おんな自転車ひとり旅

おんな自転車ひとり旅

PR

Calendar

Profile

サイボーグ・007

サイボーグ・007

Comments

半袖おとこ@ Re[2]:秋の支笏湖(09/28) サイボーグ・007さんへ 旅行中も宿でお酒…
サイボーグ・007 @ Re[1]:秋の支笏湖(09/28) 半袖おとこさんへ 三星利用者がいた!(^…
半袖おとこ@ Re:秋の支笏湖(09/28) 最近ウトナイ湖では道の駅ではなく、三星…
半袖おとこ@ Re[2]:寿の都(09/15) サイボーグ・007さんへ 9月12日から9月20…
サイボーグ・007 @ Re[1]:寿の都(09/15) 半袖おとこwさんへ コメントに気づくの遅…
半袖おとこw@ Re:寿の都(09/15) 私は現在大船渡にいます。 今日はイノシシ…
南部孝志@ Re:富良野桜めぐりリベンジ(05/11) 東山郵便局前のカフェニリンさん、落ち着…
サイボーグ・007 @ Re[1]:美味しい和菓子とピザ(04/06) ○○超さんへ 日曜日働くおじさん、お疲れさ…
○○超@ お久しぶりです。 あの時間、あの場所でお目にかかりました…
サイボーグ・007 @ Re[1]:鵡川だけ春なの⁉︎(02/02) 齋藤電鉄ryuさんへ 大雪の日にぶち当たっ…

Keyword Search

▼キーワード検索

2025.11.02
XML
カテゴリ: ひとり旅(2021~)
14日目  最終日  晴れ時々雨

雨上がりの木之本
今日は舞鶴港まで
テレビによると京都北の天気が怪しい
京都北って舞鶴だよね?
ネットで調べる限り雨になってないんだけど…

旅館の豪華な朝食を完食し
さて、出るか
と足をシューズに入れた途端

あ〜
ホテルなら部屋で乾かせるんだけど
そっか、昨日のままか
仕方ない
自然乾燥を目指そう


北海道へ行くフェリーは敦賀からも出ているけど
今日は敦賀便は欠航日
舞鶴まで行かなきゃならん
まずは国道8号線


国道を行こうと思ってたけど
この先のトンネルがめちゃくちゃ怖そう

じゃあビワイチのほうで行くか
たぶん湖北のアップダウンがあるし遠回りだけど
怖いトンネルよりはいいや
ここを右に行けばビワイチコースのはず


ビワイチって平坦だけど

これがちょうどそのアップダウンなのね


登ったら琵琶湖が見えた
琵琶湖さん、お久しぶりです!


琵琶湖沿いはやっぱりいいね


上級コースと低速コースがあるんだけど
上級というのはものすごい脚力がある人
っていうわけではなく
車の通る国道や県道を走っても大丈夫な人
ってことだと思う
子供や初心者さんは低速行ってね
車がいなくて安全だよ


あれ?こんなところあったっけ
ビワイチの時には通ってないな


この木は桜?
だとしたら春はきれいだろうねえ


おーーー!サルーーーー!
釣り人が多いところだよ
魚のおこぼれ貰いにきてるのかな
ん?猿って生魚食べる?


紅葉してるよ〜


ブルーラインのない一番湖側の道に来た
この先高木浜や知内浜キャンプ場あるんだけど
ものすごい数のテントにびっくりした
そうか、世の中3連休だし
夏が暑過ぎたから今くらいがキャンプしやすいのかな


県道54号線
どこかにトイレはないだろか
寒くて…
そして靴下が濡れてしまって足が冷たい


コンビニありがとう
エネルギーになりそうな甘いもの食べたい
安納芋の羊羹いただきます
おっ、これはもう焼き芋では…?
とても美味い

さて、この今津のコンビニで琵琶湖とお別れです
琵琶湖の1/6くらいしか走ってないけど
楽しかったわ
県道54号線はこのあと琵琶湖から離れ
国道303号線に繋がる

そうそう、靴下を脱いだよ
靴下が水分持ってったので靴は乾いた
靴下はバッグに引っ掛けて自然乾燥しようと思う
うまくいきますように


県道54号線を登ってきた
まっすぐ進めば国道303号線


たぶん山を越えるので峠道かなと思う
民家の中も少しずつ登っている気がする


周りに建物が少なくなってきた

緩やかな登りが続くけど
時々ゆるっと下る
峠って感じじゃないなぁ


いい道だしいい景色だし空気がうまい

これは頂上ではないトンネル
トンネル出たあとまた登る


これが頂上でしょう
いやあ、思ったより登りがキツくなかった
よかった


下りの途中で福井県突入〜
若狭町


道の駅若狭熊川宿
寄ってこ
レストランメニュー美味しそうだけど
ランチにはちょっと早い
靴下チェック!
まだ半乾きくらいだった


国道27号線に出た〜
もうあとは何回か走ってるからね
怖いところもわかってる


道路はやっぱり狭め


小浜市〜


都会だわ
ランチは選び放題だよ
マックの気分じゃないし
ファミレスもなぁ
前にパンクした餃子の王将も通過〜
小浜の道の駅に行こう
国道から少し離れるから行きづらいんだけど
今日は時間に余裕があるからね


国道27号線から道の駅まで0.8キロ


鯖三昧定食いただきます
う、うまっーーー
鯖の竜田揚げが異様に美味い
なにこれ、なんでこんなふわっとしてるの?
脂が美味い
なになに?鯖の醤油干しを季節に合わせて揚げている
へえぇ
今まで食べた鯖の中で一番美味いかもしれん
今日はここに来てよかったわー

そして靴下が乾いたので
また履きました
よかったよかった


わーー日本海ーーー!
久しぶりーーー


暗くて狭いトンネルが3つ
わかっちゃいるけど
何回通っても怖いものは怖い
緊張するぜ


トンネル終わったのでご褒美ください
甘いもの希望
ジャイアントカプリコは何歳になっても美味しいよね

また来てニャン
あれは小浜のサバトラななちゃんだよ


おおい町


おおい町役場情報交差点ポータル
若狭本郷駅のすぐ裏
雲が暗すぎてヤバそう
調べたらものすごい雨雲が今舞鶴にある
15分後にここに到達する予報
また雨かよ…
舞鶴港まであと23キロほど
駅がすぐだから輪行も可能だけど
あと23キロだし…
よし、雨が行き過ぎるのを待とう
時間はまだある


めちゃめちゃ降ってきたー

雨が上がるのを待って出発
全部で40分くらい待った
路面濡れてるけど
雨が降ってるのと降ってないのじゃ全然違うからね


あと22キロ
このあともう一度降り出したので
近くのスーパーの軒下に避難
そして再び出発


太陽が!
もう夕陽色


登りだよ
最後の登りだ


トンネルの手前で京都府ーー
来たよ舞鶴!


夕陽ーーー
きれいだけど眩しいっ


よく知ってる商店街に来た
もう少し


着きましたー
17時
2025年の旅終了でーす
いろいろあった
いろいろあったけど、元気に終われてよかった
パンクもしなかったな
電動ポンプ持ってきたのにな

こんなに雨に祟られたことあるかしら?
今回ゴアテックスの雨具持ってきて本当によかった
濡れても寒くならないの、すごいわ

今回は距離短めで
最終日だけ3桁でした
登山も計画してたしね

元気を保つために
毎日めちゃめちゃご飯食べてたので
体重は出る時より増えてるかもしれないな…

フェリーの出航が2時間以上遅れるそう
北の方はお天気荒れてるみたいだもんね
明日夜中に帰り着く予定です

来年もどこかに行けたらいいな
計画立てるのが楽しいんだよね

ではまた、週末自転車人に戻ります
見ていただいた方、ありがとうございました

11月2日
走行距離  102.93キロ
総走行距離  714.31キロ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.11.02 22:55:05
コメントを書く
[ひとり旅(2021~)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: