全10件 (10件中 1-10件目)
1

朝の散歩が日課になっております。元々自然観察が好きな事もあり、飽きずに歩けています。フェイスブックでは毎日お散歩の写真をアップしております。初めて出会う花も増えました。ハナミズキノイバラ(ノバラ)キリフジ(フジの花筏です)ヤエザクラヤマブキレンゲスミレ家にいる時間が長いので、オンデマンドで映画やアニメやYouTubeを楽しんでおります。・るろうに剣心 3本一気見・夏の新作公開に向けておさらい♪劇場開くんかな?・万引き家族・復活の日 今みたいなパンデミックの恐怖。もっと地獄絵図。・鬼滅の刃 生徒さんの話題に付いていくため💦・ソードアートオンライン 大学でVR映像学びたい息子の世界感を知るため(知らんけど)・ヴァイオレットエヴァーガーデン 京アニの作品、気になってたやつ・聲の形 京アニの作品、気になってたやつ家にいる時間が長いので、父の創作折紙の動画を作ってYouTubeに上げてます。折紙の世界って本当にすごい人がいっぱいいる。それも世界中に!説明に英語も使ってるので、自動翻訳は本当に助かります。この年になってまた英語と格闘することになるとは…動画編集にも慣れてきました。こうなってくると、PCがもっといいのが欲しい、ちゃんとしたビデオカメラも欲しい、雨の日でも夜でも安定して撮影できる環境が欲しいと欲が出ていて困りますね。息子がいなくなった空間を撮影用のスタジオにできないか、考え始めています。友人知人とはSNSで近況を知ったり、語ったり。ネット様様です。それと、大阪府吉村知事と高須院長のツイッターを見るのが習慣になりました。改めて医療介護従事者の方々には心より感謝申し上げます。郵便、宅配など配達の仕事をされている方々もお疲れ様です。不要不急のポチは控えております。ゴミ収集の方々も危険と隣り合わせ。量や出し方に配慮してゴミをだしますね。スーパーで働く方々もありがとうございます。昼の12時に行ってます。空いてますよ。
2020.04.30

折り紙でピンホールメガネを作りました。実際にかけて見ることができます。家に引きこもって画面観すぎて目が疲れてる方もお試しをチャンネル登録もよろしくお願いいたします。
2020.04.26

新型コロナウイルスの収束の願いを込めてアマビエを折ってみました。オリジナルです。チャンネル登録もよろしくお願い致します。
2020.04.19

折り紙「花菖蒲」の動画をアップしました。端午の節句に向けていかがですか?チャンネル登録もよろしくお願いいたします。
2020.04.17

この春は生活が大きく変わりました。息子が大学進学で家を出たのに加え、新型コロナウイルスでこれまでのルーティーンがほぼなくなってしまいました。運動は苦手意識はないものの、毎日練習するというのができなくて、基本生来得意なものであまり努力せずに生きて行こうと決意したのでどうしても運動不足になってしまいます。なので、ボランティア活動や木の実を拾って何か作るお稽古や決まった仲間と定期的に出かける習慣を作ってきたんですけど、それが全てなくなってしまい、体を動かす、特に歩く事が激減しました。息子のお弁当作りもなくなり、台所に立つ時間も1時間は減り、さすがに足腰がヤバくなる事必至です。一念発起、お弁当作りから解放されたこの1時間を朝のウォーキングに変える事にしました。元々、知り合いのママ友さんがお友達とウォーキングをされているのを時々お見かけし、うちの家の前を通りかかった時に挨拶したりしていたので、あんな風に歩くのいいな~って思ってたんです。仲間に入れてもらうことも一瞬考えましたが、やっぱり自分のペースでやる方が気楽かなと1人で歩いています。歩いているといろいろ発見もあります。また歩きながらの方がいろんなアイデアが思いつきやすい。今はメモ帳を持って歩いています。これなら続けられそうです。自分に縛りを作るためにブログにも掲載することにしました。近所の病院や二つある大学の周辺を歩いています。病院には感染症外来棟というのがあり、普段は出入口が閉っているのですが、新型コロナが流行してからは、出入口が開けっぱなしになり、外にまでパーテーションが置かれ、待合の椅子がひとつひとつ離され、待っている人が見えないようになっています。危機が近くにまでせまっているんだな。大学周辺の散歩道。誰もいない…ハルジオンが咲き始めました。ツツジも咲き始めました。ハナミズキも。まだ桜も残っているのいうのにね。季節がめちゃくちゃです。タンポポもいっぱいです。木の実はメタセコイヤが落ち始めています。拾いに行かねば。
2020.04.15

ぴょんぴょん跳ねるカエルの折り紙動画をアップしました。一般的な折り方に一工夫加えてより高く跳ねるようになってます。試してみてね~チャンネル登録もよろしくお願いいたします
2020.04.12

イチゴの折り方をアップしました。ついでにお皿の折り方も。お皿はコピー用紙を使っています。チャンネル登録もよろしくお願いいたします
2020.04.11
国の緊急事態宣言を受けて、アトリエは4月とGWは休講致します。医療従事者の方々に今以上の負担をかけないように、また自分たちの健康のためにできるだけ家に居ましょう。家に居られるということは幸せな事なのです。Stay home ! お家ですごそう!
2020.04.10

3月は近所の公園で絵を描いています。仕上げの段階で丁度満開になりました!散った桜を水に浮かべたり…近くの桜のトンネルを散歩したり…もう帰りますよ~感染予防に配慮しながら、開講中です。新型コロナウイルスの感染予防のためにお休みされる方へは、日割りレッスン料を全額返金しております。アトリエ コモのホームページ https://www.atelier-como.com/ 教室についての詳細はこちらアトリエ コモのフェイスブックhttps://www.facebook.com/atoriecomo/アトリエ コモの講師のツイッターhttps://twitter.com/nakamrayukocomo 非公開設定はずしました。
2020.04.04

近所の公園の桜が満開に近くなりました。新型コロナウイルスのおかけで、教室の運営も難しくなっています。その日その日をどうするか判断しなくてはいけないですね。3月は屋外で絵を描いています。そして仕上げの段階で桜を咲くのを待っていました。絵よりもやっぱり体を動かしたいみたい。滅茶苦茶はしゃいでます。室内では汚れが気になってやり辛いスパッタリングやドリッピング技法で桜を表現します。誰だ?割れたブロックに顔を描いたのは…絵もそこそこに、近くの大学へ続くバス道を散歩。「桜は続くよどこまでも」←龍馬伝以来、佐藤健ファンです、はい。今年は大学内の桜を観ることはできませんでした。(中に入れません。)雨が降ってる日は3つの窓と玄関ドア全開でやっております。感染予防のため、お休みを希望される方は日割りレッスン料を返金しております。随時お申し出ください。アトリエ コモのホームページ https://www.atelier-como.com/ 教室についての詳細はこちらアトリエ コモのフェイスブックhttps://www.facebook.com/atoriecomo/アトリエ コモの講師のツイッターhttps://twitter.com/nakamrayukocomo 非公開設定はずしました。
2020.04.02
全10件 (10件中 1-10件目)
1

![]()