PR
Keyword Search
Calendar
Comments
Freepage List
給湯器排気の向きの調整前、右の給湯器の暖かい排気が冷たい外壁に当たると結露します。 結露の原理 は、同じ体積当たり、 温度が下 がると、 空気中に含 まれる 水の量が減 り、冷たい個所(アルミサッシや押し入れ)で、液体(結露水)になる事です。慢性的になると、 カビ など生え、非常に 健康に悪 く、 建物も痛 みます。
風量調節可能な給気口 ( 格好悪いが機能的 )
1. 根本的に 結露 を 無くす方法 として、
a. 含水量を減らさないため、 一晩中、暖房 する。但し、 暖房費がかさむ 。
b. 温度が下がって、含水する量が 減った分だけ 、外から、 湿度の低い外気を入 れる。
2 . 結露になりづらくする方法 として
a . 外壁や開口部を高断熱にして、室温の低下を抑える。特に窓は熱損失が大きい、 空気層が多い ペアガラス、二重サッシ、 断熱ブラインド や内障子、などが効果的。
b. 表面温度を上げるため、一重でも 樹脂サッシ が結露しづらい、 インナーサッシ を追加すると、樹脂で二重サッシとなり、熱損失も少なくなるので、結露しづらい。
昔は、 隙間風 で、黙っていても、乾いた外気が入り、結露しませんでした。ただ、 うすら寒 い。泣 今は気密性が良くなり、シックハウスなど別の問題があり、給気口を設けて、 24 時間換気が主流です。高気密高断熱と言って 気密性を争 っていながら、 給気口を設 けています。 まったく、変な話です 。笑
3. 簡単な対策 はお住い家の 換気の調節 です。少し、予算があるなら、
a . 断熱ブラインド 設置。
b. リホーム用の真空 ペアガラス へ交換。
c.
樹脂の
インナーサッシ
の設置。などが効果的です。
新築工事・施工の専門家への質問 - 専門家プロファイル
http://profile.ne.jp/pf/bamba/
<所長の足跡>
<竣工ブログ>
ステージファースト赤羽アジールコート(2016.3末竣工)
2016ヴィラージュ ド クロシェ(秋葉原練塀町PJ) オープンハウスのお知らせ
N STAGE ITABASHIHONCHOU ASYL COURT
2013 ITABASHI BASE(仲宿PJ)オープンハウスのお知らせ
<建築>
無垢材+天然薬剤抗菌防水塗料「柿渋」&セルフビルド漆喰&無垢材フルカスタムキッチン
平成12年太田の建前「祝詞(のりと)」「餅撒き」「木遣り合唱」
Courant ascendant(上昇気流)階段束壁に大壁画
William Morris(1834-1896) ウィリアム・モリス
<資産運用&相続税対策 関連ブログ>
世田谷では敷地120m2で相続税対象? 先ず小規模宅地の特例
<高気密高断熱住宅関連ブログ>
エアコンいらずの家:屋敷林(くね)、冬の北風を防ぎ、夏の涼気の染み出し
<建築相談関連ブログ> 建物ローン契約の際提出する工事請負契約書の件
2025R7 酷暑 大阪城 2025年07月21日
2025夏 コルピソス 301 インテリアと葡萄と… 2025年07月19日
2025R7 COLPISOS1階賃貸募集 2025年04月02日