全19件 (19件中 1-19件目)
1

今年の年越しそばは津田沼駅近くのつだぬまやさんに予約。やはり人気でした。お蕎麦が2人前で1500円。海老天ぷらが一本いくらだったかな。そして12月半ばくらいまでの予約で野菜天ぷら(さつまいもと南瓜)がおまけに付きました。2人分で3000円超えるくらいでしたが、母とお蕎麦を食べに行った日に予約したら買ってくれました(笑)(↑お座敷席もあるし店員さんも優しいから赤ちゃん連れでも行きやすかったです)1分ちょっとお蕎麦を茹でて冷水で引き締めて、天ぷらをトースターで温めて…お出汁をお湯で割っておいてうん、美味しいです。蕎麦も天ぷらもお店で食べるのには完敗だけど、出汁の美味しさはそんなに変わらない気がする。慌ただしかったけど、今年も良い一年でした。2019年も良い年になるといいな~…つだぬまや千葉県船橋市前原西2-5-6https://m.facebook.com/つだぬまや-1544042039207339/
2018.12.31

今年の誕生日ケーキは姉がイデミスギノさんのケーキをくれましたイデミスギノさんは2022年4月30日で閉店されたそうですわ~い、イデミスギノの名作ケーキの一つタルトレット・オ・キャラメル出産してからケーキ巡りしてないから本当に嬉しいさっくりと焼かれたタルト生地の中には苦味の効いた大人キャラメルクリームが入り、ぎっしりとレーズン、ピスタチオ、ヘーゼルナッツ、くるみ(?)等々が詰まっています。そして土台に比べると甘めで軽めの生クリーム。混ぜ合わさるとすごく美味しいですやっぱりイデミさんのケーキはバランスがいいってことなんだろうなぁ~そしてもう一つはルパティシエヨコヤマさんの谷津ロールをもらいました。地元千葉の名店軽くてふわりとしていて、いくらでも食べられそうな美味しさイデミさんの美味しさとは真逆の美味しさ。きっとイデミさんのケーキは子供のころに食べたら美味しいと思わなかったと思うけど、ヨコヤマさんのケーキは子供のころも今も美味しいと思える感じ。優しい優しい味です。両方ともペロリと食べちゃった~ごちそうさまでしたHIDEMI SUGINO(イデミスギノ)東京都中央区京橋3-6-17 京橋大栄ビル 1F2022年4月30日で閉店されたそうです食べログ:https://tabelog.com/tokyo/A1302/A130202/13002285/ル・パティシエ・ヨコヤマ 谷津店(Le Pâtissier Yokoyama)千葉県習志野市谷津4-8-45 http://www.p-yokoyama.jp/index.htmlhttps://www.instagram.com/lepatissier_yokoyama/似顔絵ケーキ デコレーション 最短のお届けは12/27〜★到着後レビュー記載でイラストもプレゼント★プロが描く似顔絵をデコレーションケーキにプリント4号サイズ直径12cm≪2〜3名用サイズ≫から≪7〜10名用≫6号サイズ直径18cm
2018.12.30

今年2月のOPEN以来、主人と共にファンになって通っていた千葉寺のThe old man's Cafeさん10日くらい前のお店のインスタで年内で埼玉に移転という情報を聞き、「えーーーOPENしたばかりなのに」と驚き、そして寂しくなって、来ちゃいました。お座敷席があって子連れで来やすい、かつ美味しいハンバーガー屋さんなんてなかなかないのになぁ食材がなくなりつつあって作れないものも増えているみたいだけど、お座敷席を予約して訪問。そして待ってましたのハンバーガー分厚いマリボチーズと大きな丸ごとパプリカに玉ねぎ…すごい分厚いけどこれ以上潰せなくって、大きく口を開けて食べるとどの具材も美味しパプリカもよく焼かれていて甘いですそしてパテが何より好み肉がごつごつで男らしい感じで、満足満腹最後まで楽しかったし美味しかったです~ごちそうさまでした。埼玉でも頑張ってくださいまた千葉に凱旋されるのを楽しみにしていますThe old man's Cafe千葉県千葉市中央区千葉寺町973−2(2018年12月いっぱいで一旦千葉店を閉店し浦和美園に移転しました。また千葉にもお店を出す予定だそうです)https://www.instagram.com/theoldmanscafe2626/ハンバーガーパティ【無添加】牛肉100%ビーフパティ 4枚(冷凍ハンバーガーパテ) グラスフェッド オージー 牧草牛-B114
2018.12.29

今年のクリスマスケーキは赤ちゃん連れで買いに行けないかもしれないリスクヘッジをして、伊勢丹オンラインで購入ピエールマルコリーニの"ブッシュ ドゥ ピエール"(6161円+税+送料)を取り寄せました果物系があんまり好きじゃない主人とシェアするには、選択肢がほぼ無かったけどチョコ大好きだからちょうどいいや。リスクヘッジのつもりが10月中に注文したから忘れるとこだったけど、12月14日にお届け確認メールが来て思い出せました(笑)息子も興味津々に飾りを狙ってます(笑)赤い飾りはホワイトチョコだったからダメだよ~ブッシュドゥピエール2018軽くサクサクしたフィヤンティーヌと濃厚チョコレートのプラリネ(ヘーゼルナッツ)が層になり、クラッシュアーモンドとビタークーベルチュールでコーティングしたブッシュドゥノエル。トップにもチョコレートを飾ったチョコレート尽くしのケーキ。長さは10cmくらいで小さめなので2人で分けてちょうどいいくらいでした。冷凍ケーキなのにフィヤンティーヌの食感が良く、チョコも濃厚で良かったです。表面のクラッシュアーモンドにもう少し香ばしさが欲しいところだけど、冷凍で飛んだのかな。でもチョコ好きとしては幸せケーキでしたごちそうさまでした~。チーズケーキ ルタオ 【奇跡の口どけセット】 クリスマスケーキ 送料無料 お歳暮 ギフト スイーツ プレゼント チーズ ケーキ 濃厚 誕生日ケーキ 大人 誕生日 レア ベイクド 内祝い 結婚 出産 北海道 お土産 贈り物 グルメ お菓子
2018.12.24

前回お取り寄せしたベーグルが美味しかったので久々にお取り寄せのCHIKOSベーグルさんいつもインスタの告知を見落としちゃって久々になっちゃったタイミングがあって嬉しい箱根旅行から帰ってきたタイミングで12月9日に注文したウインターボックス(3200円+送料)がやってきましたシュトレンベーグル、グラタンボール、ミックスベリー、トマトカマンベール、Wチョコ、ティラミス、抹茶ホワイトチョコ大納言、大葉スパイスベーコン、ブルーベリーピーナッツバター、黒豆きな粉の10種類入り自然解凍(もしくはレンチン)→ベーグル全体を水ポチャ→トースターと食べ方が書いてあったのでその通りにいただきました。黒豆きな粉楽しみにしていたベーグルサンド届いた時から解凍をして、一番に食べました。黒豆きな粉クリームが別添えなので指示通りのリベイクをしてからクリームを挟んでいただきますきな粉がトッピングされた上に、きな粉が巻き込まれた生地、更に黄な粉クリームできな粉の風味一杯で美味しい。特にトッピングの黄な粉がリベイクで少し香ばしくなって良い感じ。黒豆も大粒ではないけれど、もっちりしていて丁寧に仕事がされたもの。生地自体もむっちりしていて、外側パリッとして好みです期待していて良かった美味しかったですティラミスクリーム珈琲生地の上に粉砂糖とココアのトッピング、中にはなんだろマスカルポーネクリームかなよくわからないけどコクとまろやかさと甘さを追加してくれる美味しいクリームが入っています。リベイクで粉砂糖が溶けてカリッとしてココアと混じって、最初の香りはティラミスというよりココア。食べてもまずココアの香りが来て、チョコ好きとしては嬉しい(笑)そして珈琲の優しい苦味とちょうどいい甘さのクリームが一緒になってこれも美味しかったですブルーベリーピーナッツバターブルーベリーの実と粒々ピーナッツバターが練りこまれたベーグル。練りこみすぎないで潰しすぎないでそれぞれに塊感が残っていますベースの生地がムギュッとして外はカリッとして美味しい上に、それぞれの塊に当たるとなんとなく幸せ全体にはなんとなくピーナッツバターのが強めかな。たまにブルーベリーを噛むと、主張してきてくれました。この組み合わせはどうなのかなと思いましたが、合いました美味しかったです。シュトレンベーグル全粒粉生地にラムレーズンと柑橘のピール(オレンジ)とかのフルーツとナッツが入っていて、粉砂糖をトッピング。これもリベイクすると、粉砂糖がちょっと溶けてパリッと。むぎゅっとした生地に具が一杯入っていて美味しいです。主人が好きなお総菜系も適度に入っていたので分け合えて食べられて良かったです。グラタンボール、トマトカマンベール、Wチョコ、大葉スパイスベーコンを食べて、「美味しかった」と言っていました。ごちそうさまでした~。CHIKOSベーグルhttps://www.instagram.com/chikos.bagels/?hl=jaJUNOESQUE BAGLE(ジュノエスクベーグル) ベーグル12個セット
2018.12.20

強羅花壇をチェックアウトしたら、車で一路一夜城 Yoroizuka Farmさんにこんな道の先にあるんだ~って方向に、他の車もみんな向かっています。やっぱり目的地は同じでした(笑)広めの駐車場で平日だけど半分くらい埋まっていたかな。すごく広大な感じパティスリー・ブーランジェリーだけじゃなくって、レストラン、直売所に畑が広がっています。海が見えて景色もとっても良いし、ブランコなんかもあって子連れでも楽しめましたおむつ替え施設とかはたぶん無かったし(車の中でした)、店内は広くないから子連れ厳しいかもしれないけど、広くてテラス席があってお散歩が楽しめました。ちょっと散歩してからパティスリー&ブーランジェリーに。私は早川レモンタルトを主人はカフェショコラを注文しました。それとホットコーヒーを頼んでテラス席で景色もいいし空気もいいから気持ちいい息子も椅子の上でおとなしくしてくれています。早川レモンタルトさっくりしたバターリッチなタルト生地の中にレモンムースとフランボワーズのジュレ、焼きメレンゲとフランボワーズ、金箔が飾られています。レモンの酸味がキュンっと直球できて一口食べただけで爽やか🍋ふわふわ焼きメレンゲが優しい丸い甘味を加えてバランス良ししかも良い景色の中で食べられたので一層美味しかったです主人のチョコケーキも一口貰ったら濃厚で美味しやっぱり鎧塚シェフのケーキは美味しいのぅごちそうさまでした。この後は大きな渋滞にも捕まらずスムーズに帰れました。楽しかった一夜城 Yoroizuka Farm(いちやじょうヨロイヅカファーム)神奈川県小田原市早川1352-110http://www.grand-patissier.info/ToshiYoroizuka/ichiyajo.htmlお歳暮 御歳暮 クリスマス スイーツ おもしろ おもしろチョコレート インスタ映え スイーツ そっくりスイーツ たこ焼きにしか見えないシュークリーム ノーマル 2019 お菓子 お取り寄せ
2018.12.20

朝起きたらちょっと温泉に行ってから、息子の朝ごはん。チェアベルトで座椅子に座ってもらって、キューピーの離乳食を買ったもので悪いけど、一杯食べて大きくなーれ。それから我々の朝食をお部屋で。朝食は和食か洋食から選べて和食にさらにお魚が選べたので鯵にしました息子の「遊んで」攻撃を受けつつ、ゆったりと朝食。玉子焼き、大根おろし、しらす干し、小松菜のお浸し、鯵の開き、御飯、お味噌汁、海苔、豆腐、煮物、オレンジジュースって感じかな。どれも美味しいですお豆腐がすごく上質な感じがして何もつけずとも自然な甘味がして好みでしたそして朝食後は散策したり温泉に入ったりしてまったりゆったり仲居さんもとても良かったし、すごくのんびりできました。また来たいな~と思いつつチェックアウト。お世話になりました。強羅花壇神奈川県足柄下郡箱根町強羅1300 強羅花壇http://www.gorakadan.com/【あす楽対応】サンリオ《スペシャル》コラボセットかわいい サンリオ キャラクタースイーツ そっくりスイーツ バレンタイン 洋菓子 チョコレートケーキ スイーツギフト プレゼント
2018.12.20

岡田美術館に行った後は、2日目の宿強羅花壇に車で移動今年の1月に来た時に、子連れの方が結構いらっしゃってて、宿の方も赤ちゃん連れでも大丈夫って言ってくれたので来ちゃいました~車で敷地に入った瞬間からお出迎えが始まっていて、会う方全てが気持ちよく深く挨拶をしてくれますさすが高級旅館お部屋は今回も客室露天風呂なしの割と安めのお部屋を選びました。安めって言ってもお風呂付の部屋にしたし、一般庶民には高いけどね。でも、小さなお庭はあるし、掛け軸や生け花は飾ってあるし、檜の部屋風呂はあるし、部屋は広いしで非日常を味わえるオムツ用のごみ箱やごみ袋も用意してくれてありましたし、お布団も最初から敷いてくれました。お出迎えのわらび餅とお茶も美味しかった~私が露天風呂に行っている間に主人と息子は館内散策素敵な建築なので歩くだけで楽しい旅館です。天気も良いし、広いしで息子も堪能できたみたいそしてお夕飯の時間。メニューはこんな感じ。湯葉蒸し小坂蓮根 煮穴子 湯葉 百合根 べっ甲あん 山葵八寸河豚煮凝り 葱 すだち あんぽ柿胡瓜巻 新筍 京人参西京漬け 栗岩石焼き 菜の花白掛け 芹と蟹浸し 車海老芝煮椀白味噌仕立て 雲子豆腐 揚げ鱈 ミニ青梗菜 椎茸造里季節の三種盛り あしらい一式↑鯛・マグロ・ハマチだったかな。焼物金目鯛西京焼き 葱風味焼き はじかみ焚合鯛蕪 粟麩 京菊菜 聖護院蕪 針柚子特別料理和牛炭火焼き 彩り野菜進肴鉄板焼き 鰻 鳴門金時 白舞茸 栗南瓜 甘長獅子唐 胡麻だれ御飯蟹あんかけご飯 三つ葉止椀赤味噌仕立て 薄揚げ 大黒占地香の物盛り合わせ↑進肴の野菜は息子にあげたので彩りがなくなってます水菓子苺ティラミスどれもこれも美味しかったけど、和牛炭火焼きが悶絶するほど美味しかった~国産の黒毛和牛を使っているという事。柔らかくって肉の旨味がすごい一杯かなりボリューム満点だったけど、ペロリと食べちゃっためっちゃ美味しかった~これは柔らかくて年をとっても食べられそうだけど、量的には無理になるかな。離乳食中期の息子には栗南瓜と鳴門金時を分けてあげたら、「もっとくれ~」アピール小さな1切れずつしかないんだよごめんね。でもおっぱいが美味しくなってると思うから許して(笑)そして食後しばらくしてから息子は部屋風呂に。きれいに掃除されているし安心して入れられます檜の湯舟を噛んでたけど、まぁいっか。檜のいい香りがして気持ちいいよねお風呂後は初めての浴衣。でも生後約8か月の息子には大きくって、腕が出なくてハイハイできないのが嫌みたいで泣いちゃったまた今度来た時に着ようということで持参のパジャマでねんねおやすみなさい。強羅花壇神奈川県足柄下郡箱根町強羅1300 強羅花壇http://www.gorakadan.com/[ギフトパーク]果物 詰め合わせ【フルーツタワーBIG】ハッピーカラフルーツフラワーギフト カットフルーツ盛合せ サプライズプレゼント 結婚記念日 結婚内祝い 誕生日ケーキより面白い珍しい贈り物 スイーツ お菓子 洋菓子 フルーツケーキ タワーケーキ お歳暮
2018.12.19
![]()
強羅公園を散策した後は、車で岡田美術館に若冲や光琳が見られる"開館5周年記念展 美のスターたち"が見たかったので。美術館の入り口には足湯カフェがあって、すごく巨大な風神雷神図が見られます入る前からウキウキ入ってしばらくすると息子は抱っこ紐の中でお昼寝良かった~交代で外に出たりしないといけないかと思ったけど静かに見られます大作が一杯過ぎて、ヤバい教科書で見たことあるような有名人のものがいっぱいあって1階だけで1時間半くらい経過してしまいましたもうすごすぎ二人で5000円以上払って、入館料高いなって思ったけどその価値が1階だけでもありました。2階の途中までは静かにみられたけど、途中で息子が起きたので後は泣かないようにゆらゆらしながら流し見。それでも素晴らしかったです。若冲すごかったなぁ息子が大きくなったら、またゆっくり見に来たいな。美術館の外に出ると、足湯カフェにテレビの撮影らしき人達が…。も〇もツアーズ朝ドラで大好きだったゲゲゲの女房さんがゲストだ~キレイ眼福でした岡田美術館神奈川県足柄下郡箱根町小涌谷493−1https://www.okada-museum.com/マカロン電報 15文字 祝電 結婚式 誕生日プレゼント 結婚祝い 出産祝い 開店祝い 周年祝い 記念日 お祝い 母の日 入学祝い 入園祝い 2019 令和 女友達 プレゼント ギフト お返し お祝い電報 お菓子 スイーツ プリントクッキー おしゃれ かわいい 即日発送 送料無料 あす楽
2018.12.19

雪月花をチェックアウトし、近くにある強羅公園に来てみました。荷物と車は雪月花のご厚意で昼過ぎまで預かっていただきました(感謝!!)全体に空いてていい感じ~平日だしね。子連れで歩きやすいな。体験施設は子供抱っこしながら陶芸とか無理だし、冬だからバラも藤も咲いていないけど、紅葉と箱根の山々が癒してくれました。噴水には息子も興味津々…目を輝かせてみていましたあと桜が咲いていてちょっとビックリしました(笑)お昼は公園の中にあるCAFE PICさんに限定40食の強羅園カレー。1000円くらいだったかな。王道の欧風カレー。大き目カットのじゃがいもや人参がゴロゴロ。玉ねぎの姿は見えないけど、きいています。柔らかく煮込まれたお肉も美味しいですちょっと寒いけどテラス席からは箱根の山々やお庭が見えて楽しく御飯が出来ましたごちそうさまでした~。息子の離乳食は噴水の近くにあったテーブルであげました。ここでもチェアベルトが大活躍安定して座ってくれるから食べさせやすかったです。しっかり腹ごしらえをしたらしゅっぱーつ車を宿まで取りに行って、岡田美術館にれっつごー箱根強羅公園神奈川県足柄下郡箱根町強羅1300https://www.hakone-tozan.co.jp/gorapark/カレーやシチューのイラストが入ったピースシール サカモト カレーマスキングテープ 野菜カレー
2018.12.19

雪月花さんの朝食はこんな感じ。THE旅館の朝食って感じ~焼き魚、海苔、温泉卵、サラダ、お味噌汁、ごはん、お漬物など。魚を七輪で炙れたり、みそ汁をコンロで温められるのが特徴かな。子供が産まれてから朝食が簡素化されているので、朝から和食はありがたや~ごちそうさまでした。息子には部屋に戻ってからキューピーの離乳食を。チェアベルト持ってきてよかった~座椅子は幅があるから長さギリギリだったけど。ずっと抱っこよりは絶対これだわ。キューピー3瓶完食食後またお風呂に入って、チェックアウトまでゆっくりのんびり過ごしました。お風呂から強羅駅がちょろっと見えるのが良かったです。宿をチェックアウトしてからも近くを散策している間は荷物と車を預かっていてくれました。ありがとうございました。箱根強羅温泉 季の湯 雪月花神奈川県足柄下郡箱根町強羅1300−34https://www.hotespa.net/hotels/setsugetsuka/キャリフリー チェアベルト 日本正規品 ネイビー 赤ちゃん ベビー キッズ 新生児 ベビーチェア 大人用チェア 安全ベルト 椅子 チェアシート 出産祝い 日本エイテックス [メール便発送]
2018.12.19

友栄さんでうなぎを食べ、鈴廣かまぼこ博物館でのんびり観光したあとは、本日のお宿季の湯 雪月花さんに3年前も来た宿で部屋付きの露天風呂がとてもよかったので、赤ちゃん連れでも温泉を楽しめると思って選びました。お部屋菓子が好きなものを選べるのも嬉しいお部屋もキレイで良し低いところにものが少ないのでつかまり立ちが大好きな我が子にぴったりのお部屋でした。(次の日の宿の強羅花壇さんは低いところにものが沢山あっていろいろ移動しました(笑))低めのベッドは広くてふかふか。くっつけて息子を真ん中に置いても十分な広さでしたしばらくしてから息子のお昼寝に寝心地がいいのか2時間も寝てくれました昼寝から起きたら宿の作務衣に着替えさせました。生後約8か月の息子にはちょっと大きいけど、可愛いそしてお夕飯にメニューはこんな感じ。感動するようなものはありませんでしたが(笑)普通に美味しかったです。でも準備も片付けもしなくて良くて普通に美味しいのってすっごくありがたいです。ごちそうさまでした。息子には初めてのお取り分けで、鍋の極細切り人参をあげてみました。すごく気に入ったようで「もっとくれ~」とせっつかれました。ちょっとずつこうやっていろんなものが食べられるようになるんだな~(しみじみ)前回来た時は接客がカジュアルだなと思いましたが、子連れにはカジュアルで少し気づかれないくらいがちょうどいい(笑)笑顔で子供に接してくれました夕食後しばらくしてから、部屋風呂に。初めての温泉にニッコニコオムツが取れていなくても部屋風呂なら安心。お風呂入れる係と、部屋でタオルやオムツを用意して待機する係に分かれられるから楽々だし子供産まれて、改めて部屋風呂の良さを実感しました。ポカポカ温かくって箱根のお湯はいいお湯だわ~温泉が気持ちよかったのか、布団が広くてぶつかることがなかったのか、夜中一度も起きることなくぐっすりと寝てくれました箱根強羅温泉 季の湯 雪月花神奈川県足柄下郡箱根町強羅1300−34https://www.hotespa.net/hotels/setsugetsuka/\SNSで話題に!/BARTH 入浴剤 90錠【公式店】送料無料 | 重炭酸 薬用 保湿 美肌 お風呂 炭酸風呂 炭酸泉 炭酸入浴剤 重曹 無添加 無香料 美容液 ギフト 女性 プレゼント かわいい おしゃれ バース 炭酸 温泉 男性 クリスマス プチギフト 重炭酸湯 退職祝い
2018.12.18

4月に産まれた息子を箱根の温泉にいれたくて、マイカーで箱根に2時間の道中はほぼほぼ寝てくれて平和👼そして、ランチは3年前にも来たうなぎ亭 友栄さんに。12時ちょうどくらいに到着しお店に行って名前と電話番号を告げます。お店の隣が公園だったので車の中でずっと座りっぱなしだった息子を放牧。隣が公園だから赤ちゃん連れに最適だわ~30分ほどで電話がかかってきて、お店に行きます。息子用にはテーブル付きのキッズチェア。持ち込んだ離乳食を食べさせるのに取り皿まで用意してくださいました。人気店だけど子連れにも優しくて感謝です。通り過ぎる度に息子をあやしてくれて「可愛いわねぇ」と声をかけてくださる店員さんもいました。他にも子連れの方がいて、居心地が良かったです。私は前回はうな重を注文したので、今回は白焼き御膳を注文。主人が注文したかば焼きも分けてもらって両方味わいました。自分で山葵を下ろしながらいただきます。脂がのっていて、すごくふんわり、ふっわふっわ何この柔らかさ山葵がとってもよくあって、ちょっぴりつけると一層美味でしたごちそうさまでした~この後近くの鈴廣かまぼこ博物館に行ったら、授乳室、オムツ替え台、お湯だけでなくキッズスペース(かまぼこ板のおもちゃもありました)もあって、子供をハイハイさせられたりしてすごく良かったです息子も3歳のお兄ちゃんがかまってくれるし、いっぱいハイハイ出来るしで楽しそうでした。うなぎ亭 友栄神奈川県小田原市風祭122http://www.tomoei-unagi.com/うな重キャンドル 故人の好物シリーズ ローソク カメヤマローソク うなぎ 鰻 鰻重 蒲焼 (20230904)
2018.12.18

佐賀県上峰町へのふるさと納税11月18日に納税したものが届きました26000円以上の納税でいただける最高級ブランド銘柄!!佐賀牛「モモしゃぶしゃぶ・すき焼き用」 1000gですちょうど週末に届いてくれたので、すき焼きにして食べました少し脂が多いかなと見えましたが、食べるとさっぱりしつつ赤身の味がして美味しサシが入って柔らかくて甘いっていうのは最近あんまり好きじゃなくって、少し肉の噛み応えも楽しみつつっていうのが好きなのでぴったりでした。量もたっぷりすぎるくらいあって、よく食べる二人でもちょっと多くって余りましたごちそうさまでした~。【送料無料】ブランド牛限定 A5等級クラシタスライス(シート巻)1kg【肩ロース】【牛肉】
2018.12.15

今回のショコラクラブはレミ・アンリ、ルノートル、ラ・メゾン・デュ・ショコラ、ハイネマンそれと前回も入っていたFLAFFE PREMIUMというカカオニブ🍫⓪FLAFFE PREMIUMバニラアイス、ヨーグルト、カプチーノなどにふりかけるのがおススメと書いてありましたが、無かったのではちみつトーストに載せて食べてみました。前回はそのまま食べちゃいましたが、やはり甘味が加わった方が一層美味しいですまぁそのまま食べた方が身体には良さそうだけど、やっぱり甘味のあるスイーツのが断然魅力的①レミ・アンリ オランジェットもっちりしたオランジェットに美味しいビタークーベルチュール。もちもちのオレンジピールはジューシーで柑橘の爽やかな旨味間違いない美味しさでした②レミ・アンリ マンダリン薄いビタークーベルチュールの中にはオレンジのコンポート。オレンジがとっても美味しくって柑橘の爽やかな酸味と甘みが凝縮した感じで素晴らしく、薄いビターショコラとのハーモニーが最高これ大好き③レミ・アンリ トリュフ ナチュレこれも美味しい。滑らかなガナッシュがいつの間にか口の中でとろけて、美味しい香りと味が口いっぱいに広がります。うんうん大好き④レミ・アンリ トリュフ 梅酒梅酒の香りがふわり。まろやかで優しい風味が滑らかトリュフの中できらり。なんか果実が入っているみたい。⑤ルノートル マンディアン薄いのにガナッシュが入っているのがさすが。ジンジャー、ピスタチオ、ヘーゼルナッツ、アーモンドをカリッと齧りながら、チョコを味わえるのは贅沢ね。⑥ルノートル エレガンス(オランジェット)オレンジピールにクラッシュアーモンド入りのビタークーベルチュール。オレンジピールはレミアンリより少し苦味を感じるものだが、アーモンドの香ばしさとのバランスも良くってこっちも美味しいです。⑦ラ・メゾン・デュ・ショコラ スリーズキルシュ漬のさくらんぼを糖衣、ショコラで包んだもの。大人のお味。妊娠からずっとお酒を控えていたから酔いそうになっちゃった。⑧ラ・メゾン・デュ・ショコラ フィーニュシャンパーニュこれも酔いそうになっちゃうけど、香りが良いし、美味し~なんかぜいたくな気分になれるトリュフです。⑨ハイネマン シャンパントリュフラ・メゾン・デュ・ショコラに比べると甘いんだけど、高貴な甘さがいい感じ。余韻が長くて美味しいです⑩ハイネマン ダドフィアンテーノこれ好きなの。アーモンドのキャラメリゼの見た目も美しいし、何より齧った瞬間に中からとろけ出てくるキャラメル甘くて美味し。甘さを控えたショコラも美味しいけど、これくらいならショコラの味も消さないしちょっとした背徳感もあって良い
2018.12.10

今日はちょっとしたお祝い事でランチ。赤ちゃんを連れていってちょっとお祝い気分が出せるところと言えばクラッカイタリアン姪っ子や甥っ子とも行きましたが毎回子供に優しいです行ってみたら満席だったので予約が取れて良かった1時間半の時間制限がありましたが、子連れはそんなにゆっくりできないのでちょうどいいくらい。妊娠前に行っていたときにいらっしゃった子供に優しい店員さんはいなかったけど、子供椅子もあるし、市販の離乳食も持ち込ませてくれてありがたい(こういうルールってよく変わるので私が行った時点の話しと考えてください。)息子も割とご機嫌でいてくれました肝心のランチは、自家製ソーセージ『サルシッチャ』とお野菜、フレッシュトマトの軽い煮込み和えペンネリガーテ 柚子胡椒風味を注文。前菜とサラダ、フランスパン、デザートが付いて1500円くらいだったかな。まずは前菜とサラダ。ローストビーフに粒マスタードのソースがかかっていた前菜は一口でパクり。甘味の強いトマトが美味しかったです。サラダもそれなりの量があってメインは自家製ソーセージ『サルシッチャ』とお野菜、フレッシュトマトの軽い煮込み和えペンネリガーテ 柚子胡椒風味お野菜が一杯なのが本当に嬉しいです。パプリカ、トマト、枝豆、小松菜、茄子、ブロッコリー…あと何が入っていたかな…とにかく一杯それにひき肉感しっかりのサルシッチャに温泉卵。名前通り柚子胡椒がかなり効いていました。今高いからお野菜が一杯摂取できて嬉しい~デザートは写真撮り忘れて何食べたか忘れちゃったでも赤ちゃん連れでもゆったりできて良かったですごちそうさまでした。クラッカイタリアン(CRACCa ITALIAN)千葉県習志野市奏の杜2-4-1 ベル・グランデ奏の杜 1Fhttp://cracca-italian.com/九州ではなじみのスパイス、柚子胡椒使用ゆずの風味と青唐辛子の辛み…ご飯が進む!柚子こしょうひじき、ヒジキの佃煮メール便 お試し 送料無料 ポイント消化に!
2018.12.08

4月に勝田台にオープンしたパン屋さんがあるというので、通院ついでに来てみました。おいしい笑顔の研究所 NORIS BAKERYさん2024年1月21日にNORIS BAKERYさんは閉店したそうです入り口に段差があるからベビーカーでは来難いかななんて思いつつ入ってみると、奥の厨房からおじさまが「いらっしゃいませ~」と感じ良し平日の11:30頃、小さなお店ですが、いろんな種類のパン、総菜パンもスイーツ系もいろいろ並んでいました。メロンパン(160円)、ちくわパン(180円)、枝豆クリームチーズ(180円)、焼きカレーパン(160円)、ショコラデニッシュ(180円)の5点購入で860円。5種類も買って1000円以内に納まるのは素敵ですメロンパン翌朝リベイクしていただきました。甘い良い香り。表面のクッキー生地は軽くさっくりと中はふんわり優しい甘味の生地。王道のメロンパンです。ちくわパンこちらも翌朝リベイクしていただきました。ケチャップがかかったふわりとした生地の中にちくわ、ちくわの中にはツナマヨ。ケチャップの甘みとちくわの食感が効いていて、美味し♪ちくわぱん好きなパンの一つです。枝豆クリームチーズこちらも翌朝リベイクしていただきました。ふわもっちりした生地の中に枝豆とクリームチーズ。名前通りの味でした。カレーパンとショコラデニッシュは主人が食べて「普通に美味しかったよ」と言っていました。王道のパンからちょっと変わった総菜パンまであって、お値段もお手頃だから近くの人は使いやすそうなパン屋さんでした。ごちそうさまでした。おいしい笑顔の研究所 NORIS BAKERY千葉県八千代市勝田台2-1-92024年1月21日にNORIS BAKERYさんは閉店したそうですhttps://www.facebook.com/NORISBAKERYJapan/https://tabelog.com/chiba/A1202/A120204/12043922/【店内全品5%OFF 11/4~11/10】北海道 牛乳100% 贅沢 メロンパン 5個セット パン セット 北国からの贈り物
2018.12.06

葉菜さんでカレーを食べた後は、大好きなTOONBOCAFEさんにどのスイーツを食べようかなと迷っていると、「今日はモンブランがおススメですよ~」とのことということで、モンブラン(600円)と紅茶はモンブランに合わせるのにおススメされた中の一つルフナ(500円)を注文。ドリンクとスイーツを同時にもってきてくださるのが嬉しい盛り付けも可愛いルフナが煮だされるほんのちょっとの間にまずはモンブランを実食うぉ、下の土台フォークが刺さりにくい硬くてしっかりしたリッチなタルト生地の上に、ラム酒が効いたマロンクリームを生クリームが包み、更にマロンクリームでくるくると巻いて栗の渋皮煮をトッピング。添えてあるメレンゲやカラメリゼナッツまで抜かりなし。どこもかしこも美味しくて幸せルフナは第一印象、渋い…っていうとまずそうに聞こえるけど、語彙力がないからなぁ…コクが深いっていう意味の渋さで、味も香りも濃くて美味しいミルクを入れても全然負けなくって、むしろ美味しくなってる。まろやかな甘味のあるモンブランと高相性ここは紅茶も美味しくて幸せでしたごちそうさまでした。また来まーす。TOONBOCAFE(トンボカフェ)千葉県八千代市勝田台北1-21-26https://ameblo.jp/toonbo-cafe/https://www.instagram.com/toonbocafe/
2018.12.06

通院で行った勝田台。ランチはトンボカフェさんにしようかと思ったけど11:30を超えていたので葉菜さんがやってるということで久々にやってきました南インド料理 葉菜さん2年ぶり数人の先客がいましたが、前にも座ったカウンター席に迷わずベジミールズ(1000円+税)を注文スペシャルにしてノンベジとベジ両方にしてもいいんだけど、ノンベジだけで満足できちゃう私は安い方をね(笑)ココナッツベースの季節のカレー、パパド、カード(ヨーグルト)、ラッサム、季節のサンバル(この日はゴボウ)などなどが所せましと並んでいます。ここって食材にひじきやごぼう、椎茸、冬瓜、菊芋などなど、あんまりカレーっぽくないものが入っているんだけど(冬瓜、菊芋は今回の話しではないです)、それらの味がスパイスで消されずに活かされつつもうまく調和していて美味しいんです。スパイスも薬膳みたいな感じで体にスーッとなじむ感じ。全部ガガって混ぜて食べるとまた美味し~スタッフさんも優しいし、ゆっくりランチが楽しめました。ごちそうさまでした。南インド料理 葉菜千葉県八千代市勝田台1-13-32 MTビル 1Fhttp://www.hana-india.com/https://tabelog.com/chiba/A1202/A120204/12012667/タマリンド ペースト Tamarind Paste / インド料理 フィリピン料理 タイ料理 TAMICON ココナッツ エスニック料理 ココナッツオイル アジアン食品 エスニック食材
2018.12.06
全19件 (19件中 1-19件目)
1

![]()
