2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全14件 (14件中 1-14件目)
1
NHKのドラマ「いつか陽のあたる場所で」の昨日の放送された話に安田顕さんがゲスト出演されるってんで観たんですがね。素敵過ぎて、興奮した氷子さんは昨夜寝られなかったです(笑)役柄としては最低な男性を演じていらっしゃるんですが、本当素敵でした~♪感想は週末に書きますが、まずはこの興奮を書きたくて書きました(笑)
2013.01.30
コメント(0)
寒かったね~。今日も寒かった~昨日はすっかり夜更かししちゃいました。「ハナタレナックス」第3滴のDVDを最後まで観ちゃいましてね(笑)一人で小さい声で笑いながら←夜中だから観終わった頃は眠気がすっかり吹っ飛んで、寝つきがめちゃくちゃ悪かったです(笑)いやあ~、しっかし、DVD化されればされるほど、面白さが倍々になっていくね~。あんなにかっこいいのに、あんなに壊れちゃって面白くって、安田顕さんに益々惚れちゃったよで、さっきまでTOKYO MXで再放送している「水曜どうでしょう Classic」を観て笑い。←母親も後ろで観ていて笑っている(笑)藤村Dの笑い声を聞くと可笑しいらしい(笑)観終わった後はテレビ朝日で放送している「特攻野郎Aチーム」を観ています。本当はドラマが最も好きだけれど、せっかくリメーク映画版がテレビで放送されているんで観ようかと。ハンニバルとか、フェイスとか・・・ドラマの方がいいなあ(苦笑)映画版もなんとなく選ばれた俳優さん達はドラマの俳優さん達に似たような感じの人達だけれど。ドラマ、地上波で放送しないかなあ。明日は又、通勤地獄を味わいながら仕事です東京では朝頃、雪がちらつくって天気予報で言ってましたが外れて欲しいです。何が悲しくて、これから仕事に行くっていう朝に雪を見なければならんねん!!ってことで、週末までブログを書くのはお預けです。次、書く時はDVD「ハナタレナックス」第3滴の感想を書きたいなあ。あ、今度の火曜日は安田顕さんがゲスト出演されるNHKのドラマ「いつか陽のあたる場所で」や、第一話を見逃してしまった安田顕さんご出演の「塚原卜伝」が木曜に放送があるんで観ないとね~。
2013.01.27
コメント(0)
皆さ~ん、毎日楽しく過ごしていますか~?氷子さんは毎日毎日、朝は早く夜遅くという日々を過ごしており、仕事が嫌いでしょうがありません(笑)仕事が好き、って人はすげぇなって思うわ。仕事は生きていくためのもので、生きがいには絶対なりたくないねそんな訳でして、お休みだった今日は、もうクタクタでございました。週末になると両肩と首が痛くて動かせなくなってくるのさ。寝ても寝ても眠いしねそんな中ではございますが。先ほどフジテレビで放送している「ストロベリーナイト」で序盤にやった菊田@西島秀俊さん編を観て、相変わらずかっこいいなあ・・・と惚れ惚れして観ていました。今日からでしたっけ?「ストロベリーナイト」の劇場版が始まるの。そういやあ、映画館で映画って全然観ていないなあ(苦笑)去年、「CUE DREAM JAM-BOREE2012」をライブビューインクで観るために映画館に行ったくらいだもんね。あ、ジャンボリーのDVD、週明けの水曜日にいよいよ発売ですね。週末にならないとローソンに取りに行くことが出来ない氷子さんは早くとも来週の土曜日に・・・早く観たいなあ。この前、取りに行けた「ハナタレナックス」の第3滴のDVDを毎日ちまちまと時間が許す限り観ています。が!面白過ぎて、つい同じところを観返しちゃってさ、進まないの←生○器のツボ押しのところなんて何回観直したか(笑)楽しいから、毎日の楽しみになってますが、面白過ぎると先に進めないんだ(笑)って改めて思いましたよん。今はちょうど「ナックス意識調査」辺りを観ています。笑い過ぎてお腹が痛くてしょうがありません。観終わったら又、DVDの感想をブログに書きたいですね~。さ、この後は又「ハナタレナックス」を観ようかな。あ、そうだ!最後にこんな話ではございますが思い出したんで。この前、帰りのラッシュ真っ只中の混み合った電車の中で女性がクマの服を着させた赤ん坊を抱いて乗っているなあ、と思っていたら・・・実はいい年をした女性が耳のついた帽子を自分も被りブリブリな格好をして、赤ん坊と同じくらいのクマのぬいぐるみを抱いていてびっくりしました。誰かがそのクマのぬいぐるみにぶつかるとすごい顔をして睨みつけていたのが印象的でございます。世の中、不思議な人がいるもんですな。我が子を抱くようにクマのぬいぐるみを抱いていた、あの女性はいずこに行ったのでしょうか?!今思い出して愉快な出来事でした。
2013.01.26
コメント(0)
今日は3ヶ月ぶりに父のお墓参りに行って参りました。久しぶり過ぎて墓前で謝り想像以上に雪がまだ残っていてびっくりでした。また降るんでしょ?近々、嫌だなあさて、今もいつもの日曜の過ごし方、TOKYO MXで再放送されている「水曜どうでしょう Classic」を観て、その前は少しずつ「ハナタレナックス」第3滴のDVDを観て。笑いまくりです、昨日から(笑)昨日は大爆笑しつつ舞台「スマートモテリーマン講座」を観たんで、心地いい疲れを感じつつ早く寝ようって思っていたんですが、「ハナタレナックス」を観始めたらなかなか止まらなくてね。本当、ナックスのお兄様方は素敵過ぎです(笑)そうそう、観劇以外は昨日散々な目に遭いましてな。まず、劇場に向かうため、駅の駐輪場に自転車をとめて電車に乗ろうといい時間に出て行ったんです。そうしたら駐輪場の管理人の年配の男性二人が不真面目過ぎていや、昔からこの年配の男性達は素行が悪くて問題があったんだけれど、一時駐輪の料金を払った証明に自転車のサドルに黄色い紙をホチキスで留めるんですよ、この駐輪場って。それが男性一人が持っているホチキスで留めようと思ったら針が入っていなくて、紙は落とすわ、ホチキスに新しい針が入らなくてゲラゲラ笑っているし。もう一人の男性も眺めてゲラゲラ笑っていてね。ああ、電車の時間が!!焦りまくりましてね~。自転車を止める場所を言うんでお金を受け取って、後は紙を付けておいて下さいとお願いしたら、今度はお金を受け取ろうとしないで氷子さんを無視して、まだ針が入らないって笑ってるんですな。「お金!」って言ったら、やっと氷子さんの方を向き「こっちが悪いんだからお金はいらない。」なんて勝手な判断しましてね。冗談じゃありません。そんなことされて、後になって無断駐輪って判断されて撤去されたらたまらんですから、強引に渡して「あそこにとめたんでお願いします。」と言いに行ったら「ああ、分かった分かった。」と片手でうるさそうに追い払われてしまいました市が管理している駐輪場なんですが、なんでこんな人達を税金使って雇っているんだろうって腹が立ってしょうがなかったです。とめた場所から勝手に自転車を整理整頓して移動したりもするんで、困った人達です。ま、その後にモテリーマンの安田顕さんを観て、心を癒されたので良かったですが。これ、同僚の仕事ぶりだったら怒って怒鳴ってたなあ(苦笑)これ以外にも、電車に乗っていて座っていたら目の前で小さい男の子が親の手を借りつつ、つり革にぶら下がってキャッキャッ遊ばれたり両親とも、そりゃ嬉しそうに遊ばせていて、アホでした今日のブログは何だか愚痴っぽくなってしまいましたねさ、この後は「ハナタレナックス」の続きを観て、心を癒そうっと。
2013.01.20
コメント(0)
天王洲銀河劇場にて開講されている舞台「スマートモテリーマン講座」の昼公演を本日観に行ってまいりました今回もすげぇ楽しかったぜぃ初回の舞台から変わらずモテリーマン@安田顕さん、そして今回もてないサラリーマンを演じるのは大東駿介さん。前作の時は初めて安田顕さんを舞台で観る、というドキドキ感からもう無我夢中で(笑)あっという間に時間が過ぎたもんですが、今回はこのモテリーマンを観る間に数回、安田顕さんが出ていらっしゃる様々な舞台を拝見させて頂くことが出来たので、ちょっぴし気持ちに余裕(?)を持って観ることが出来ました。前作のモテリーマンもすごかったですが、今作は更にパワーアップしてすごかったです(爆笑)詳細はネタばれになってしまうので書けませんが、モテリーマン@安田顕さんが舞台に登場する時はいつも驚かされます(笑)安田顕さん、不器用な方と言われてますが、とんでもない!前作ではセグウェイに乗って登場しましたが、今作ではもっとすごいものに乗って登場します。もうね、昔テレビであった「新春かくし芸大会」みたいにすごい安田顕さんが観られますそして、かなり飛ばしています(笑)安田顕さん、やばくてすげぇ面白い←いや、もう、何から何まですごいんだわ(爆笑)何がすごいか、書きたくてしょうがないけれど・・・、それはこれから観る方のお楽しみってことで。そして舞台全体としては、相変わらず際どいネタやシーンありで笑いっ放しだったし、出演者同士の何とも言えない暴露話の呟き、前作ではもてないサラリーマン役であった賀来賢人さんが安田顕さんの餌食になってましたが(笑)今作では大東駿介さんが期待を裏切ることなく?!(笑)モテリーマン@安田顕さんの餌食になり出演者のお一人である川久保拓司さんに突っ込まれてましたのがなんとも・・・(笑)(←その川久保拓司さんは、その後、安田顕さん@モテリーマンにやられてましたが(笑))楽しい。むちゃくちゃ楽しい。冒頭やラストにかかる定番のモテリーマンの歌もノリがよくて大好きです。(前作では最初とラスト両方踊っていらっしゃいましたが、今回は最初の方だけでした。)最初、出演者の皆さんでこの歌に合わせて踊るシーンが大好きですね~♪安田顕さんが踊る姿をガン見しちゃいました(笑)展開が面白いし、台詞・動きの一つ一つ面白いし、出演者の皆さんお一人お一人がめちゃくちゃ面白いし。そしてなんと言ってもモテリーマン演じる安田顕さんが、気持ち悪くて、面白くて、可笑しくって、何故か愛おしく感じてしまう(笑)本当、くっだらないの~、この舞台って。くっだらないし、バカみたいだし、可笑しくって可笑しくってね(笑)観た後、ものすごく楽しくって嬉しくなる舞台です。観なきゃ絶対駄目だって(笑)観た後、こんなにも楽しくなる舞台ってそうそうないよ!そうそう、今日観に行った昼公演。カーテンコールで出演者の皆さんが幾度が出て下さったのだけれども。三回目の最後だったかな・・・、舞台袖に次々と引き上げていく中で出演者のお一人が一人だけ残ってスポットライトを浴びつつ退場したのをお客さん皆で大笑い。そこで本当だったらお客さん達は席を立つタイミングだったんだろうけれど、拍手が鳴り止まない。←まあ、あの時まだちょっと出演者の方を観たいな。もう一回ぐらい何かないかなあ、って氷子さんたらイスから立ち上がる気がなかったのだ(笑)そうしたらモテリーマン@安田顕さんが一人で登場したかと思うと「もう、時間だよ。」という風に腕時計を指差し挨拶され、お客さん達の笑いを取っていました。それで皆、劇場を後にしましてね。いやあ~、カーテンコールまで楽しかったわ~。なんかさ、腕時計を指差し皆へ帰りを促す安田顕さんの姿がたまらなく素敵で好きですわ~ずーっとアホみたいに安田顕さんをずっと、じっと観ていた氷子さん(笑)←いや~、だって、安田顕さんを観たくて観に行ったんだもん。楽しかったな。今、氷子さんは買ってきたパンフレットを見たり、クリアーファイルを見てにやけています。ドラマの安田顕さんもすっごく素敵だけれど、生の演技を観られる舞台の安田顕さんって最高にいいね又、何か観られる機会があったらいいな。で、この後はやっとローソンに取りに行けた「ハナタレナックス」第3滴のDVDを観る予定です♪ふふふっ、今日はたっぷりと安田顕さんを堪能する一日で贅沢だわ~安田顕さん、今回も楽しい舞台をありがとうございました
2013.01.19
コメント(0)
昨日の天気予報ではさ~、雨の確立が高くて積雪の確率はめちゃ低かったような気がするんですが朝寝坊しまくりで目が覚めたら、外が雪で真っ白でした明日仕事なのに~・・・転ばないように気をつけなきゃねん実は週の初めくらいに背中がつりましてな。激痛で眠れないくらいにもうあまりにも痛くて肩も首も痛くなって、しまいには目の奥まで痛くなる始末。三連休を使い、ただひたすら体を休めていました。←だから三日分の食料を買い込んで、後はのんびりしていたの。で、やっと治りましてね。寝ている時に寝違えたみたいになったんですよね~。たまに首なんかを寝違えたりするんですが、今回の背中がつったのは辛かったっす起きている間は今日はずっとDVD三昧でした(笑)ナックス兄さん達を観て、西島秀俊さんを観て、谷原章介さんを観ていました。バカじゃねぇのってくらい。あ、今、大泉洋さんが出演される日本テレビのドラマ「シェアハウスの恋人」の紹介が流れた♪なんか大泉洋さんが可愛いですね(笑)そういえばこのドラマには谷原章介さんも出ていらっしゃるし。贅沢なドラマだなあ明後日が最初の放送でしたよね、観てみようかしら。そうそう、ちょっと前になるんですが、香港映画の「インファナルアフェア」をリメークしてドラマ化されたじゃないですか。以前には潜入捜査編で西島秀俊さん演じる潜入捜査官が主役となるドラマが放送され、ついこの間は偽装警察編で香川照之さん演じるヤクザなのに警察官である男が主役のドラマが放送されて観たんですね。潜入捜査編でもかなりドキドキして、画面から漂うギラギラとした熱いものを感じて久々に何ともいえないものを感じましてね、偽装警察編にも期待しまくったものですが。偽装警察編もなかなか面白かったです。元になる香港映画は観ていないので、あくまでもドラマ化したものしか知りませんが、世界観や物語の終わり方は香港映画の匂いがして、香港映画が好きで香港ノワールものにはまった氷子さんとしては嬉しいドラマでした♪あの誰も救いようのない、悲壮感がある終わり方って、氷子さんが観まくった香港映画に結構ありました。それになんかさ、日本ってことに括られないアジア的な世界観に西島秀俊さんって合うんだなあってしみじみと思いました、このドラマを観て。ドラマにしては男くさく、又じっくりと観返したいドラマでしたね。その内、DVDを買っていそうな気がして怖いっす(苦笑)さ、明日から又仕事だし、雪も残っていていつもより早く出た方がいいんでそろそろ寝ます。今度の土曜日はいよいよ安田顕さんご出演舞台「スマートモテリーマン講座」を観に行くから、頑張らなきゃなあ
2013.01.14
コメント(0)
いつも通り、日曜の夜はTOKYO MXで再放送中の「水曜どうでしょう Classic」を観る氷子さんでございます。どうでしょうって観れば観るほど癖になるから不思議(笑)んで、今はこの間、オフィスキューのファンクラブを更新して、その特典で送られてきたDVDを観ていたんですが・・・久し振りに。何回観ても笑えますね(笑)皆さん、かっこいいし可愛らしい方達なのに何であんなに面白いのか。全国区での姿からは到底想像できない安田顕さんの姿が可笑しくってたまりませんね。でも・・・ちょっと、母親と一緒には観られない危うさがあるので(笑)なんせ、ピー音があるし(笑)DVDの中身はファンミの様子とかも収録されていて、ファンならではってのが満載ですからね(笑)いつも一人でひっそりと観て笑っています。今も一人でひっそりと観つつ、にやにや笑っている己の姿に「不気味だな。」と思いつつ楽しんでいます。昨日は頑張って3日間分の食料を買い、今日と明日は出かけず家にこもろうと予定していました。んで、今日、しっかりと家にこもり(苦笑)読書とかしてといました。しゃばけシリーズを久し振りに一気に読んでいたんです。このシリーズは何回読んでも面白いので大好きでございます。明日は成人式ですが、天気は大荒れのようで氷子さんの時も積雪で大変でしたが、明日迎える人も大変少しでも天気がよいといいですね。明日もゆっくりしつつ何しようかなあ。以前から休みはぐうたらしていたんですが、ここ最近、仕事のリズムが変わって益々休日はぐうたらになっています。もう、明日が休みだって思うだけで体がガタガタしちゃうんですね(苦笑)休みなんて疲れて体が動かなくなっちゃいますもう少し体力を何とかしないといけませんね。明日もお休みなので今夜もちっとだけ夜更かししてDVDを観て、明日もアホみたいにのんびりしましょうかね。
2013.01.13
コメント(0)
今日は~、髪を切りに行きました。やっとすっきりさっぱりしましたよ~。今週から仕事始めでしてね。ちょっと休むとすぐ体力が落ちますなしかも初っ端から通常業務が忙しいこと週の半ばぐらいまでへろへろでした(苦笑)来週は「ハナタレナックス」のDVD第3滴の発売や、土曜日には安田顕さんが出演される舞台「スマートモテリーマン講座」を観に行くし、「TEAM NACS」が雑誌に載るってんで買わなくちゃ♪って感じだし。もう~、安田顕さん・ナックス三昧っす(笑)舞台、楽しみだなあ~。初めて安田顕さんを舞台で観たのが、前回第2弾のモテリーマンですので今回の観劇は、もうね、感慨ひとしおってやつです。で、観た後にハナタレのDVDを取りに行って(18日にはローソンで受け取れるんだけれど、諸々の事情で取りに行けないのよん)、一日中、安田顕さんにまみれようかと思います♪(笑)そうそう、今年も何通か年賀状を頂きまして。筆不精な氷子さんは未だに返事が出せず(本当ごめんなさい。)その中で、いつも複雑な気持ちで見てしまうものがあります。職場の同僚で、比較的親しい仲だった人なんですがね、毎年年賀状のやり取りをしていたんです。で、同僚が結婚をし、伴侶の方と一緒の写真つき年賀状を挨拶と共にくれたんですね。初回だし、相手はこんな人なんだ~なんて普通に思っていたんです。今も毎年年賀状をくれる同僚。大変ありがたいことだとは思いつつも、結婚してから何年も経っているのにいっつも夫婦連名で年賀状が送られてくる。む~ん・・・。同僚の伴侶の方は写真でしか見たことのない全然知らない方だし。何よりも、未だ独身の私にとってはなんだか少々酷なんだよね(苦笑)そういうのもらうの。全く次元が違うことかもしれませんが、子供が欲しくても様々な事情で子供を授かることが出来ない人のところに子供の写真付きで年賀状を送る人っていうのが時々問題になるじゃないですか。あれ、なんかさ、ちょっと分かるっていうか、本当、声には出せないけれど「嫌だな。」って暗い感情が生まれてしまう。いるんだよね~、あからさまにうちの母親や氷子さんに「結婚したの?」って会うたびに聞く人。そんなこともあるからさ、年賀状一つとってもいろいろとひっかかる訳で。自分の嬉しいことや幸せを話して相手が笑って聞いてくれても、実は相手の中にいろいろな感情があるってことを少しでもいいから考えないとなあって考えさせられています。で、その年賀状のお返事は?ええ、類にもれずまだですっていうか、この年賀状の返事だけは気が重くてしょうがありません。こんなことで引っかかる自分は心が狭いだけなんですけれどね(苦笑)
2013.01.12
コメント(0)
本日はクリエイティブオフィスキュー所属のお笑いコンビ「オクラホマ」のお一人、藤尾仁志さんの34歳のお誕生日です。藤尾仁志さん、お誕生日おめでとうございますお笑いはほとんど観ない苦手な分野な氷子さんなので残念ながら「DaiオクラホマShow」など諸々観たことのない氷子さんではございますが・・・。オフィスキュー関連のDVDや公式サイトなどで藤尾仁志さんを見せて頂いて、あくまでも氷子さん個人の感想ですが、シゲさんとは別の意味でとても残念な人だなあと思っています(笑)そんな藤尾仁志さんですが、お友達にフジヲダヴィンチさんがいらっしゃって(笑)藤尾仁志さん、すごい絵の才能がありますよね!!オフィスキューの携帯公式サイトのフォトダイで描かれた絵が載っていることがありますが、どうしたらあんな風に描けるんだろうっていつも思います。「TEAM NACS」や鈴井会長、様々な人に「オクラホマ」はいつもいじられていて(笑)いつもそれに笑っております。いじられている「オクラホマ」、結構好きなんですよ~。道外ではなかなか拝見するのが難しいんですが、これからも藤尾仁志さん、そして「オクラホマ」の躍進・活躍を願っております。オフィスキューってさ、不思議だよね。所属しているタレントさん皆を応援したくなっちゃって(笑)
2013.01.06
コメント(0)
今日はものすごく寒かったですね買い物に出かけたら、外はまるで冷蔵庫の中のようでした今ちらっと「ダブルフェイス~偽装警察編~」を観ております。この前は西島秀俊さん演じる側の潜入捜査編も全てではありませんが、観てなかなかどきどきしたので今回のもちょっと観ようと思っています。香川照之さん、魅せる役者さんですよね。今日はすごい久しぶりに「チーム・バチスタ3 アリアドネの弾丸」のDVDを観ていました。このDVDを観ると必ず特典映像にある未公開シーンってのを観ちゃうんです。3つあるんだけれど、その内の一つが島津先生が出ているシーン。安田顕さん演じる島津先生がいいなあ、と惚れまくった話、第8話の未公開シーンが収録されていましてね。会議の席上、自分の過去を暴かれるわ、北山審議官の自殺の真相を暴かれるわ、斑鳩にぶん殴られるわ・・・という散々な目にあった後のシーン。いやはや、この未公開シーンの島津先生@安田顕さんがいいのよ~夕日だと思うんだけれど、窓を通して夕日の光を浴びつつ何とも切ない表情をする島津先生@安田顕さんがたまらないのだ~安田顕さんの切なげな表情って、いつ観ても胸をきゅんとさせてくれて好きだわ~。今夜はテレビを観終わった後、アリアドネの続きを観る予定の氷子さんでございます。そうそう、「ダブルフェイス」を観つつ、テレビ朝日の二時間ドラマで今放送している「西村京太郎トラベルミステリー」も実は観たかったりしています(笑)このシリーズ、結構好きでしてね。なんも考えずに観られるんでっていうのと、よくまああんなにも電車のトリックがあるもんだ、って観ちゃうんですよ。あ、でもな、西島秀俊さん、かっこいいなあ・・・最後までこっちを観ようかな。
2013.01.05
コメント(0)
ここ最近、年末年始に観たテレビ番組のことをチラホラと・・・。デジタル放送になって、テレビを買い換えたらテレ玉とTOKYO MXが映り観られるようになったので、氷子さん的に観たいと思うものが増えて嬉しい限りなのでございます。(ただ、いつ観て、どのテレビ局の・・・ってのが記憶があやふやなんでそこら辺は突っ込まないで頂きたい。)★アニメ「北斗の拳」確かこれ、テレ玉かTOKYO MXのどっちかで放送していたんです。いやあ~、懐かしい。中学生の頃だったかなあ、観始めは何気なく観続けていたんだけれど、レイが出る辺りから面白さを感じて当時夢中になっていたと思います。それが、又しても●●年ぶりに観られるとはね。ラッキーなことに最初からのもので、レイも出てきました。「おおっ♪」と思っていたんですが、放送時間が変わるって出ましてね、今度は土曜日だったかな?!ちょっとがっくししましたよ(ちなみに「北斗の拳」が放送されていた時間は「スペースコブラ」が放送されるらしい・・・。)せっかく燃えてきたのに~!!!とはいえ、観ている間は中学当事と変わらず燃えていた自分がおりました(笑)続き、また観たいなあ。★時代劇「斬り抜ける」作品名はなんとなく知っていたんですが、どんなストーリーで出演者は誰だっけ?という、未見も未見な時代劇でございました。これがこれまた、テレ玉だったかTOKYO MXで放送されていて、たまたま観たんでございます。そうしたら主役は近藤正臣さんで、美人な女優さんだなあ・・・とよく見たら和泉雅子さんだし、悪役側には岸田森さんが出ていらっしゃる!おお、火野正平さんも出ているよ!なんて贅沢な時代劇なんだと観たんでございます。ただ、途中から観たんで何がなにやらストーリーに関してはあまりよく分からなかったんですが近藤正臣さん、かっこいいですね~。結構好きな俳優さんなんですよ。昔、新聞のテレビ番組表で近藤正臣さんの名前を見つけると、大体テレビをつけていた氷子さんでございます。★時代劇「暴れん坊将軍」これはテレビ朝日で再放送されているやつですね。ちょうど中村あずささんが出演しているシリーズが今放送されているんですよね~。このシリーズ、中村あずささん演じると姫と吉宗が最終回で結ばれるっつう、シリーズで吉宗がやっと嫁をめとったびっくりなシリーズでございました。次シリーズからはその嫁の存在はなかったかのようなものになってましたけれど(笑)放送当事も観たんですが、別に無理に女性を入れなくてもねえ(苦笑)なんて思ったもんでございます。今回再放送を見てもそう思いましたが(笑)★アニメ「ジョジョの奇妙な冒険」アニメ化されているというのはなんとなく知っておりましたが、TOKYO MXでちょうど観られる時間帯に一気に放送されていて観てしまいました(笑)いやあ~、ある意味すごいね。あのジョジョをアニメ化って、想像がつかなかったんだけれど・・・まあ、そうなるんだね、アニメはって。あの独特の言葉がアニメの世界で言葉になると・・・(笑)あとは番組がどうこうというより、何でだかマツコデラックスさんが出ているのばかり観ていましたね(笑)話、面白いじゃないですか。身も蓋もなかったり、嫌味ないし。年末年始のあまりにもバラエティ番組の多さに辟易してましたが、マツコデラックスさんのは観ておりました。まあ、なんつうか、もうスペシャルとかバラエティとかは観なくてもいいわ・・・本当、食傷気味で(笑)とか言いながら今観ているのはフジテレビで7時から放送されている警察のスペシャル番組ね(笑)
2013.01.04
コメント(0)
今年も行けました!大宮の氷川神社に。母親と本日、大宮の氷川神社に行ってまいりました電車は上りも下りも空いていて、とってもとっても気持ちよかったのですが。氷川神社は今回もむちゃくちゃ混んでおりました混み過ぎだよ、全く。よくもあんなに人が集まるもんだ。いや、分かってはいたんですがね、それでも行っちゃった訳です(苦笑)警察まで出動して人員整理してたっけ大宮の駅から結構な距離を歩くんですよね、氷川神社って。暖かければいい散歩コースなんですが、今日も寒かったしかも風がぎゅんぎゅん吹きましてね、気をつけていたつもりでしたけれど見事に顔の肌が荒れました道すがら境内まで出店がたくさん出ていましてね、美味しそうでしたよん。なんかさ、B級グルメ系の出店が多かったですね。まあ・・・買って食べませんでしたけれど肉巻きおにぎりとか、揚げ餅とか美味しそうだったなあ。今年もお守りを買って今年一年無事で過ごせられるようにお願いしてきました。そうそう、今まであんまり気がつかなかったんだけれど、御札とかお守りを売っている所に巫女さんだけではなく、若い男性も結構いてびっくりしましたね~。
2013.01.03
コメント(0)

の前に、昨日ちょっとだけ「相棒」を観ていたら、CMでスピンオフ映画の番宣が流れました。でね、写真のシーンで・・・ですが、戸次重幸さんのお姿を観ることができました~♪嬉しいわ~んで、「TAX MEN」の話です。はい、安田顕さんがご出演されているアレです(笑)、ドラマでございます。2010年に放送されていて、氷子さんが住んでいる場所でいくとTOKYO MXで観ることが出来たドラマだったんですね。でもさ、テレビで放送されていた頃は未見でして。そして・・・・・。いや~、実はだいぶ前に「TAX MEN」のDVDを手に入れていたんですよ~。だって、安田顕さんがたくさん出て活躍していらっしゃるドラマなんだもん。観たいじゃないですか。しかも、「TAX MEN」はニコ@井上正大さん、ロク@安田顕さんの二人という・・・なんて贅沢なドラマなんだ~!!井上正大さんっていやあ、氷子さん的には「仮面ライダーディケイド」だ!って感じでね。ディケイド、映画観たなあ・・・「侍戦隊シンケンジャー」の映画を観に行って一緒にやっていたのがディケイドだったの。その映画の井上正大さんのあまりの綺麗な男前振りにハッとしたもんでごさいます。ちょっと話が横に逸れちゃったわね(笑)だから、好きな俳優さんである安田顕さんが出ていて、井上正大さんでしょ、で、レビューを観ると面白いって感想が多くってDVDを買ったんだよね~。でもなんだかずっと見逃していて実は昨夜が初見なんでございます。そうしたらさ~、ドラマ、面白いんだわ。んで、安田顕さんがいい味出してるんだわ。まだ1,2話しか観ることができていないんだけれど、ロク@安田顕さんを観て面白いしかっこいいし、ドラマの面白さと相まって1話を観ただけで即好きになってしまいました(笑)1話につき30分弱ってのもいいよね。氷子さんの体力と思考能力が続けば、全話観終わった頃、ブログに感想を書けたらいいですね~。実はさ、どんなに好きな役者さんが出演しているからでも、どうしても好きになれない役柄とかドラマや映画などの作品とかってあるじゃないですか。氷子さんは特に好き嫌いが激しいと思うんですが安田顕さんがご出演されていてもどうしても入り込めない作品ってあるんですよ。でも、この「TAX MEN」は初っ端で心が捕まったなあ(笑)この後、また続きを観ようと計画している氷子さんでございます(笑)
2013.01.02
コメント(0)
新年明けましておめでとうございます本年もどうぞよろしくお願いしますということで、明けました。2013年です。起きても全然変わらない朝を迎えましたが(笑)何事もなく迎えらました。それでいいのでございます。ただ困ったのが、いつもそうなのですが、テレビがね~、面白くないのよ~。バラエティとかさ、お笑いとか、あんまりというかほとんど観ない氷子さんはこの時期拷問です(苦笑)今年も一年、どんな年になるんでしょうか?今年の抱負、なんて大々的なことは申しませんが、今年も一年何事もなく無事過ごせたら。そしてなんと言っても好きなことには変わらずまい進していきたいと思います。今年も皆さん、よろしくね~ん
2013.01.01
コメント(0)
全14件 (14件中 1-14件目)
1


