2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全49件 (49件中 1-49件目)
1
少し休もうと思います・・・。そろそろ真面目に駄目になってきました。長い間、少しずつ蓄積してしまった疲れが目いっぱいになって、精神的に限界になっています。と、いう訳で少しの間、お休みしようと思います。この日記とか・・・まあ、いろんな事(苦笑)ですので、メールのお返事とか・・・お電話いただいたりとか・・・しても、返事を返すのが遅れたり、お電話に出る事が出来なかったりするかもしれません。話を聞いてもらったり、日記に書いたりして、心を穏やかな状態にする・・・そうする事よりも、もう1人静かにジーッとしていたい・・・そんな心境なのです(苦笑)ただ、今回こうなってしまったのは長く続いている悩みについてではなくて、あくまでも私的ないろ~んな事が混ざりに混ざり合った結果です。いつも気にかけてくださる方達には申し訳ないのですが。ちょっとだけ私をほっぽっといて下さいませ。元気を取り戻したら戻ってきますので。
2006.01.29
コメント(4)
良かれと思ってした事が、実は相手には嫌な事・苦痛でしかなくて。しかもその事を言い出せない状況になっていた・・・ゴメン、ゴメンよ●●ちゃん。私も何度も同じ経験をして、辛かったり、悔しい思いをしたり、泣いた覚えがあるのにね。それなのに気付かないで苦しめてしまった・・・。ゴメン、と謝った私を許してくれた●●ちゃん。本当にゴメンね(泣)そして辛い思いをさせる原因となった私の事を許してくれて・・・本当にゴメン(泣)しばし撃沈しております・・・。
2006.01.28
コメント(2)
小心者のくせに短気な氷子さんです(苦笑)本日、仕事中にぶち切れました(泣)だって・・・。ちゃんと確かめもしないで中途半端に人に仕事を任して、いろんな人に(私も含めて)混乱をきたすわ、お客様からは怒られるはしたんですもの(泣)それをある人が当人に報告したら「相手の方が悪いんだからいいの、いいの。」と返事・・・ブチッ!!!怒りました。はい、思い切り怒りました。人に託すなら、やる事やってから託せと。確認もしていない事にケロッとしてるし、嫌な事・皆が大変だった事から逃れようとして知らん振り(←これが最も腹が立って(苦笑))しようとするのはどうなのよ!!ゼェゼェゼェ・・・。私のあまりの怒りように「ごめんね。」と最後には皆に謝ってくれましたが。皆、「忙しいだろうから。」って思って、手伝ってくれた気持ちが台無しになっちゃうんだよ(泣)全く・・・ズーッと知らん振りを続けられたら、怒りMAXになるところでした。そうならなくて良かった良かった(苦笑)
2006.01.27
コメント(0)
昨日夕方、自転車に乗って信号待ちをしていたら見知らぬ男の人にタイヤの空気が入っているか触れられて確かめられ呆然とした氷子さんです(泣)「空気入っているか?よしっ!!」OKもらっちゃった~!わ~い♪じゃなくて!!「あんた一体、誰よ?????」ボーッとして歩いておれません(汗)怖い思いをした昨日ですが、ちょっとだけいい事もありました。私はものすご~く悩む方なんですが。(いや・・・私だけではないですね。皆さんもいろいろあると思います。)毎日いつも何かしら幾つかの事で悩んでいます。仕事の事、家の事、自分の事etc・・・早く解決する事があれば長期間解決しない困ったものまでよりどりみどり。なかなか解決できないものは(始末の悪い解決法だとは思いますが(苦笑))とことんまで悩んで悩んで、自分が納得するまで悩みます。そんな事をしていた数ある悩みが昨日、一つだけ解決しました。いやあ・・・はたから見れば、アホみたいに長い間悩んでいました(笑)でも自分なりに解決、納得できた考え・答えを見つけ出す事が出来て、ちょっぴしホッとした安堵感を久し振りに感じました(苦笑)「そっかあ、こうすれば良かったのか!!!!!」全く、頭の悪い私です・・・でも、その事に気付かないでなあなあにして過ごすよりはいい、と思っています。子供の頃は「あ~、明日体育の授業があって嫌だなあ・・・(泣)」という事が最大の悩みだったアホな俺(笑)
2006.01.27
コメント(4)
とんでも度100%のダイアン、お別れ編です(泣)あらすじ。鉄山将軍から妹キャサリンが日本に来るとの知らせを受け喜ぶダイアン。ジャパン達と共に妹がいる場所へと向かった。しかし、キャサリンは何者かに誘拐される。キャサリンを日本に連れてきた汀マリアという女性をバトルフィーバー隊は誘拐犯の一員ではないかと疑う。実は汀マリアはFBI捜査官であり、ダイアンの父の元で研修をしていたのだ。マリアはキャサリンを助け出す事を誓う。鉄山将軍、マリアによりエゴスアメリカ支部から来たドラキュラ怪人の仕業ではないかと推測する。そんな中、エゴスはダイアンがミスアメリカである事を突き止め、彼女を呼び出し誘拐した。バトルフィーバー隊の基地の場所を言うように強要。ダイアンは拷問を受ける。ダイアン、キャサリンを救出に向かうマリア、そしてバトルフィーバー隊。彼女達をいち早く見つけ出したマリアはある建物の影へと二人をかくまう。そして負傷し、戦う事が出来なくなってしまったダイアンの願いを受けマリアはミス・アメリカにフィーバーした。5人揃ったバトルフィーバー隊。見事ドラキュラ怪人を倒した。怪我が治り回復したダイアンはキャサリンと共にアメリカで暮らす事に決めた。マリアが新しいミス・アメリカとして迎えられ、ダイアンは共に戦ってきたバトルフィーバー隊に別れを告げ母国アメリカへと帰国した。みどころ。●相変わらず女性に甘いフランス。コサック、ケニアはマリアを誘拐犯の一味と疑いました。コサック、ケニア、マリアが睨み合う・・・そんな緊迫する中、ひょこっと顔を出し「そんな悪い人には見えない。」と言いのけるフランス。フランスったら~(笑)それを「又病気が始まった!」と言い場外へと押しのけるコサック。大笑いです♪真顔で言ったフランスといい、呆れ顔のコサックといい。こういったやり取り、バトルフィーバー隊らしくて大好きです!!しら~っとした表情で言うフランス=倉知成満さんに思わずずっこけます(爆笑)●構えるポーズが決まっている!いきなりマリアに投げ飛ばされるケニア(笑)(投げ飛ばされるという動きがケニア=大葉健二さん、とってもきれいで好き♪流れるような躍動感ある動きがいいと思います。)ハッ!とし思わず身構えるフランスとコサック!!この時の身構えたフランス=倉知成満さんのポーズが決まっていてかっこいいんですよ~!!このシーンが好きで何回も見てしまいます!!決める時にバシッと決める!この倉知成満さんのメリハリの良さがいいです!!(その後に皆を制し、バトルシーバーで鉄山将軍に連絡を入れるジャパン。これ又、決まっていてジャパン=谷岡弘規さんもお素敵です!)●1、2を争うかっこいいフィーバーシーン!!!ダイアンがエゴスによって誘拐されそうになる。その様子をビル屋上で見張っていたバトルフィーバー隊は目撃する。しかしカットマンに行く手を遮られた~!!キャ~!!!カットマンの攻撃を交わしつつフィーバーするバトルフィーバー隊。ジャパン&コサックは同時に前転しフィーバー!フランス&ケニアはカットマン達を振り払い、同時に親指を立て「フィーバー!」の掛け声と共に建物の影へと入りバトルフランス、バトルケニアへとフィーバーした!!もうすっっっっっごくかっこいいんだから!!!!!一糸乱れぬジャパン、フランス、コサック、ケニアのフィーバーシーン。動きにキレがあり見事!!と感動してしまいます(感涙)谷岡弘規さん、倉知成満さん、伊藤武史さん、大葉健二さん、それぞれの動きがピタッと揃った瞬間!!たくさんある名シーンの中の一つだと私は思います!このフィーバーシーンは!!●二代目ミス・アメリカの名乗りシーンにジーンと来た!!ドラキュラ怪人の投げつける爆弾にピンチとなるバトルジャパン、バトルフランス、バトルコサック、バトルケニア。そこへと駆けつけたマリアがフィーバーしたミス・アメリカ!!そして「ミス・アメリカ!!」と名乗り、決めのポーズ!かっこいい!!そして何だかこのシーンにジーンとしてしまいました。ダイアンの意思を受け継ぎ、戦いの場へと臨むマリアの熱い気持ちが見ている者に伝わったから・・・なのでしょうか?●ダイアンとのお別れシーンは切ない(泣)ダイアンとお別れの言葉を交わすジャパン、フランス、コサック、ケニア・・・あれれ?何だかフランスがすごく元気がないぞ。ダイアンと一番遊んで仲良くしていただろうフランス。出会いがあれば別れがある・・・そんな事は分かっているはずのフランスだけれど、やっぱり寂しいよね(泣)ジッとして見送るジャパン、コサック、ケニアとは違い力なく手を上げ指を動かし"バイバイ"という仕草をするフランス。ああ、切ない・・・寂しい(泣)こんなにも心をチクン!とさせるような表情を魅せるフランス=倉知成満さん。罪な人です(泣)ダイアンはどちらかというと上品なお嬢様という感じがしました。対してマリアは(この後、いろんな話で書くと思いますが。)ちょっと危なげで(爪が甘いところがあるのよね(汗))、心はもろく(すぐ取り乱すから(苦笑))、でも勝気で、バトルフィーバー隊では"妹分"のような存在です。マリアを温かく見守って共に戦うジャパン、フランス、コサック、ケニア。ダイアンがいる時とは又違う彼らの優しさ等の魅力を、今後感じる事が出来ます。
2006.01.26
コメント(0)
♪きっと来る~きっと来る~♪昨夜は早めに寝たのに、夢の中で井戸から出てきた貞子に驚かされた氷子です(ブルブル(震))テレビで「リング」が放映されると怖いくせについ見てしまう俺。で、ラストを見て「ひいいいい~っ!!」といつも震えちゃってます・・・ある人に「お前はマゾかぁ~!!」と言われた事がありますが。俺、どっちかっていうとサドなはずなのに(苦笑)こんな事ばっかしてるからかな(大笑)でも、サドですよ俺。(繰り返すな(笑))今日、久し振りに仲の良い友達から電話がかかってきました。すごい久し振り(笑)その友達というのは、以前同じ部署で働いていた同僚女性。歳も近く彼女の非常に明るくさばさばしている性格に救われた私は仲のいい友達の間柄です。その彼女が別会社に勤めて、今は電話ぐらいのやり取りになったけど、それでも相変わらず明るくそしてバカ話が出来る間柄です。友達「あ、バカ?(←私の事です(苦笑))私、私。元気してる?」私「何だよ~、バカがうつるから電話してくるなよ(笑)ひま人め~!!」等と言いながらしばしバカ話をして大笑い。彼女とは仕事を一緒にしていたので、気まずくなったり、互いに不愉快になったりという事もありました。だけど、それを互いに乗り越え、分かり合って今に至ります。自分があまり良い気持ちにならない事がある、という事は私もどこかで誰かを傷つけたり嫌な思いをさせているんだと思います。(ごめんなさい。)全部が全部、分かりあえて乗り越えて友達として仲良くしている・・・という事は正直、出来ていませんが(苦笑)時にはぶつかってしまったり・・・時にはバカ騒ぎをしたり、励ましあったり・・・それでいいのではないかな・・・と思います。この、バカ、バカと言いあえる友達と思い切り笑いあって何だか心が軽くなりました。周りを明るくし、笑いの渦を巻き起こす。彼女の素敵な一面です。彼女、よくカラオケで海援隊の「人として」を歌っていたなあ・・・。私もこの歌、歌詞が大好きです。この歌を聞いて何度、励まされたか。彼女と再会して、カラオケしながらバカ騒ぎしたいなあ・・・。彼女の声を聞き、今まで出会い友達となった人達を思い出しています。
2006.01.26
コメント(2)
いたんでる・・・。よく私の周りや勤め先で冗談混じりにこんな言葉を使います。要は●かなり疲れている。●かなりぼけた事を言ってしまった。(又はしてしまった。)というような意味で使っています。(この使い方が正しいかどうかは抜きにして下さい(汗))で、私なんですが・・・相当、いたんでいるようです(苦笑)あまりにも頭が働かないので(つうか、かなりボケボケな事を発言連発(泣))後回しにしていた事務所内に設置してある加湿器の掃除をしてしまいました。掃除って結構いいもんですね。ひたすら水垢を落としてました(笑)今日は早く寝るべ。(最近、ニュースを見まくっちゃって寝るのが遅いのよ(笑))
2006.01.25
コメント(0)
運動嫌いでボーッとしている私なのでそうなんだ、と分かっているんですが・・・。よっぽどの事がない限り絶対に痩せない!!とは・・・本当に切ない話です。私がこんなにビッグサイズになったのは小学生の時からなんですが(苦笑)中学に入れば環境が変わるから痩せる、高校に入れば痩せる、就職をすれば痩せる・・・なんてね、人から言われたものだけど。ちっとも痩せません(泣)益々、育っています。私は悩んだりすると途端に食べられなくなる性格なんですが。それでも痩せません・・・あああ・・・(苦笑)いつもいつもウジウジと悩みまくる始末に悪い私なのに、体は鈍感なのかあぁぁぁぁぁ!!!(笑)お風呂に入りいつも己の膨らんだポヨンポヨンのお腹を見ては・・・ガックリときている私です。・・・と言いながら努力していないのが一番の原因だ、と分かっている始末に悪い俺。
2006.01.24
コメント(0)
すぐへこたれてしまう私なので、又こんな事を書いてしまうと皆さんにご心配をかけてしまう事は重々、承知なんですが(汗)ちょっとだけぼやかせて下さい。(ごめんしてね(汗))今日もチョコレートを欲し、食べまくってしまいました(汗)う~ん・・・、疲れが取れていないのか(ガックリ)土曜、日曜とズーッと寝ていたんですが。冷静に考えてみると、これは長い間のものが少しずつたまってきた感じなんですね。私・・・自分の中の疲れやストレスを解消するのが下手で(大汗)以前もちょっと仕事のストレスが長期間続いてようやく片付いた、終わった、と思って数日が経った後、急に高熱が出てバッタリ(苦笑)数日休むという何とも情けない結果になった事が度々あります。好きなビデオやDVDを見たり、音楽を聴いたり、イラスト描いたりして、ガス抜きしてるんだけどなあ・・・(苦笑)どうしたら上手く疲れやストレスを解消する事が出来るのか?自分なりの方法を見つけ出すのにちょっと行き詰ってしまった氷子さんです。・・・やれやれ・・・(苦笑)弱過ぎだぞ自分(笑)
2006.01.23
コメント(0)

ああ・・・寒い・・・寒い。いきなり雪が降り始めてびっくりした氷子さんです(泣)案の定、会社事務所前の雪が全然溶けていません・・・にわかスケートリンク状態です。どんな状態かというとこんな状態(泣)そんな地面の上を「こえ~、こえ~よぉ(泣)」と、ぶつぶつ呟き腰をピコピコ足はフラフラしながら事務所へと歩きました(苦笑)男性社員が雪と氷を懸命にかき出してくれましたが、何せ腰痛持ちばかりなので思うようになくなりません。諦めて水なんぞまいてしまったもので・・・よけい凍ってしまいました(オイオイ(汗))本当にスケートリンクみたいになっちゃったよ!!!今日は無事に帰る事が出来るか・・・怪しいです。今回は転びたくない・・・転びたくないぞ(泣)
2006.01.23
コメント(2)
休みの間、ずーっと寝くさっていたら・・・みかんを外に向かってたくさん投げている夢を見た氷子さんです・・・何でみかんを投げていたんだろう?(笑)そのみかんがなあ・・・掴むとグジュッとしていて腐っていたのよ~(泣)お風呂に入っていて思わず口ずさんだ歌が妙に懐かしくなったのでその話を・・・。何の歌を口ずさんだのか?というと「GU-GUガンモ」のOP。♪えらいこっちゃ 何のこっちゃ~♪というアレです。「Gu-Gu ガンモ」大好きでね~。テレビで放映されていた時、毎週欠かさず見ていました。ガンモのあの容姿、「半平太く~ん!!」という鼻から抜けたような独特の声・・・好きでした!!半平太のお姉さんの電気アンマ(笑)にはびっくりしましたっけ(爆笑)あのシーン、男の人は何とも言えないものを感じていたんでしょうね。私は大笑いしてましたが。(←オニ!!(笑))友達とカラオケに行って歌った事があったなあ・・・。又、歌いたいなあ~♪(←カラオケ苦手なくせに(苦笑))
2006.01.22
コメント(2)
この話はある意味、一つの区切りとしての総集編っぽい話となっています。今までのバトルフィーバー隊の戦いぶり、各隊員の主役編のエピソードを見る事が出来る、当時のファンにとっては大変嬉しいお話です。昔はビデオなんてあまりなかったから、一回見ただけで終わりだもんね。それを又、ダイジェストで見られるんだもの!あらすじとしては、今までの戦いを振り返っておりますのでそれに終始したものとなっています。遊びに夢中になり、エゴスのゴースト怪人に敗れたバトルフィーバー隊を叱責する鉄山将軍。そして自分達の気の緩みを反省し決意を新たに戦うバトルフィーバー隊、という話です。みどころ、というか今回は感想。今までの戦いを振り返る流れに至るのに、バトルフィーバー隊が遊びに夢中になりエゴスに惨敗するという話となっています。この話を見た時、実は私は「何だかなあ・・・。」という違和感を少し覚えました。だって、バトルフィーバー隊は遊びまくって鉄山将軍を怒らせたり、ジャパンを困らせたりしましたが、ちゃんと任務はそれなりにこなし、エゴスと戦っていました。いざという時の切り替えの素晴らしさを持っている人達、という認識が私の中にあったからです。それがインベーダーゲームに興じて気を緩ませ、エゴスに対してはバカにした態度を見せ・・・。「おいおい、これはちょっと違うぞ(汗)」なんて思ってしまったのです。だって、バトルジャパンのあのエゴスに対するバカにした態度っぷりはびっくりですよ。ちょっとこれに関しては私は悶々とします(苦笑)とはいえ、今までの戦いのダイジェストシーンは良かったですね。私が好きな各キャラの主役話が取り上げられていて嬉しかったです。フランス=倉知成満さん、やっぱり一番かっこよかった~♪(←バカ)そして、惨敗しボロボロになったバトルフィーバー隊に怒る鉄山将軍にビクッとする彼らのシーンは大笑い。やっぱり鉄山将軍はすごい人だ。そんな気落ちしている彼らに罵声を浴びせるロボット九官鳥(苦笑)さすが、バトルフィーバー隊のマスコットだね(笑)あまりの九官鳥の暴言にジャパンは「ゲッ!」という表情をするし、フランスは「黙れっ!」と呟いてるし(笑)(おでこに絆創膏というか傷の手当をしてあるフランス=倉知成満さんが可愛いらしい♪お茶目な感じがいいです!!)コサックなんか激怒しまくって九官鳥を破壊しちゃったものねぇ。あんたら、鉄山将軍が目の前でカンカンなのに何してるの(笑)と、いつも通りの彼らの姿を見てホッとしながら大笑いしていました。そしてフランス大好きな私としては、ゴースト怪人の術中にはまり爆弾に吹っ飛ばされてしまうバトルフランスの「あ~っ!!」という叫び声が色っぽくてたまりませんでした~♪(←アホ)マジ、色っぽいんですって!フランス=倉知成満さんの声の美しさ本当に思わずメロメロになってしまいます。あっ・・・でもですね。一つだけ"フランス~、どうしたの(泣)"という事が本話からありました。それは何回かここで書いてますが。髪の毛が極端に短くなっちゃったんだよぉ~!!!髪が短くなった理由は倉知成満さんからお伺いしてるものの・・・やっぱり少し長い方がいいなあ~・・・。髪が短くてもかっこいいけれどね(照)次回の話はいよいよダイアンがバトルフィーバー隊を抜け、マリアが新加入します。ダイアンと別れの言葉を交わすシーンでのフランスの表情が切ないなあ・・・(苦笑)
2006.01.22
コメント(0)
はい、ついに久し振りに見る事が出来た!!「水戸黄門外伝 かげろう忍法帖」。結構、覚えていると思っていた私ですが・・・これが又「こ、こんなだったっけ?」と驚きと笑い(←エッ!?)満載の作品だと改めて知り楽しんでおります。水戸黄門に仕えているくのいち"かげろうお銀"が主役、そして"飛猿"他仲間達が水戸のご老公に代わり世直しをするというお話。出演している俳優さんは、由美かおるさん、中村橋之助さん、京本政樹さん、野村将希さん、せんだみつおさん・・・あ~、とにかくすごい人達が勢ぞろいな時代劇なのです。だってさあ、中村橋之助さんが出演されているってのがすごいよね~!!そしてストーリー・・・作品世界もとんでもないくらいすごい訳でして(笑)●いいのか!ここまで!!!!!お色気ムンムン、超美人な女優さん達がくのいちとして活躍。本放送の時間帯が「水戸黄門」と同じ月曜の夜8時。それなのに「な、なんだ!このお色気シーンのすごさは!!」「きれいなおみ脚!各女優さんのお風呂シーンが満載!!」くのいち達が活躍し、悪を懲らしめる時代劇の王道を思いっきりいっている作品世界に驚いた。●敵がまるで特撮ヒーローに出てくる悪の幹部のようなくどさがたまらない。1話でまずドクロを被った忍者達が出てくるし。(お銀達が出てくる前に特撮ヒーローが出てきても違和感がないと思う(笑))使う術も「そんなものがあるのか?」というとんでもないものばかり。この作品に出てくる悪役の忍者達は"特撮の悪の幹部でいても違和感のない格好""キャラもかなり濃く""使う術がかなり怪しい"という点が非常に秀でていて笑えます。●かげろうお銀達もすごい!!いや、お銀や飛猿がすごい訳ではないんです。仲間の中村橋之助さん演じる横笛の小太郎や京本政樹さん演じる名張の翔がすご過ぎるんです(笑)爽やかで気品溢れる小太郎ですが、ヒーリングパワー(?)で怪我を治しちゃうし、翔は得意の駒を使いニヒル全開!!普段の格好はまるで「必殺仕事人」の組紐屋の・・・・ムニャムニャ(笑)悪を成敗する時はまるで「大江戸捜査網」の・・・(笑)いやあ、京本政樹さん全開!!って感じがたまりません。せんだみつおさんの「なはっ!」が聞けるのもねぇ(苦笑)う~ん・・・とにかくはちゃめちゃで何でもありな「水戸黄門外伝 かげろう忍法帖」。あの時間でここまでお色気があっていいのか?と愕然としましたが(笑)理屈抜きにおもしろい!!!時代劇ファンも楽しめると思うけど、特撮ヒーローファンも楽しめるんではないかなあ・・・と思います。(ただ、ある意味結構あくの強い作品なので"好き""嫌い"がはっきりと別れるかもしれません。)「水戸黄門」「大岡越前」「江戸を斬る」という時代劇が放映された枠にこの「水戸黄門外伝 かげろう忍法帖」という作品が出来、放映されるなんてね~。この作品って最高な時代劇傑作ですよぉ!!シリーズ化して欲しかったなあ・・・。なにはともあれ・・・。DVD化してくれて本当に嬉しいっす!!
2006.01.21
コメント(0)
あ~・・・ついに雪が降りましたね(汗)こちらも。各地で大変な量の雪が降り、お亡くなりになった方・怪我をされた方をニュース等で聞き・・・雪を見るとチクチクと心が痛くなります。雪が降った後、道路が凍り・・・必ず私は転びます(泣)高校の時、思いっきり転んでスカートがめくれまくり(大汗)えらい格好でひっくり返った事がありますし。(この時はブルマーをはいてましたが・・・。)会社の入り口をくぐった途端、ツルンと滑り横に倒れこみました・・・。普段でさえ"何もない所で転ぶ"という妙技を取得している(←バカ)俺としては、雪の後の路面凍結は非常に危険です。今日、明日は家にいるとしても・・・月曜日は出勤なので道路が凍っていない事を祈ります。(会社の敷地内が問題・・・思いっきり建物の影だから溶けないんだよね(泣))
2006.01.21
コメント(2)
本日の夕ご飯のおかずは大好物のキムチ鍋・・・でしたが。どうやら食べ過ぎたようで今とっても胃が痛い!!!(泣)おいしかったので食べ過ぎてしまったようです・・・クッスン。辛いものに対してすぐ「かっらっ!!(大泣)」となる俺ですが、キムチ鍋は大好きなのです。ああ、調子に乗りすぎた・・・調子に乗りすぎた・・・。胃薬飲んで静かにしてよう・・・トホホ。体はビッグサイズな俺だけど、そんなに量は食べないのよん♪そう会社でも言ったら支店長を始め全員に「何、寝言言ってるんだ?」って言われたけどね(苦笑)ほっといてくれ!!(笑)
2006.01.20
コメント(0)
倉知成満さんがご出演されているという「連合艦隊」を見ました。題名から分かるようにいわゆる戦争の話です・・・どんな作品も私は感情移入してしまうので、なるべくこういったお話は見ないのですよ。見た後、気持ちをひきずって重くなるから(苦笑)切なくて悲しくなってしばらく立ち直れなくなるんです(泣)でも、倉知成満さんがご出演されているのを見ないわけにはいかない!!という事で見ました、はい。倉知さん、倉知さん・・・と画面をジッと見つめる俺。すごい若い中井貴一さん等、今活躍されているたくさんの俳優さんの若かりしお姿を見てちょっとびっくり!!爽やかで若い時、独特の熱さを感じていいなあ。・・・と。く、倉知成満さんだあっ!!!!!特攻隊の格好(?)をし上官の命令を聞いている倉知成満さん。そして上官の命令に驚いた表情を見せる倉知成満さん。ちょっとした何気ない表情を瞬間に見せるのがさすが倉知成満さんです。・・・帽子を被りお顔しか見えませんが・・・何だろう・・・すご~くお若い。バトルフィーバーより確か後だよね、この作品って。そんな倉知成満さんが出ていらっしゃるシーンを見つけ、一時停止をしてジーッとしばらく見つめていました。(←バカ)結構アップでね~、素敵なのだ!!そしてエンドロールで"倉地雄平"さんのお名前を確認!!(この時は以前のお名前です。)ああ、幸せ♪作品全体としては・・・やっぱりとっても心を引きずってしまう・・・感じでしょうか(苦笑)永島敏行さんが切なかったなあ・・・(クスン)
2006.01.20
コメント(0)
もう相当、泣いただろう・・・と思っていたけれど。まだまだ涙が出るらしい(苦笑)いよいよ冬眠したくなってきました。それでもちゃんと仕事をしているし。それでもちゃんとご飯を食べているし。それでもちゃんと笑っているし。テレビを見たりイラストを描いたりしているけれど・・・。感情という感情が凍り始めてきましたよ。(トホホ・・・。)明日はお休みだから一日寝ていようっと!!
2006.01.20
コメント(0)
うけけけけけけけっ!!!!!ああ・・・俺、又しても笑いたくてしょうがないです(泣)普段あまり、「食べたいなあ・・・。」と思わないチョコレートを食べたくなって会社でムシャムシャ食べた時から"おかしい"と思っていたんだけど。又、感情・理性の一定のレベルを超えてしまったらしい・・・。以前に母親の目の手術、父親の入院というダブルパンチの時、心身ともにへこたれて・・・毎日のようにチョコレートを貪り食っておりました。普段はお菓子をあまり食べない私がパクパクとチョコレートを食べている様子を見た母親が心配してましたっけ(汗)甘いものが無性に欲しくなったんだよぉ!!そういえば今朝目覚めたら母親に「あんた、うなされてたけど何の夢見ていたの?」と聞かれたなあ・・・(苦笑)何の夢も見ないで寝てました、お母さん。当の本人、私自身は全然そんな気はしていないんだけどねえ・・・。笑いがおさまると今度は異様に眠くなるのか?俺(笑)(いつもこのパターンだから(苦笑))そうなったらもう冬眠します、はい。
2006.01.19
コメント(0)
ゼロワン演ずる賀川雪絵さんの美しさ、凛々しさが素敵だった本話。まずは、あらすじ。まんまと宝を手に入れたと思った恐竜怪人、サロメ達。しかし宝箱を開けると中は石ころだった。実は記憶喪失のふりをしていた千造がこっそりと宝を独り占めしていたのだ。その真相を見事あばいたジャパン。そして宝を見せるようバトルフィーバー隊は説得するが千造は聞き入れない。娘の必死の説得で宝を見せた千造。それを奪った恐竜怪人は弟ロボットの口に宝を放り投げてしまった。バトルフィーバー隊と恐竜怪人の凄まじい戦い。見事倒し、弟ロボも倒され宝は粉々に砕け散ってしまった。これに懲りなかった千造は今度は別の宝を探そうとバトルフィーバー隊を誘うのだった。みどころ。●最強の男、ジャパンが受難!!ゼロワンに"最強の男"と称されたジャパン。宝を石ころに変えたのはジャパンだと思われてしまい、サロメ達の下へ連れ出されてしまいました。ゼロワンにより車に乗せられガス攻め。海に入れられゼロワン・ゼロツーに水攻め。ついにはゼロワン自ら人間爆弾となり、バトルジャパンを巻き込む(汗)こんな目にあってもジャパンは全然倒れないし、ケロッとしています(笑)これが"最強の男"と言われる所以でしょうか。水攻めにされアップアップするジャパン=谷岡弘規さん結構色っぽくって参りました~(赤面)(←バカ)●フランス相変わらず冴えてる~!!検問を設けエゴス達を捕まえようと待ち構えていたフランスとコサック。しかし見つからずホテルへと戻ってきました。ケニア達に状況を聞かれ呑気に答える二人(汗)そしてジャパンがいない事に気付く。ダイアンが「女の人と車で出かけていった。」という話を聞いてニンマリするフランス・・・おいおい(苦笑)と思っていたら、さすがフランス。おや?という表情に変わり鋭い眼差しへと変わります。そう、この察しのよさがフランスです。そしてこの表情のメリハリ、かっこよさをばっちりと堪能させてくれるのがフランス=倉知成満さんです。明るい雰囲気からガラッと緊迫シーンに変わる瞬間がたまりません。●フランスとコサックが!!ジャパンが海で水攻めになっているのを見つけたフランス達。ジャパンが海底へと体が沈んだのを見て、海中からフランスとコサックが現れます。そう、救出する為に駆けつけたのです。白い歯を見せ、ナイフを閃かせるフランス。それを受けるコサック。さすがのチームワークです!!いや・・・それよりも何よりも二人の水着姿が・・・たまりません(笑)そして無事に救出されたジャパン。水も滴るいい男でした!!●ジャパン思いのフランス!!人間爆弾となったゼロワンにより巻き込まれてしまったバトルジャパン。「ジャパン!!」と一番に叫び駆けつけたのはバトルフランス・・・ううっ(泣)ジャパン&フランスコンビが好きな私はたまりません!!!!!●ゼロワン役の賀川雪絵さんが素敵!!こんなにもかっこいい女性っているのだろうか・・・と思ったのがゼロワン=賀川雪絵さん。ジャパンを捕まえて来い!というサロメの命令は絶対だ、と言い切り決意を込めた表情のゼロワン。爆弾を自らの体に巻きジャパンに戦いを挑むゼロワン。眼光鋭いその眼差しのかっこよさ、力強さに心がしびれました。賀川雪絵さんの力強い表情、大好きです!!!●ラストシーンのフランスが可愛い!!又、宝を探そうと言い出した千造。それに対し「やれやれ。」という感じのバトルフィーバー隊。千造の娘に別れを告げさっさと能登を後にしちゃいました(笑)その時のフランス。バイクに乗って「チャオ~♪」で、すかさず投げキッス!!おおおおおお・・・可愛いですフランス(涙)っつうか、かっこよ過ぎ~!!!全くお茶目でかっこいいフランスは最後まで目が離せません!(投げキッスがとっても絵になる倉知成満さんがお素敵っす!!!)前後編となった能登ロケ話。谷岡弘規さん、倉知成満さん、伊藤武史さん、大葉健二さん、ダイアン・マーチンさんの爽やかさをすごく堪能させてくれた話でした。この話を見るといつも心地よいものを感じます。バトルフィーバー隊が醸し出す雰囲気がたまらなくいいんだよなあ・・・・・。そして次の話では・・・バトルフィーバー隊ははじけ過ぎてしまいます(苦笑)しかも、もうすぐダイアンがいなくなっちゃうなあ・・・ちょっと寂しい(クスン)
2006.01.18
コメント(0)
足の親指の爪が食い込んでしまってとっても痛い氷子さんです・・・今日は久々にバトルフィーバーの事を夜に書きたいなあ、と思ったけど書けるか怪しい状況になってきました(泣)しくしくしくしくしく・・・。さて、先程あったばかりの話を。書類を提出する為に敷地内にある隣の事務所にテペテペと歩いていた氷子さん。その事務所へ行く途中、会社で飼っているおじいちゃん犬が寝ています。もうヨボヨボなんでいつも"大丈夫か"と通る度に見ているのですが・・・。い、いねぇよっ!!!(汗)自転車置場の隣で寝ているはずなのにいない。と、よく見ると自転車と自転車の間にユラユラと揺れながら立っていました。危ない(汗)以前、やはり自転車のそばにいて怪我をした事があるので冷や汗。犬の名前を呼び手を叩いて安全な場所へ移動させようとしたのですが・・・ボーッとしちゃって声が聞こえない様子(泣)根気よくしばらく呼んでいたら分かったらしくヨタヨタと歩き始めました。って、止まっちゃったよ!!(汗)再び手を叩き名前を呼んでみる俺・・・ヨタヨタと又、何歩か歩いて止まる。止まるとユラリユラリと体が揺れる。ああ・・・危ない。意を決して犬を抱き上げ(重いんだよぉ(泣))寝床である専用のクッションまで運びました。そして毛布やらタオルをかけて寝かしつけました。あまりの寒さに鼻水垂らして小刻みに震えてるんだもの!(汗)犬も寒いと鼻水を垂らすんですね(笑)今現在、おとなしく寝ているそうです。良かった良かった。長生きしてくれよ!!
2006.01.18
コメント(0)
空を飛ぶ夢を見ても高所恐怖症の為、必ず電線よりも高く飛べない氷子さんです(泣)・・・せっかくの夢なのにさあ、変なところで現実的なんだよね。勤め先が近所なので自転車通勤している氷子さん。片道10分もかからないかなあ・・・。(歩けよ、と会社の人達に言われるくらい近い(笑))鼻歌歌ったり、キョロキョロと景色を見たり、考え事をしたり・・・。自転車に乗っていると結構、考え事がまとまったり、頭が働くんです。しかしだ・・・。考える事に集中すると廻りが見えなくなる俺・・・かなり危ないです。普通に乗っていても私が自転車に乗る姿は危ないと言われているのに(苦笑)ぶつかりそうになるんだよ俺(汗)スピードは出さないので、今までぶつかった事はないのですが・・・(大汗)今朝も今日の仕事の事を考えていたら、目の前に壁があってびっくりしました。大丈夫なのか、俺・・・。絶対に気をつけなければと反省しております。「ボーッとしてるくせに、聞いてないようで実は人の話をよく聞いてるよね。」と廻りから言われてますが、それは気にしない気にしない(笑)
2006.01.17
コメント(2)
ネットで注文していたDVDを本日、コンビニへ取りに行きました。土曜に来ていたはずなんだけど行けなくて、今日になってしまいました(泣)「水戸黄門外伝 かげろう忍法帖」と、倉知成満さんがご出演されている作品のDVDがついに手元に!!かなりワクワクとしています。そして問題はだ・・・。どちらから先に見よう!!という事なのです。どっちも先に見たいのよう~!!!大好きな倉知成満さんを見るか、見たい見たいと思っていた"かげろう忍法帖"を見るか。・・・うぬぬ・・・・・。そしてさらに困った事に俺・・・今、とっても眠くてたまりません(苦笑)こんなネムネムな頭ではせっかくの作品を堪能できません・・・しくしくしくしく(泣)布団に入りながらどちらを先に見るか、考えようと思います。なんて言って、倉知成満さんご出演の作品を先に見るんだろうね俺(笑)
2006.01.16
コメント(0)
私は体育の授業が大嫌いです。体育の授業を参加しないのなら漢字の書き取りをずーっとやってろとか、勉強してろ、とか言われた方が嬉しい奴です。何をやっても駄目なんですよ~(苦笑)お前、それはドラマみたいだぞ!というくらい駄目駄目ちゃんな俺様(笑)長距離、短距離とも走ればビリ。マット運動だと前転すらまともに出来ない。鉄棒だって逆上がりすら出来ない。(前回りはヨタヨタしながら回ってたけど(笑)超スローで。)跳び箱だって跳べないよ!!(泣)水泳も・・・平泳ぎもどきでやっとこさ25mを泳ぐ始末(泣)ああ、大人になれて良かった♪体育の授業のない大人になった現在。これが大人になって一番に幸せを感じた事(笑)体育の授業をしている小学生を見たりすると、そんな事を思ってしまいます(汗)体育の授業がない子供時代だったら戻りたいなあ・・・と思うけど、体育の授業があるんだったらご勘弁願いたい。こんなバカな事を思うのは俺様ぐらいだと思っていましたが・・・そうではないようで(笑)大嫌いなタマネギを食べさせられるのと、体育の授業をするのとどっちがいい?ともし聞かれたら真剣に悩んでしまう氷子さんです(苦笑)
2006.01.16
コメント(2)
ここ1、2日バトルフィーバーの事を日記に書いていませんが、しっかりと見ております。ただ、書きたい事がたくさんあり過ぎてまとまらないのと、ここのところ言っていた両肩・首の痛みがひどくなってとてもじゃないけど書けなかったのです(泣)(痛いけれど、しっかりバトルフィーバーは見ていたのよ(笑)今はちょうど"第48話「大盗賊と泥棒少年」を見ているんです~!!フランス主役編で大爆笑&かっこよさ満載な話で大好きなんです♪やっぱおもしろさ、かっこよさが絶妙に絡み合ったフランスって最高ですよね~。フランス=倉知成満さんの演技の切り替わりの見事さが何度見てもたまりまへん!!)それが今日はずーっと上ばかり向いていたからか(笑)すっかり痛みが取れましたよ!!(嬉々)おのぼりさん状態で一日中アホ面こいていたら(苦笑)治ってしまいました。そして、やっぱり俺って電車に乗れない超天才的、いや神業的な方向音痴だという事が改めて思い知らされました(トホホのホ(泣))何とかしようぜ自分・・・。さて・・・いつも私は話し下手で話をするのが苦手とここで愚痴っておりますが(汗)人の話を聞くのは非常に大好きです。聞き上手では決してありませんが、好きです。私が知らない事・世界、経験した事のない話、自分と同じ好きな人・事の話、トホホ話・・・いろ~んな話それぞれ。聞いているだけで私はワクワクドキドキと聞いています。幸せな事に、私がドキドキとするようなお話を聞く機会に恵まれています。そんな話をしてくれる皆さんはとっても温かで、そして素敵な人ばかり。幸せな事だ、としみじみとしています。●●年と少ししか生きてはおりませんが、そんな人生の間でもどん底まで行きそうになって人間不信に陥りそうになった事が度々ありました・・・。もう~、嫌(泣)なんてね(苦笑)でもねぇ、素敵な人はいる訳で。心が温かい人がいる訳で。人間捨てたもんじゃないよな、とどん底まで行ってしまった己の心が又、元気を取り戻していく事が分かりました。そう・・・皆の話や言葉を聞いて、とっても元気になれたんです。私も皆のようになりたいなあ・・・。私がそうなれるまでは当分・・・いや全然無理ですが(苦笑)明日も又頑張ろうっと♪
2006.01.15
コメント(4)
今日も両肩と首の痛みが取れずとっても憂鬱な氷子さんです(泣)母親が磁石の何だか健康グッズみたいなのを買って来ました・・・俺、そういうの、あんまり効かないし信じていないんだよね(苦笑)「いいから、つけろ!」と言われたのでつけてみましたが・・・効果は全然です。上を向くのも下を向くのも痛いですお母さん・・・効きませんぜ・・・・・。調子が悪いと言えば・・・この頃、声がいまいちなんです。風邪をひいて喉が痛い、という訳ではないんですけれどね。高い声が出ないんですよ。元々地声が低いのに輪をかけて更に低い声しか出ない・・・(泣)仕事で電話に出たりする時、極力明るく高い声で出るようにしているのですが、これが最近出なくてトホホ・・・(苦笑)事務所の中が乾燥しているからなあ。加湿器使っているんですが追いつかないようです。私のまわりにいる身近な女性達は高くて明るい声をしているのですごく羨ましいんです(苦笑)この前も又、電話で勘違いされたし。明るい声を出そうと思ったら裏返っちゃったし(泣)この歌、歌えるかなあ・・・と思って歌ってみたらキーが高過ぎて全然歌えなかったし(苦笑)トホホでござりますよ全く(苦笑)
2006.01.14
コメント(0)
すごいなあ・・・と思う。とっても忘れ物が多くて、お笑いが大好きな支店長(笑)今日もいろんな芸人の物真似をしていただきました・・・分からなかったよ(苦笑)いきなり某HGさんの物真似をして大爆笑させてくれた・・・やっぱり最近、物忘れがひどい直属の上司(笑)口やかましくて仕事には厳しい二人ですが、実はとっても人に対して優しくて(笑)すごい人達だと思っています。まず直属の上司はすごく勘がするどくて、人の心・内面を読み取るのがすごい人。この人とこの人はあまり上手くいっていないなあ・・・とか、今この社員はこんな事で困っている、なんて時はポンッとアドバイスをしてくれたり、話を聞いてくれます。人の心について深く考え、読み取れる人です。私なんて自分の考え等、なかなか上手く言葉に出せずよく皆をとまどわせてしまうのですが、この上司はぶっきらぼうな物言いをしますが(笑)じっくりと聞いてくれてアドバイスをしてくれます。そして支店長。仕事でない時は一番大きな声で笑い、騒ぐ人。そんな支店長ですが、私のような部下である立場の者に対しての意見もしっかりと聞いてくれる人です。疑問点がある場合は納得するまで徹底的に質問し確かめる。納得いかなければ自分より偉い立場の人でもとことん話し合う。一番すごいなあ・・・と思うのは。必ず「ありがとう。」「悪かった。」と言ってくれる事。何に対しても。例えば部下に書類仕事を命令し、それが提出されると「ありがとう。」と必ず言います。お茶を入れた時も必ず「ありがとう。」と言います。たとえどんなに忙しい時でも必ず言ってくれるのです。そして、自分が何か間違った事を言ってしまった場合。部下に対してでも「●●に関して間違っていたんだ。悪かったね。」と言ってくれるのです。長い間、仕事をし経験を重ね知識を身に付け役職についた上司の二人。すごくうるさいんだよ(笑)すごく細かくて、手厳しいんだよ(笑)言う事もきついんだなあ~(苦笑)でも"人の気持ちを理解しようとしてくれる""人の意見に対して耳を傾けてくれる""正しい事・意見であれば、どんな立場の人が言っても納得してくれる"出来る限りの事をしてくれるのです。本当はね、部下である私達が率先し行動して仕事をこなしていかなければならないのにね(苦笑)知識も経験もまだまだ未熟な私達の言葉・意見も聞いてくれるんだものね。無理な話や、とんでもない話もあるはずなのに。(そんな時にはちゃんと指摘して、私達に納得・理解出来る様に注意してくれます。)上司達の年齢に私がなった時。果たして同じように人に対して柔軟でいれるか。「ありがとう。」「ごめんなさい。」という言葉を言う事が出来るか。この二人の上司達の姿勢を私は間近で見てそう思い、見習いたいなあと思います。本人達には決して言えないけれどね(笑)言ったら笑い飛ばされるだけだから(苦笑)
2006.01.13
コメント(2)
今、外に出たらすごく寒くてびっくりした氷子さんです(泣)昨日の日記で、寝違えて首が痛い・・・と書きましたが、どうも違うようです。両肩と首が異様にはっております(トホホ)上を向いてうがいをしたり、飲む事が苦痛です。下を向くのもちとつらいです・・・(泣)何も無理してないんだけどなあ(苦笑)お陰でサークルの会誌の編集が滞っております(汗)会員の皆様、本当にごめんなさい。何だか力が出てこなくて(大汗)ペースダウンしております・・・。もう少しお待ち下さい。明日は頼んでいたDVDがついに来るんですよぉ~!!やったあ!!!土曜出勤なので来たらすぐ見られる状態ではないので、仕事が終わるまでおあずけです(泣)夜中、一人でじっくりと見よう。久し振りに"かげろう忍法帖"が見られるし。(杉本彩さんが一度、ご出演された時のくのいち役"桔梗"がすごく色っぽくて大好き!!ああ、早く見たい。)倉知成満さんが出演してらっしゃる作品を見られるし・・・今回のものは初めて見る作品だから嬉しい!!どんな役でどんなご登場なのか?楽しみにしているDVDを心置きなく見たいから、早く両肩と首の痛みを治さないと!!(この痛みのせいなのか、電車に乗って迷いまくる夢を見たんだよね(泣))
2006.01.13
コメント(0)
能登半島を舞台にした話、前後編のまず前編。あらすじ。ジャパンがパトロール中、すごい勢いで走っていった男に出会った。不審に思ったジャパンが後をつけるとサロメがカットマンを伴って男を捕まえようとしていたのだ。間一髪、ジャパンは助ける事が出来たが男はショックの為か記憶喪失になってしまった。手には漢字が刻み込まれた剣を持って・・・。男の身元を調べると能登半島から来た千造と言う名の猟師であった。剣に刻み込まれた漢字の意味が示すものは宝の隠し場所。莫大な資金を得ようとしているエゴスの企みを阻止する為、千造を伴いバトルフィーバー隊は能登半島へと向かう。同じ頃、エゴスは女性諜報部員"ゼロワン""ゼロツー"をサロメに付けバトルフィーバー隊の後を追った。財宝のありかを探すバトルフィーバー隊と、ゼロワン・ゼロツーの戦い。そんな中、千造が忽然と姿を消す。慌てて探すバトルフィーバー隊。懸命に探した結果、千造は篝火堂で発見され無事だった。その後も恐竜怪人達、エゴスと凄まじい戦いを繰り広げるバトルフィーバー隊。千造の娘を人質に取られてしまったバトルフィーバー隊はエゴスに宝を奪われてしまった。果たして奪い返す事はできるのか?みどころ。●バトルジャパン、サロメに投げ飛ばされる!!本当なんですよ(笑)強くて冷静なバトルジャパンが冒頭、サロメに投げ飛ばされます。このとんでもなさが、これ又痛快です!!●フランス、ケニアの夫婦漫才(笑)謎の剣について推察していた鉄山将軍の話に反応したケニア。将軍「恐らく古代エジプトの王が使っていたものと思われる。」ケニア「あっ!おいおい、俺のご先祖様だ!」すかさず!フランス「バカッ!!!」ケニアに、でこビンタ(爆笑)突っ込むタイミングがとってもナイスです!!その後にフランスはケニアに対して「めっ!」という顔をするのがたまらなく可愛いです(笑)倉知成満さんのそんな表情、可愛い過ぎまっせ!!倉知成満さんと大葉健二さんのコミカルなシーンは最高です。●ジャパン、コサックの夫婦漫才(笑)千造の記憶を取り戻す為、能登半島に連れて行った二人。景色を見せれば記憶も取り戻せるかと思ったが全然駄目。そんな時、おばあさんと孫に変装したゼロワン・ゼロツーに写真を頼まれる。シャッターボタンを押すと針が飛び出るという恐ろしいカメラで。何も知らないコサックは快く受け二人の写真を撮ろうとするがボタンが押せない。そんなシーンのジャパン、コサックのやり取り。ジャパン「おいおいおいおい駄目だなあ、お前は。ちょっと貸してみぃ!」コサックからカメラを取り上げジャパン「お目々くりくりパッ!!ありゃ?」と、のたもうたのですよ(笑)「お目々くりくり」って何ですかい!!(笑)「ありゃ?」じゃないですぜジャパンたら。コサックまで一緒になって「ありゃ?」って・・・(汗)やっぱりボタンを押せないジャパンを見てコサック「ほら見ろ!人の事、言えねぇじゃねぇの!!」と返すコサック。相変わらずお口が乱暴です(笑)谷岡弘規さん、伊藤武史さんのコミカルなシーンはほのぼのとしていて好きなんですよ~。何となく、天然系なボケ方がたまりません(笑)●フランス、危ない!!千造を見事、誘拐し車に乗せ逃亡を図ったゼロワン・ゼロツー。それをバイクに乗って追いかけるフランスとケニア。後もう少しで追いつけるというところで千造を捨て、刀を奪い逃走するゼロワン・ゼロツー・・・しかもバイクから降りて追いかけるフランスに爆弾を放り投げた!ドカーン!!フランスの目の前、すれすれのところで爆発。すかさず身を低くしたフランス・・・って倉知成満さん危な~い!!!ハラハラしてしまいました(泣)●フランス、ダイアン仕事を忘れ遊ぶ。剣に書かれていた文字の意味を探す為、捜査していたはずのフランスとダイアン。しかし、あまりにも気分がよく海水浴にいそしんでおりました~(笑)さすが、元祖おさぼり組。フランスったら海からアワビを取ってきましたよ!この時のフランス=倉知成満さんが水着姿なんですが。真っ赤なビキニタイプのパンツなんですよ(赤面)セクシー過ぎて目のやり場が・・・(汗)←アホ●海辺で戦うシーンは壮大!!バトルフィーバー隊とエゴス達の海辺での戦うシーン。岩場、浅瀬・・・大海原をバックに戦うバトルフィーバー隊は凄まじくかっこいいです!!"海をバックにヒーロー達の勇姿"ってとっても素敵です!今回の話はバトルフィーバー隊全員のいろいろな組み合わせでのシーンが多々あります。雰囲気がそれぞれ個性的でコミカルシーンが満載。とても楽しめます。フランス&ケニア、ジャパン&コサック、フランス&ダイアン、コサック&ケニア。皆とってもいい雰囲気でいいよなあ・・・。コンビの雰囲気の違いを見比べながら楽しむというのもこれ又、一興ですよ皆様!
2006.01.12
コメント(0)
朝、目覚めたら首を寝違えてとっても痛い氷子さんです(泣)人と話をしていて「私が激怒するとこうなるよ。」と話をしたら「怒らせると一番怖いかも(笑)(私が激怒した状態を)受け取る人によっては怖いよねえ(笑)」と言われました(笑)で、ふと思い出したんですが。よく社内で一番怖いのは誰か?という話になります。そして何故か必ず名前があがるのが俺(笑)俺、怖くはないよ!そう言っても皆、首を横に振ります。何が怖いんだか(苦笑)しょっちゅうヘラヘラ笑っているんだけれどなあ・・・滅多に大激怒しないし(←本当か?(笑))前にも書きましたが感情の一定ラインを超えると笑いたくなるんで、そんなには怖くないはず。優しくはないけれど、怖くもないよ。でも誰も信じてはくれません(苦笑)
2006.01.12
コメント(0)
かつおの刺身を食べたら必ずお腹を壊すのに・・・と分かっているのに食べてお腹を壊したバカな氷子さんです(泣)いいんだもん、おいしかったから!!本当、アホです。ですので今、意識がめいっぱいお腹に行ってるので頭がちょいと働きません・・・と言いつつ、こうしてブログを書いている俺(笑)会社で飼っている犬が高齢の為、日に日に弱ってきています。自分で歩く事も段々と困難となり、寝ている事が多くなりました。そしてボーッとする事も多くなり、呼びかけにあまり反応もしなくなりました(泣)ボーッとしている姿を見ると思わず犬の目線になる位置まで顔を近付け名前を呼んで、目の前で手を振ります。するとハッとした顔をして近付いて来てくれます・・・もう十七、八歳だからなあ・・・。頑張ってるよね(泣)犬の世話をしている人が夜は自分の家に連れて行きます。朝、無事な元気な姿で来るか、と毎日皆して心配しています。今日も何とか元気に敷地内を歩き回っていました。まだまだ長生きして、皆を癒やして欲しいよ~!誰かに対して怒ると必ず人の通る道の真ん中にブリブリとウ●チをしていた頃が懐かしい(泣)目を三角にしてこっちを見てるんだもの(笑)そんな表情も見せなくなったなあ・・・。
2006.01.11
コメント(0)
もうすぐダイアンがさよならしちゃうなあ・・・と思うと次の話の感想が書けない氷子さん(苦笑)皆好きだけど、やっぱり一番好きなのは初期のメンバー。独特の明るさとテンポが好き。と、いう訳で今日はちょっといつもの話はお休みして、今までのフランスの感想等を書きたいと思います。前回は5話までの事を書いたので今回はそれ以降から。初期のフランスは女性に甘く、どちらかというと口も達者で、任務もそつなく・・・というか、非常に優秀にこなしていました。そして私が受けた印象はコサックやケニアのようにストレートにはまだ彼の人間性を感じていなかったです。その事に関してはジャパンもそうかなあ・・・。そう・・・淡々としていて、かっこよいけれど無機質な感じ・・・とでも言えばいいのでしょうか。それが段々と話が進むに連れて、任務の為に子供に対し冷たい態度をとらなければいけない時の苦悩の表情や、エゴスへの静かな怒り又は激しい怒り。仲間がふと言った言葉に対しての強い反論の一言。任務の時に見せる淡々とした表情の中に、チラリと見せる感情。そんな表情が話が進むに連れて段々と増えていきます。ああ・・・フランスも熱い心を持った男なんだなあ・・・。ダイアンと相変わらずイチャイチャするけれど(笑)でもね、前にも書いたけれど根は真面目で熱い男だと思います。そう・・・段々と人間臭くなるフランス。ただかっこいい男だけではない。ただ優秀なバトルフィーバーの隊員ではない。時には笑い、時には怒り、時には苦しみ悩む。そんなフランスのちょっとした人間性にものすごく感銘を受けたり、心奪われたり。益々、フランスから目を離せなくなります。初期はチームワークでの話が多々でしたが、この頃になると個々の主役話になるので各人物のキャラが段々と分かってくるんですね。カラーとでもいうのでしょうか。フランスの主役話は女性が憧れてしまうようなロマンチックなもので、それが又嬉しかったなあ・・・(赤面)見続けていて私自身の自分勝手な各人物の持っている印象に見事にマッチした主役話だったりするから、それが又夢中にさせるのよね(笑)フランス、だけという話ではなくなってしまいますが。第3話でバトルフィーバー隊内が不穏な空気にドキドキとさせられましたが(笑)各話を見続け、俳優の皆さんの演技の掛け合い、作品から受ける雰囲気。谷岡弘規さん、倉知成満さん、伊藤武史さん、大葉健二さんがとても良い雰囲気で、そして熱意を持ってバトルフィーバーを作り上げてくださっていたんだな、という事をすごく感じます。4人が揃った時の演技の掛け合いのシーンは本当に見事で「すごい!!」と感動しきりです。そんなシーンが多く見れるのがすごく楽しくて嬉しい。このやり取りの見事さもバトルフィーバーを好き、という一つの理由です。・・・でも、あともう少しでダイアンがいなくなるなあ・・・(泣)フランス、失恋しちゃうんだねぇ~(苦笑)
2006.01.10
コメント(2)
「ひえええええ~っ!!!」夢の中で悲鳴をあげてしまった氷子さん。今回の夢はものすごいチャンバラシーンから始まったのでした(笑)目の前でね、杉良太郎さん演ずる十文字小弥太が忍び装束で敵と戦っていたのです!(あくまで夢の中(笑))手裏剣は飛ぶわ、刀入り乱れてチャンチャンバラバラだし(汗)何人もの敵を相手に戦っている小弥太。「あああああ・・・井坂の旦那は?小波姐さんはまだなの?」なんて私は思いつつ目の前で繰り広げられる緊迫するシーンをはらはらしながら見ておりました。・・・って、なんでこんな夢を見るんだ?そう、この夢の内容って「大江戸捜査網」まんまな訳だ。こんなにもリアルに夢で見たのは初めて。(夢の中の杉良太郎さんも色っぽくてかっこよかったです。)よくよく考えたら杉良太郎さんが好きで、大江戸捜査網も好きな方と「かっこいいよねぇ~。」という話をしたからではないかと(笑)なかなか、こんな話って出来ませんからね。(と、その人に言われて初めて気付きました。)私ったら話せた事がよっぽど嬉しかったのか、夢にまで見てしまいました(笑)さて・・・前にこのブログで書いた発注していたDVD。何と、在庫があって全部購入する事が出来ました!!!って、まだ連絡が来たばかりで手元には来ていないけど(笑)嬉しい~!!!!!何のDVDを頼んでいたのか、というと実はですね・・・(苦笑)倉知成満さんがご出演されているらしい映画のDVDを購入したんですよ。ただ、私ってよく分かっていないもんで、どんな役でどんな話か知らないという・・・(汗)ネットで調べてはみましたが。ま、ともあれ見てからのお楽しみ♪ウキウキと待っております。DVDが来たら、又ぶつぶつニヤニヤしながら私は見るんだろうなあ・・・親の怪訝な表情を後ろから受けながら(苦笑)
2006.01.10
コメント(0)
本日は貪るように一日、寝てしまった氷子さん。あんなにも寝たのにまだ眠い(苦笑)あまりの寒さにやはり冬眠スイッチが入ったか・・・・・。私って見たまんま、ボケているというか・・・かなり鈍感です(汗)こうやってブログに自分の好きな人や好きなもの、好きな事を勝手気ままに書いているんですが。いろんな方が見られるネット。だから自分自身知らない人が見ているし、知っている人も見ている。こんなブログに「●●だったよね。」とか「●●だったんだ。」なんて書いていた話について私に言ってくれる人がいて、ものすごく照れていたりする。そしてだ・・・。今更ながら「えっ!この人も見てくれてるの?!」なんて事もあったりして私の小さな心臓(←笑)がビクッとしちまうのだ。そんな事がなあ・・・あったんですよ。いや、マジびっくりしてね(苦笑)「この人ってすごいなあ・・・。」という人が私の中でたくさんいます。最近の事・・・私が今まで書いてきた日記の内容をポロッと何気なく話してくれたある人も、そんな人達の1人。びっくりしたよ!!!聞いた途端、私はドーッと汗をかきました(汗)(しかもこの日記についてズバリ言われて思わず私は笑ってしまって(笑))こんなオッペケペー(笑)なブログを見て下さってありがとうございます(大汗)いやしかし、ネットって改めてすごいよな。皆、見てくれてんだね(感涙)こんな鈍感な私ではあるけれど、でもこれだけははっきりと感じています。"好き"って気持ちで知り合って語り合えた時、なんて幸せな事なんだろう。いろいろと辛かったり、悲しい事がある毎日だけど・・・そんな事を乗り越えよう!と思う力をくれたのはこの幸せをくれた人達の力、存在が大きいのです。そんな人達の顔を思い浮かべながらこれからも好きな人、好きなもの、好きな事を書き続けます。書く内容は何も変わらんけれどね~(笑)あ、今日はバトルフィーバーの話はお休みさせていただきます(苦笑)
2006.01.09
コメント(0)
やっぱり私って超天才的な方向音痴でした・・・(苦笑)電車を降りれば逆方向の出口へ。("●●口"というのを見て気付いた。)仕方なく改札を出ず又ホームへ降りて「こっちかな?」と思ったら又しても反対方向へ歩いて、ホームの端っこまで辿り着いてしまった(泣)目的の出口に出たものの、今度は場所に行くのに反対方向へ・・・。(途中で気付く。)やっとこさ、行きたい所がある建物に辿り着いたけど・・・そこまで行くのにとまどった(バカ)・・・もう何とかしろよ自分(苦笑)とどめに・・・・・トイレに入って出た途端、自分がいる位置が分かりませんでした(泣)
2006.01.08
コメント(2)
バトルフィーバー隊初期メンバーがのりのりで最高のこの話。こんな最高傑作はないぞ!というくらい笑ってしまう話はありません(笑)ますば、あらすじ。ケイコの幼馴染達が住んでいる女子寮で幽霊騒ぎが起きていた。何とか助けて欲しい、と頼みに来た幼馴染。ケイコの頼みでコサック・ケニアは潜入を試みるも寮長が手強く失敗。根性でケニアが再び潜入し、寮から走り去るサロメの後姿を目撃する。実はエゴスは幽霊騒動の発端である亡くなった女子学生の持っていたペンダントを狙っていたのだ。しかも手に入れる為、女子学生を殺害。ペンダントには宇宙の未知なる生命の遺伝子が含まれる隕石だったのだ。バトルフィーバー隊もペンダントの秘密を知り、ジャパン・フランス・ケイコ・トモコと寮に潜入し寮長がペンダントを盗み隠していた事を突き止める。ギザ歯怪人を倒し、女子学生の妹からペンダントを託されたバトルフィーバー隊であった。みどころ。●何て言ったって変装でしょ!!!女子寮に潜入する為、コサック&ケニアは女装(笑)ジャパン&フランスは大学の柔道部員(笑)どっちも無理があるでしょうが!!!と、思わず突っ込みたくなります。コサック=伊藤武史さんの女装はまあ・・・これが意外と美人だったりするんだけど。最後には危うく女性用水着を着る羽目になりそうで”どうせだったら着てくれれば良かったのに~。チッ!!”等と思う鬼のような俺(笑)ケニア=大葉健二さんの女装はなあ~(汗)目鼻立ちはっきりした男らしいお顔なんでえぐい事えぐい事(笑)登場した途端、腹を抱えて大笑いしてしまいました!さて本命(笑)ジャパン&フランス。思いっきり大人顔で大学生ですか!と、突っ込みいれたくなります(笑)が!!さすが色男の二人。柔道着が非常に似合います(はぁと)何故かジャパンは胡散臭いけど。(普段、真面目なのに変装すると胡散臭くなるのが不思議。やっぱりバトルフィーバー隊なのよね(笑))フランスは、倉知成満さんが和風なお顔立ちしているんですっごく似合っています。声もドスが効いていて(笑)迫力あります。谷岡弘規さんと倉知成満さん、並び立つ姿はいつ見てもかっこ良過ぎて~。それプラス笑ってしまうシーンがあったりするとさあ~、ファンとしてはたまらんのよ!(泣)●何故か絶好調なジャパン(笑)女子寮に潜入するのを失敗したコサック・ケニア。そこへ再びジャパンとフランスは潜り込むという。”一筋縄ではいかない。”というコサックとケニアの言葉に「僕とフランスなら真面目な学生に見えるよ。」と、大真面目な顔をして言い返したジャパン(ちょっと笑いそうな感じもしてたけど。)・・・こらこら、フランスってばウンウンと納得するか!(笑)コサックも何、納得してるの?!ケニアだけ「え~?」って顔してましたが。この反応が一番まともだと思います私。はっきり言いますが。ジャパン、フランスの大学の柔道部員は充分怪しいから!!!●何故か弱っちいジャパン(笑)見事、寮に潜入し取りあえず稽古をするジャパン達。ケイコが投げ飛ばされる姿を見て"うわ~っ(汗)"という表情をするジャパン。瞬間、ジャパン相手をしていた女性が技をかけ投げ飛ばそうとします。アワアワするジャパン。危機一髪、寮長に止められ投げ飛ばされなかったですが(笑)ジャパンったら女性には弱いのか?この話の予告シーンでも同シーンがあります。ただし、ちょっと違います。ヘラッとしたジャパンの後ろから女性が蹴りを入れるんですね(笑)ウワッという表情をするジャパンが笑えます。情けない顔もさまになるジャパン=谷岡弘規さんがかっこいいです!●ケニアが根性で潜入するシーンは笑える!一度、女装をして女子寮へ潜入したものの寮長にばれ失敗。コサックにその隙に寮に潜入され、よっぽどケニアは悔しかったのか(笑)棺おけに入り、それを寮へ送り潜入に成功。合掌のポーズをしながら登場するケニアには大爆笑させられました。大葉健二さん最高っす!!!●フランスがかっこいい!!上手く寮に潜入し、ジャパンの厳しい追及についに真相を話す寮長。あらされた部屋を厳しい眼差しで見渡すフランス。そしてジャパンと目を合わす。あああ・・・かっこいい~!!!泣きながら真相を話す寮長に対し”やれやれ”というちょっと困った顔をするフランス。かっこよ過ぎる~!!!ギザ歯怪人が寮生達を外へと連れ出し、救出に向かうバトルフィーバー隊。ペンダントの行方について真相を知らない寮生達に問いただす間抜けなサロメに対し、高台からきつ~い言葉を浴びせるバトルフランス。「的外れのおろか者め!!」いやあ、倉知成満さんのナイスな美声。か・な・り、聞かせます!!!柔道着を来た倉知成満さんは似合っていてかっちょよいし、聞き惚れてしまう美声は益々絶好調だし、鋭い眼差しを見せてくれる表情は最高だし。何回、ファンを惚れさせれば気が済むんでしょうか(笑)谷岡弘規さん、倉知成満さん、伊藤武史さん、大葉健二さん、み~んな絶好調な本話。4人での掛け合いのシーンは笑えるし、個々の変装シーンは笑えるし。かと思うと、エゴス怪人が登場すれば途端にキリリッとした凛々しい表情に切り替わる。遊び心満載、ヒーロー然としたかっこよさ満載。俳優の皆さんの演技には本当、脱帽です。俳優の皆さんの魅力が上手く融合して、すごくおもしろい話になる。この話は一つの代表するものだと思います。ヒーローってかっこいいところに魅かれるのはもちろんの事。その中にちょっとしたコミカルなシーン等で魅せる俳優さん達の見事な演技や表情に益々、魅かれるのだと思います。何ていうかね、「あ~、こんな顔もするんだあ。」なんて知る事が出来るとその人物達にすごく共感したりしてさ。魅かれてしまうんです。で、その人物を演じられた俳優さんが好きになってもっともっといろんな表情とか演技とかが見たくなるという・・・(笑)それが私の場合は、倉知成満さんという訳だ(赤面)倉知成満さんの魅力を知れば知る程、どんどん自分がはまっていくのが分かってしまう・・・(汗)倉知成満さんという俳優さんを知る事が出来たバトルフィーバーは本当に大好きで素敵な作品です。
2006.01.07
コメント(0)
はい、まさしく世界最強の美女(笑)サロメ登場話です。あらすじ。偽警官達の現金強奪事件が連続で起きる。たまたまその犯人達を目撃したマサルによってプロレスラーのような女が偽警官達に指示していた事をバトルフィーバー隊は知る。捜査をするバトルフィーバー隊。しかし中々、手掛かりがつかめない。そんな時に又、マサルが謎の女を見つけケイコに知らせバトルフィーバー隊が出動。見事、捕まえた。彼女の名はサロメ。エゴスのアメリカ支部から来た大幹部だった。捕まえられたサロメを救出する為、ヘッダーが向かいついにバトルフィーバー隊と戦う。バトルフィーバー隊VSヘッダーとサロメ。壮絶な戦いだったがバトルフィーバー隊が放ったペンタフォースによって一旦は戦いが終了。ヘッダーは怪我を負ったものの彼をかばったサロメは傷ひとつない。恐ろしい敵が1人増えたのであった。みどころ。●サロメの最強ぶりはすごいってもんじゃないよ!!(笑)初っ端から警官をボコボコにしちゃうし。フィーバーしていなかったとはいえ、ジャパン・フランス・コサック・ケニアを殴り倒し逃走(大笑)フィーバーしたバトルフランス、バトルコサック、バトルケニアでさえもボッコボコにしちゃうんだものなあ・・・。全然、武器とか使わないんだよサロメって。でもバトルフィーバー隊をとことんまでぶちのめしちゃうところがすごい(汗)サロメを演じた元女子プロレスラーのマキ上田さんのカリスマ的な強さが上手く出ていたんでしょうね。本当に強い幹部を感じさせてくれました。●ジャパン、フランス、コサック、ケニアのやりとりがおもしろい。マサルがサロメを目撃した現場にジャパン、フランス、コサック、ケニア、姉のケイコを連れてきたシーンでの事。"どんな女だった?"とずばり聞くジャパンの問いに困った顔をするマサル。"美人だったかい?"と聞くケニア。又しても困ってしまうマサル。"姉さん(ケイコ)とどっちが美人?"とさすがプレイボーイ面目介助という問いをしたフランス。その質問に対しては嬉々として答えるマサル(笑)・・・ケイコよりサロメの方が美人らしい・・・・・。マサルの話を後ろで聞きながらケイコに向かって豚鼻をするケニア。調子こいてマサルの話に納得しているコサック。"やばいぞ"という感じでコサックを見るフランス。思わず小さく笑っているジャパン。この4人のやり取りが大好きです。●フランス、ケニアのコミカルシーンが最高!捜査をしても謎の女の正体はつかめず、現金強奪事件は起こり続ける。しかも犠牲者まで出てしまった。苛立つバトルフィーバー隊。そんな中、女のモンタージュ写真が完成し飛びつくバトルフィーバー隊。そんな様子を見ていたロボット九官鳥が罵声を浴びせます(笑)素早く反応するフランスとコサック。同時に九官鳥の方へ向かったもんだから激突!思わずケニアをビンタするフランス(爆笑)そしてぶつけた頭を痛がる二人・・・あああ、おもしろ過ぎます。その後、歯をむき出して九官鳥に怒るフランスが又、笑っちゃうのよ!!(笑)倉知成満さんと大葉健二さんの掛け合いは本当、"見事!"という言葉につきると思います。●サロメを追及するシーンが渋い!!暗がりに連れ込み、サロメに追求するジャパン、フランス、コサック、ケニア。サロメには素顔を見せないように、というところが心憎い!そして、追求する厳しい声ってのが渋くていいのよね!!フランス=倉知成満さんの声が心地よく響いてしびれちゃいました(赤面)●バトルフィーバー隊とヘッダーとの死闘がかっこいい!!ヘッダーを演じられた石橋雅史さんのアクションは本当にかっこいい!!キレがあるし、型は決まっているし。だから悪の組織で誰が好き?ってなるとヘッダーとサロメって私は答えるのだ。石橋雅史さんのアクションはマジかっこいいです!!プロレスラーみたいな女!とマサルから聞いてげっそりするフランス=倉知成満さんの表情には笑いましたね(笑)(話が進むに連れて、どんどん倉知成満さんのいろんな表情が見れるのがたまりません!)つうか、かっこいいシーンプラス、どんどんコミカルなシーンが増えてきて楽しくてしょうがありません。このかっこよさの中におもしろさがある!ってのが、バトルフィーバーの作品世界の魅力の一つだよね~。サロメ初登場のこの話からずーっと最終話まで、バトルフィーバー隊はサロメに苦しめられます。こんなにも痛快で不適な女幹部、サロメ・・・大好きです!!もっともっと活躍して欲しかったなあ、なんて思いますよ。さて次の話ですが。次の話ではジャパン=谷岡弘規さん、フランス=倉知成満さん、コサック=伊藤武史さん、ケニア=大葉健二さんの演技・台詞の掛け合いの見事さ・個々の魅力が見事に融合した傑作中の傑作な話です。(と、私は思っています。)この話も見る度にお腹が痛くなるくらい笑っちゃうんだよね~!!!俳優の皆さんの演技力・魅力には大感動です!
2006.01.06
コメント(0)
サラッと終わっちゃうんで、サラッと読んで下さい。勤め先で昼ご飯に仕出弁当をとっている人がいるんです。週末に必ずそのお弁当屋さんがメニューを持ってきてくれるんですが・・・。そのメニューのおかずの欄にザンキという記入が!!響鬼の斬鬼さんですか???と、よく見直したらザンギでした(笑)そばに特撮ファンの同僚がいたので「見て見て~、これザンキって読めるよね~♪」と言ったら「おおっ!!!」と賛同してくれました。その横では響鬼を知らない同僚がいて「ザンキって何よ?」・・・苦笑。「二人にしか分からない言葉だから(笑)」「どうせ、ヒーローの名前なんでしょ!!」はい、当っております。しかし・・・ザンギっておかず、一体どんなだろう?(笑)
2006.01.06
コメント(2)
東京都には住んでいないけど。比較的、都心に近いところに住んでいる俺。でもねぇ~、天才的な超方向音痴が祟ってか(苦笑)あんまり都内って行かないのです。だって・・・。駅から出られないんだもん!!!(泣)そんな俺が最近、用事があって都内に出かけるようになったのです・・・(汗)いやあ、迷う迷う(笑)とりあえず電車に乗って降りたい駅が来るのをじっと聞き耳立てたりして、目的の駅に到着。そして駅員さんに「ここに行きたいんです!」と聞いて目的地へ。それプラス、地下鉄や私鉄を乗らなければならない時は、もう"はじめてのおつかい"状態なんです(苦笑)メモを見ながら一人ブツブツ呟きながら、キョロキョロと辺りを見回して。何回か乗れば、そして行けば馴れる・・・と皆は言ってくれるけど。はっきり言って馴れません!それだけ私はバカなんですよ。地図を見たって迷うんだからさあ~・・・。そんな俺に会社の同僚が言うんです。「あ、都内に行くんだったらさ、ついでに馬券買ってきてくれない?」自分で行けよ・・・。
2006.01.06
コメント(0)
コサックの優しさが全開な本話。あらすじ。ある日エゴスのアジトから物理学者、岩本が脱出した。彼は強制的にエゴスに協力させられていたのだ。何とか家に戻り息子と再会するもののマグネット怪人に居場所を探り当てられ「息子を殺す。」と脅迫され、アジトへと戻った。戻る条件として息子が可愛がっている伝書鳩"流星号"を使い連絡が取れる様にする事を承諾させる。岩本の息子、一樹と仲が良かったコサックは彼ら家族の危機を察知し捜査。エゴスの仕業を突き止め、バトルフィーバー隊は見事マグネット怪人を倒し岩本を救出。平和が戻った。みどころ。●フランス、コサックの変装がやっぱいいでしょ!!もうフランスってば又、ナイスな変装してくれるから~(笑)今回はコサックと二人して電気屋さんに変装。コサックはかっこよくメガネをかけ作業服姿、ヘルメットを被り岩本邸に潜入。かたやフランスは同じく作業服姿にメット、プラス髭とほくろをつけて潜入。お~い!フランス~!!!(笑)徹底した変装振りにちょっと笑ってしまいました。でもね、そんなお茶目な変装もフランス=倉知成満さんはやっぱりかっこいい!!ケニアの合図を受けてコサックと共に手を上げるフランス=倉知成満さんはナイスだし。家に潜入後、壊れたように見せかけた掃除機を怪しい手つきで見て怪しい台詞を話すフランス(笑)コサック=伊藤武史さんが普通にしている分、倉知成満さんの怪しさがすごく際立つんですよ(爆笑)絶対怪しいから!!と思わず画面のフランス=倉知成満さんに向かって言っている私です(笑)お約束なこの胡散臭さ全開な倉知成満さんの演技、大好きです!(かっこいいだけじゃない、お茶目なところが又たまらんのだ(赤面))●コサック=伊藤武史さんの優しい表情がたまらない!コサック役の伊藤武史さんがエゴスによって苦しんでいる人に対して、又は幼い子供に対して向ける優しい表情の温かさはすごいと思います。何であんなにも優しさ、温かさを感じるんだろう・・・と心がジーンとします。そして弱い立場の人に向けられる慈愛を感じさせる笑顔に脱帽です。●やっぱりラストシーンもいい!!ラスト、岩本邸の庭でのシーン。岩本の息子が"流星号を空に放つのを後ろから見守る岩本、祖母、ジャパン、コサック、フランス、コサック、ケニア。平和を取り戻した岩本、祖母の笑顔。そして爽やかで温かみが溢れる笑顔で見守るジャパン、フランス、コサック、ケニア。(ダイアンはいないけど(苦笑))4人揃っての笑顔のシーンはいつ見ても元気が出て大好きなシーンです。コサックやケニアが結構コテコテな笑いを見せてくれる中、フランスは独自のお笑いシーンを段々と見せてくれるのがたまりません。フランス=倉知成満さんのあの容姿からは想像できない突拍子もない笑いがあったりして、コミカルなシーンを見る度に1人笑ってるんです私。次の話はいよいよ、まさしく"最強の女"の登場です(笑)
2006.01.05
コメント(0)
金がない、金がない、と言いつつついに「水戸黄門外伝 かげろう忍法帖」のDVD購入を申し込んでしまった氷子さん。だってあんなにおもしろいハチャメチャな時代劇ってなかなかないんだもの!(京本さん達がかっこいいのもあるけれど、実はお色気くのいちものって結構好きなのよね♪)近日、手元に来る予定・・・(笑)しかもこのDVDを探すついでに・・・いや、もしかしたらあったりして何て探してみちゃったらあったんで他のDVDも少々・・・(汗)実はなあ・・・こっちの方が楽しみだったりするのだ俺。ひとつ気がかりなのは発売されたのが大分前なので"メーカー取り寄せ"だという事。下手をすればなかったりする(汗)あるといいなあ・・・。もし購入出来て見る事が叶ったら、ここに感想を書きたいと思っています。どうかありますように!!何を買うかは本当に購入出来た時に書きます。(だって在庫がなくて買えなかったら悲しいし(泣))
2006.01.05
コメント(0)
最初から最後まで爆笑できる痛快な話(笑)あらすじ。鳥島太一博士はモンスターマシンと呼ばれる程のすごいレースカーを設計。エゴスの青スジ怪人は博士を誘拐し、青スジロボを百万馬力のエンジンでチューンナップさせすごい力を得ようとする。しかし青スジ怪人は間違って双子の弟、鳥島太助に接触しはちゃめちゃな設計図を手渡される。今度こそ、と鳥島太一を誘拐しようとするが又、間違って太助を誘拐してしまう。バトルフィーバー隊は太一の協力を得て青スジ怪人達の居場所を突き止め、見事倒し、太助を救出した。みどころ。●鳥島(二役)役を演じた大泉滉さん、ジャパン=谷岡弘規さん・フランス=倉知成満さんとの掛け合いのおもしろさ冒頭、鳥島博士が開発したモンスターマシンをベタ褒めするフランス。それに対しプンプンと怒り出す鳥島博士。そんな博士の様子に面喰ってびっくりするフランスが可愛い(笑)ジャパンが鳥島博士だと思って間違って弟の太助にエゴスが近づいていて危ない、と話を聞こうとするものの軽くあしらわれ、しかも鼻を触られます。ジャパンも目を大きく見開いて面喰うところが可愛い(笑)太一と太助が双子である、と初めて知ったジャパンとフランス。二人を見たフランスがやはり目を見開いて「あれれれれれれれっ?」と思わず動揺しているのが、かなり笑えます。そしてこの時のフランスの声が可愛いんだなあ(笑)普段冷静なジャパンとフランスが太助によって引っ掻き回され驚かされ、見せた事のないような間抜けな表情を見せてくれます(笑)いつもナイスな二人がね、そんなおもしろい表情を見せるこの話はかなりおいしいと思います。●フランス、ケニアの変装がナイス!!!エゴスが何を企んでいるか探る為、太助の家にむりやり潜入(笑)←ただし、この時点では太一の家だと思ってるんだけどね。太助のそばには青スジ怪人が化けた男がいるので、フランスは江戸っ子寿司の店員、ケニアは何故か女装し家政婦に変装・・・(苦笑)いやあ、でもさすがバトルフィーバー隊だね!!あまりのおもしろさにお腹が痛くなるくらい笑っちまいました。フランスのメガネをかけた寿司屋の店員はこれがすごくかっこいいし、こてこてな変装をしてるんだけどしっかりケニアの濃さが出まくっている家政婦はキュートかつ不気味でとってもおもしろい(笑)太助や人間体の青スジ怪人に対しドタバタとあおり見事ケニアが設計図らしきものの写真撮影に成功!!う~ん・・・掃除をする振りをし、飛び上がってチョコンと正座するケニアが可愛かったなあ・・・。「お金、お金、お金!!」と、とぼけた顔をして人間体の青スジ怪人を煙に巻くフランスはかっこよかった!!!●青スジ怪人がおもしろい!!!ゴレンジャーに出てきた青スジ仮面にそっくり・・・(笑)いやあ、この青スジ怪人ったらかなり笑わせてくれます。すごい間抜けなんですよ。太助に「10万円持って来い!」って言われて強盗するものの律儀に10万円だけ奪って多く取ったお金は返すんですもの。銭湯で湯船に入っている太助に対し、騙された腹いせに頭をビンタ!間髪入れずにおでん屋に化けて脅迫。それが又すっごいせこいのよね~(大笑)仕草一つおかしくてしょうがありません。●ラストもドタバタで最高!!会えば喧嘩をしてしまう太一と太助の双子の兄弟。ジャパンとフランスの前でつかみ合いの喧嘩をする二人。アワアワしながらジャパンとフランスは止めに入ります(笑)一回目は太一と太助が双子だと判明したシーンで。そしてラスト、性懲りもなく兄弟喧嘩を始める二人。もうこのラストシーンではフランスもさすがに止めきれないくらいで(爆笑)あんなに目を剥いて止めようとするフランスの表情に大爆笑!この話はジャパン=谷岡弘規さん、フランス=倉知成満さんのはじけた明るい表情がすごく楽しめる話です。二人の面喰った顔が最高なんだよね~!!!倉知成満さんファンの私としては、厳しい表情や心とろかすかっこいい表情はものすごく大好きな事はもちろんですが、このようなコミカルなシーンで見せてくれるおもしろい表情も絶品です。笑顔とか相手を見据える鋭い表情とか今回のようにコミカルな表情で最も魅せられるのが、やっぱり目の動き・目力なんですよね倉知成満さんに魅かれるところって。クルクルと目の動きがタイミング・速さ共に絶妙なバランスで変わり、その事によりフランスという人物が生きていくところがすごいと思います。そして目の表情によって見ている者にその時のシーンひとつひとつの心情が伝わるのがね、これ又たまらないんですよ。しかし、ケニア=大葉健二さんの女装はいつ見ても強烈っす!!!(大爆笑)バトルフィーバーで見せてくれた皆の数々の変装・・・あの格好って最初っから用意されていたものなんでしょうか?それとも俳優さん達の考え等によって生み出されたものなんでしょうかね?どちらにしても見事さと思わず笑ってしまうおもしろさを味あわせてくれる変装の数々に、私は一種、感動を覚えます。
2006.01.04
コメント(2)
この前の仕事納めでの事。何とはなしにネットの話になったんです・・・会社でパソコンを扱い、ネットも利用しながら皆して仕事をしていますが。プライベートでは皆あまりネットをしません。一番してるのは私かなあ、という感じなのです。何となくハンドルネームの話になった時「ハンドルネームって何だあ?」と支店長。意味を説明していたら隣で飲んでいた直属の上司がいきなり「そういえばお前のハンドルネームって何て読むんだ?"こおりこ"か?」と聞いてきたのです。どっかん!!!間髪いれずにそばで飲んでいた同僚が「違いますよ!"ひょうこ"ちゃんだよね!」なんて事をね言ったんですよ(泣)い、いつばれたんだ?????私ゃ、会社関係の人にはハンドルネームでメールした覚えはないぞ!(当たり前)例え仲が良くてもしてないはず(汗)おおおおおお・・・・・・(驚愕)最後にでかい爆弾を上司に投げられました。「氷子って変な名前だな。どういう意味なんだ?」撃沈してしまった氷子さんでした(泣)
2006.01.04
コメント(2)
今日は仕事始め。正月休み中、のんべんだらりと寝正月していたので頭が働きません(笑)・・・だって休みの間中、平気で午前9時とかに起きてたんだもん!勤め先ではまず、朝一番に全員で掃除を始めます。いちよう掃除をする範囲が広いので(笑)各部署にグループ分けして交代で掃除をします。今週は事務所内とか、来週は外とかね。で、私が所属している部署は今回は事務所内。しかも、私自身がトイレ掃除の当番。「あ~、寒いのに嫌だなあ・・・。」と、思いながらトイレの方へ歩き出した途端!すっと支店長が前に来たんだなあ・・・。「今日は俺達はどこだ?」支店長も一緒のグループなんです。いきなり前に来たんで足を止める間もなく思いっきり支店長の足を踏む俺・・・・・年初め早々、上司のしかもいっちゃん偉い上司の足を思い切り踏んでしまった俺(苦笑)「いてぇなあ!お前の体重で指が5本に分かれちゃったじゃないか!!」すみません、と私が言いかけた途端、支店長のこの言葉。ああもう・・・朝から寒いギャグだ(泣)しかもそれから「らっせら~♪らっせら~♪」と"猫●ろし"のマネをしたり、"村●●ョージ"のマネをして喜んでいる支店長。けけけけけけけけっ♪楽しそうに笑っている支店長(苦笑)年末年始、支店長が大好きなお笑い番組が目白押しだったんで次々とネタを仕込んできたようです。あああ・・・当分、支店長の寒いギャグを見なきゃいかんのね(苦笑)・・・今度は"古畑任三郎"のマネしてるよ支店長ってば(笑)いい仕事始め・・・だね・・・か?
2006.01.04
コメント(0)
ミッチー・ラブさん、内田直哉さんが兄妹役としてゲスト出演した哀しい話です。あらすじ。子供達に人気のある格闘家達が何者かに襲撃され命を落とす事件が続発していた。そんな時、ケイコが客からもらったというチケットをフランスに見せる。「悪魔館」主催の"闇の女王決定戦"。フランスとダイアンが客に成りすまし潜入。そこで勝者となったブラックタイガー・マリーと出会う。エゴスが関わっているのではないか?と考えたバトルフィーバー隊。ジャパンは今、子供達に人気のあるプロボクサー"沖山満"のトレーナーとなり密かにガードした。やはりエゴスが沖山に目をつけ、格闘技怪人との試合に参加させようとする。沖山は試合を承諾。実はブラックタイガー・マリーは生き別れの妹だったのだ。何とかエゴスから妹を連れ出したい沖山は試合を承諾したのだった。しかし、エゴスの真の目的は沖山の殺害。それを知ってしまったブラック・タイガーマリーは兄と共に逃げようとした・・・が、格闘技怪人が待ち構えていた!!格闘技怪人に挑むブラックタイガー・マリー。しかし敵うはずもなくそのはかない命を散らした。バトルフィーバー隊は格闘技怪人を倒し、沖山と共にブラックタイガー・マリーの死を悼んだ。みどころ。●沖山満とブラックタイガー・マリーの切なく美しい兄妹愛沖山が幸せだった頃の回想シーンが非常に美しいです。私は見る度に切なくなり泣きます。ブラックタイガー・マリーを演じたミッチー・ラブさんがすごく綺麗なんです。兄に向ける優しい笑顔。兄におんぶされ幸せそうな表情。こんなにも美しいミッチー・ラブさんが見れるシーンが大好きです。●フランスがナイス!!美容室で真面目に(笑)仕事をしていたフランス。お馴染みさんだったらしく、フランスの洗髪をほめる事ほめる事。と、せっかくほめられていたのにケイコから呼び出しが!!まだ洗髪の途中だったのにドタバタと店を飛び出すフランス(笑)客はびっくりです。「こ、これ???」「後は自分でやっといて下さい。お金は払います!」って出て行っちゃうフランス、不真面目だぞ!!っつうか、首にならんのかあ?(笑)・・・まあ、こんなフランスでも会えるんだったら通っちゃうけどね(苦笑)ケイコの誘いは断り、ダイアンを連れて悪魔館へと向かうにっこにこのフランス。二人は仮装をして登場。フランスはタキシードにシルクハットとステッキ。目にはマスク。ダイアンは貴婦人の格好に、やはり目にはマスク。そんなフランスは最高に可愛くてかっこいい!!!そして、これ又フランスの可愛さ爆発!の台詞が!!!「いざ悪魔館へ!!!」いつもの美声ではなく、お茶目な高い声でちょっとおどけた可愛らしい声でのこの台詞(笑)いやあ、マジ可愛い声っすよ。フランス=倉知成満さん、声でも魅せます(はぁと)悪魔館へと到着し選手の登場を待つフランス達。そこへブラックタイガー・マリーが登場。リングへと向かう途中、殺気を込めた視線をフランスに向けるブラックタイガー・マリー。ハッとするフランスの目の表情がいいんです!!すっごいいい!!この目力がフランス=倉知成満さんの数ある魅力のひとつでもあるんです!!!あああ・・・かっこよ過ぎる!!!!!●バトルフィーバー隊全員でのコミカルシーン悪魔館から帰り事の経緯を説明するフランスとダイアン。何故かダイアンが持っているバナナをばくつきながら、鏡を見て髪の毛を直しているフランス(笑)そしてバナナを持ちながら話を聞いているコサック・・・それを奪うケニア・・・それを又奪うジャパン(笑)真面目な話をしつつ、バナナがそれぞれへと移動し最後にはジャパンの口へ!というこの一連の流れ。大笑いです。各俳優さん達の演技力の見事さには感服します。そしてこの連帯感の見事さが最高ですよね。バトルフィーバー隊らしいというか(笑)●冒頭シーンを見逃すな!!!中屋敷哲也さんが挌闘家としてご出演されているのです。さすがのアクションシーン!!鍛え上げられた肉体!!!どれをとってもかっこいいし!!ウットリものです。この話はミッチー・ラブさんの美しさ。谷岡弘規さん、倉知成満さん、伊藤武史さん、大葉健二さん、ダイアン・マーチンさんのそれぞれの"演技力の見事さ"プラスそれぞれの"演技の応酬"のすごさが見事にマッチした話。楽しいシーンは思い切り楽しく、切ないシーンはとことんまで切なく・・・思い切りいろいろなものを堪能する事が出来る話だと思います。
2006.01.03
コメント(0)
私が数ある大好きな香港映画で5本の指に入りそうなくらい大好きな映画。私が好きになる要素ってのは大体"かっこいい登場人物がいる"とか"ストーリーがかっこいい"とかだったりするんだけど・・・香港映画にはまっていってこの要素が壊れました(笑)だってトップスターが"これでもか"っていうくらいおもしろくて壊れている映画がおもしろかったんだもん!!!チョウユンファも数々のギャグ作品に主演している。それが又「こ、これがあの"英雄本色"でマークだったチョウユンファ?」というくらい壊れっぷりが見事。泣かずにはいられない、というものを魅せてくれたかと思うと、腹の筋肉がよじれるんではないか?というくらい笑ってしまう・・・この切り替えのすごさ・演技力。香港の俳優さん達のすごさをとことんまで感じますね。うん、すごさに感動!!そしてこの何とも言えない香港映画のパワーに私は圧倒されます。そして・・・その中でもぶっ飛んだのが「大英雄」という作品。「楽園の瑕」がすぐ出来上がっていたら、この作品はなかった・・・という超おバカ傑作映画。まず出演している俳優さん達がすごいんだ。レスリー・チャントニー・レオンマギー・チャンブリジット・リンレオン・カーファイジャッキー・チュンジョイ・ウォンカリーナ・ラウトップスターなんてもんじゃないっすよ!!こんなにもすごい人達が一同に介する自体がすごいよね。そんなトップ俳優さん達が目まいを起こしそうなくらいおもしろい役で登場。トニー・レオンの後半の姿にはびっくらこきましたっけ(笑)俳優さん達のやり取りも非常におもしろい。ワイヤーアクションも取り入れつつ、巧みな台詞の応酬、コミカルな演技。どれをとっても俳優さん達のこれまで抱いていたイメージを根本から崩し(笑)でも究極なまでに笑わせてくれるおもしろさ。ジャッキー・チュンとトニー・レオンのやり取りが最高だったなあ(笑)ボコボコにされちゃうトニー・レオンがかなりおかしい。何がどうおもしろいか、って事をもっと詳しく書きたいけれどそれは見てのお楽しみってやつで。結構えげつないギャグもありますが、それが又小気味良かったりするところがいいです。嫌なものを感じさせるものではないんですよね。あ、ワイヤーアクションの華麗さはさすがでしたよ。皆さん、すごいきれいで魅せます!まだ多分DVDがあるはずなんで見て損はないと思いますよ。ひとつ残念な事に北京語なんで俳優さん達ご本人の声じゃないのがなあ~(苦笑)
2006.01.03
コメント(0)
夏とか冬とか決まった時期になると「ああ、今回はどうだったのかなあ・・・。」なんて思ってこのブログに"どうだったのぉ?"なんて書いてしまう氷子さん。だったら自分で行って確かめればいいじゃん、て思うんですが(笑)そう・・・それは!!!コミケ!!!!!私は晴海の頃しか知らないから(苦笑)えらい昔でしょ?!ちょうど星矢にはまって(あの頃は"転んだ"って言ってたけど。)その同人誌ばかり買っていました。偶然、友達が買ってきてくれた同人誌の中にすごく好みな絵柄の人がいて、コミケやイベントに行く度にその人の描くものを求めてサークルまで早足で行った思い出があります・・・若かったなあ俺。ネットで検索したらその人は今でも活動されていて絶好調なご様子が分かって嬉しい♪もう●年も経っているけど、情熱はずっと失わない!!!本当、嬉しいです♪コミケに行かなくなって・・・イラストやマンガは描き続けていたんだけど、"同人誌"やら"や●●"なんて話はとんとしていなかった俺。昔はね、友達の間でワイワイとほとんど毎日話していたのに(笑)それが最近、チラホラと又頻繁に話をする機会が増えて、思わず笑い転げている俺ですが。一生懸命欲しい同人誌を買い求めていたあの頃が妙に懐かしくて・・・決まった時期になると行かないくせに、ちょっとだけでいいからあのコミケの熱気に又触れたいなんて思う俺なのです。
2006.01.03
コメント(0)
ちみちみと(普段も見てるけどさぁ(笑))倉知成満さんが出演された作品をこの年末年始にじっくりと鑑賞。普段見るのには決意とエネルギーが必要なものも見てみました。だって・・・あまりにも切ないっ!てのがあるからさぁ(苦笑)感情が入り過ぎて自分が立ち直れなくなるんだよ!!まずは"峠の群像"を見た。爽やかだ・・・倉知成満さんがすごく若々しくて(←オイッ!)爽やかだ。ラストは・・・まあ、切なくてつらかったんだけど。その後はやはり"バトルフィーバーJ"を見た。それも"怪奇!仮装行列"を。バトルフィーバー隊それぞれの個性とおもしろさ、チームワークが堪能できて大好き!!それに倉知成満さんの女装・・・じゃなくて(笑)ベルバラ風騎士はいつ見てもビューティフォー!!!!だから(笑)その後がな・・・やばかった(泣)東映版スパイダーマンを見たんだよね~。そう、めちゃめちゃ切なくなるアレを。倉知成満さん演じる不良息子と父親の報われない話・・・。この話は"特捜最前線"と同じ・・・いや、それ以上に胸が痛くなるかもしれません(泣)倉知成満さん演じる息子・・・本当に「こいつは~っ!!」という位、不良です。もっと素直になれよ!とか、「バカたれ!!」なんて一発張り倒したくなるくらい(苦笑)のリアルさです。それであの結末だもんなあ・・・・(号泣)ううっ・・・未だに思い出すと心がチクチクしております。この後ね~、"太陽にほえろ"とかも見ようと思ったんだけど・・・これも結構、切なかったりするんで、しばし見れそうにありません(苦笑)(泣き過ぎておかしくなっちまうよ俺(笑))最後に"宇宙刑事ギャバン"を見て思いっきり笑ってひとまず終わりました。倉知成満さんの怪盗X、やっぱナイスっすね!!ギャバンの大葉健二さんとのドタバタも大好きだあ~!!!ゼェゼェゼェゼェ・・・・・。・・・全く、俺ってば感情移入し過ぎて、泣いたり笑ったりと忙しいです(苦笑)まあ、それが又いいんだけどね。
2006.01.02
コメント(0)
去年の正月は伯母さんが亡くなったので、年賀状が出せなかったんですが・・・。と言いつつ・・・ずぼらな性格が災いしてか・・・いや、ただ単にだらしない性格ゆえ年々、年賀状を書く枚数が減っている私です(汗)その変わりと言っては何ですが、メールでの年賀状を出すのは大好きだったりします。(しょうがない女ね(苦笑))送る前にどんなものがあるか、なんて見てるとすぐ一時間二時間経っちゃって(笑)今、いろんなカードがあるんですよね~。で、何故か"うけたい!"なんてバカな事を思ったりして、おもしろいのを何とか探そうとしてる辺り・・・本当にバカな俺です(苦笑)しかし・・・今年は思いもよらない人からも来たりして、ちょっと感動している俺です。ちょっとした言葉や、優しさがジーンと沁みた氷子さんでした。
2006.01.02
コメント(0)
新年明けましておめでとうございます。はい、ついに年が明けてしまいました。去年はいろいろとありましたが(あり過ぎ(苦笑))今年もいろいろな事を喜び、悩み乗り越え毎日を過ごしたいと思います。願わくば、今年は私が流した涙と同じ涙を誰一人流して欲しくない・・・なんて思います(苦笑)嬉しい涙はいいけれど、私が流した涙は経験しなくてもいい涙だからね。そして・・・。今年こそは「バトルフィーバーJ」DVD化してくれよぉ~!!!何回叫んだら実現するの~!!!待ち焦がれて待ち焦がれて、私の首は長くなってしまいました(笑)最後に・・・いつもいつも思っている事。倉知成満さんが俳優として益々輝かれる年でありますように!!!という事で、今年初めの日記です!!(まぁた、倉知さん!って叫んで始まったか(笑))
2006.01.01
コメント(0)
全49件 (49件中 1-49件目)
1


