃんもじっと見てましたねぇ。またアンパンマンを連れて行ってます。たまに思い出したかのように、アンパンマンにも動物を見せてました次は「おとぎの国」。小動物と触れ合う事ができるエリアです。本来ならば、ミニ豚にも触れたようなんですが、豚インフルエンザの流行の為、片隅に追いやられてました。豚さん災難ですねぇ。やぎさんです。きのちゃんはあまり怖がらずに触ります。お嬢は、きのちゃんが触ったのを見て、安全を確認してからです。てんじくねずみを抱っこさせてもらえます。せっかく並んだのに、お嬢は次というところで拒否まぁウサギだと思ってたみたい(うさぎは午後から)で、後で聞くと「緊張してきた」と言ってました。きのちゃんは、始めは「よしよし」させてもらい、係りのお姉さんが「抱っこする?」と聞かれると「うん」と頷き、自ら手を出して抱っこしてました「おとぎの国」を後にし、順路に従って、ゴリラ・オランウータン・猿・ゾウを見に行きました。二人とも動物の動きに反応してましたね。きのちゃんはゾウさんを楽しみにしてたんだけど、なかなかこっちを向いてくれなくて、お尻ばっかりでしたそしてお弁当を食べました。そうすると被り物のウサギが登場。二人とも気に入って、握手をしてもらったり、ギューとしてもらったりしてました。お嬢は行きたいけど一人では・・・って感じで、「行ってきて良いよ」と言ったら「きのちゃん行こう」ってきのちゃんを連れて行ってました。そして次は猛獣コーナーへ、ライオンもトラもお昼寝中って感じで寝てました。子供達もちょっと疲れが出てくる時間で、その後、きつねやたぬきゾーンは流して見てました。そして最後にうさぎを抱っこする為に、再び「おとぎの国」へ念願のウサギを抱っこできましたもちろんきのちゃんもまた自ら手を出してました。今度はねずみさんも抱っこしました。うさぎさんの時より表情が固いねぇ。もちろんきのちゃんも大満足って感じです。二人ともお疲れモードになってきたので、動物園をあとにしました。 久しぶりに私も楽しめたかなぁ。きのちゃんの動物好きとお嬢のビビリぶりが垣間見れた1日でした。 本当は、ゾウやライオンなどのところの写真も載せたかったんだけど、また容量を超えてアップロードができませんでしたそして、ビデオカメラが不調です。修理に出さないとダメかなぁ?それとも買い替え?何とか復活してくれぇ~~こちらの本が気になります。いつも遊びに来てくれている、しらすさん・ふるーつさんが購入されていて・・・かなり影響をうけています。けど、本ばっかり買ってどうするよ?って感じです。それに見たらつくりたくなるし、そうなると生地も欲しくなっちゃうよねぇ。とりあえず本屋に行って、中身をチェックしよう。自分が作れるものが載ってるかもわからないしね。
2009.04.30
コメント(6)
![]()
物の取り合いばかりしてる、娘達ですが一緒に仲良く遊ぶ時間も多くなりました。最近お嬢は、幼稚園の帰りそのままお友達の家に行く事が多いので、晩御飯を食べてお風呂に入るまでの間に良く遊んでます。コタツに潜り込んだり、ただ二人でグルグル回ったり、家中を走り回ったりで、危なくてママは怒ってばかりになります。が、赤ちゃん人形を使って遊ぶ事もあります。ポポちゃんではないんだけど、似た様な物を持ってます。 ミルクをあげたり、ご飯をあげたり、病気にさせてみたり、お嬢はお母さんになった気分でお世話をしてますねぇ。お母さん役になってる時は、しゃべり方も変えています。それを見てきのちゃんもお嬢がいない時に、その人形を使ってお世話をしてますね。本当に良く見ていて、特に遊び方を教えなくても、お嬢がやってる通りに遊んでます。ボケてますねぇごめんなさい。同じ顔だぁホンマそっくりやなぁ・・・。雨が降ってきたそうで、タオルでグルグル巻きになってます。首にかかってる黄色のは、幼稚園の運動会の応援用のタスキです。これをスリングに見立ててます。お嬢が赤ちゃん人形を使っているので、きのちゃんはお気に入りのアンパンマンをタオルでグルグル巻きにしてます。どこへ行くのも一緒のアンパンマン。こうやって仲良く遊んでくれてると良いんだけど、またちょっとした事で揉め始めます。 晩御飯 豚の照り焼き風500gで500円!超お買得な国産豚ローススライス一緒に野菜も炒めてますが、ついついお肉ばっかり食べて、野菜が残ってしまうお嬢なので、お肉で巻き巻きしました。 コールスロー・トマト 冷奴 味噌汁
2009.04.29
コメント(0)
せっかくの日曜日なのに雨模様前日よりは降り方はゆるいけど、寒い1日でした。もうそんなに寒くなる事はないだろうと、フリースだの洗濯しちゃったので困りますねぇそれに遊びに行けないしね。雨となるとどうしてもショッピングモールとかになっちゃうし、どうしてもお金使っちゃうしねぇ。という事で、午前中は近くのスーパーに買物に行くだけでした。それに、きのちゃんが昨日お昼寝してないせいで、眠たいようで珍しくグズグズさんでした。行ったスーパーの斜め前に公園があるんだけど、「行く~行く~」と車の中でグズグズ「雨が降ってるから」「滑り台も濡れてるから、おしり冷たくなるよ」と言ったら、納得してるようだけど「行く~行く~」。買物を済ませて、家に向かう車の中でも「行く~行く~」そして、家の前の公園が見えてくると、また「公園行く~」と、家に中に入っても「行く~行く~」とうるさいので、雨も丁度やんでいたので、抱っこに公園に連れて行き「水溜りもあるし、滑り台も濡れてるやろう」と言うと「うん」とうなずくんだけど、「遊ぶ」と言う始末お昼ご飯の用意もあるので、家に帰ると足の周りにまとわり付いて大変。何とか作り終え、食べ始めると「おっぱい」と言い、おっぱいを飲みながら寝てしまいました。それから約2時間半ぐっすりと寝ました。 起きてからは、スッキリしたようでいつものきのちゃんに戻ってましたね。3時過ぎから、パパは娘達を連れてカー用品店へ。5時半くらいに帰ってきたけど「疲れた。店の中で走り回ってばっかりやった」と・・・。お疲れ様です。どうやら、雨で2日間、外遊びしてないから、エネルギーが溜まってたんだろうね。ご飯を食べて、お嬢に「お風呂誰と入る」と聞くとパパと言うので、先にママが1人でお風呂に入って出てくるとコタツで3人で横になりながらサザエさんを見終えるところ。「やばいかも」と思ったのが的中コタツでまったりとしていたから、眠たくなった様で次はお嬢がグズグズお嬢が先に入ると言ったけど、泣いて無理なのできのちゃんが先。もうすぐ呼ばれるところで、「おしっこ」に行ったら、「お腹が痛い」「うんち?」と聞くと「違う。お腹が痛いからお風呂に入らない」「始まったよぉ」って感じです。それからも泣き続けましたが、何とかお風呂に入る事に。ママはイライラ。パパはきっとグッと我慢をしてお嬢に優しく接してましたねぇ。偉いなぁって感心しました。と、ドタバタのまま就寝しました。 晩御飯 鍋 寒い日は鍋ですね。
2009.04.27
コメント(10)
![]()
昨日は専門学校時代の友達と会いに行って来ました。娘達はパパにお願いしての久しぶりの1人でお出掛けです。と言うのに、朝から激しい雨最寄の駅まで送ってもらい、地下鉄~JR~阪神と乗り継いで待ち合わせの甲子園駅へ。電車に乗るのも久しぶりで、切符を買うのもドキドキ、本当はpitapaやicoca等を使ってみたいけど、そうそう電車にも乗らないし、何より買い方もわからないおまけに、大阪駅でJRから阪神の乗り場に行く時に、少し迷ってしまう始末。昔なら、ササッと行けたのになぁ・・・。 私含め4人で合う予定でしたが、地下鉄に乗ってると1人から「二日酔いでランチに合流できない」とのメールが・・・。時期的に「草なぎ君か?!」って突っ込まれてましたね。ので、3人で「ららぽーと甲子園」でランチをしました。こうやって、子供無しで友達と喋りながらのランチは久しぶり。最初から最後まで自分の食事に集中できるし、その上気の合う友達とおしゃべりしながら食事が出来るなんて、なんて贅沢な時間なんでしょう昔なら普通なこの時間が今や貴重な時間です。 その後少し「ららぽーと」内をウロウロし、私はお嬢のお土産を買う事に。2~3日前に、出かける事をお嬢に言うと「お手紙書くわ」と言ってお手紙を書いてくれました。で、内容はと言うと「おかあさん、ぜったいおみやげかってきてね。ぜったいだよ。お嬢より」折りたたんだ、表紙にも「ぜったいだよ」って書いてありましたと、ひらがな&カタカナ交じりの手紙をもらいました。半ば脅迫まがいの手紙です。もう買って帰らないとしょうがない状況です。ので、「エッグタルト」を買いました。 そして友達の家へ双子の女の子(お嬢より1学年上)が出迎えてくれました。ので、前日記で紹介したバネポとちょっとしたサンリオグッズをプレゼントしました。二人とも「かわいい」と言ってくれ一安心でした。それからも喋り続け、二日酔いの友達も無事合流できおやつタイム。ご主人が前日東京出張だったので、お土産としてクリスピークリームドーナツを買って着てくれたとの事で、早速頂きました。私は初です。「フワフワしておいしかったです。アメリカかなぁ?ちょっと甘さが強いけど、フワフワなので、2個はペロッといけますねぇ」としていると、「5時に帰る」と言って出てきたので、そろそろ帰らないといけない時間になりました。楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいますねぇ。後ろ髪引かれる思いで、友達の家を後にしました。 留守番組はと言うと、お天気ならば公園に行こうとしていたようだけどダメになったので、カナートに行って「母の日」のプレゼントを買って、お昼はじいちゃん&ばあちゃんと合流して、くら寿司でお腹いっぱいお寿司を食べて、お嬢はパパと一緒に晩御飯のお手伝いをしていてくれたようです。母の日のプレゼントはこんな感じの形で、首・腕・腰まくら・クッションにもなるという物です。パパは「渡すのまだ早い」と言ってましたが、お嬢は渡したくてしょうがないと暴走してしまい少し早いプレゼントとなりました。きのちゃんはやっぱりお昼寝なしでしたが、お風呂までご機嫌でしたが、さすがに8時前になるとグズグズになりましたね。欲を言えば、もう少しゆっくりしたかったけど、楽しい時間が過ごせました。パパ・お嬢・きのちゃんありがとう 晩御飯 お好み焼き パパとお嬢が作ってくれました。 おいしかったよ。【送料無料】手軽なギフトに最適 フルーツ王国 福島の苺を使ったいちごクリームのケーキ バトン...母の日のプレゼント、今年はこれに決めました。
2009.04.26
コメント(4)

今日、これから専門学校時代の友達と会って来ます。一時、近所に住んでいたんだけど、昨年末に引っ越してしまった子の家に遊びに行って来ます。子供達はパパさんにお願いしてますで、お嬢より1学年上の双子の女の子がいるので、手土産にとバネポを作ってみました。こんな感じです。生地は近くの手芸屋さんです。水玉はお嬢ときのちゃんの服を作った残りです。もう1種類は、お嬢&きのちゃんの帽子を作ろうと買っておいた生地です。バネ口金/ゴールド/10ヶ1セット/1cm×12cm/KG3105G-31を使っています。やっぱり口金を通すのは苦手、今回は特に思ったより幅を狭く縫ってしまったから、悪戦苦闘しました【メーター】 オフ白/ケミカル玉レースポンポンレース*綿100%こちらのポンポンレースを付けました。喜んでもらえるかしら?久しぶりのお出掛けで楽しみです。でも今すごい雨なんですよねぇ。 晩御飯 魚 小松菜とミンチの炒め物 肉味噌 粗みじんにしたたけのこ・人参・玉ねぎとミンチを砂糖と醤油で炒め煮に ご飯に混ぜて食べると 本当は筍ごはんを作りたかったんだけど、子供達がイマイチなんですよねぇ。 冷奴 味噌汁
2009.04.25
コメント(4)

きのちゃん昨日で2歳1ヶ月になりました。もう1ヵ月後との報告ももう良いかなぁって感じですが、とりあえず覚えていたので・・・。 おしゃべり どんどん達者に 見たくないテレビに「これ見ない」「アンパンマン見る」 2語が出ることが普通に お風呂で一緒に1~10を何となく数えるように 食べる まぁまぁ食べるようになったかなぁ。 今ココアにはまってます。 やはり基本甘い物はあんまり。 いか・マクドのポテト・味噌汁・魚などが好き。 その他 おねえちゃんと一緒が良い様で、食べないおやつでも(おやつに限らず)、お姉ちゃんが食べていると一応欲しがる。なんでも2個必要になります アンパンマンが大好き。お嬢が小さい時に買ったものです。お嬢はそれほど持ち歩かなかった。きのちゃんは大体どこに行くときにも連れて行くので、マントが切れそうです トイレトレ、まだ始めてませんが、気が向いたらトイレに行きたがります。 といっても、「エアトイレ」です。要は真似だけです。 ガラガラうがいが上手に出来るようになりました 意見が通らなかったら、泣いて抗議魔の2歳です。 お嬢の時より酷いかも 歯磨きを嫌がるように 「バイキンマンがいっぱいいるよ」と言うと 「アンパンマンがピュー(飛んで来ると言いたい)と来て、アンパンチする」 と言いますと言う感じかなぁ。また忘れてる事がいっぱいありそうだけど・・・。何よりおしゃべりが達者になりました。2語が普通になってきてたのがびっくりですお嬢に怒られると、一チョ前に言い返したらい、叩いたりしてますねぇ。でも、「おもちゃ取ったりするけどねえね好き?」と聞くと「ねえね好き」って言ってます。ママとしては嬉しい事です。 晩御飯 グラタン ほうれん草・じゃがいも・ゆで卵。ホワイトソースから作ったよ お嬢もチーズをのせたりお手伝いしてくれました。 筍の味噌炒め 実家から送ってきてくれたり、頂いたりで連日筍です。 季節を感じる食べ物はうれしいですねぇ。おいしいし。 スープ 市販の物です。 かぼちゃの煮物
2009.04.23
コメント(6)
![]()
お嬢はやっと今日から通常保育になります。帰って来るのは2時半前になるので、かなりゆっくりできます。お弁当を作らないと(週2回)いけないけど、通常保育は嬉しいですねぇ。午前保育だと、お友達遊ぶ約束をしてないと暇をもてあましますねぇ。きのちゃんの寝かしつけの間とか特に暇そうにしてるし・・・。ママもお昼寝したいけど、お嬢の事を考えると可愛そうなので、眠いけど遊んであげないととなりますで、遊んでばかりも入られないので、きのちゃんが寝てる間に晩御飯の用意を手伝ってもらいます。 手伝ってくれるのは良いんだけど、結構ママストレスです。こぼす事は常だし、しょうがないんだけど、包丁の時が・・・。昨日も高野豆腐を切るのを一緒にしようとしたら、とりあえず切る用意をしてるのに「まだかまだか」とうるさい。いざ切るとなると、「一人でする」と言う。そして「左手は猫の手」「前に押して切る」など注意をすると「わかってる」と言います。いやいや「わかってない」から言ってるんです。見てると、どこできろうか、高野豆腐の上を包丁がうろうろ左手の親指が出てる真下に力を入れて切ろうとするので、包丁が高野豆腐の上でブルブル見てて、ヒヤヒヤします。こんな状態なんで「ママと一緒にやろう」とするとかなり不満気な態度をとります悪い事ではないんだけど、なかなか注意を守ってくれないから困るんですよねぇ。●ショップオブザイヤー受賞記念★赤字ご奉仕価格!暴走価格★定番クロックス、ケイマンJibbitz...結局買っちゃいました。かなり安かったので。色はマンゴー。なかなかいい色です。 晩御飯 魚 かぼちゃとたらの芽のチーズ焼き 高野豆腐 パパに「私が切った」って涼しい顔をして自慢してました。 味噌汁
2009.04.21
コメント(12)

昨日はとても良いお天気絶好の行楽日和でした。遠出もしたいところですが、高速道路は混雑が予想されるし、そうそうレジャーにお金も使ってられないので、近場で自然に触れる事にしました。で、行ったのは、舟山。五山の送り火の一つの舟形の山です。こちら家から自転車で行けるんですよねぇ。去年のGWはパパとお嬢2人で登ったのですが、今年は全員で登りました。って、行っても大人の足なら、登り口から頂上まで30分もあれば登れるレベルです。まだまだ最初です。って、ママはここに来るための自転車で結構疲れた。中腹辺りです。お天気が良かったので、遠くまでよく見えます。頂上です。京都タワーも見えました。 途中から、砂利道になり滑って登りにくかったです。でも、きのちゃんも最後少し抱っこしただけで、頑張って登ってくれました。後ろに写ってますが、自転車で来てる人がいました 頂上でおにぎりを食べました。他にも何組か登ってる人がいて、何やら何かを採りながら登ってるようで・・・。みて見ると「わらび」が採れるようです。帰りは気にしながら歩いてみると、その辺から生えてます。時期が少し遅いようで、大きくなり過ぎてるものが多かったけど、まだ食べれそうな大きさのもあったので、採りながら帰りました。思わぬ食材ゲットです きのちゃんですが、行きをほとんど歩いたから疲れたのか、帰りはほとんど歩こうとしませんでした二人とも頑張りました。 軽い気持ちで「行こう」と言ったけど、「わらび」を含め色々な自然との触れ合いがあり、なかなか有意義な時間が過ごせたように思います。きのちゃんは帰ったら、おっぱいですぐにお昼寝しました。ママは、今日辺りから足が痛くなりそうですもうしっかり対策しないとだめですね。 晩御飯 天ぷら 頂いた「たらのめ」もあり、春の山菜を味わいました。 味噌汁 冷奴
2009.04.20
コメント(6)

久しぶりの自分の服を作ってみました。次の土曜日に友達の家に遊びに行く予定があるんだけど、服が・・・。なので作ってみました。前後どっちでも着れるんです。まあまあの出来かなぁ。パターンは生地はfabric birdさんのカラーリネン(ダーク・レーズン)とってもいい色です。でもこれからの季節には重いかなぁ襟&袖ぐりのバイアス処理はこんな生地を使ってます。今、切り替えの部分にレースを付けようかどうしようかと迷ってます。と服は何とかなったんだけど、靴が・・・欲しいなぁ。何のつながりもないけど、かわいかったので・・・。 晩御飯 豚の照り焼き風500gで500円!超お買得な国産豚ローススライスこのお肉おいしいしおすすめです。 ポテトフライ オーブントースターでできるんです。 味噌汁おしめを頼まないと・・・。【送料無料】創業85年の老舗スイーツショップ・パティスリー・ボストンのロールケーキ「土橋ロ...母の日のプレゼントに目をつけてます。今年はスイーツにしようかと思ってます。
2009.04.19
コメント(6)
![]()
この2日、幼稚園から帰ってから同じバス停の幼稚園のお友達と遊びました。といっても1日は姫ちゃんとkちゃん(年長さん)、昨日は姫ちゃんなんですけどね。 姫ちゃんとkちゃんはうちに来てもらいました。学年は違うけど、バスも隣の席なので、あっという間に3人で遊びだしました。かるたやトランプカードゲーム中心に遊んでましたね。 お嬢はというと、良い様に言うと「負けず嫌い」なんだけど、子供に良くみられる、負けそうになったり、負けたら「もうやらない」となったり泣いてしまうタイプと言う事が判明しました。ママやパパとしてると、そんな事なかったのに、やはり子供同士になるとちょっと違うようです。そのうちオセロとかやったら、負けそうになったら、ぐちゃぐちゃにしちゃいそうです。 それとカードゲーム類って、家ごとにルールが違ったりしますよねぇ。kちゃんとことうちのルールがちょっと違って、それでお嬢は「違う」って強く言ってたし、なかなか譲らなかったです。多分自分の家だから特に強く言えたのかもしれないけど、頑固者ですどちらもちょっと困ったもんだけど、お友達と遊んでるところをみると、新しい発見があり、ママはちょっと面白かったです カードゲームで遊ぶときのちゃんは入れないので、暇をもてあましてる感じで、「ママ」ってなっちゃうんですよねぇ。 そして昨日は姫ちゃんところで遊ばせてもらいました。姫ちゃんのところなら、もう自分の家とあまり変わらない感じかなぁ?二人ともお互いのママの事を、下の名前で呼んでるしね。きのちゃんもお昼寝が終わってから、遊びに行きました。やはり目新しいおもちゃがあるので(特にトミカ)熱心に遊んでました。お嬢と姫ちゃんは、ままごと・リカちゃんなどで遊んでたようです。午前保育だと、午後からが退屈になっちゃう事が多いけど、この2日間はとても楽しく過ごせましたね。来週火曜日からは、待ちに待った午後保育です 晩御飯 しゅうまい 市販 大根の煮物360°開閉自在♪直火・IH対応♪4.5L 直火・HI対応360℃着脱&圧力表示両手圧力鍋ルミナスプラスこちらの圧力鍋を買ったので早速使ってみました。始めは前の圧力鍋と違うので戸惑ったけど、とても簡単です。大根も短時間で、柔らかくなりました。これから活躍させます。 たけのこ色々 味噌汁洗濯物やおもちゃなどポイポイと入れても大丈夫なバスケット☆カフェスタイル ラウンドバスケ...ぬいぐるみ収納用に買いました。もう少し大きい方が良かったなぁ。でもポイポイ入れられるので便利です。
2009.04.18
コメント(4)
昨日は幼稚園の保護者会でした。いつもは2時スタートなんですけど、この時期は役員決めや色々あるので1時半スタート。お嬢が帰って来るのが12時なんでバタバタします。今回はお嬢もばあちゃん家で留守番すると行ったので、ママ一人身軽で行って来ました。 まず園長先生のお話。そして図書委員&農業委員の先生からのお話。去年まで、毎月絵本を1冊(+年間購読を申し込んだ本)を持って帰っていたけれども、園の方からの辞める事になったそうです。理由は月によって、「良い本」の時と「いまいち」な時がどうしてもある事。そして何か良い方法はないかと先生達で話し合った結果、3冊位をセットにして、回して行くことに決まったそうです。園には古いけど子供達に人気のある本が沢山あるので、それと新しい本を混ぜて回していくそうです。そうすると経費も削減されるので、購入する場合1冊当たりの予算が今までより高く出来るので、今まで買えなかった本も変えるようになる。そして、読んだら少し感想を書いてもらったり、おすすめの本を教えて欲しいとの事でした。それと、みんなで回して読むという事なので、汚さない・返却期日を守るなどの公共性も身につけばという事でした。 うちの幼稚園は「今年やったから来年も」って訳じゃないんです。どんどん変わっていくので、また来年はどうなるかわかりませんが・・・。 農業委員からは、収穫物を持って帰ったら、オーバーリアクションで出来るだけその日の食卓に並べて欲しいとの事。ある女の子がお芋堀りの時に、1番大きいお芋を掘り当てたので、先生や子供達ですごく褒め称えてたそうです。次の日、「帰ってから家でどうだったかなぁ」とその女の子に聞いてみると先生「お母さんどうやった?」子供「別にって感じやった」先生「・・・。見せたか?」子供「砂が落ちるから、広げんとってって言われた」先生「・・・。おいしかったか?」子供「もう晩御飯作ってから、明日って言われた」ととても悲しそうな顔が忘れられないそうです。 これは、注意しないといけませんね。気をつけるようにしてるけど、ついついやってしまいそうなことですね。 そして再び園長先生のお話。今年の課題は「コペルニクス」そう「地動説」ちなみに去年は「非日常」でした。要するに、自己中心にならず、まず周りの人の事から考えていくいう事でした。周りに施しをして、そこから跳ね返ってくる物を得るようにとです。毎年難しい課題です。なかなか実現できませんが、出来るように心にとめておこうと思っています。そして毎回言われる事ですが「子供に手を掛けすぎない」園長先生が、「危ないといって普通の高さの階段登る時に抱きかかえたり、手を引いたりしてませんか?」「今年の年少さんは階段登るのへたくそ」と言ってました。本当に危ないところは親が手を出さないといけないけど、それの度を越えたら子供の為にならないとの事でした。 そして次はクラスに分かれてのお話。と言っても、年中さん2クラスあるけど、教室もつながってるし、やる事も全部一緒で、とりあえず2つクラスがあると言う程度のものです。お話は、行事の説明など、注意して欲しい事などでした。役員選出も今年も立候補ですんなり決まりました。あ~良かった2人いるから、一度はやってみようと思ってるけど、とりあえずきのちゃんが入園してからと思っています。と終わってみると4時を回ってました。急いで帰ってみると2人ともご機嫌に遊んでました。結局きのちゃんはお昼寝しなかったです。それでもご機嫌悪くなる事なかったです。実はもうお昼寝いらないの?でもそれは困るなぁ。ママの時間がなくなるよ今年は何が良いかなぁ?毎年悩みます。おすすめの物があったら教えて下さい。
2009.04.16
コメント(4)

昨日はプレイセンターで「サブレ作り」の日でした。雨でお嬢は午前保育でしたが、用事をササッと済ませて行って来ました。クッキー生地は(プレーン・ココア・抹茶)用意されているので、型抜き&形を作るだけなんです。まずママはアンパンマン(食べたので写真にないです)とどーもを作成。必死に作成してると、きのちゃんは残りの生地を全部混ぜて、綿棒で伸ばしたりしてましたので、後のクッキーは型抜きのみ。味も全てマーブルです。でも、きのちゃんは綿棒で伸ばしたり、型抜きをしたり(何度も何度も押し付けてました)むっちゃ集中して楽しそうにしてました。その様子を写真に撮ろうと思ったけど、手がベタベタだったので撮れませんでした。出来上がりの写真だけです。 雨で参加人数が少なかった様で、クッキー生地が余っていたので、お嬢用に買って帰りました。そしてきのちゃんがお昼寝中に作りました。真剣に作ってますねぇママのを見ながら、パンダとウサギを作りました。パンダの目が釣りあがったようになったら、「怒ってるパンダ」とか変な形が出来たら「おばけ」とか言いながら作ってましたね。特に最近は何か変な人や物はすぐに「おばけ」って言ってます。で、話は変わって、またまたお嬢です。 バスから降りてきて、サブレ作りの事を話すと「やったぁ」と大喜び「でもきのちゃんがお昼寝してから作ろうね。」と言いましたが、お昼ご飯を食べた直後から「まだ作らないの?」とうるさい。そして1時過ぎ、きのちゃんを寝かそうと添い乳をしようとしたら、急に「冷蔵庫の中を見ても良い?」とお嬢が聞いてきました。「何で?」と思いましたが、「開けっ放しや、長い間ドアを開けなかったら別に良いよ」と言い、添い乳をしました。そしたら、お嬢は居間に帰ってこないし、どうやら私の位置から見えないところにいてる様で、カサカサ音が聞こえる(何かそぉーとしてる感じの音)「もしや」と思って、きのちゃんには悪いけど、台所に行くと、勝手に冷蔵庫からアポロ(チョコ)を出して食べてましたはい、ママの雷が落ちました。 チョコレートを食べさせていないわけでもないし(量や食べる時間は決めてますが)嘘をついてまで食べるとは、怒りを通り越して、悲しくて情けなくなりましたその後きのちゃんはすんなり寝てくれたので、お嬢には説教です。幼稚園が始まって、その反動が家で出てるのかもしれない、それもわかるけど、あまりにも目に余る行動が多いのです。その時は泣いて誤りましたが、晩御飯後もあまり様子は変わってなかったですねぇ。しばらく、やりあう事になりそうです 晩御飯 回鍋肉風 お肉の変わりに厚揚げを使いました 餃子 王将の 若竹煮 前日の残り 味噌汁
2009.04.15
コメント(2)

まずはきのちゃんの着画からお気に入りのぬいぐるみ、アンパンマントリオです。特にアンパンは、お出掛けの時&寝る時に連れて行く事が多いです。お嬢が小さい時に買ったものだし、きのちゃんが良く持つので、マントが伸びています。 やっぱり切り返しの部分が下過ぎましたねぇ。まぁ、ただ履くぶんには、問題ないけど、デザイン的に切り返しの意味があんまりないような・・・次はもう少し上に移動させて作ってみようっと。 うちのわがままさん(もちろんお嬢)の話。長文です。 最近やりにくいです。何回注意しても改善がみられません。怒られる内容はきのちゃんが遊んでる物を取り上げるきのちゃんが泣くまで、抱っこしたり、ひっぱたリするこの2点は、毎日毎日怒られてます。私も少々の事は、姉妹のスキンシップと思ってほっておいてますが、どちらかが泣き出すと仲裁に入るようにしてます(まだきのちゃんが泣かされる確率が高い)。お嬢には、「何も言わないで遊んでる物を取り上げない」「泣くまでやらない」と言ってますが、全然効果無しです そして昨日は、きのちゃんのお昼寝の時間がずれてしまい3時頃から寝てしまいました。そしたらお嬢が「公園に行きたい」と言い出しました。さすがに寝てるきのちゃんを置いては行けないので、「今日は無理」と言うと「行きたい」と機嫌が悪くなり機嫌が悪くなってもどうしようもできないので、すごろくをしたりしてました。4時にきのちゃんが起きたので(寝起きでボヤァーとしてたけど)、「晩御飯の用意もあるから4時半までなら公園に行こう」と言うと「行く」そして「昨日みたいに自転車の練習をする」と言いました。きのちゃんを連れては難しいけど、さっき我慢させたからOKしました。そして自転車&きのちゃんを連れて公園に行き「今日はきのちゃんがいるから、昨日みたいにずっとは付いて見れないよ」と言うと急に「やっぱり帰る」とだけ言って、一人で帰って行きました。(後で理由を聞くと「モノランモノラン」観たかったと言った)私にしたら「はぁ」です。きのちゃんは砂場で遊んでるし、とりあえず家の方を見たら、お嬢が門を開けようとしてるので、きのちゃんを置いて家に行き、門を開けるとスタスタ玄関に向かい、鍵をあけてあげるとスタスタと家の中へ。しょうがないから、公園に戻りきのちゃんと少し遊んで、家に帰ると「おかあさんといっしょ」を観てました。呆れて私はPCをしてると、どうやら二人でおままごとのおもちゃを出してる様子。5時前になり、「DVDを観る」と言うので「お片づけをしたら、どうぞご勝手に」「片付けなかったら、おもちゃをほかすよ」と言うと、どうやら、お片づけをしながら観ようと考えたらしく(5時半からご飯なので)、先にDVDの用意を一人でやってましたが、テレビの入力切替がわからず「できない」となり、やってあげると片づけをしないままDVDを観出したので、スーパーの袋に出しっ放しのおもちゃを入れだすと、やっと気付いたようで、泣きながら「片付ける、ごめんなさい」と言いながら、私を止めようとしました。結局裏のタイヤが積んであるところにおもちゃを置くと必死に取ろうとしており、背が高いお嬢には取れてしまい、それからはぐちゃぐちゃだけど片付けましたね。少しは懲りただろうと思ったけど、パパが帰って来て、このことを報告していると、パパに怒られた事より「私、高いところにあったけど、取れてん」みたいに言ってたので、あまり懲りて無い様子ですその後寝るまでも、わがままは続き、精神的に疲れた1日でした。へたな長文にお付き合いありがとうございました。 晩御飯 ほっけ 若竹煮 私の実家から筍が届きました。やっぱり新鮮な筍はおいしいです。 ほうれん草の炒め物 味噌汁今年は何を贈ろうかしら。
2009.04.14
コメント(10)
![]()
土曜日はいちご狩りに出掛けたので、昨日はちょこちょこ近所に出掛けるくらいで、お家でゆっくりしてました。おやつを食べてから、きのちゃんがまだお昼寝中だったので、パパに留守番を頼んで、お嬢と前の公園で自転車の練習をしました。練習と言っても、ただ乗って走ってるだけなんですけど(まだ補助輪付きだし)、きのちゃんも一緒だとなかなか自転車に乗る機会もないので、せっかくの自転車が放置されっぱなしなんですよねぇ。 話は変わって、タイトルの切り替えズボンです。きのちゃん用です。いつも同じ形のズボンばっかりなので、違う形を作りたいなぁって思ったっけど型紙を持ってないので、自分でアレンジして型紙を作りました。全く知識のない私が作ったので無茶苦茶です。もっと切り返す部分を上にした方が良いし、裾ももう少し幅広にしたかったなぁ。型紙こはるのふくに掲載されてる型紙を利用して、自分用の切り替えズボンの型紙を参考にしました。生地 ビブレの手芸店のワゴンセールの生地。ウエスト部分は着物のハギレ。どんな出来になるかわからなかったので、生地も激安でゲットした物を使いました。まだ履かせてないので、着画はなしです。私自身も履かせたらどんな感じになるのかドキドキです。まぁ、公園遊び用には問題ないかなぁ?●ショップオブザイヤー受賞記念★赤字ご奉仕価格!暴走価格★定番クロックス、ケイマンJibbitz...今更ながら、クロックスが欲しい私。
2009.04.13
コメント(2)

昨日は待ちに待ったいちご狩りに行って来ました。毎年行ってるところで今回で3回目。去年&その前の様子はこちら(二人の成長も見られます) 高速の渋滞も心配されましたが、使う区間はスムーズに流れてました(少ししか使わないし)ので、ほぼ予定時間に到着。受付を済まし、30分取り放題食べ放題です。いちごと一緒にハイポーズ。レモンだったらテレビジョン風ですね。真っ赤に色づいた苺がいっぱいです。お嬢は自分の分は取って食べてくれるし、きのちゃんは食べるペースが遅いので、ママもパパも結構食べれました。きのちゃんがいちごを食べるかどうか不安だったけど、それなりに食べてたので一安心。がそれもつかの間。ふときのちゃんを見ると、「うーん」と気張ってる(お食事中の方ごめんなさい)朝ご飯を食べた後から「お腹が痛い」って言ってたし、丸2日出てなかったから(まとめて出すタイプの様です)、案の定もよおした様で・・・。途中から気張りながらになりました 大きくて真っ赤な苺もありますが、これは水臭い確率が高い。市販されてるくらいの大きさで真っ赤なのが甘い確率が高いですねぇ。 お嬢は大好物の苺を堪能できたので大満足きのちゃんはお腹すっきりで大満足でした 終了したのが11時位だったので、いちご狩りを後にして、草津の道の駅に行きました。こちらの道の駅は芝生ゾーンがあるので、ここでお弁当を食べようと思っていました。毎年琵琶湖博物館に行ってたんだけど、こっちなら駐車料金タダなんですよねぇ蓮の花を見れるように、木で道が作られています(時期がちがうので、花は見れませんでした)。始めはパパと一緒に行ってましたが、2人で行くようになりました。お弁当を食べてからは、ボールやフリスビーで遊びました。遊具は何もないからあまり遊べないかなぁって思ってたけど、本当に2人ともヘトヘトになるまで遊んでました。2時を過ぎたので、道の駅で少し買物をして帰りました。 きのちゃんは車の中でおっぱいをするとあっという間に寝てしまい、お嬢もちょっと寝たけど、寝たりないようでテンションでも、家に着いて一息ついたら、また元気になってました。子供のパワー恐るべしです。ママは疲れました。夜はバタンキューでした。 晩御飯 カレースパゲティ 前日にたっぷりカレーを作っておいたので
2009.04.12
コメント(4)

昨日は待ちに待った(ママが)始業式です。「長いなぁ」と思っていたけど、実家に帰ったり、幼稚園のお友達と遊んだりで、終わってみると結構早かったなぁって感じです。 前日の夜寝る前に号泣騒動を起こしたので、朝もグズグズになるかなぁっと覚悟を決めてましたが、7時前にきのちゃんが泣いて起きた時に、すんなり起きてくれました。着替えも新しい制服にテンションも朝ご飯もプリキュアのパンでととってもスムーズに用意も出来ました。またまたベリーのポーズ。制服のTシャツが新品です。もう120cm、少し大きい程度です。昨日も良いお天気で、暑かったので1日中半袖です。 お嬢が行ってからは、ゆっくり出来なかった掃除をしたり、夕飯の下ごしらえをしたり、ちょっとミシンをしたり、穏やかな時間が流れます。 午前保育なので、あっという間にお迎えになりました。お昼からも今日はゆっくり過ごしました。お嬢は「やっぱり春休みより幼稚園に行ってるほうが良いわぁ」って言ってました。また「行きたくない」となる時もあるかと思うけど、上々の滑り出しですねまたこの1年で大きく成長することを楽しみにしてます。 晩御飯 カレー キャベツのサラダ
2009.04.11
コメント(4)
前日にお誘いがあり、昨日は幼稚園のお友達と遊びました。11時半頃に川向こうの公園に集合だったので、先に買物を済ませてから行きました。全員(7組)集合してから、桜を見ながらお弁当を食べて、しばらく遊んでから他の公園に移動しました。 昨日もとても良いお天気で暑い。みんな半袖で顔を真っ赤にして遊んでました。移動する時に、きのちゃんはお昼寝の為にママと一緒に一旦家に帰りました。お嬢はそのままお友達と公園に行って遊んでいました。最近お友達と一緒なら、ずっとママがいなくても大丈夫になってきましたね。きのちゃんは疲れたようで、すぐにぐっすり寝ました。起きそうになかったので、悪いけど4時前に起こしてお嬢を迎えに行きました。木登りをして遊んでたようで、1時間位の間で、低い木だけどすこしお尻を押すだけで登れるようになってました 暑さも手伝って疲れていた様子だったので、先にお風呂に入って、ご飯を食べて7時過ぎに2階に行ったのに(次の日から幼稚園なので早く寝かそうと思って)、寝るって時に急に号泣しだしました。聞くと泣いてばかりだったけど、「寂しい」と言い出したので、引っ付いて寝てあげたけど、それでも泣き止まなかったので、一度気分を変えようと下に降りて、プリキュアの本を見せました。そして今度はパパも一緒に寝に行くと、バタンキューで寝ました早く寝かそうと思ってたのに、結局いつもの時間になりました果たして、今日すんなり起きれるだろうか?と思いながら、今ブログを書いています。 晩御飯 鶏ミンチのハンバーグ挽きたてフレッシュなジューシー鶏挽き肉(500g)こちらのミンチを使いました。500gで315円安いけど、臭いもなく美味しく頂きました。お嬢もきのちゃんももりもり食べました。 高野豆腐 かぼちゃの煮物 具たくさんスープ【卸売価格】業務用ベーコンブロック(500g)ベーコンからいい出汁が出ます。
2009.04.10
コメント(8)

昨日もとってもいいお天気外にいると、暖かいより暑いに近い感じです。朝から用事を済ませて、前の公園へ。昨日は賑わっていたのに、学校も始まり、幼稚園も昨日からの所が多いようで、久しぶりの貸し切り状態。途中、きのちゃんとほぼ同じ歳の女の子が来たので(初対面です)少し砂場で一緒に遊んだくらいです。お嬢はその女の子に、砂で作ったケーキを壊され号泣ホント泣き虫さんです。 成長が早いお嬢は、どんどん服がサイズアウトになります。まだトップスは急激に太ったわけじゃないので大丈夫なんだけど、スカートやズボンは丈が短くて着れませんので、急遽スカートを作りました。エプロンスカート。ちょっとバランスが悪いですねぇ。型紙はなしです。生地はスカート ビブレの手芸屋さんのワゴンの激安生地エプロン レース工房 ルジャンタン【レース生地】綿60ローン・レース(RG-26139-of)私のかばんを作った残りの生地です。ウエスト部分 大量にハギレ(着物の生地等)を頂いたので、その生地。お決まりのベリーのポーズです ここのところ、子供達のDVD時間の間に、たいした物じゃないけど、色々作ってるので、肩こりが酷くなりました。もっと色々作りたいのに、ちょっと休憩しないとダメですね。 晩御飯 鮭の塩焼き 八宝菜風【卸売特価】このお値段でも国産!良品質な国産豚こま(500g)こちらの豚こまを使いました。安いけど、おいしいです。おすすめです。 納豆 味噌汁
2009.04.09
コメント(0)

今週はずっと良いお天気が続いています血液検査では杉やひのきに反応はないのに、鼻がむずむず、くしゃみが出ますねぇ。ので、暑いけどマスクが離せません。基本「イネ科」の植物に反応がでるので、これからがピークなんですよねぇ で、昨日は姫ちゃんと前の公園で遊びました。久しぶりだったので、少しお互いペースが合いませんでしたが、あっという間にいつもの2人なり、良く遊んでました。お昼ご飯を食べてからは、お互いの妹&弟を交えて4人で上手に遊べてましたね。すごい成長です。公園には桜の木があって、こちらも満開ので、桜の木の下でみんなでお昼ご飯を食べました。2時前に、若くんが眠たくなったので、お姉ちゃん2人はまだまだって感じだったけど、お開きにしました。きのちゃんはその後、約2時間お昼寝しました。 朝から、2人にはDVDを観せておいて、お昼ご飯のパンを作ったり、晩御飯の下ごしらえをしておきました。写真を撮り忘れていて、かろうじて残っていた1個のみです。先日作った肉まんと一緒に掲載されていた物です。こちらもベーキングパウダーを使うので、発酵なし、そしてスプーンで混ぜるだけの超お手軽簡単です。 材料 上のサイズで6個分 小麦粉 150g ベーキングパウダー 大さじ半分 砂糖 大さじ1 塩 小さじ1/3 卵(Lサイズ) 半分 無糖ヨーグルト 60g 牛乳 60ml 作り方 1 ボウルに粉類を入れスプーンで10回位混ぜる 2 残りの材料を入れ、スプーンで粉っぽさがなくなるまで混ぜる べたついていてもOK。オーブンを180℃に温め始める 3 スプーンでオーブンシート敷いた天板に生地を1/6ずつのせる 4 具をのせて、180℃で20分やく。写真の具は、ベーコン・ブロッコリー・チーズです。マヨコーンも作りました。バナナとグラニュー糖ってのも紹介されてました。とっても簡単で、美味しかったです。きのちゃんは具だけ食べてましたが・・・。 晩御飯 かぼちゃのコロッケ 前日の煮物のアレンジです。 フライパンで炒ったパン粉をつけて、揚げないコロッケです。 スパゲティ 付け合せに。ケチャップ味です。 冷奴 こんにゃくの煮物 味噌汁
2009.04.08
コメント(6)

昨日はとってもいいお天気だったので、朝から上賀茂神社へお散歩へ行って来ました。桜も咲いていてとてもきれいでした。せっかく来たので、お参りをして境内の小川に葉っぱを流して遊んでいると、あっきーとお父さんもやってきて、しばらく一緒に遊んでました。きのちゃんはお姉ちゃん達の真似をするから、川に落ちないかドキドキしましたね。でも当の本人はとっても満足気に楽しそうでした お昼からもきのちゃんのお昼寝が済んでから、お嬢が「公園に行きたい」と言い出し、夕飯の支度が出来てなかったので、「1時間だけ」と約束して行きました。元気で良く遊ぶのは良いけど付き合うのは大変。ママ休憩する暇がないですと言いながら、空いた時間やDVDを観てる間にきのちゃんのズボンを作りました。って、何のアレンジも工夫も無いものなんです。かるく衣替えをしたら、ズボンが少なくて急いで作ったので・・・超ご機嫌のモデルさん腰から足にかけての曲げ方が、良い感じです。パターンはこはるのふく生地はfabric birdさんもうこの生地は取り扱ってないようです。他にもかわいい生地がたくさんありますよ。起毛なのだけど、それ程厚くないし、サラッとしてるので、もうしばらくは着れそうな生地です。私のズボンを作った残りの生地だから、微妙に足りなくて、何とかして裁断したし、縫い方もとっても雑になってしまいました。作った物のなんか、パジャマっぽくなったし・・・。あんまり満足いく出来じゃないです。 晩御飯 魚 かぼちゃの煮物 もやし炒め 冷奴 味噌汁最近きのちゃんの食欲なんです。3食それなりに食べてくれるようになったからか、おっぱいもあまりうるさく欲しがらなくなった気がします。それに昨日はかぼちゃも1切れ食べたし。辞書びきえほん世界地図次はこの本が欲しいです。送料無料の間に買おうかしら・・・。
2009.04.07
コメント(6)
![]()
昨日は朝から、ビブレに買い物に行きました。目当ては圧力鍋。愛用していた物が潰れたんです。目をつけてる商品とは違うけど、どんなものか見に言ってきました。 ワンダーシェフ セイバーX 片手圧力鍋5.5L売り出されてのはこれ。これでも良いんだけど、ちょっと大きすぎるのと片手鍋というのがネック。置き場所と重さが結構重要視されます。で目をつけてるのはこれ。お母さんの必需品☆光熱費カット!レパートリー広がる♪両手圧力鍋4.5L【IH対応】ルミナスプラ...360°開閉自在♪直火・IH対応♪4.5L 直火・HI対応360℃着脱&圧力表示両手圧力鍋ルミナスプラス下の方が新しいみたいで、お値段にも差があります。どっちにしようか考え中。話は変わって、お嬢のリュックが完成です。こっそりかぎ針の花もあります。前回と同じタイプで毛糸を変えました。★2009年・最新柄です★フレッシュプリキュア・生地(ローズ) <キャラクター生地>10cmあた...またまたこの生地です。50cmで、給食袋・コップ袋・リュックサックが作れました。あとバネポくらい作れる生地が残ってます。思ってた以上に色々作れたので満足です。長方形ばっかりだから、無駄が出ませんねぇ。喜んでくれて、ビブレに行く時に早速持って行ってました。お嬢が使ってない時に、きのちゃんも背負って嬉しそうにしてたので、きのちゃんの分もつくらないと・・・。 晩御飯 鍋
2009.04.06
コメント(4)

昨日はあいにくの冷たい雨人間にとっても桜にとっても冷たい雨でした。パパも仕事だったので、ずっと家で過ごしてました。子供達はそれなりに遊んでるけど、やっぱり暇をもてあましてますね。じいちゃんが晩に回転寿司に連れて行ってやるとの事で、晩御飯の支度をしないでいいので、ママも暇だったので、お昼ご飯を頑張る事に。何にしようかなぁと考えてると、前々から作りたかった「肉まん」を作る事にしました。見かけは不細工ですが、お味はです。牛乳の変わりに野菜生活を使ったので、皮がオレンジ色です。レシピは先月号?の「サンキュ」に載ってたものです。材料 5個分 小麦粉 150g ベーキングパウダー 大さじ半分 砂糖 大さじ1と半分 サラダ油 大さじ1 牛乳 80cc作り方 1 材料をボールに入れ、表面が滑らかになるまで捏ねます。(5分位) 2 できたら、ラップに包んで冷蔵庫で15分寝かせる。 3 5等分して、円形にのばして具を包む。 4 フライパンにサラダ油をひき、肉まんを入れる。弱めの中火にして、底が白っぽくなるまで、軽く焼く。 5 熱湯150mlを加え、すぐ蓋をして弱火(軽く沸騰した状態をキープ)で焼く8分蒸す。途中、水分が蒸発したら、熱湯を適量たす。 6 ふたをはずして、水分がなくなるまで4分焼く。で、出来上がりです。具はお好みで、今回は鶏の唐揚げをトマトソースで合えたものを入れました。チョコやカスタードクリームを入れたら、立派なスイーツになりますよ。発酵させなくていいので、手軽にすぐにできますよ。うーん、おしそうです。 子供達も粘土遊びの感覚で、伸ばすのを手伝いました。私は美味しく大満足でいただいたのですが、きのちゃんは中身の唐揚げだけ(その後ねぎ味噌ご飯を食べる)、お嬢は水分が残ってちょっとべチャとした部分が嫌(トマトソースに野菜が入ってたし)と言って、あまり進まずでした
2009.04.05
コメント(8)

昨日はお天気もまずまずで暖かい1日でした。ようやく寒の戻りも終わったようで、来週からは一気に春らしい陽気になるようです前の公園の桜もドンドン咲いてきていますが、先日の強風できれいな花のまま散ってるのもありました ので、朝から散歩がてら銀行へ行き、そのまま公園で遊びました。二人で遊んでくれる事も多いので、だいぶ楽になりましたねぇ。と気を抜いていると、もめてるんですよねぇ・・・ 午後からはきのちゃんがお昼寝中は、トランプをしたり、晩御飯のお手伝いをしてもらったりしてました。そしてきのちゃんが起きてから、テレビタイムの間に、NEW幼稚園グッズの第2弾コップ入れを作成しました。もちろん生地は★2009年・最新柄です★フレッシュプリキュア・生地(ローズ) <キャラクター生地>10cmあた...お名前にはフレッシュプリキュア!ネームラベル 今回はパインをリクエストしました。 まだ生地が残っているので、次はリュックを作ろうと思ってます。結構50cmでも色々作れなぁってびっくりしてます全部四角だから、無駄な部分がでないんですよね。そして、お花のモチーフは、幼稚園の夏&園外保育用の帽子につけました。ちょっと上品な感じの帽子になったような気がします。こちらはさっきに勝手につけたんだけど、果たして気に入ってくれるだろうか? 晩御飯 豚の生姜焼き風 お野菜もいっぱい炒めました。 500gで500円!超お買得な国産豚ローススライスこちらのお肉を使用。国産でこのお値段では、なかなかないですよ。安いけど、柔らかいし、お肉の味も良いし、買って間違いなし コールスロー風 お嬢が混ぜ混ぜしました。 なすの焼き浸し 薄い半月切りにしたなすを炒めて、だし醤油で和えるだけ 味噌汁
2009.04.04
コメント(4)

実家に帰った時に、母から教えてもらったかぎ針をコツコツやっています。洋裁みたいにわざわざミシンやアイロンを出したりしなくても良いし、子供たちが遊んでる時に、サッと出してすぐに始められるから、ミシンより手軽なんですよねぇ暗くてすみません。はじめてのレース編み&かぎ針編みレッスンこちらに掲載されてるものを作りました。お花に見えますよねぇ。初心者にしては上出来かなぁなんとか出来たんですが、慣れない事だから、入らない力が入ってる様で、肩こりはもちろん腕まで痛いんですかわいいから、髪飾はもちろん、服に付けても良いアクセントになりそうです。★毛糸色々あります。欲しいなぁ★ 晩御飯 厚揚げのピカタ風 厚揚げを薄く切り、溶き卵をつけて焼いて、マヨ&ケチャを混ぜたソースで あすっこのソテー あすっこのソテー by ぶんぶん4926 生協の共同購入で売ってました。ブロッコリーとビタミン菜から作られたようです。 一見、菜の花のようですが、苦味もなく子供達に好評でした。 さつまいもの煮物 味噌汁 ねぎ味噌 ねぎをたくさん貰ったので作ってみました。もう少し味を濃くしても良かったかも。やはりきのちゃんがむっちゃ食べてます。
2009.04.03
コメント(10)

またまた昨日も植物園に行って来ました。今回は幼稚園のクラスのお友達との集まりです。天気予報ではお天気が悪くなるとなってたけど、朝はでした。「あ~良かった」と植物園に向かうと雲行きが怪しくなってきました。で、子供達には内緒でスペシャルゲストが用意されてました。それは、退職された担任の先生です。最後の保護者会で「是非集まりには参加したいです」と先生も言って下さっていて、いつも色々企画&仕切ってくれるママさんのお陰で実現しました。遊具で遊んでいると、先生が登場。みんな「えっ」となって、先生のところへダッシュだけど、いざ先生を目の前にすると、照れちゃう子が続出。お嬢も嬉しそうだったけど、どうしたらいいかわからない状態でした。そして遊んでいると無情にも雨結構降り出してきたので、どうしようかとなっていたら、一応最悪の事態も想定してくれて近くのお家にみんなで大移動しました。そこで、お弁当を食べて、遊んでいると、雨も上がったので、みんなで公園に行きました。 お嬢の様子ですが、最初はママにくっついていましたが、姫ちゃんが来てからは、いつものお嬢になって先生にも色々話したり、お友達とあそんでママのそばには全く戻ってきませんでした。やっぱり姫ちゃんに依存してるところがあるなぁ・・・と思いましたね。 きのちゃんですが、目当ての物があればそれでずっと遊んでました。お嬢と違って、あまりママにくっつくことはありませんね。年上の子にまぎれてマイペースで遊んでました。 そしておやつを食べて、集合写真を撮ってお開きになりました。 先生もお嬢たちが始めての生徒だったので、園を辞めると決めてから特にこの子達の成長を見ていきたかったという気持ちが強くなったそうです。本当に子供が好きな先生で、1年目だったのに頑張ってくれはったなぁって思います。新天地での活躍を願いますね。 晩御飯 カレー鍋【卸売特価】このお値段でも国産!良品質な国産豚こま(500g)こちらのお肉を使いました。脂が気になったので、軽く焼いてから入れました。特に問題なく、おいしく頂きました。国産豚でこのお値段はお買い得ですよ。
2009.04.02
コメント(8)
![]()
昨日は予定がなかったので、午前中は前の公園で遊びました。昨日も朝は寒かったけど、どんどん暖かくなってきました。公園の桜もだいぶ花を付け始めてきました 2人でだいぶ遊んでくれるからだいぶ楽になったけど、気がつくと物の取り合いになり揉めたり、きのちゃんが手を出したりで、1日何度も仲裁にまわらないといけません。原因は大体、しょうもないことなので、ホント疲れます。幼稚園早く始まらないかなぁ お昼からはきのちゃんがお昼寝をしたので、その間にお嬢のお給食袋を新調しました。別に今までのも問題なく使えるんですが、実家に帰った時に、ねだられてついに生地を買ったんですよ。最新版☆フレッシュ☆プリキュア♪【最新版】★フレッシュ☆プリキュア★良いお値段なので、50cmしか買いませんでした。だってm/1500円ですよ。これだけ出せば、良い生地が買えますよ。とりあえずお給食袋。去年は作るのに苦労したのに、サクサク作れましたお嬢も大喜びで、パパが帰ってきたら、早速「作ってもらった」って報告してましたね。これだけ喜んでもらえたら、よしとしよう。名前はこちらのタグも購入しました。【SALE】フレッシュプリキュアネームラベル☆入園・入学準備に♪ホントはこれだけ買おうと思ってたんだけど、毛糸を見てる間に生地を見つけたんですよねぇで、まだ生地が残っているので、コップ入れ、バネポ、巾着リュック等を作ろうかと思ってます。 晩御飯 鮭の塩焼き 肉豆腐 高野豆腐 味噌汁
2009.04.01
コメント(6)
全26件 (26件中 1-26件目)
1


