カスタードのときたまダイアリー

カスタードのときたまダイアリー

PR

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

カスタード1974

カスタード1974

Favorite Blog

カラコラム遠征報告… やまやろうさん

話題 放射性廃棄物… 松 本さん

二宮尊徳遺髪塚 帰り… マキ816さん

しい子の本棚 夏 しい子さん
SAROMAN BL… サロマンブルーメンバー鈴木健司さん

Comments

カスタード1974 @ こういう意見もあるということで  きらり510さんへ。参考になり何よりです…
カスタード1974 @ ジムの体験は良い思い出です  ハッピーアイランドさんへ。ジムで体を …
ハッピーアイランド@ Re:スポーツクラブの会員になってみて(06/22) こんにちは♪ジムの体験入学は予想以上に楽…
きらり510 @ Re:レンタカーライフ(09/06) こんにちわ 見させていただきました。 …
カスタード1974 @ オートマ限定でも  パピー723さんへ。マニュアルは面倒かも…
2022年05月31日
XML
テーマ: 絵画(585)
カテゴリ: カテゴリ未分類
5/20に、星野文昭・暁子絵と詩展のボラン
ティアをした。知人から、手伝える日があったら
宜しくと頼まれていて、5/20は仕事が休み
だったので、手伝う事にした。13時〜19時迄
手伝った。来館者をカウントしていて、5/20は
28人来たそうだが、ボランティアも含まれて
いるから、純粋な来館者はもう少し減る。

星野文昭さんも冤罪で刑務所で40年以上過ごし、3年前に肝臓癌で亡くなったが、なんて悲しい
人生だったんだろうと思うとやりきれなくなる。

合いながら生きられたのは、唯一の救いだったの
かもしれない。文昭さんは絵が好きで、繊細な
タッチの絵を描かれているが、絵の才能がある
のは羨ましくなる。

最初は、絵の配置を少し変えたいという案が
出て、絵を移動させたり、ピンで留めたりした。
ピンを留めるための細長い用具があり、初めて
見たが、新鮮な気持ちで作業できた。その後は、
受付係をやった。新型コロナのクラスターが
発生した場合に備えて、来館者には、連絡先を
書いてもらったが、面倒臭がる人もいるん

消毒もしてもらったが、本当に調子が悪ければ、
絵画展を見る意欲もわかないだろうから、
どうしても必要だとは感じなかった。

最後の方で、一時間程、絵画展の案内のビラを
外で配った。受け取ったのは一桁台の人だった。

くれた人もいて、なんか嬉しくなった。ずっと
中に篭っていたので、ビラ配りも良い気分転換に
なったが、風が強めで、ビラが折り曲がって
しまいそうになる時もあった。19時になる
数分前に片付け始めたが、ギリギリで来館
する人はいなかった。一年ぶりのボランティア
だったが、ボランティアをするのは楽しいもの
だと感じた。

星野文昭さんの絵の写真を載せておく。
それらの写真を見て、彼の絵に興味を抱いた
人は、色々な地域で彼の絵画展は行われて
いるから、余裕があれば観に行ってほしい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022年05月31日 00時26分16秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: