楽天モバイルに乗り換えて14000ポイント

楽天モバイルに乗り換えて14000ポイント

PR

プロフィール

daakuro

daakuro

カレンダー

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2025.06.06
XML
カテゴリ: 楽天イーグルス
ご訪問ありがとうございます。
ただいま楽天グループでは楽天従業員からの楽天モバイル紹介キャンペーンを実施中です。 下記からログインして楽天モバイルにご契約いただくと、最大14,000ポイントプレゼントいたします!よろしくお願い申し上げます。

https://r10.to/hYYGNa

【楽天従業員から紹介された方限定】楽天モバイル紹介キャンペーン!回線お申し込みごとにポイントプレゼント!上記URLからどなたでもお申し込みいただけます。



https://tv.rakuten.co.jp/static/pacificleague/lp/mobile_cpn/

【パ・リーグSpecial】楽天モバイルご契約者限定!追加料金なしでパ・リーグSpecialが見放題 | 楽天TV
楽天モバイルご契約者様限定で、2025年シーズンのパ・リーグ主催公式戦が追加料金0円で観られます。




強敵!ベイスターズと3連戦!楽天イーグルス2025交流戦情報6/3〜6/5

2025/6/3
始まりました交流戦。相手チームは4連勝中でリーグ2位の強敵、横浜DeNAベイスターズです。本日の先発はヤフーレ投手。今季は3試合に登板して0勝0敗ですが、防御率0.56と抜群の安定感。今日も抑えてくれるはず!昨季はヤクルトに在籍し、DeNA戦で4試合に登板し1勝2敗、防御率4.86。・・・少し心配になってきましたが、今年のペコちゃんは一味違う!相手先発は8年目左腕の東克樹投手。5勝2敗の防御率1.69!問答無用の横浜のエースです。スタメンはこちら。

1番: 小森 (右)
2番: 小深田 (二)
3番: 浅村 (一)
4番: フランコ (指)
5番: 村林 (三)
6番: 伊藤 (左)
7番: 宗山 (遊)
8番: 太田 (捕)
9番: 辰己 (中)
先発: ヤフーレ


浅村、フランコ、村林のクリーンナップ。現在の打線ではこれが最善手かと思います。


三木監督「締まりのない試合」と厳しい評価
6月3日、楽天モバイルパークで行われたDeNA戦で、楽天イーグルスは3対6で敗れました。悪天候の影響で試合開始が約1時間遅れた中、守備・投球ともにミスが目立ち、試合を通してリズムを掴めませんでした。三木監督は試合後「もう締まりのない試合」とコメントし、チーム全体の内容に厳しい評価を下しました。特に、内野陣が併殺を取りきれない場面が複数見られ、守備の精度に課題が残りました。また、投手陣も精彩を欠き、押し出し四球を含む計8四球を与えるなど制球が安定しませんでした。連続の四球で失点するなど、自滅に近い形でリードを許す場面もありました。監督は「全部においてよくない」と語り、試合の内容に深く失望した様子でした。次戦に向けては、守備の連携と投手陣の立て直しが急務です。チームとしての再集中が求められる一戦となりました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/524f2f21bdc280f63a17d6bef88529bbc010bf58

交流戦黒星スタート
今年の交流戦は黒星スタート。交流戦初戦は7年連続の黒星と、苦しいジンクスが続いています。試合は悪天候の影響で開始が1時間遅れました。先発を任されたヤフーレ投手は粘りの投球を見せるも、5回に崩れました。2対2の同点で迎えた5回、2四球から満塁のピンチを招き、DeNA・筒香選手に押し出し四球を与えて勝ち越しを許しました。ヤフーレ投手は4回2/3を投げて6被安打4与四球4失点。制球に苦しみ、移籍後初の黒星を喫しました。「最後の場面はなんとか粘りきりたかった。悔しい」と無念さをにじませました。一方、打線ではドラフト1位ルーキーの宗山選手が2打点と気を吐きました。若き内野手の活躍は、今後の戦いに希望を残す内容となりましたが、チーム全体としては攻守ともにかみ合わず、追い上げには至りませんでした。交流戦優勝を果たした昨年の再現へ向けて、初戦の敗戦からどれだけ立て直せるかが鍵となります。次戦以降の巻き返しに期待がかかります。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9dd79abb7d7d090f42420e935c52398f93bba8ec

デ  100 122 000  計6  H9  E1
楽  010 100 100  計3  H8  E1
勝利投手 東 (6勝2敗0S)
敗戦投手 ヤフーレ (0勝1敗0S)
セーブ     入江 (1勝1敗12S)





本塁打王を獲得!ルーク・ボイト内野手が加入へ
楽天イーグルスが、大型補強を実現しました。2020年ア・リーグ本塁打王に輝いたルーク・ボイト内野手(34)の獲得が、6月3日までに明らかになりました。ボイト選手は、2017年にセントルイス・カージナルスでメジャーデビューを果たし、その後ヤンキースなどで活躍。特に2020年は新型コロナウイルスの影響で短縮されたシーズンながら、22本塁打を放って本塁打王のタイトルを手にしました。力強いスイングと勝負強さでファンを魅了し、メジャー通算508試合に出場。打率.253、95本塁打、276打点という実績を残しています。2024年からはメキシカンリーグでプレーしていたボイト選手。その豊富な経験とパワーが、楽天の打線に新たな厚みを加えることは間違いありません。これまで外国人野手の起用に苦戦してきたチームにとって、ボイト選手の加入はシーズン後半戦を占う重要なピースとなりそうです。楽天イーグルスの打線に、かつてのMLB本塁打王がどのような化学反応をもたらすのか。ファンとしては、スタンドへ突き刺さる豪快な一発を心待ちにしたいところです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/21de6e6bef98b0086ebff490afd9e970f1a79eb4

2025/6/4
さあ、交流戦の第2戦。昨日は残念な試合でしたが今日こそは引き締まった良い試合を期待してます。先発は内星龍投手。9試合で防御率は1.61。現在の楽天イーグルス先発陣で最も安定している投手の1人。D eNA戦は昨年5月29日に先発し5回無失点で勝利しています。これは期待できそうです。相手先発はジャクソン投手。昨年は8勝7敗。そして、今シーズンは・・・5勝1敗で防御率1.27?これは、強敵です!スタメンはこちら。

1番: 中島 (中)
2番: 小深田 (二)
3番: 村林 (三)
4番: 浅村 (指)
5番: 渡邊佳 (一)
6番: 宗山 (遊)
7番: 小森 (左)
8番: 太田 (捕)
9番: 小郷 (右)
先発: 内


浅村選手は今季2度目の4番バッター。3番に村林選手が入ります。昨日4打数2安打の小森選手は引き続きスタメン。4打数1安打のフランコ選手はスタメン落ち。昨日は出番のなかった3割バッターの渡邊佳明選手は5番に入ります!こちらも昨日は出番のなかった、コンスタントに打ち続けることには定評のある中島選手が1番に。コツコツ当てる確実性のある選手がスタメンに揃いました。

渡邊佳明選手が先制の2点適時打!
渡邊佳明選手が先制の2点適時二塁打を放ちました。5月28日の西武戦以来となる先発出場で初回、2死1・3塁の場面。フルカウントからジャクソン投手の6球目、外角低めの落ちる球を捉えると、打球はライト線を鋭く抜けていきました。走者2人が生還し、楽天が試合の主導権を握る形となりました。渡邊選手は「球種はわからないですが、落ち球です。なんとか内を勝ち投手にしたいので、先制することができて良かったです」とコメント。「交流戦は始まったばかりですが、チームに勢いをつけられるように、この後の打席も頑張ります」と、冷静な表情ながらも力強い意気込みを語りました。
https://sports.yahoo.co.jp/official/detail/2025060400117-spnaviow

小郷裕哉、復活の一発!交流戦連覇へ向けて力強く前進
9番・右翼で先発出場した小郷裕哉選手(28)が、今季第1号となるソロホームランを放ち、ダイヤモンドを足早に駆け抜けました。二回2死走者なしの場面。DeNA先発・ジャクソン投手の初球、真ん中に入ったストレートを見逃さず、完璧に捉えました。高く舞い上がった打球が、右中間スタンドへ。イヌワシ党のファンたちは大歓声。ベンチの三木監督も、思わず笑みをこぼしました。小郷選手は試合前の時点で35試合に出場し、打率.143、打点5と苦しい成績。昨季は全試合フルイニング出場を果たし、145安打でパ・リーグ2位という輝かしい成績を残していたことを思えば、今季はまさに試練の年。それでも「たくさんの方からアドバイスをいただいて、打つことができて本当に良かった」と語る表情には、前を向く強さがにじみ出ていました。三木監督も「誰でも好不調の波はある。本人が一番悔しいし、修正すべき点は分かっている。去年、辰己と2人でチームを引っ張った選手だから、きっとはい上がるはずだ」と、信頼を込めて見守り続けてきました。小郷選手は昨年のセ・パ交流戦で、逆転2ラン、サヨナラ打、満塁弾と、印象的な活躍を見せ、13打点で交流戦2位タイという記録を残しました。楽天が球団初の交流戦優勝を果たした陰には、間違いなく彼のバットがありました。その小郷選手が再び輝きを取り戻しつつあります。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b9717bd59137473fbc7c14ded5851608e468c750

加治屋蓮、移籍後初セーブ!
9回に3点リードで藤平尚真投手が登板。しかし、制球を乱し2四球と安打で2死満塁。さらに桑原将志選手に押し出し四球で点差は2点。ここで三木肇監督は加治屋投手をマウンドに送り出しました。相手打者はオースティン選手。緊張感の極まる場面。三木監督は加治屋投手にシンプルながら力強い言葉をかけました。「もう自分の自信のあるボールを投げ込んでくれ」この一言が、加治屋投手の迷いを断ち切ったといいます。「最悪、同点。裏の攻撃もある。割り切っていけた」と、加治屋投手は語ります。ストライク、ボール、ファールでカウント2-1とし、最後は捕手・太田光選手の要求通り、決め球のフォークで空振り三振。見事に試合を締めくくりました。ソフトバンク、阪神と渡り歩き、楽天で新たなスタートを切った加治屋投手。かつては戦力外通告を受けながらも、自らの力で這い上がってきました。移籍後初セーブを記録し、「やりがいを感じていますし、チームの一員として優勝、日本一に向けて貢献したい」と意気込みを語りました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/fafc3bdfeedd6b6b8b675fb3a2dd97d8f6655c68

デ  000 000 001  計1  H06  E1
楽  210 000 00X  計3  H10  E1
勝利投手 内 (2勝0敗1S)
敗戦投手 ジャクソン (5勝2敗0S)
セーブ     加治屋 (1勝0敗1S)


イーグルス打線は見事ジャクソンから3点を獲得!最終回は藤平尚真がマウンドに上がりますが、一死満塁のピンチ。代打の蝦名達夫選手を三振にしてあと1人のところで桑原将志選手に押し出しのフォアボールで1失点。大ピンチで加治屋蓮投手に交代。バッターは無安打のオースティン。ここでなんとか空振り三振に抑えて辛くも勝利。危うく負けるところでした。中島大輔選手は4打数3安打で打率を.286に上げました。渡邊佳明選手はなんと4打数4安打で打率を.347にまで上げています。

2025/6/5
出場選手登録抹消
投手 19 荘司 康誠

荘司康誠投手がコンディション不良で登録抹消
荘司康誠投手(24)が出場選手登録を抹消されました。石井一久GM(51)はDeNA戦前の取材で「コンディショニング不良で次の登板は難しい」と説明。荘司投手は練習中に違和感を訴えており、検査結果によっては離脱期間が長引く可能性もあります。3年目の荘司投手は5月24日の日本ハム戦で6回1失点と好投し、今季初勝利を挙げたばかりでした。チームにとっても大事な戦力だけに今後の回復状況が注目されます。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d161b1c5925e37d92c32feee30689851167471b7

安田悠馬選手、実戦復帰へ着実に前進
安田悠馬捕手(25)が実戦復帰に向けて着実に段階を踏んでいます。オープン戦での好調ぶりを見せていた矢先のアクシデントでしたが、現在は焦らず一歩ずつ前へと歩みを進めています。3月中旬のオープン戦でファウルを打った際に負傷。右手の有鉤骨鉤を疲労骨折し、手術を受けました。術後2〜3カ月が復帰の目安とされる中、現在は術後およそ2カ月が経過。安田選手は「もうちょっとですね」と語り、着実な回復に手応えを感じています。患部の右手はまだ完治していないものの、左手は問題がないため、2軍施設ではブルペンでの捕球やノックへの参加、さらには室内での打撃練習にも取り組んでいます。ただし、痛みを感じる場面もあることから、練習強度は慎重に調整。「今はちょっと(ペースを)落として」と無理をせず、状態を確認しながらの調整が続いています。オープン戦では6試合の出場ながら14打数7安打、打率.500という好成績を残し、“打てる捕手”としての存在感を大きくアピールしていました。そんな中での負傷離脱に「最悪や、って感じです」と悔しさをにじませますが、今は前を向いて準備を進めています。「1日でも早く1軍に行きたいですけど、120%ぐらいの状態で戻らないといけない」と語る安田選手。焦らず、しかし確実に。一歩一歩、完全復活への道を歩んでいます。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d4298a0b5ebce1e86d7ccfb36ddf4dcad83db3fa

ベイスターズとの3連戦最終戦。相手先発はケイ投手。4勝2敗で防御率1.15。またもや強敵が立ちはだかります。我らが楽天イーグルスの先発は瀧中瞭太投手。2勝3敗で防御率3.56。ちょっとだけ苦戦も予想されますが、スタメンはこちら。

1番: 小森 (左)
2番: 小深田 (二)
3番: 浅村 (一)
4番: フランコ (指)
5番: 村林 (三)
6番: 渡邊佳 (右)
7番: 中島 (中)
8番: 宗山 (遊)
9番: 太田 (捕)
先発: 瀧中




浅村栄斗が通算2000試合出場達成!平成生まれ初の快挙
楽天イーグルスの浅村栄斗内野手(34)が、6月5日のDeNA戦(ヨーク開成山スタジアム)に「3番・一塁」で先発出場し、プロ野球史上57人目となる通算2000試合出場を達成しました。平成生まれとしては初の快挙で、34歳6カ月での到達は歴代7番目の若さとなります。浅村選手は「まずは2000試合に到達できたこと、素直にうれしく思います。状態がいい時ばかりではなく、調子の悪い時でも信じて使い続けてくれた首脳陣、常に気を配って身体のケアをしてくれたトレーナーの方々には感謝したいです。これからも、ただ『出場』を積み重ねるのではなく、結果を出して、1試合1試合出場試合数を増やしていけるように頑張っていきます」とコメント。この記録は、浅村選手のこれまでの努力と信頼の証。これからの一打、一試合にも注目です。
https://news.yahoo.co.jp/articles/bee2fad09cf3cc16de0b47c7f14fb3037a414024

打線が3安打。沈黙の負け越し。
我らがイーグルスはセ・リーグ防御率トップのケイ投手の前に打線が沈黙。2試合連続の完封負けを喫しました。二塁を踏めたのは七回が初めてで、それも相手のミスによるものでした。このチャンスも代打・伊藤選手が三ゴロに倒れて無得点に。結局、七回までにわずか3安打と、打線はケイ投手に抑え込まれました。先発した滝中投手は、二回に3連打を浴びて3失点。その後は四回から七回までの4イニングを無安打に抑えるなど、見事な修正を見せましたが、序盤の失点が重くのしかかる結果となりました。この日は「TOHOKU BLUE」シリーズの一環として、5月20日の盛岡に続く今季2度目の地方開催試合でした。天候にも恵まれ、球場は満員御礼となりましたが、地元・福島県郡山のファンに勝利を届けることはできませんでした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e1bf102cc6a063db4cbaebfb95df011213069c52

デ  030 000 002  計5  H8  E2
楽  000 000 000  計0  H3  E1
勝利投手 ケイ (5勝2敗0S)
敗戦投手 瀧中 (2勝4敗0S)






ちょっと相手が強すぎた3連戦でございました。ここにきての外国人補強。シーズン途中であえて交渉していく練りに練った作戦だと思います。厳選に厳選を重ねた結果だと信じています。勝つために努力を惜しまない素晴らしい姿勢です。

GO! EAGLES!



ご訪問ありがとうございます。
ただいま楽天グループでは楽天従業員からの楽天モバイル紹介キャンペーンを実施中です。 下記からログインして楽天モバイルにご契約いただくと、最大14,000ポイントプレゼントいたします!よろしくお願い申し上げます。

https://r10.to/hYYGNa





https://tv.rakuten.co.jp/static/pacificleague/lp/mobile_cpn/

【パ・リーグSpecial】楽天モバイルご契約者限定!追加料金なしでパ・リーグSpecialが見放題 | 楽天TV
楽天モバイルご契約者様限定で、2025年シーズンのパ・リーグ主催公式戦が追加料金0円で観られます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.06.06 18:00:06
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: