2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全3件 (3件中 1-3件目)
1
SHIMANO屋Largoから速報噂に出ていたYonexで継続販売が決定したとのこと。http://blog.largo99.com/newproducts/?p=857これで数シーズンは持ちこたえられそう・・・・。でも、ヨネックスじゃコアユーザー感が出ないな~。ラルゴ、別名シマノ屋と言われてましたが、いよいよ看板が下ろされるのか。。。。
2009/02/20
ツアーで行った時のコンディションを忘れない様に記載しておく。天候は吹雪。夜から降っていた模様。駐車場に新雪有り。日中はずっと降ってました。風は北西方向だったか?ゲレンデに居た時はゲレンデを見上げて右から強風。沢沿いに入ると、下から吹き上げる感じの風になっていた。沢から尾根に出るて頂上目指していくとと、右側からの風。風が巻き込んでいた?気温は。。。。寒かったっ。ザックに括り付けていたペットボトルのお茶がシャーベット状になって、ザック内のに入れていたサンドイッチの具が凍結。なのでマイナス5℃程度は行っていたものと。その気温で強風だから、体感温度はマイナス10度以上だったか?雪面コンディションは、基本的にパウダー。スノーシューを履いてスネ丈程度のニュースノー。つぼ足なら膝上腿丈か。一部、ウィンドパックされた所があったが、概ねフカフカ。深雪確実と考え、今回はGenius君を出動。結果 大当たり。場所によって うねりが出来ていた。光りの加減でうねりが判らず、板のトップが刺さってズボっとダイブ!でも防寒対策が完璧だったのでコケても痛くなく楽しい!!ピンテールは操作しやすい。後傾せずともパウダーポジション。お陰で、パウダー滑った後なのに前足が。。。。筋肉痛~。と、イイ感じの修行系だった、という感じ。
2009/02/13

BCに行ってきた。今回はツアー参加。場所は神楽。高速の割引時間を考えて 朝3時過ぎ自宅出発。月夜野ICから17号で行く。道中、雪道で 追い抜かしてる最中の車が目の前でスピンするという危ない目にあいましたが、3時間ちょいで みつまた駐車場着。8時にツアーエントリー。今回はガイド3人ゲスト7人。吹雪で視界不良なので安心な人数構成。天気は気圧配置予測の通り、低気圧通過に伴なって 吹雪強風。。。。みつまた、かぐら共にリフトの大半が休止か低速運行という状態・・・。2/7土曜は入山者が多かった様ですが、この吹雪ならトラックも消えていますな。第一高速リフト休止なので、第一ロマンスで登り、そこからコース上をハイクアップ。準備中ハイク開始高速リフト終点まで登り、5ロマ乗り場へ向けてドロップ。風を避けて谷あいの木の陰で少し早めの昼食。昼食のサンドイッチの具が凍ってました。。。。食事して体力復活。体も温まったところで中々尾根を攻めるべく登る。イイ斜面ここを左に巻き込む様にしてドロップ。でメインディッシュの南斜。ここをハイクしていきまーす。直登はさすがにキツい。隊長は直登がお好きな様で。。。ここからドロップ2009/02/08神楽[アメーバビジョン]今回は荒天でカメラのバッテリー能力低下につき、写真をあまり残せず。で、南斜を攻め、沢沿いを下って終了。
2009/02/10
全3件 (3件中 1-3件目)
1