全27件 (27件中 1-27件目)
1

昨日は久しぶりの良いお天気青空の下、お洗濯が干せるのが嬉しいですね。そしてフワフワホカホカの洗濯物を片付けるのも・・・。北から風が吹いていたので、乾いた涼しい風で、買物のついでに公園にも行ったけど、それ程暑くなくて遊びやすかったです。こんな天気が続くと良いのになぁ 水曜日の晩御飯です。別に何のイベントもないけど、ローストビーフ。安売りの時に買っておいたお肉を使いたかっただけ。来週は実家に帰るので、そろそろ冷蔵庫のお掃除に入ってます。 クックパッドで、フライパンだけで作るローストビーフの作り方を見付けてから、ずっとその作り方ばっかり。むっちゃ簡単に美味しく出来るんです。 付け合せは、お野菜たっぷり キャベツのゆかり和え トマト きゅうり 味噌マヨで スパゲティサラダ ツナときゅうり グラム/98円のアメリカ産の肩ロース肉です(あまり気にせずアメリカ産牛肉食べてます)。値段が値段だけに、固いのは覚悟で買いましたが、調理してみたら全然お嬢もきのちゃんも「おいしい」とガツガツ食べてました。たまには、ガツンとお肉を食べて、スタミナつけないとね
2009.07.31
コメント(2)

昨日は幼稚園の「子供農園DAY」。要は農園&ログハウスで1日ゆっくりたっぷり遊ぶという日です。今回夏休み中に、各学年2日づつ設けられてます。またまたお天気が怪しかったけど、何とか雨は降らずにいけましたお嬢からの話ですが、川で遊んで、どろんこ遊びをして、ゲームをして、ミニトマト・ぶどう・ブルーベリー(すべて園の農園で作ってるもの。ミニトマトは年中さんがお世話してました)を食べたそうで、むっちゃテンションで話してくれました。ずっとお天気が悪くて、外遊びが出来なかったから、余計に楽しかったようですね。で、話は変わって、お嬢のワンピが出来ました。型紙無しでできるんです。に載っています。生地はHARUさんです。結構前に、手をつけていたんだけど、シャーリングテープが足りなくなりシャーリングテープ/3コール/白途中で放置されれていたんです。ようやく昨日、お嬢が幼稚園の間に買いに行き(生地も買ってしまった)きのちゃんがお昼寝の間に完成させました。本当は前後がわかるようにと、ワンポイントにバテンレースをつけようと思ってたんだけど、帰って来たお嬢が「着たい」と言うので、またその内に付けようと思ってます。ハイポーズ。ギャル風のポーズになってきた。 シャーリングテープ縫い付けるの苦手です。伸ばして縫うがなかなか難しくて・・・。長さがまちまちになってしまいました。まぁ着たらわからないんですけどね。お嬢も気に入ってくれてるしOKですね。
2009.07.30
コメント(2)
昨日もうっとうしい天気きのちゃんも咳もだいぶ出なくなってきたし、ずっと家も暇なのでプレイセンターへ行ってきました。行った時は雨が降ってなかったので、水遊びプールが設置されており、きのちゃん入りたそうだったけど、病み上がりなので何とか部屋に誘導して、お嬢と一緒に積み木などで遊んでました。 お嬢は久しぶりのプレイセンターで、スタッフの方に「あら~久しぶり」っとギュッとされうれしはずかしって感じでした お天気のせいで、人数も少なかったけど、小さい子が多いので、お嬢どうかなぁっと思ったけど、きのちゃんと同い年の女の子と何やらお店屋さんごっこみたいなのをしていたのでびっくり前まで、自分が遊んでるのに手を出す子には、容赦なく「だめ」って言ってたのに、「う~ん成長したなぁ」って、ママ感動です。 昨日は7月と8月のお誕生日会。申し込んでおくと色紙をもらえます。こちらお嬢はもうセンターを卒業しているので、色紙はもらえないけど、お祝いの歌と首飾りをもらいました。やはり5歳になるとしっかりしてるなぁっと思いました。当たり前だけど、ちゃんと受け答えができるしねぇ。一人目のお母さん方は「5歳にもなれば、こんなにしっかりするんだぁ」って感じでしたね。 午後からは家で遊んで晩御飯を食べてお風呂。夏休みなってからは、7時前に「お風呂に入るよ」と言っても、遊んでいるので「えぇ」って感じなので、「ママは先に入るよ」とお風呂に入ってても、2人で遊んでられるようになりました。パパも7時位には帰って来るので、パパと入っても問題ないしと昨日もそうすると、パパ7時を過ぎても帰って来ない。電話をすると「これからお客さんが来る」との事夏休みだから良いんだけど、明日は幼稚園の行事なので、早く寝かせたかったので、子供達だけどお風呂へ。夏だから、ドアを半開きにして、きのちゃんを洗ったり、お嬢の頭を洗ったりしました。お嬢も体は自分で洗えるし(背中以外)、きのちゃんも湯船には一人でもつかれるから、ホントお風呂に入れるのも楽になったわぁあがってからも体さえ拭いてやれば、パジャマはお嬢は一人で出来るし、きのちゃんだけやれば良いからね。ホント2人とも成長したなぁ・・・。
2009.07.29
コメント(3)

毎日うっとうしい天気が続いてます去年の今頃は毎日ビーチプール三昧だったのに・・・。雨が降ったりやんだりなので、家で遊ぶしかないですね。そして子供達が遊んでる間に、ちょこちょこミシンをしております。そしてきのちゃんのスカートを作りました。ウエストが見えるように、TシャツINにしてます(の割りに、全然わかりにくいですね)。間違ってもいつもしてるわけじゃないですよ。基本的な長方形に切って脇を縫うだけのスカートです。それだけでは芸が無いので、ウエストはベルトにして、裾とベルトの部分にレースを【NEW】アンティークチックなケミカルレース14ヤード1反ベージュ系生成り1.6センチ幅円高還元価...を使ってます。生地はHARUさんのです。お嬢のワンピの残り生地です。ウエストのベルトは、fabric birdさんの(こちらのお店可愛い生地がいっぱい)カラーリネン(ダーク・レーズン)こちらも色々作ったあとの、残り生地です。きのちゃんのサイズなら、余り生地で十分スカートが作れますあんまり猛暑も嫌だけど、夏らしい天気が待ち遠しいです。
2009.07.28
コメント(8)
![]()
土曜日は幼稚園の行事「デイログ」の日でした。家族も一緒に1日、幼稚園のログハウス&畑で遊ぶという企画です。去年の様子はコチラ ママもすごく楽しみにしてたんだけど、きのちゃん熱は下がったものの、まだ無理はさせない方が良いだろうという事で、ママときのちゃんはお留守番でもお天気が怪しい。お嬢たち出掛けたものの、10時過ぎから豪雨、それからも雨は止む事なく、弱くなったり強くなったりでした。予定解散時間より、早めの解散になったようで(お嬢は遊んでたらしい)ログハウスでゲームをしたりおもちゃを作ったりしていたようです。ブルーシートでウォータースライダーを作らはったようで(どこにどうやったかは不明ですが)幼稚園で着替えを借りて帰ってきてましたね。 日曜日は朝からウダウダして過ごしてしまい、午後からお嬢と約束していた(1学期お休み無しでいけたらご褒美を買う)ために、トイザラスに行きました。本当はドレスを欲しがっていたんだけど、キュアパッションの服を貰ったばかりなので却下して、色々見た結果こちらにトータリーミー スクールガール ファビュラス メイクアップバッグ <メイクアップセット>第一希望じゃなかったので、ちょっと不服そうでしたが、いざメイクしてみるとご機嫌に。「明日ママがするとき、一緒にする」ときのちゃんには、ウサギのぬいぐるみと女の子用パンツ。枚組みでとてもお得♪アンパンマン 【カラーショーツ】2枚組セット10P27July09トイザラスには3枚組みのがあったのでそれを。「おトイレでおしっこできる?」と聞いたら「うん」ってうなずいてたけど、どうなるやら・・・。でもまだ出てないけど、トイレに座る気になったようです。
2009.07.27
コメント(8)
木曜の昼からきのちゃんの咳が酷くなり、その晩は寝てても咳をしてました。大袈裟かもしれないけど、咳をしてる時間の方が長いって感じです。そしてお熱もすっきり下がらないので、金曜日に再び病院に連れて行ってきました。(朝は熱はやっと平熱に) 診察の結果、聴診器で胸の音を聞くと少し「ぜーぜー」聞こえます。気管支炎程度だと思うけど、土日もはさむのでレントゲンを撮ります。と結構大事になりびっくりで、胸のレントゲンを撮って見てみると(今時、撮った映像がすぐPCで見れるんですね)肺はきれいだったけど、やはり気管支の所々に、白い影が見え、これが痰の様なものらしいです。 追加で抗生物質が処方され、強い咳が続く、38℃以上の熱がだらだら続く様なら、月曜日に来て下さいとの事でした。とても丁寧に説明してくださるので、親としてもすごく安心できます。 お嬢は昨日は1日、おばあちゃんところで遊んでました。やはりきのちゃんいつもに比べて、機嫌もいまいちだし、結構「ママァ」ってくっつくので、お嬢と遊んでやれないので、丁度良かったです。 前の晩あまりしっかり寝れてないせいか、お昼寝もしっかりしたけど、やはりお昼寝後、元気が無いので熱を測ると37.6度。夕方はどうしても熱が上がりますねぇでも晩御飯は、何だかんだしながらまぁまぁ食べたら、元気が出てきました。後味が苦い抗生物質もカフェオレ味のアイスに混ぜたけど食べないっていうし、少し牛乳を入れてシェイク風にして、ストローで飲ませたら飲んだけど、やはり苦味が来て「オェ」ってなりかけたので、急いでお茶を飲ませて、「お熱が出たままなら八幡ばあちゃん(私の実家)のところに行けないよ」と言ったら「嫌、八幡ばあちゃん行く」と頑張って飲みました薬を飲むの未だに苦労してますが、理解力も付いてきたので、少しましになったかなぁ?その点、お嬢はもう一人で粉薬飲めるようになったんです。
2009.07.25
コメント(8)
![]()
きのちゃん、昨日で2歳4ヶ月になりました。今月はが、完全な風邪っぴきです。お熱は37.5度~38度をウロウロ咳は常にしており、昨晩は寝ながらも咳をしており、ママ寝れません。そして昨日から鼻水も出てきましたそしてお腹まで緩いし・・・。でも、比較的元気で食欲もまずまず。ただ咳が出るので、すごく食べずらそうです。今週の土曜日は「デイログ」で幼稚園のログハウスに家族で遊びに行ける日なんだけど、きのちゃんはお留守番の方が良さそうですね。っていう事はママも・・・まぁその前に、お天気が怪しそうなんだけどね。 で、きのちゃん2歳4ヶ月になりました。おしゃべりはドンドン成長してますね。まだ「?」聞き取れない部分も多いですが、とりあえず返事をすれば、納得してくれます。その代わり、返事をしないと何度も言ってますね。そしてこの頃、私が怒り出すと「ママ、怒らないで」とか「ママ、怒ったらだめ」とかわいい声で言います。一瞬フラッとなりそうですが、ママはそんなに甘くないですよ「あんたらが、言う事聞かないから」と一蹴してます。 トイレトレーニングですが、まだ始めてません。この夏が勝負なのかもしれないけど、ママがやる気がないので・・・。3歳になれば何とかなるかなぁっと、気長に構えてます。きのちゃん自身も一応出たら「おしっこ出た」もしくは出る直前に「おしっこ出る」と言ったりしてるんです。ただ「おトイレ行こうか?」と誘うと「嫌」or「行かない」と拒絶されてます。アンパンマン 2Pカラーショーツ【ドット総柄&ハート総柄】でも買って、やる気を出させてみようかしら?
2009.07.24
コメント(8)

きのちゃんの様子ですが、昨日1日微熱程度におさまっており、動きや食欲はいつも通り。ただ咳が良く出てるので、それがつらそうです。まぁこのまま終息していくだろうと思ってますが、やっぱり私も喉に違和感が・・・。頑張ってうがいして乗り切ります。 で、梅雨空続きで、どうしても洗濯物は部屋干しになって、タオルとか何となく嫌なにおいがするんですよねぇ。お嬢が幼稚園で採ってきたラベンダーを部屋に吊るしてるんだけど、花がポロポロ落ちてくるなぁって思ってて、それでちょっと前にサシェの作り方を見つけ、作ろうと思ってなかなか出来なかったんだけど、ようやく作りました。早速、タオルを片付けてる引き出しに入れました。ラベンダーの香りは落ち着きますねぇ。 で、昨日は皆既日食でしたね。みなさん見はりました?京都は最大で80%以上かけると言う事で、すごく楽しみにしてたんですが、お天気が生憎の曇り専用のめがねまでは用意できなかったので、丸い物の影を映して見ようと計画してたんだけど無理で諦めかけていたら、パパから電話で「丁度の雲が薄くなってるところから見える」との事なので、急いで外に出てみたら、パパが居る所(仕事での出先)と空模様が違うようで、家からは見えない。でも粘って見ていると、雲が薄くなった瞬間に見えましたよ綺麗な三日月形をしてました。お嬢も見ることが出来ました。曇ってたおかげで、肉眼で見れました次、日本で見れるのは、20何年後。来年はイースター島で観れるそうですよ。 で、お嬢がお楽しみにしていた物が届きました。パパの弟からのプレゼントです。お嬢がおねだりしました。なりきりキュアパッションです。丈はちょっと短いのですが、胴回りなどは大きめです。黒のタイツは付いていません。お嬢、ルンルンです。ご飯を食べる時は汚したらダメだから、渋々着替えてますが、昨日は1日中着てました。まぁ喜んでいるので良いけど。ママとしては同じプリキュアでも、日常使える物の方が・・・とけち臭い事をついつい思ってしまいます。そして、きのちゃんにもプレゼントがのぬいぐるみを貰いました。はお嬢が小さい時に買った物があるので、ほぼ勢ぞろいです。きのちゃん、良く遊んでますよ。唯一の姪っ子なので、可愛がってくれます。もっと構いたそうだけど、お嬢が一線を引いてる感じなので、微妙な関係です。
2009.07.23
コメント(2)
![]()
昨日は朝から強い雨でした。夜中におっぱいあげてる時にきのちゃんが、いつも以上に熱いので、嫌な予感はしてたんだけど、やっぱり的中朝起きて少ししてから熱を測ると37.6度。微熱がありますねぇ。 まぁどっちにしても、きのちゃんも咳が日中も出るようになってきたし、お嬢の咳もあまり良くなっていないのでには行こうと思ってたんです。 で診察の結果。まずお嬢は、のどが全体的に少し赤い。イネ科・ハウスダストあたりのアレルギー反応か、鼻炎かのアレルギー性が原因だと思われるそうです。ので、鼻のお薬が処方されました。他、耳・鼻(少し粘膜が傷付いてる位)呼吸の音などは問題無しでした。次、きのちゃん。のどがかなり赤い。お嬢と同じく耳などは大丈夫で、喉にくる風邪との事で、熱もそう高くないので、風邪のお薬だけ処方されました。38℃以上の熱が続くようになったら、また受診するようにとの事でした。 やはり夕方になると熱が少し上がりましたが、本人とても元気食欲&動きは普段どおりなので、あまり心配する事はなさそうです。お嬢は熱が少し出ると不機嫌になるんだけど、きのちゃんどうも熱に強い体質なのかなぁ?38℃を超えても、ケロッとしてますねぇ。 夜中のおっぱいの時は、すごく熱かったけど、今おっぱいした時はそれ程熱くなかったです。まぁこのまま治ってくれる事を祈るばかりです。丁度お天気も悪い日が続いてるから、家でゆっくりしますかぁ。子育てハッピーアドバイス 知っててよかった小児科の巻まだ赤ちゃんのお母さんに、これお奨めします。最近気になるもの布ナプキンです。エコだし、経済的だし、なにより体に優しいみたいなので、すっごく気になります。でも洗濯大変かなぁ?とか漏れないのかなぁ?とかの不安もあるので、なかなか手が出せないんですよねぇ。もう少し色々調べてみようと思ってます。
2009.07.22
コメント(8)

こちら、まだ梅雨明けしてないので、蒸し暑い日が続いています。子供達は何もしてないのに、頭は汗だらけ昨日はパパがお休みなので、朝から前の公園へ蝉取りに行ってました。お嬢自分では触れないので、「自分で掴んでかごに入れるなら連れて行ってあげる」と言われ、やや困り気味でした。 ママは前日遊んだため寝不足なので、ゴロゴロしたかったんだけど呼び出しがかかり行ってみると近所のあっきー一家も蝉取りに来てました。時期的に少し早いので、蝉を見つけるのは一苦労。結局2匹だけでした。そして、言いだしっぺの子供達は、早々に違う遊びをしてましたね。真剣になっていたのはパパ達でした。 この暑さだとジーンズは暑いので、ペチパンを作りました。土曜日に完成してました。パターンはヤフオクで生地は HARUさん。ハーフリネンだったかなぁ?お手頃価格です。裾に【NEW】アンティークチックなケミカルレース14ヤード1反ベージュ系生成り1.6センチ幅円高還元価...をグルッとつけました。そして右の裾の方に新色が入荷。当店で一番小さなモチーフです。【全9色】*チューリップバテンレースモチーフ新色入荷♪全9色。 05P25Jun09【全9色】お花のモチーフバテンレース円高還元価格を組み合わせて付けてみました。手作り工房 MY mamaのバテンレース、お安いですねぇ。初心者の質問ですが、バテンレースを付けるのって手縫いorミシン。今回は手縫いで付けたんだけど・・・。 お嬢が居る方がミシンが進むような気が・・・。お嬢がいるときのちゃんもお嬢と遊んだり、一人で遊んだりするので、その隙にミシンが出来ます。って一番は自分のやる気ですね。にほんブログ村
2009.07.20
コメント(10)
昨日は今学期で退園される、お母さんの送別会でした。今回は主役のたっての希望もあり、子供抜きの夜の集まりでした。子供達はパパに任せて、出席してきました。 年少さんで同じクラスだった集まり(元たん会)なんです。幼稚園でもお母さん同士で派閥があったりするらしいんですけど(みなさんところはどうですか?)こちらのお母さん方、とても気さくな方ばかりで、ランチとかに行ってもすごく気が楽なんですよねぇ。そして今回もお休みは2人だけ。そして実は、主夫の方も1人いるんだけど、全く違和感がないんですよねぇ。 で、1件目「居酒屋」場所は四条木屋町(京都の繁華街&飲み屋街)みんなと話してたけど「うーん何年振りやろう?子供が出来てからは来てないから、少なくみても5年は来てないなぁ」て感じ。「居酒屋で飲む」って事もそんな感じです。みんなで料理を取り分けて、ゆっくりしゃべって、笑ってお酒を飲みながらの食事が出来るなんて夢のような時間です。家でたまーに缶チューハイを飲んでも、子供が「お茶」とか、何かをこぼしたりするので、うろうろ立ち歩いたら、すぐに回って「もういい」ってなるけど、しゃべりながら、食べながらだと、お酒も進みますねぇ そして2件目「カラオケ」この時点で9時半くらいでした。「カラオケに行く」も5年振りくらい。それに最近の流行の歌なんて全く知らないし(おかあさんといっしょとかプリキュアならバッチリ)でも、みんながそんな感じで、大体世代も一緒だから、懐かしい曲のオンパレード。そしてみんなノリノリ。タンバリンを借りて、とってもにぎやかです。とむっちゃ盛り上がってたところで、急にカラオケの画面が消えました何事?と思っていると「火災報知器が誤作動した」との事で、店員さんたちが大慌て。「しばらくお待ち下さい」との事で、待ってたけど時間もあるし、何より興ざめですので、もう少し残り時間があったけど、時間がもったいので出ることにしました。この時点で11時半だったので、何とも尻すぼみの状態だけど2次会は終了。で、ここで近所のママさんたちと一緒にタクシーで帰りました。いやぁ、ネオンの明かりが煌々としてるところを歩くのも、警察ともめる若者を見るのもとっても新鮮でしたねぇ。ホント、久しぶりに楽しい時間が過ごせました。パパに感謝ですね。お嬢は大丈夫だったけど、きのちゃんは寝れなくて1時間くらい泣いて、泣きつかれて寝たそうです。ごめんね。でも、たまには良いよね?
2009.07.19
コメント(4)

昨日は終業式でした。お嬢は1学期お休みなしで行く事が出来ました1年間皆勤賞&精勤賞だったら、カードがもらえるので(年少の時精勤賞をもらいました)お嬢、3枚集めると張り切っております。ママも達成できるように、日々の健康管理を気をつけようと思っています。 で、お嬢の作品第2弾。夏休みのカレンダーと言う事で、といっても数字が並んでるカレンダーではないんです。お手伝いやお約束が守れたら1日1枚シールを貼れて、そして家族で遊べるようにもなっています。これが本体です。宇宙をイメージされてます。画用紙にローラーで色を塗り、それを箱に入れて、絵の具をつけたくるみを転がして、星を描いたそうです。こちらがロケット。七夕の飾りとして作ったそうでこの間まで教室の天井に飾られてました。こちらビニールテープの所にお願い事が書いてあります。七夕だからと言って、笹飾りにとらわれない先生のアイディアです。ちなみに「ブランコの正座乗りができますように」とお願いしてあります。幼稚園のブランコ地面とブランコ間が低くて、普通に足を伸ばしてでは乗れません。みんな正座して上手に漕いでいます。そしてこちらがロケットの発射台。牛乳パックです。中に輪ゴムをセットして、ゴムの力でロケットを飛ばします。お願いしてる写真が貼ってあります。なんと後姿まで家じゃあわざわざ後姿って写真に撮らないですよねぇ。先生も言ってはったけど、「新しい発見。かわいいです」ロケットを本体目掛けて飛ばします。輪のところに旗が立ってあって、その旗には「ちゅーをする」「お茶を飲む」など指令が書いてあるので、入ったらそれに従うというわけです。なかなか面白いですよ。さぁ今日から夏休みです。あ~お昼ご飯どうしよう?休憩する暇無いなぁっとママは気が重いです・・・。にほんブログ村
2009.07.18
コメント(6)

昨日今学期に書いた絵などを持って帰ってきました。「6月9日 自由画テレビの中 キュアパインが映っているよ」↑絵の後ろに先生が書いてくれてます。大胆な色使いですねぇ。どうやらキュアパインは怒ってるところの様です。「7月9日 クレパスで自由画私のお家とブランコに乗っている私を書いたよ」一番左がブランコに乗ってるお嬢で、真ん中が家で、右は公園の木を書いたようです。どちらの絵も、大きくのびのび描いてありますね。きっと描いてる時も、色んな事を想像しながら描いたんでしょうね。にほんブログ村
2009.07.17
コメント(6)

昨日の晩御飯です。 冷やし茶碗蒸し 具なしで、和風たれを上にかけてます。 お嬢、茶碗蒸しやたまご豆腐が大好きです。 なすのピカタ 1本(大きい)残っていたなすをどうしようと考えた結果。 小麦粉をはたき、卵をつけて多い目の油でフライパンで焼きました。 ついでにちくわも マヨ&ケチャップをかけて(子供が好きなんです) 小麦粉にカレー粉を混ぜても良かったかなぁって思います。 玉ねぎをきのこの炒め物 簡単に焼肉のたれで味付け。失敗無しですね。 焼き魚 味噌汁 うちの定番:大根・人参・玉ねぎ お嬢はイマイチだけど、きのちゃん、お味噌汁のお野菜大好き。こう暑いとガスコンロの前に立つのが嫌ですねぇ。お料理するだけで汗かいてます。にほんブログ村
2009.07.17
コメント(0)

昨日はお嬢は午前保育。今週いっぱいで1学期終了です。余程の事がない限り、1学期皆勤賞でいけそうですで、午後からは保護者会でした。二人は主人の実家に預けて行ってきました。 まず園長先生のお話。夏休みの注意点とお願いなどのお話があり、その後クラス(学年)に分かれてお話。まず先生から、1学期を振り返っての感想。一言目に「手がかかるように思います」と親にとっては耳の痛い話 困った時や喧嘩になって、先生に「どうしたの?」と聞かれた場面で、黙ってしまう場面や泣くだけになる事が多いそうです。なので、「お家でもついつい子供が困った顔をしていると、お母さんならピンと「あれして欲しいんやなぁ」とかわかって、子供が何も言わなくても希望が叶うという事はしないで、わかっていても「どうしたの?」とか「黙っていたら、お母さんわからないよ」とか、子供の方から言葉を出すようにして欲しい」との事でした。 子供同士って、喧嘩になると大人が聞いていたら「えっ!そんなきつい事言うの?」って見ててヒヤってすることがあります。これは語彙が少ないから大人なら、「嫌い」って言うのも濁すように言う事ができるけど、子供はむっちゃ嫌いでも、少し嫌いでも「嫌い」っとしか言えないだって。だから大人の様に陰湿な事はないので、子供同士は少ししたら、何事もなかった様になるんだって。でも年中さん位になると、今まで「痛い」と感じるのは体の痛さ(蹴られる・叩かれる等)だけなのが、心の痛さ(友達に嫌いと言われて悲しく思う等)がわかってくる年代なるので、もしきつい事を言ってるのを見たら、「お母さんがお友達にそんな風に言われたら悲しいわぁ」とか子供がわかりやすい表現で注意してあげる。そして言われて泣いてるだけなら「言われて嫌やったね。でも嫌やったら、ちゃんとお口で言わないとわからないよ」とアドバイスをしてあげるようにとの事でした。 と具体例をあげましたが、そろそろフォローからアドバイスに変わっていくと、またグンと成長するでしょうとの事でした。 と、これからの子供との接し方に少しヒント&大きな課題をもらったように思います。 後、1学期の園外保育や水遊びでの感想などがありました(どうもこの学年、エンジンがかかるのが遅いようで、芋ほりなどでも盛り上がるのが遅いそうです。その分粘土遊びなど、コツコツする遊びの集中力はすごいそうです)年中さんになると、去年もやってる事もあるので、結構スムーズに出来てるし、年少さんの時は先生の言われるままにやってる感じだったけど、お友達とペアになって協力して収穫したすることで、すごく楽しそうにやっていたそうです。 で終わった後に、先生に個人的に「お嬢はどうですか?」と聞いてみると「お嬢ちゃんは泣いてないね。」「頑張ってはるとおもうわぁ」「今週も朝一番に、私のところへ来て「今日お薬が2つあるから、給食の後に飲ませて下さい。って言いに来たわぁ」(先生お嬢の真似をして言ったんだけど、カチコチ(固い)感じでした。)この間の参観の事を言うと「あ~、そういえば参観日はあかんねぇ。」って。お嬢、幼稚園ではかなり頑張ってるようです。家では、きのちゃんに良く泣かされてるし、意地悪するし、と反動がでてますねぇ。仲良し姉妹。お姉ちゃんは頑張ってます きのちゃんとお嬢は、おじいちゃんと遊びまくってたようで、特にきのちゃんは6時起床でお昼寝無しだったので、6時過ぎ晩御飯を食べ終わって(お風呂は帰ってすぐに入っておきました)デザートの裂きイカを食べながら寝てしまいました 晩ご飯は保護者会で遅くなる事を考えて、朝からカレーを作って置きました。前日のかぼちゃスープで残っていた、かぼちゃの皮をミキサーでペースト状にしたのや、バナナを入れてみました。マイルドで味に厚みのあるカレーの出来上がりになりました。でも同じ味なかなか作れないんですよねぇ。カレーっておくが深いです。
2009.07.16
コメント(4)

まずは昨日のスカートの着画から最近のお気に入りのポーズ。今回は、お嬢も気に入ってくれてます で、昨日はプレイセンターで水遊びなので、きのちゃんを連れて行って来ました。ビニールプールが3つ用意されていて、「入るか?」と聞くと「うん」と頷きました。家のプールと雰囲気が違うから、せっかく水着に着替えても嫌がる子(お嬢でした)を尻目に、スタスタとプールへ。昨日は参加人数も少なかったので、プールの中で寝転がる&プールの縁にもたれてリゾート気分を味わったり、ご満悦のきのちゃん結局、最初から最後までずっとプールに入って満喫してました。 話は変わって、最近はまってるテレビ番組。NHK教育テレビの夕方5:40~5:50に放映されている、「クッキングアイドル アイ!マイ!まいん」丁度ご飯の時間なので、前まではニュースを観るようにしてたのですが、1回観てから親子ではまってます。子供が作れるような料理なので、簡単だけどちょっと斬新さが入っているので、「ほぉ~、作ってみよう」と思えるレシピが多いんですよねぇ。で、早速、紹介された「冷たいかぼちゃスープ」を作りました。かぼちゃをレンジで柔らかくして、潰す時にクリームチーズを入れて、後は牛乳を加えて、一煮立ちさせて、塩で味を調えて、冷やしたら完成。ちょっとアレンジで、炒めたみじん切りの玉ねぎを入れて、より滑らかにするためにミキサーにかけました。お嬢は喜んで食べてくれたけど、きのちゃんはだめきのちゃん、おしゃれなスープは嫌いで、味噌汁命です。メインのおかずは、すき焼き風です。お肉少なめで、厚揚げ&麩&春雨で嵩ましです手間だけど、子供達には肉ばかりにならないように、お野菜(人参・玉ねぎ・大根)をお肉で巻きました。こうしたら、うるさく言わなくても、お肉もお野菜も食べれます
2009.07.15
コメント(4)

幼稚園に入ってる間は、制服(指定のTシャツとデニムのスカートorズボンなので、帰ってきてからもそのままでOK)があるから私服はあまり要らないんだけど、夏休みに入るとそうはいかない。背がドンドン伸びるお嬢は、去年のスカート等はパンツが見せそうなので、やっとスカート1着出来上がりました。女の子とママのナチュラル服こちらより「女の子のダブルスカート」です。生地は アンダースカート HARUさん(お気に入りの生地屋さんです) オーバースカート 近くの手芸屋のワゴンにあった花柄ダブルガーゼオーバースカートの周り、うまく始末が出来なかったので、レースで誤魔化しました。でもお陰でかわいいく仕上がりましたレースは手作り工房 MY mamaの【NEW】アンティークチックなケミカルレース14ヤード1反ベージュ系生成り1.6センチ幅円高還元価...です。たっぷりあるので、豪快に使えますね。あとバテンレースも買っちゃった。プチプラです。初心者の私でも、このお値段なら失敗を恐れず使えます。って、どこにどう付けたら、おしゃれになるか悩みますねぇ(センスが問われます)にほんブログ村
2009.07.14
コメント(10)
![]()
昨日も特に出掛ける予定はなく、再びパパのソファを探しに昨日は家具の宝島へ。お嬢に「どこか行きたいところある?」と聞いても特に返事も帰って来なかったのに、車に乗ったら「どこへ行くの?」と聞くので「家具屋さん」って行ったら、「遊ぶところ行きたい」とご機嫌なななめって言うか、家具屋でもきっと「遊ぶところ」状態になるはずとママは思ってました。その予想的中で、二人とも片っ端からソファに座る、寝る、走り回ると悪態をさらしてました。お店の人ごめんなさいホント、下手な「遊ぶところ」より、楽しんでたんじゃないかなぁ。まぁお陰で、パパゆっくり検討する事が出来て、1つ購入しました。前日が外食三昧だったので、今日は家でお昼はそうめん、夜は手作り餃子(パパとお嬢も手伝ってくれました)を食べました。やっぱり餃子美味しいわぁ(皮は市販です)そして、フレッシュプリキュア、「キュアパッション」が登場しましたね。お嬢はもう、「パッション、パッション」パパの弟にパインの服をお願いしてたのに、急遽パッションに変更までしてましたからね。フレッシュ プリキュア! 『なりきりキャラリートキッズ キュアパッション』(7/中旬発売)その他のおもちゃもぞくぞく発売されますねぇと言う事は、生地もパッションが入った図柄が発売されるのかしら?年中さんになるときに、この生地を買って、作り直したんだけど・・・。にほんブログ村で話は変わって、土曜日の寝る前、きのちゃんがせっせと何やらやっているので、「何をしてるんだろう」と見てみるとこんな状態。何かの儀式?呪いでもかけてるの?って感じです共同購入安いですよ。Tシャツ300円台。レギンス400円台であります。思わず買っちゃった。
2009.07.13
コメント(4)
![]()
昨日はパパがお休みの土曜日。最近パパは腰が痛いそうで、特に座椅子やじかに長時間座るのが辛いようで、ソファーの購入を考えてるようです。ので、ソファーを見にと買物を兼ねて出かけました。 結局始めのショッピングセンターでは良いのがなくて、食材だけ買ってお昼ご飯を食べに行きました。で行ったのはガスト。スカイラーク系列なので、アンパンマンなんですよねぇ。きのちゃん大喜びです。キッズセットを頼むとガチャガチャが出来るコインをくれて、アンパンマンの小さなパズルでした。これが食事がくるまでの時間つぶしにもってこいでした。お嬢はもちろん完食、きのちゃんも予想以上に食べました。 そして晩は「回転すし」こちらは、おじいちゃんのおごりです2人ともお昼をしっかり食べたのに、お寿司も一杯食べてました。きのちゃんも最近お刺身の美味しさに目覚めました。何より、きのちゃんがだいぶ大人しくしてくれるようになったので、かなり楽になりましたねぇ。(まだ食べさせないとだめですが)ようやく、それなりに落ち着いて親もご飯が食べれるようになってきましたにほんブログ村
2009.07.12
コメント(6)

2日、日記をお休みしました。書くネタがなかったんです。特に出かけもしなかったし、ハンドメイドも全然で・・・。 昨日は、幼稚園の「水遊び参観」でした。が、無情にも雨だったので、ごく普通の参観でした。来年4月から、きのちゃんもこの幼稚園に入れるつもりなので、きのちゃんも連れて行きました。10時過ぎに幼稚園に到着すると、門のところでお嬢は待ち構えていて「むっちゃ、遅い」とでも嬉しそうで、早速通称「かべかべスライダー」(ロッククライミングみたいなの)をやってました。前よりだいぶ進めるようになったけど、あと少しのところでもう一頑張りが足りません。怖がりなので、手や足を離さないと進めないのに「怖い」って。 その後、歌を歌ったり、夏休みに遊ぶおもちゃを作ったりしてました。きのちゃんを連れていたので、離れたところからしか観れなかったんだけど、出来上がった物を先生に渡す時に、何やら先生と話していたので、こっちに来た時に「どうしたん?」と聞いたら、「工作で間違ってしまった」「先生が間違ったけど、泣かずによく出来ました」って、泣きそうになってましたきっと家なら泣いてたんだろうけど、幼稚園ではグッと我慢できるようになってるんですね。小さい我慢だけど、一杯してるんだろうね。この反動が家で出るって事ですね。でも反動を出さないと、精神的にバランスが大人でもおかしくなるもんね。家での事は少々は目をつぶりますかねぇ。 その後ちょっとテンション下がってましたが、それなりに過ごしてましたね。 そして幼稚園から帰ってきてから、ここ2週間近く咳が続いているので(ママも)に行って来ました。水曜日は夕方に微熱も出たんですよねぇ。で、病院に行って熱を測ったら37.2分。で、診察してもらったら、呼吸の音は悪くないから、肺炎・気管支炎などの心配は今のところなし。ちょっと微熱が気になる、マイコプラズマが流行ってるから、その可能性も、抗生剤を飲むと治りが早いですとの事でした。私も同じで喉が全体的に赤いので、咳止めと痰を出す薬。熱がないので抗生剤はなしでした。 前回から病院を変えたんです。前の病院は必ず抗生剤を処方しはるし、1回受診したら2~3回は通院しないといけなくて・・・。新しい病院は、常に耳・鼻・お腹まで診てくれるし、お薬も弱めの薬だし、診察の時に先生が薬の説明もしてくれはるのでわかりやすいです。先生自身も物腰の柔らかい人だし。ってこれが普通なのかなぁ?とりあえずお薬飲んで様子をみます。でも咳以外は、元気一杯なんですよ。にほんブログ村
2009.07.11
コメント(6)

昨日は七夕&お嬢のお誕生日でした。もうお祝いをしたので、昨日は「おめでとう」っと言うだけでした。でも幼稚園では、お誕生日のお歌を歌ってもらったようです。 で、プレイセンターは月1回の行事の日で、七夕飾りを作るという事でで行って来ました。昔は色々飾りや短冊を作れたんですが、毎年参加人数が増えているので、折り紙で金魚と短冊を作るだけで、他の飾りはセンターの人が作ってくれてはるのを頂けるとなっていました。 こちら朝はとってもいいお天気だったのに、どんどん雨雲がやってきて、雨が・・・。朝にこの晴れを逃してはと、2回も洗濯したのに・・・そして自転車で来ていたので、帰りは濡れましたお嬢は幼稚園から帰ってそのまま姫ちゃんの家に行ったので、帰ってきてから短冊にお願い事を書いて飾りました。そのお願い事は 「パイン(プリキュア)になりたい」にしようとしてたけど辞めて 「織姫様みたいな、可愛くなれますように」だって。お願いしなくても充分可愛いですよ(親ばか)でもこんな可愛いお願い事ができるのかぁってびっくりです きのちゃんも記念撮影 話は変わってきのちゃんが「お絵かきする」というので、アンパンマン・お絵かき遊び・描いたり消したり何回でも楽しめるおえかきボードNEWアンパンマン...を出してあげて、「アンパンマン描いて」と言うとおぉ、顔になってるこの間まで、ぐちゃぐちゃの絵だったのに、ママびっくりですちゃんと「お目目描いて」「お口描いて」って言いながら描いてました。が、その後「ほっぺ描いて」「頭描いて」ってと出来上がったら、ほぼ真っ黒な状態でした・・・。ちゃんちゃん。にほんブログ村
2009.07.08
コメント(6)

先にプレゼントをもらったり、お祝いをしたりしたので、「まだやったん?」って感じですが、本日7月7日がお嬢のお誕生日です。やっと?もう?5歳です。元気にお誕生日を迎えられる事が、なんて幸せなことなんだろうと毎年思いますねぇ。ちょっと振り返ってみます。1歳のお誕生日ブログを始めたばかりで、画像を取り込めなくて文章だけです。2歳のお誕生日この時から、マグロ大好きです。3歳のお誕生日お誕生日前に入院したんですよねぇ。自転車・・・未だにあんまり乗れてないなぁ4歳のお誕生日幼稚園でもお祝いしてもらってご機嫌です。いやぁ振り返ると、お姉さんになりましたね。 ママから見て成長したなぁって思うこと。 絵が上手になりました。 対象物の特徴を良く捉えてるなぁって思います。 まだまだですが、字が書けるようになりました。 まだ、読むのは難解ですが、特に教えたり練習してないのに、書けているのでびっくり。 字が読めるようになりました。 カタカナも知らないうちに読めてるし、絵本もだいぶ、突っかからなくなったように思います。 工作が得意です。 空き箱で何か作ったり、ブロックなどでも想像力豊かに作ってます。 でんぐり返りができてました。 知らないうちに出来ていてびっくり。 きのちゃんが真似するので怖い。 あやとりも上手に 4段はしごが出来たかと思ったら、そこから富士山・月まで出来るように。 ダイソーで買った、あやとりの本を見ながらやってます。 揉める事も多いですが、お姉さんらしい振る舞いをする事も。お誕生日なので、悪い事は今日は書かないでおこう。 まだまだ甘えん坊で、人見知りをしたり、やっぱりきのちゃんより自分を見て欲しいって所も多々感じ取れますが、お嬢なりに頑張っています。 やはり1人目なので、日々試行錯誤してますが、最近は細かな事は目をつぶって、第一に「楽しく」出来るようにと思っています。感情的に怒ってしまう時もあるけれども、その時は子供達には後で「ごめんね」と誤って、後を引きずらないように「ママも人間。完璧にはできない」と思うようにして、自分でしんどくならないように気をつけてます。理想はいつも太陽のようにニコニコのママが良いんだろうけど、絶対そんなの無理。そんなの出来るロボットだわ。 まぁ、これからも色々とありますが、マイペースでいこう!!そして来年も元気にお誕生日を迎えられますように・・・。にほんブログ村手作り工房 MY mama
2009.07.07
コメント(4)
![]()
お嬢のお誕生日は7月7日ですが、日曜日の昨日にお祝いをしました。と言っても、もうプレゼントはもらっているので、ケーキと晩御飯だけですが・・・。エポック社 アクアビーズアート☆スタンダードセットすでに、色々作ってます。乾くまでに約1時間かかるのが誤算だったけど。リカちゃんハウス おへやいっぱい ゆったりさんこちら、きのちゃんも遊んでいます。どちらも、お友達とも遊べるので重宝します。 で、予約しておいたケーキです。プリキュアのデコレーションにしても良いかなぁって思ったけど、やっぱりケーキには苺でしょう。という事で、スタンダードなケーキに「パイン」のプレートをつけました。そして晩御飯は、毎年「握り寿司」が恒例なんですが、やっぱり手間がかかるのと、やっぱりママの握り方じゃあいまいちなので、今年は「海鮮のっけ丼」です。サーモン・マグロ・鰹のたたきをたっぷりのせましたお嬢はもちろん、きのちゃんも「おいしい」って食べてました。今までお刺身をあんまり食べなかったんだけど、これで安心して回転寿司にみんなで行けます たまに「あやとり」をしているお嬢です。誰かに教わったのか?自己流でしているのか?本当にそんなあやとりがあるのか?って疑問がいっぱいあるのですが・・・。でもやっていると、指の使い方がドンドン上達したようで、この間まで何回教えても出来なかった、「4段はしご」を数回教えただけでマスターしました。一人で出来て満面の笑みです前は最後のひっくり返す?(わかります?)ところが何回やってもわからなかったんですよねぇ。その印象があるから、あまりにもスムーズに出来たのでママもびっくりまた違うのを教えてみようかなぁ?にほんブログ村
2009.07.06
コメント(6)
![]()
昨日は歯医者へ行ってきました。前回行ってから約半年になるので定期健診に行って来ました。今回はきのちゃんも診てもらいました。最近、きのちゃんは歯磨きを嫌がるので(「外にほり出すよ」(実際に何度かほり出してます)がちょっと効いています)、虫歯が出来ているのではないかと不安だったんです。それとちゃんと診察してもらえるか不安だったんです。 お嬢は歯医者を変えてからもう大丈夫。待合室におもちゃが沢山あることを知っているから、「お台所ので遊ぼう」っと・・・趣旨を間違っていますが、ご機嫌です で行くと、きのちゃん待合室のおもちゃに大興奮「アンパンマンがある」「ミッキーがある」と何かを見つけるたびに興奮肝心の診察ですが、まずお嬢から・・・。 磨き残しもなく綺麗な歯です朝晩の仕上げ磨き頑張ってるしねちょっと前歯に着色(お茶とかが原因)と前歯の裏が虫歯になりかけているとの事ですが、この調子で歯磨きをしていれば大丈夫との事。あと6歳臼歯が出てきているので、特に注意して歯磨きをするようにとの事でした。お嬢は、反対噛合なので、前歯がグラグラしてきたら、診せに来て下さいとの事でした。 そしてきのちゃん・・・。ちゃんと「アーン」が出来るか心配でしたが、歯医者の動くイスに興味津々。アトラクション感覚で楽しんでました。ので、そのままご機嫌に歯を磨いてもらっていました。心配していた虫歯はなかったけど、前歯に磨き残しがありました。1歳6ヶ月検診でも言われたけど、下前歯1本が欠損していて、癒合歯(2本がくっついてる)があります。永久歯はちゃんと生えてくる可能性もあるけど、今の時点ではわからないそうです。 そして最後にママ・・・。虫歯はなしです。が、やっぱり磨き残しがありました。一応夜の歯磨きは、歯間ブラシも使ってるんですが・・・気をつけていかないと。 やはり虫歯を避けるには、甘いお菓子は厳禁なんだろうけど、やっぱり二人ともチョコレートや飴は大好き前行ってた歯医者にお菓子は「おにぎりやお芋等」って言われたけど、それじゃあ楽しくないですよねぇ。ので、私は「量・時間・歯磨き」をしっかり守れば良いとしてます。 芸能人じゃなくても「歯は命」ですね。死ぬまで美味しくご飯を頂くには健康な歯が必要ですね。これからもこの調子で歯磨き頑張るぞにほんブログ村
2009.07.05
コメント(2)

昨日は幼稚園の母の会主催の「園長先生の救急法」に行って来ました。この時期に毎年開催されているようで、去年の様子はこちらです。 園長先生は「日本赤十字救急法指導員」なんです。(他にもボーイスカウト等、園長だけでなく園の先生達はとても多才です。) で、今年は「風呂敷を使った救急法」でした。風呂敷を使って包帯代わりの止血方や捻挫の時の固定の仕方などを実演して下さったのですが、きのちゃんを連れて行ってたので、なかなか参加することが出来ず・・・。お話を聞くので精一杯って感じでした。ので、頭に残ってる事を羅列してみます。 怪我をした場所は心臓より上にあげる、圧迫(止血)冷やす、安静にする これで痛みも軽減されるようです。 怪我をした本人を落ち着かせる為にも周りが落ち着く。 動揺や恐怖心は血管を縮めてしまい、血流が悪くなり(なので怪我をした人は顔面蒼白になるそうで)後の治りが悪くなるそうです。 指を切断してしまったら、切れた指をラップなどに巻いて氷水につける。 そのまま氷水につけると、体液・血液が流れ出てしまうため、再生できなくなるそうです。 ぶつかったりして永久歯が抜けた場合(根っこから、肉が付いてる場合)は、抜けた歯をそのまま牛乳につけて歯医者へ 歯には血液が流れていないので、そのままでOK。 包帯や布などで止血や固定をする場合、包帯や布の結び目は体の外側にする事。決して内側にしない事。 内側にすると吐き気を誘発するようです。 自然に手を組み合わせたら、どっちかの親指が上になりますね。これって自然だから、何も感じないけど、逆の親指を上にしてみたら、何か気持ち悪いっていうか違和感がありますよね。それと一緒だそうです。後、AEDの使い方も去年と引き続いてありました。去年までは、蘇生法として心臓マッサージと人工呼吸をとなっていましたが、改正されて心臓マッサージを休まずやり続けると変わったそうです。 昨日習った事が、その時にちゃんと出来るか不安ですが、知らないよりは知識として得られて良かったと思いました。何よりこんなことが役立つ事がないと良いんですが・・・。にほんブログ村
2009.07.04
コメント(6)

昨日は幼稚園の「バースディ参観」でした。年中さんは月1回「バースディ参観」という日が設けられていて、その月のお誕生日のお母さんが参観で、10時~13時半まで(給食付)普段の参観は「見とくだけ」ですが、たっぷり子供達と遊べるという企画です。 で、昨日は7月生まれのバースディ参観でした。10時スタートで、まずはお母さんの自己紹介。そして1人ずつお誕生日の歌を歌いながら、みんなとハイタッチをし、飴付きの首飾りをもらいます。そして集合写真。何故か7月生まれが多くて、7人+先生1人。それに同じ誕生日が3組。 そして、お誕生日カードに添ってのクイズ大会と名前の由来の発表。お母さんの料理で好きな物は?お嬢はカレーライスと答えたようです。ウインナーや目玉焼きでなくて良かった。そして好きなお菓子はチョコレート。事前に、アンケートに答えたのと、写真を渡してあったのを先生が、とても可愛いく仕上げてくれてました。感動です。 7人ということで、長丁場で途中子供達もダレダレになりそうだったけど、先生が上手に盛り上げて何とか終了。お菓子を食べてから、お給食まで外遊び。我が子といっぱい遊んで良い日なんだけど、他の子が「遊ぼう」ってすごい。お嬢の意見を出来るだけ優先しながら、みんなで砂遊びをしました。そうすると待ちに待った、給食タイムいつも献立を見ておいしそうって思ってたら、むっちゃ楽しみにしてました。今日のメニューは トロピカルピラフ フルーツ添え 鶏とトマトのあっさりスープ ジュース(普段は牛乳)でした。 これがとってもおいしいどちらもあっさりとした味付けなんだけど、しっかり食材の味がしていておいしい他のお母さん達も絶賛でした。もちろんおかわりもしましたよ。フライ物など以外は、幼稚園で作ってるんですよねぇ。偉そうだけど、すごく安心しましたね。給食センターからのじゃなくて、ホントの手作り(野菜も園の畑の物だし)温かみのある給食でホント贅沢です。 そしてジュースですが、種類がありそれも数に限りがあるので、集中してしまうと飲みたいフルーツのが飲めない場合もって感じで、最後オレンジ2つのジュースに3人の希望者。その内2人はバースディ参観の親子。お母さんが「じゃあ私は他のでも・・・」と言うと、先生が「そんな情けはいりません。」「○○君、今日はお誕生日の人に譲ってくれる?」と言うと「いいよ」と返事。そうすると大袈裟な位先生達が「わぁ、優しいなぁ」って子供達も拍手。一躍ヒーロー気分です上手な扱い方です。ちょっと勉強ですね。 食べ終わり、食器を片付けていると他のクラスの先生が「大きい組さんは違った食べ方してるよ」と言わはったので覗いてみると・・・。 お皿に葉っぱをしいて(園の柏の葉との事)その上にピラフをのせて手で食べてました。トロピカルピラフと言う事で、南国チックに食べてますとの事。 そして13時半までまた遊びました。お嬢は食べたすぐなのに「鬼ごっこ」しようと・・・。「えー」って感じだけど、昨日は走りましたよその次は「かごめかごめ」「花いちもんめ」をしてると、どんどん大きい組さんも加わって、かなりの人数で遊びました。 そして園の壁の一部に、ロッククライミングのように木が埋め込まれています。(登るのではなく、横移動になるのですが)全長5メートル位かなぁ?ゴールの所には鈴があります。園長先生作なんですが、もち手の幅などが良い感じに作られてるんです。この春に出来た新しい遊具で、お嬢はやった事がなかったようで、1回目はほんのちょっとしか出来なくて「ママ手伝って」って言ってたんだけど、園長先生が「お母さんじゃなくて、自分でやらな」と、2回目は半分位まで進めましたお嬢背が高いので、手足も長いので、かなり有利なんですよねぇ。昨日はスカートだったから、完璧に足が開かなかったから、今日はズボンで行くと意気込んでいます。園長先生も「悔しいって思う事が大事です」「あと少しで行けたのに悔しい」と思うから、次があり出来るようになると・・・。 あっという間の参観で、いっぱい遊んだから疲れたけど、子供達にパワーをもらったようで、心地良い疲れでした。 そして、みんなにお祝いしてもらい嬉しそうにしてるお嬢を見ると、こっちまで嬉しくなりますね。自分の誕生日より嬉しいかもです。にほんブログ村
2009.07.03
コメント(4)
![]()
昨日は私の実家が車を購入したので、パパが納車に行くのでママもきのちゃんも付いて行って来ました。やはり「エコカー減税」の影響で、車を買い換える人が増えているようですねぇ。 ので、お嬢の誕生日が近いという事なので、じいじとばあばが誕生日プレゼントを買ってくれていると言うので、頂いて帰ってきました。プレゼントはと言うとリカちゃんハウス おへやいっぱいゆったりさん(リカちゃん)【お取り寄せ】でした。同じバス停のKちゃんがすでに持っていて、姫ちゃんもお誕生日(お嬢と一緒の7月生まれ)にこれを買ってもらうそうです。いやぁ、最近のおもちゃは良く出来てますねぇ。トイレにはちゃんとウォシュレットがついてるし、ママも興味津々ですね(リカちゃん世代なので)そしてリカちゃん 人形 LD-01 ST1 はじめてのリカちゃん ピンクワンピース H-71N ステップ1 タカラト...どうやらばあば暴走してしまって、こちらまで買ってました。人形は持ってるんし、きのちゃんのと一緒なんですよ。ばあちゃんに言うと「あんたも色々人形持ってたやん」って「それって、いずみちゃんとかやで」と言うと「そうかぁ・・・」でもお嬢は「お友達が増えたぁ」って大喜びしっかり新しい人形を自分のにし、前のやつは「ママの」って・・・、ちゃっかりしてます。じいちゃんが、お嬢だけだったらかわいそうと言う事で、きのちゃんにもプレゼントがアンパンマン ポンポンスタンプパート1アンパンマン好きのきのちゃん、大喜びです。そして私たちからのプレゼント アクアビーズアート スタンダードセットです。まだ開けてないので、どんな感じかわからないけど、これならお友達と一緒に作れるし、水を使うだけだから、火傷や怪我の心配もないしね。ただきのちゃんがもう口には入れないだろうけど、お姉ちゃんの妨害をするだろうなぁ・・・ お嬢にこの事を言っていたので、朝からハイテンションバスから降りてきても「早く帰ろう」って、結局Kちゃん、姫ちゃんも遊びに来て、早速みんなでリカちゃんハウスで遊んでました。きのちゃんも一緒に遊んでましたよ。いやぁ、子供の頃の誕生日って良いですよねぇ。これなら「早く来い来い誕生日」ですね。私くらいになると「ただ歳をとるだけ」ですからねぇにほんブログ村
2009.07.01
コメント(10)
全27件 (27件中 1-27件目)
1


