《櫻井ジャーナル》

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

サイド自由欄

寄付/カンパのお願い

巣鴨信用金庫
店番号:002(大塚支店)
預金種目:普通
口座番号:0002105
口座名:櫻井春彦

2013.09.27
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 アメリカのメディアはイラン大統領の発言を「誤訳」することになっているらしい。 9月24日にハッサン・ロウハニ大統領がCNNのインタビューに応じた際、大統領は「ホロコースト」という単語を口にしていないにもかかわらず、CNNの「翻訳」では登場

 CNNの説明では、イラン側が雇った通訳の問題だとしているのだが、インタビューした クリスティーネ・アマンプールは流暢なペルシャ語を話す らしいので、今回のような「捏造訳」はすぐにわかったはず。彼女が気づかなかったとしても、CNNにはチェックする義務がある。ただ、ロウハニ大統領も英語に堪能だと言われているので、大統領側とCNNが共謀した可能性もあるだろう。

マフモウド・アフマディネジャド大統領の場合、別の方向で「誤訳」されていた 。「エルサレムを占領しているこの体制は歴史のページから消えるだろう」という歴史的な予言を「イスラムは地図から消し去られるべきだ」という攻撃的な内容に変えられ、広められたのである。

 また、アメリカ議会の情報政策小委員会は、イラン大統領が「ユダヤ人が虐殺されという神話を広め、これを神、宗教、預言者の上に置いている」と発言したと報告しているのだが、実際は「ホロコーストの名の下に彼らは神話を作り出し、それを神、宗教、預言者よりも価値あるものだと見なしている」と話していた。ホロコーストを否定したわけではない。

 ホロコーストを西欧の作り話だとアフマディネジャド大統領は話したと報道するマスコミが今でも存在するようだが、これは間違い。こうした「誤訳」はすでに指摘されているわけで、単に怠慢なのか、確信犯なのか・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.09.28 04:44:02


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: