楽天モバイルに乗り換えて14000ポイント

楽天モバイルに乗り換えて14000ポイント

PR

プロフィール

daakuro

daakuro

カレンダー

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2025.09.22
XML
カテゴリ: 楽天イーグルス
ご訪問ありがとうございます。

https://r10.to/hYYGNa

ただいま楽天グループでは楽天従業員からの楽天モバイル紹介キャンペーンを実施中。 上記からログインして楽天モバイルをご契約いただくと、最大14,000ポイント!どなたでも上記URLからお申し込みいただけます。






藤平尚真投手が25試合連続無失点!!楽天イーグルス2025公式戦情報9/19〜9/21

2025/9/19
出場選手登録
投手 59 泰 勝利
出場選手登録抹消
投手 11 岸 孝之

泰勝利投手は8月17日に抹消されて以来となる約1か月ぶりの再昇格。8月16日の日本ハム戦ではプロ初のマウンドに上がると、先頭から三振を奪うも、2アウト1、2塁のピンチから味方のエラーも絡み1失点(自責点0)。二軍では38試合にリリーフ登板し、30セーブ、防御率1.80と素晴らしい成績を残しています。

本日から仙台で5位の西武ライオンズとの3連戦です。我らが楽天イーグルスの先発は古謝樹投手。16試合6勝6敗、防御率3.98。前回に登板した9月12日のロッテ戦では、6.2回85球4被安打2与四球3失点で1カ月ぶりの白星を挙げました。ライオンズ戦は4月29日以来の登板。その日は5.2回途中9被安打7失点と打ち込まれています。相手先発は高橋光成投手。21試合7勝7敗、防御率3.05。前回に登板した9月12日の日本ハム戦で、8回116球9被安打3失点と好投。イーグルス戦では3試合に登板し2勝0敗、防御率0.45と好成績を残しています。苦手としている投手相手にイーグルス打線はどのように立ち向かうのでしょうか。本日のスタメンはこちら。

1番: 中島 (右)
2番: 宗山 (遊)
3番: 黒川 (二)
4番: ボイト (指)
5番: フランコ (三)
6番: 浅村 (一)
7番: 鈴木大 (左)
8番: 太田 (捕)
9番: 武藤 (中)
先発: 古謝 (投)


3番の黒川史陽選手が対ライオンズ戦で打率.341と良い結果を残しています。シーズン当初のように、宗山塁選手が2番に入りました。残念ながら調子を落としている村林選手はスタメン落ち。打率.159の太田捕手がスタメンです。

ボイト選手の13号ソロで先制!
ルーク・ボイト選手が豪快な13号ソロを放ち、先制点をもたらしました。試合は序盤から古謝樹投手と高橋光成投手による投手戦となり、0対0で迎えた4回裏、2死から打席に立ったボイト選手が外角高めのストレートを力強く弾き返すと、打球はライトスタンドへ一直線。チームに先制点を与える価値ある一発となりました。ボイト選手は「打ったのはストレート。投手も野手もみんなで一つになって最後の試合まで戦うよ。今日も勝てるように次の打席も頑張るね」とコメント。シーズン途中の加入ながらすでに13本塁打を積み重ね、17日のサヨナラ打を含めて10試合連続安打と絶好調。頼れる助っ人のバットが攻守で硬直した展開を切り開き、チームを勢いづけています。
https://sports.yahoo.co.jp/official/detail/2025091900153-spnaviow

守備の乱れが響いた痛恨の逆転負け
楽天は西武との一戦で守備のミスが重なり、痛恨の逆転負けを喫しました。同点で迎えた7回、先発の古謝樹投手から加治屋蓮投手へ継投した直後に悪夢が広がり、三塁フランコ選手の失策、捕逸、暴投といった守備の乱れから一挙3点を失いました。打線はルーク・ボイト選手の13号ソロのみに抑えられ、古謝投手は7回途中4被安打3失点(自責1)と試合を作りながらも7敗目を背負う結果に。2連敗で試合のなかった3位オリックスとの差は3ゲームに広がり、Aクラス争いが厳しさを増しています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/28acaf2085d27ed14c08221fe582ac099ac947c3

守備の乱れで痛恨の逆転負け

https://news.yahoo.co.jp/articles/b1a9f14be7b8faa3443fe8c423cf3a1282431749

古謝投手、7敗目も「成長を実感」来季へつながる投球
古謝樹投手が西武戦に先発し、7回途中4被安打3失点(自責1)で7敗目(6勝)を喫しました。序盤は力強い投球で4回まで西武打線を封じ込め、テンポの良さを示しましたが、5回にセデーニョ選手へ同点ソロを浴びてしまいました。「あそこでフォアボール出すよりかは勝負にいっての球だったんで、失投は失投ですけど」 と振り返りました。7回に走者を背負って降板。その後の守備の乱れから勝ち越しを許しました。「去年、6回まで苦しかったのが、今、7回で苦しんでるってことは、成長できてるってこと」と自己分析。「あと何回投げられるか分からないですけど、ほんとに今日は来年につながる成長のある投球が多かった。場面場面、来年につながる良い投球があったかなと思います」と前向きに振り返りました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/81ad4cc790d72b6d9c03c4dcf23c1fb441129440

西  000 010 300  計4  H6  E0
楽  000 100 000  計1  H7  E2
勝利投手 髙橋光成 (8勝7敗0S)
敗戦投手 古謝 (6勝7敗0S)
セーブ 平良 (4勝1敗28S)


3回裏の武藤選手の送りバント失敗。5回裏の1アウト満塁のチャンスに無得点。7回表のフランコ選手のエラー、パスボール、ワイルドピッチ。見ていてかなりストレス溜まる試合でした。古謝投手はたしかに素晴らしいピッチングでした。

2025/9/20
出場選手登録
外野手 12 O.ゴンザレス
出場選手登録抹消
外野手 8 辰己 涼介

登録抹消された辰己選手は前日の西武戦で7回に代打で途中出場。2打数無安打1三振の内容。今季は114試合の出場で7本塁打32打点、打率.240の成績となっています。1軍登録されたゴンザレス選手は5月にMLBパドレスから入団。51試合に出場し、4本塁打19打点で打率.235をマークしています。二軍での打率は.375です。

西武ライオンズとの2戦目。本日はデーゲームです。我らが楽天イーグルスの先発は3年目右腕、荘司康誠投手。10試合3勝3敗、防御率3.64。現在、3連敗と苦しい投球が続いています。前回のロッテ戦では4回途中で降板。西武ライオンズとは今季初対戦です。相手先発は7年目右腕、渡邉勇太朗投手。21試合6勝8敗、防御率2.80。本日は、開幕から130試合全てに出場していたライオンズのタイラー・ネビン外野手が体調不良でベンチ外となっています。もしかしたら勝てるかもしれない、本日のスタメンはこちら。

1番: 中島 (右)
2番: 村林 (三)
3番: 黒川 (二)
4番: ボイト (指)
5番: 宗山 (遊)
6番: 浅村 (一)
7番: ゴンザレス (左)
8番: 武藤 (中)
9番: 太田 (捕)
先発: 荘司 (投)


久しぶりにゴンザレス選手がスタメン。中島選手はここまで荘司投手が先発した試合では、出場9試合で打率.393のハイアベレージを残しています。4番のボイト選手は10試合連続安打と好調。9月は5本塁打です。

荘司投手、力投で4勝目!
荘司康誠投手は、4回に西武・山村崇嘉選手にソロ本塁打を浴びたものの、要所を締めて6回を5被安打1失点、7奪三振の力投を披露。今季4勝目(3敗)を挙げました。荘司投手にとっては8月22日のオリックス戦以来、4試合ぶりの白星となり、直近3試合の不振から脱却した形です。攻撃陣は3回に黒川史陽選手、ルーク・ボイト選手の連続適時打で2点を先制。投手陣はリードを最後まで守り抜き、救援陣も無失点リレーで応えました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/729b03977d50769fb73150e958e440d643fa49f3

藤平尚真投手、自己最多10セーブ到達、25試合連続無失点!
藤平尚真投手(26)が自己最多を更新する10セーブ目。1点リードの9回に4番手として登板すると、西武打線をわずか13球で3者凡退に仕留める完璧な投球を披露しました。先頭の山村選手を153キロの直球で二ゴロに打ち取り、続く平沼選手にはフルカウントからフォークで見逃し三振。最後は源田選手を低めのフォークで空を切らせ、25試合連続無失点の記録を伸ばしました。最後の打者・源田選手をフォークで空振り三振に斬って取り、雄叫びを上げる姿には自信と安堵がにじんでいました。「完璧でした。久々に。ピリッとしない投球が続いていたので、全集中して投げました」とコメント。 9月21日に誕生日を迎えるため、この日が26歳最後の登板となりました。昨年11月にはプレミア12で侍ジャパンに初選出されるなど充実の1年を過ごした藤平投手は「いろんな経験をした26歳でした。27歳の1発目も点を取られないように頑張りたい」と気を引き締めています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9cc9e6d225f73ebf3c1052a8df74224970885ea0

西  000 100 000  計1  H05  E1
楽  002 000 00X  計2  H12  E0
勝利投手 荘司 (4勝3敗0S)
敗戦投手 渡邉 (6勝9敗0S)
セーブ 藤平 (2勝2敗10S)


3回裏、黒川選手とボイト選手の適時打で2点を先制し、先発の荘司投手が1点は取られたものの、そのまま鉄壁のリリーフ陣で無得点に抑えました。荘司投手は最速155キロの直球とフォークが素晴らしかったです。打線は12安打と絶好調。中島大輔選手は5打数2安打で打率を.281に、黒川史陽選手は4打数2安打で打率を.294に、村林一輝選手は4打数2安打で打率を.293に、宗山塁選手は4打数2安打で打率を.261に、武藤敦貴選手は4打数2安打で打率を.222に上げました。ボイト選手は11試合連続安打となりました。

2025/9/21
岡島豪郎選手が現役引退を決断。
岡島豪郎外野手(36)が今季限りで現役を引退することが明らかになりました。球団もその意思を尊重し、すでに受諾しています。楽天一筋14年。2013年には79試合出場で打率.323を記録し、1番打者として球団初のリーグ優勝と日本一に大きく貢献。ファンからも選手からも愛された人気者がユニホームを脱ぎます。岡島選手は己に厳しく、他人に優しい兄貴分として若手を支え続け、遠征先では食事に誘い面倒をみるなどチームの潤滑油でした。村林選手や小深田選手らは「岡島さんがいなければ今の自分はない」と語り、慕われる存在でした。捕手として入団後「どこのポジションでもいいから」と直訴して外野手に転向し、打撃力で頭角を現しました。日本シリーズでも勝負強さを発揮し、昭和気質の根性論で度重なる怪我や手術にも決して弱音を吐かず復活を遂げてきました。通算1010試合に出場し、812安打、41本塁打、311打点を記録。顔も性格も男前な岡島選手は、選手会長も務め、ファンからも愛され続けた存在です。功労者として球団は引退試合を計画中で、その軌跡は強烈な記憶として刻まれるでしょう。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5cb3b5cd326dea8ed4db419d1a5c0a3738a29c8f



1番: 中島 (右)
2番: 村林 (遊)
3番: 黒川 (二)
4番: ボイト (指)
5番: 浅村 (一)
6番: フランコ (三)
7番: 鈴木大 (左)
8番: 太田 (捕)
9番: 武藤 (中)
先発: 藤井 (投)


武藤敦貴選手はライオンズとの対戦では打率3割と好相性です。フランコ選手は、隅田知一郎投手からは8月9日の対戦で2安打を放つなど、通算打率.381を記録しています。

満員御礼も実らず・・・西武に大敗
楽天が西武に大敗した一戦は、チームにとってもファンにとっても苦い内容になりました。先発の藤井投手が3回途中で6被安打4失点と崩れ、守備の乱れも重なって立ち直れずに降板。中継ぎ陣も流れを止めきれず、計6投手で15被安打8失点を許しました。三木肇監督は「たくさんのファンの方が球場に来てくれていたのに、残念な試合になってしまった。申し訳ないというか、もうちょっといい戦いを見せなきゃダメ」と満員御礼2万5074人の前での不甲斐ない戦いについて言葉を絞り出しました。藤井投手についても「改善点とか反省点とか、もう少し見直すところもあると思う。(打者に)とらえられた数も多かったし、そういうことも含めて総合的にいろいろ進めてもらいたい」と前進を促しました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d48219d99bbb06d9d8f36a3c01470bf5e5aac8ed

西  031 010 120  計8  H15  E0
楽  000 011 000  計2  H05  E1
勝利投手 隅田 (10勝9敗0S)
敗戦投手 藤井 (6勝6敗0S)


2回表に長谷川選手と古賀悠選手の適時打などで3点を先制されると、その後は3回にセデーニョ選手の適時打、5回以降も3本の犠飛などで失点を重ね、終わってみれば15被安打で8失点。隅田投手が6回2失点の好投で今季10勝目を挙げました。藤井聖投手は2回6被安打4失点とまたしても期待に応える投球はできませんでした。

本日、オリックス対ソフトバンクは2対1でオリックスの勝利。この結果、ゲーム差は4となり、楽天イーグルスのAクラス入りは絶望的な状況となりました。オリックス戦7連勝中の有原航平投手は8回を投げて2失点の好投を見せましたが、オリックスの投手陣が1点に抑えこんだため、負け投手に。8回裏、ノーアウト満塁でオリックスの山﨑颯一郎投手がマウンドに上がりました。今季は2勝1敗1ホールド、防御率は4.43。大量失点かと思いましたが栗原陵矢選手を空振り三振、牧原大成選手を一塁ファールフライ、代打の山川穂高選手を見逃し三振に斬ってとり無失点に抑えた場面がこの試合のハイライトでしょうか。プロ野球は時として観客の予想や期待を裏切り、素晴らしいドラマを見せてくれますね。




苦しい敗戦が続き、数字の上ではクライマックスシリーズ進出が厳しくなりました。しかし、ただ諦めて終わるシーズンにはしたくありません。若手もベテランも、それぞれが次へとつながる一歩を刻んでいます。岡島豪郎選手の引退は、チームにとって一つの時代の終わりを意味しますが、同時に新しい世代へのバトンが確かに渡されました。歓声よりため息が多かったこの9月も、来年を見据えれば大きな財産です。感動的なのは、満員のファンが最後まで応援している姿。悔しさを抱えて終わるのではなく、この苦い経験を力に変えて、最後の1試合、最後の1球まで大きな歓声で満たされる戦いを期待したいと思います。

GO! EAGLES!









https://r10.to/hYYGNa

ただいま楽天グループでは楽天従業員からの楽天モバイル紹介キャンペーンを実施中。 上記からログインして楽天モバイルをご契約いただくと、最大14,000ポイント!どなたでも上記URLからお申し込みいただけます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.09.22 22:00:04
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: