世界平和とお金のない世界 知恵の輪

世界平和とお金のない世界 知恵の輪

PR

プロフィール

マー坊007

マー坊007

フリーページ

☆会話集


世界平和とお金のない世界


AI に質問しました


親子の会話(父と子)


心の中にタイムカプセル(自分の中の自分)


近未来テレビ番組「地球一家」


貢献主義社会を語り合う


お金のない社会を語り合う


青年の声


会話が未来を創る(1)


会話が未来を創る(2)


雑談会


「二人の神様」


「お金を知らない子」


「爺ちゃんとミノル」の会話(1)


「爺ちゃんとミノル」の会話(2)


「爺ちゃんとミノル」の会話(3)


「爺ちゃんとミノル」の会話(4)


お金のない世界(勉強会)


世界平和実現(勉強会)


世界平和提案書(国連本部で演説)


AIが作った世界平和提案書


AIが作った「世界平和提案書」の添削版


国際支援団の活躍


政党への提案


メディアへお願い投稿


国会議員さんにお願い投稿


国連・平和団体に提案


世界平和になったら


所有権から使用権に


お金の要る社会は物々交換社会です


熱中症対策・避難対策


もう一つの世界を作ろう計画


核兵器禁止条約から世界平和実現条約へ


大規模リサイクルセンター


世界平和実現へのシナリオ


AIがフォーマルなバージョンに


AIが子供向けのバージョンに


目標は地球を健康にすること


憲法9条がノーベル平和賞に


お金の有無で成長が違う


働く話題から提案まで


東日本大震災の時に書いた日記です


世界が変わる(100匹目の猿現象)


温暖化とCO2


気候変動と食糧不足の緊急事態


目標は世界平和とお金のない世界


ベーシックインカムの役割


ダイエット


玄米食ダイエット


頭脳労働と肉体労働


宇宙は生命体


人間は乾電池


温泉はエネルギー


波動おもしろ体験


宇宙とつながる「奇跡の脳」


悟りについて考えた


天体写真


夜空にUFO


内視鏡


ジープで


アイデア発明工夫


善玉菌の役割


有効微生物群体験談(NO1)


有効微生物群体験談集一覧表


ポエム集


ポエム集 1


ポエム集 2


ポエム集 3


地球の癒し方(1)


地球の癒し方(2)


生き方のヒント


気持ちの持ちよう


地球には観光ですか?


そうだったのか「解脱」の目的


マー坊の職歴


名言を作ろう


夢診断(1)


夢ではないような夢(1)


夢ではないような夢(2)


残しておきたい記事(2018年5月23日)


持続可能な開発目標


コメント新着

マー坊007 @ Re[1]:ふと思ったこと(772)(01/11) maki5417さんへ 妻の実家が米農家なんで…
maki5417 @ Re:ふと思ったこと(772)(01/11) お米を作るよりお米を買ったほうが安い。 …
マー坊@ Re[1]:7777日経過(10/06) maki5417さんへ 計算されたんですね。 あ…
maki5417 @ Re:7777日経過(10/06) 開設日数  7777日 PVは、285/日ですね。
マー坊007 @ Re[1]:ふと思ったこと(673)(10/04) maki5417さんへ 日本の「和の精神」をア…

サイド自由欄

小説家募集・漫画家募集

貧困と飢餓をなくすにはどうすればいいか?
環境破壊を止めるにはどうすればいいか?
それを考えたら
お金のない世界を実現すればいいと思いました。


お金のない世界はどうすれば実現するか?
それを考えたら
「世界平和が実現すれば出来るかもしれない」
これが始まりでした。


そのシナリオを考えたら
「12歳の少年が世界を変える!?」
http://ncode.syosetu.com/n3484dq/
という小説ができました。


その小説の中で国連本部で演説するために
「世界平和提案書」
https://plaza.rakuten.co.jp/chienowa/5018/
ができました。


世界平和提案書の内容を実行するために
新しい小説を考えています。
題名は決まっていませんが
仮称「人類が進化するきっかけ」
として話の流れを書いています。
https://plaza.rakuten.co.jp/chienowa/5034/



自力でなんとか書いてみようと思っていますが
小説を書くのが好きな人に書いて欲しいです。
漫画を書くのが好きな人に書いて欲しいです。

お気に入りブログ

2025.11.25銀河のほ… 銀河のかっちゃんさん

府中駅 とあるギタリスト♪(in福岡)さん

コメの増産から減産… つるひめ2004さん

ワンダーランド ごくう☆さん
わきみずのほとり かめちゃん☆さん
空の独り言 天空童さん
あしたば白書 あしたば白書さん
神秘詩人 ちかこの… ちかこ20025390さん
真の自己に出会う旅… love-beingさん

カレンダー

2003年09月11日
XML
テーマ: 波動の話(440)
カテゴリ: 未分類
核家族が進み独居老人が増えてしまった

その老人の友人である老人までも世話を頼まれた
快くお世話をすることになったが限界を感じた

「そうだ!シルバーセンターをつくればいい」
そう思って作りたいことの意思表示をした
多くの賛同者がいたけれど・・・・
みんなお金が無いから現状のまま

そのうわさを聞きつけてある資産家が

さっそくセンターの建設に着工した

世間には「お年寄りのためのセンター」と発表
資産家は「儲かりさえすればどんな事業でも着手する」
いつもそう言ってるそうです。

ボランティアで活動した若者は夢はあっても実現する能力は無し。
若者の夢を実現するのは金儲けしか考えない資産家。

どっちが善者でどっちが偽善者?
これに似た話は身近でありませんか?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2003年09月14日 10時29分56秒
コメント(15) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ありそうな話(善者と偽善者)(9/11)  
おはようございます。<br><br>>ボランティアで活動した若者は夢はあっても実現する能力は無し。若者の夢を実現するのは金儲けしか考えない資産家。<br><br>だからこそ、社会は成り立っているのだと思うようになりました。<br>人が持っているものは、それぞれです。善悪もごちゃまぜで、白黒にわけられるものではないからです。<br>自分の中の利己性を「偽善」と感じて憎んだ頃もあったけど、次の言葉に出会って「目から鱗」となり、それ以降はお互いに利用しあうことへの罪悪感が薄まりました。<br>「あなたの人間性も、他のどの人の人間性も、常に同時に目的として扱い、決して手段としてだけ扱うことのないように行為しなさい」(カント、実践理性批判より)<br>つまり、誰かを自分の道具としてだけ扱わないということですね。<br>だから、お互いの目的がそれぞれに果たされるなら、そこに「利己的な目的」が含まれていても、責めなくてもいいのでは・・・。<br>第一、一見犠牲的に見える行為でも、その人にとっての利益が何もなければ、人は動きはしないものですもの。<br> (2003年09月11日 09時00分38秒)

Re:ありそうな話(善者と偽善者)(9/11)  
ロコ☆  さん
ありそうな話とは関係ないかもしれないんですが。。<br>私の家は床屋です。両親二人で経営しています。<br>月に一回はボランティアで老人ホームなどに行き、外出できない老人の散髪に行ってます。<br>で、私はテレビである散髪サービスを見ました。<br>移動理髪店。外出できない老人の家を回って、散髪する仕事。これはボランティアではなく、営利目的。それが結構流行ってるんです。<br>利用している人の意見で、<br>「無料だと、気がひけてしまって、なかなか言いたいことも言えないけど、お金を払ってやってもらえば、気持ち的にも楽。」とのこと。<br><br>うーん。なかなか難しい~。<br> (2003年09月11日 10時11分26秒)

Re:Re:ありそうな話(善者と偽善者)(9/11)  
マー坊0958  さん
<br>みらい0614さん<br>>だから、お互いの目的がそれぞれに果たされるなら、そこに「利己的な目的」が含まれていても、責めなくてもいいのでは・・・。<br>第一、一見犠牲的に見える行為でも、その人にとっての利益が何もなければ、人は動きはしないものですもの。<br>-----<br>そうね~。<br>見返りは何らかの形で要るものですね。<br>互いに協力するって言う事は裏を返せばお互い利用し合うってことですね。<br>僕はそう思ったことがあります。<br><br>今の社会、利益があれば行動するけど利益が上がらなくなると撤退してしまうんです。<br>介護の会社も老人ホームの会社も森林保護の会社も存在そのものは大切なんですけど・・・<br>赤字が続くと止めてしまうんですね。<br>金儲けを考えないと存続できないのが実態。<br>僕の夢は「みんなボランティアで生活できること」<br>そんな社会どうしたら出来るか?<br>みんなと話し合いたいな~と思ってます。<br>バカな僕を許してください。<br><br> (2003年09月11日 12時53分24秒)

Re:Re:ありそうな話(善者と偽善者)(9/11)  
マー坊0958  さん
ロコ☆さん<br>>「無料だと、気がひけてしまって、なかなか言いたいことも言えないけど、お金を払ってやってもらえば、気持ち的にも楽。」とのこと。<br>-----<br>無料だと恩を着る感じがするんだろうね。<br>僕は逆に謙虚になると思ったよ。<br>いていただいてありがとうってね。<br><br>僕ね老人ホームにボランティアで行ったことがあるの。<br>温熱イオンパックと言う神経痛やリュウマチの治療でね。<br>整体の先生と一緒に行ったんだけど材料費がかさんで3回で止めました。<br>その時思ったの、もし老人ホームのそばに散髪屋さんがあったら?<br>散髪屋さんには老人ホームのお年寄りがお客さん。<br>老人ホームにボランティアで散髪すると近所の散髪屋さんお客さんが来なくなっちゃう。<br>近所の散髪屋さんも老人ホームへボランティアで行けばいいんだろうけど収入がほとんど無くなっちゃう。<br>難しい問題だけど・・・<br>避けてはいけないような気がする。<br>世界平和は身近な平和から・・<br><br> (2003年09月11日 13時04分51秒)

Re:ありそうな話(善者と偽善者)(9/11)  
uranus7  さん
善者と偽善者ねぇ・・・・・<br>偽善って言葉は<br>昔はそんなに聞かないような<br>気がしてたけど、<br>こういう世の中のせいか<br>そういう言葉がはびこってて<br>なんだか嫌です。<br>――――――<br>普通2輪は<br>400CC以下のやつです。<br>頑張って取ります(^o^) (2003年09月11日 17時50分55秒)

Re:Re:ありそうな話(善者と偽善者)(9/11)  
マー坊0958  さん
uranus7さん<br>>普通2輪は<br>400CC以下のやつです。<br>頑張って取ります(^o^)<br>-----<br>そうなの~。<br>すごいね~。<br>倒れたバイクを起こすのが辛かったけど大丈夫だったのかな?<br>とにかく気をつけてね。<br><br> (2003年09月11日 17時57分41秒)

Re:ありそうな話(善者と偽善者)(9/11)  
ごくう☆  さん
こんばんは。<br><br>若者が善者で 資産家が偽善者だと思いました。<br><br>ところで1<br>この前、会社の人の結婚式に行った帰りにもらった<br>缶ビール2本をまだ飲んでなかったんです。<br>ご飯を食べてる間、1本を波動転写器で1時間ぐらいぼくの情報を転写しました。<br>そのあと転写してないビールと飲み比べました。<br><br>転写したビールは味がまろやかで飲みやすかったです。<br>転写してないビールは苦味というか辛味というかそういうのがきつかったです。<br><br>ところで2<br>地球の画像を載せたんですね~。(-^^-)<br><br>ところで3<br>>どっちが善者でどっちが偽善者?<br>これに似た話は身近でありませんか?<br><br>身近に似た話がありました!(・o・)<br>ぼくは波動転写器の体験をここに書こうと思ったんです。<br>だけど今日の日記のことで何か書いてからのほうがいいなあと思って最初に書きました。<br>今日、波動転写器の体験がなかったら書かなかったです。<br>偽善だったかな~?(^o^)ハハハハ (2003年09月11日 20時51分50秒)

Re:Re:ありそうな話(善者と偽善者)(9/11)  
マー坊0958  さん
ごくう☆さん<br>こんばんは~。<br><br>>若者が善者で 資産家が偽善者だと思いました。<br><br>資産家は儲からなければ行動しないだろうけど。<br>今の社会動機がどうであれ結果オーライなんですね。<br>みんなが求めてるものが実現できるって必要なんだよね。<br>僕の力の無さを痛切に感じます。<br><br>>ところで1<br>転写したビールは味がまろやかで飲みやすかったです。<br>転写してないビールは苦味というか辛味というかそういうのがきつかったです。<br><br>自分の情報を入れると自分の体が悪くならないようになると思うんですよ。<br>その為にキツイ感じが取れてくる。<br>まろやかになるって言うか~気が抜けた感じになるよね。<br><br>>ところで2<br>地球の画像を載せたんですね~。(-^^-)<br><br>うん。<br>地球が居てくれるから僕達が居れるから。<br><br>>ところで3<br>偽善だったかな~?(^o^)ハハハハ<br><br>気配り心配り<br>これが出来る人は?<br>-----<br> (2003年09月11日 21時02分09秒)

Re:ありそうな話(善者と偽善者)(9/11)  
ごくう☆  さん
マー坊0958さん<br>>自分の情報を入れると自分の体が悪くならないようになると思うんですよ。<br>その為にキツイ感じが取れてくる。<br>まろやかになるって言うか~気が抜けた感じになるよね。<br><br>気が抜けるっていう表現が合ってますね。<br>その言葉が浮かびませんでした。<br>言葉で何て表現したらいいかちょっと迷ったんです。(^^ゞ<br><br>>気配り心配り<br>これが出来る人は?<br><br>なんだろう~?(・・;)<br>やさしい人って言うのかな。(*^^*ゞ<br>愛情がある人って言うのかな。ポリポリf^^*) (2003年09月11日 21時28分10秒)

Re:Re:ありそうな話(善者と偽善者)(9/11)  
マー坊0958  さん
ごくう☆さん<br>>>気配り心配り<br>これが出来る人は?<br><br>なんだろう~?(・・;)<br>やさしい人って言うのかな。(*^^*ゞ<br>愛情がある人って言うのかな。ポリポリf^^*)<br>-----<br>そう言うこと。<br>自分以外のために気を使うこと心を配ること<br>すばらしい能力だと思うよ。<br>能力も人間性の表現かもね。<br> (2003年09月11日 21時54分28秒)

Re:ありそうな話(善者と偽善者)(9/11)  
あります・・・色々と・・・<br>保育園事業と老人ホームセットでとか・・・<br>行政の補助目当てとか・・・<br>身内が私腹を肥やすとか・・・<br>リハビリ施設つきの病院を大手の企業が買い取ったために<br>経営重視でベテラン看護士が不足して<br>滞在者の心のサポートまでできないとか・・・<br><br>福祉事業を行おうとするひとは<br>ある種の宗教感というか・・・なんていったらいいのか・・・<br>クサイけど愛が中心にあって欲しいと思います<br>器は善でも心が偽善の事業者さんは<br>働く人たちの裏の話がむごすぎますね・・・ (2003年09月11日 23時01分55秒)

Re:Re:ありそうな話(善者と偽善者)(9/11)  
マー坊0958  さん
かめちゃん☆さん<br>>あります・・・色々と・・・<br>保育園事業と老人ホームセットでとか・・・<br>行政の補助目当てとか・・・<br>身内が私腹を肥やすとか・・・<br>リハビリ施設つきの病院を大手の企業が買い取ったために<br>経営重視でベテラン看護士が不足して<br>滞在者の心のサポートまでできないとか・・・<br><br>福祉事業を行おうとするひとは<br>ある種の宗教感というか・・・なんていったらいいのか・・・<br>クサイけど愛が中心にあって欲しいと思います<br>器は善でも心が偽善の事業者さんは<br>働く人たちの裏の話がむごすぎますね・・・<br>-----<br>あらあら・・<br>いっぱいあるじゃないですか~。<br>話には聞いてるけどこれが事実なんですね。<br>でもこれが普通でもあるんですよね。<br>普通だから実態を変えようとしないんだろうな~。<br>愚痴が増えるのも納得できるね。<br>何としてでも変えなきゃ。<br><br> (2003年09月11日 23時19分28秒)

Re:ありそうな話(善者と偽善者)(9/11)  
uranus7  さん
マー坊0958さん<br>>uranus7さん<br>>普通2輪は<br>400CC以下のやつです。<br>頑張って取ります(^o^)<br>-----<br>そうなの~。<br>すごいね~。<br>倒れたバイクを起こすのが辛かったけど大丈夫だったのかな?<br>とにかく気をつけてね。<br>-----------<br>ハイです(^^)<br>免許取るのはこれからなんで<br>頑張ります(^o^)<br><br><br>-----<br> (2003年09月12日 00時36分18秒)

Re:ありそうな話(善者と偽善者)(9/11)  
今西 さん
現実は厳しいものです。ここまで育った社会は直ぐ限界が来ます。根本的な意識改革、発想の転換が必要です。それは自給自足です。今の人口の1割の人が自給自足の生活に移行することです。自給自足は食べ物確保のためにやるのではありません。より安定した食、環境の保護、余った人の職、「いざ」という時の備え。現在は自分達の作った社会で自分達の意識と行動を縛っています。 (2003年09月14日 10時12分05秒)

Re:Re:ありそうな話(善者と偽善者)(9/11)  
マー坊0958  さん
今西さん<br>>より安定した食、環境の保護、余った人の職、「いざ」という時の備え。現在は自分達の作った社会で自分達の意識と行動を縛っています。<br>-----<br>おはようございます。<br>安定は心の安心を作りますね。<br>僕思うんですけどね。<br>社会は適材適所・・・<br>社会は協力し合って生きていくものだと思うんです。<br>自分が必要とされる社会作りが自分と全体のためになると・・。<br>最近ソーラーパネルや家庭菜園である程度自給自足に近いことが出来るようになりましたね。<br>各自が自分が出来ること、得意技があればそれを実行できる環境作りも必要かなと思います。<br><br>素敵なご意見有難うございます。<br> (2003年09月14日 10時29分56秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: