2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全4件 (4件中 1-4件目)
1

討ち入り寒波はかなり強力でしたな。でも、クリスマス寒波が無くなってしまった様な?それとも、1週間ほどタイミングがずれているのか??ま、ともかく、30日以降イイ寒波がやってまいりますな。今回も強力で、年明け3が日までは留まるものと。上空の寒気もいい感じですんで、攻め時と思われる。で、ということで、風が収まる頃合いであろう、1月4日を今期初BCとしようかと。メジャーどころの昨今の争いが嫌なんで、やっぱ場所はAKでいくかな。経験上、あの場所は強風はあれど、積っていると推測する次第。前日入りして夜明けアタックで行きますかな。以前ごBCで一緒している方や、興味ある人、メッセージくださればご一緒できるかも??http://plaza.rakuten.co.jp/daikura/mailboxform/にほんブログ村
2009/12/28
![]()
最近、更新する頻度が少なくおサボり気味の お天気ブログと化してますが・・・・、また雪山の天気の話でいきます。 毎年この時期に来る寒波を、赤穂浪士の討入り日 12月14日にもじって「討ち入り寒波」と一部で言われていますが、14日から少し遅れはしたものの、今年も期待通りやってまいりました。 今回の寒波で、ようやくスキー場オープンできる積雪量が確保出来るのではないでしょうか。 しかもドカ雪のオマケ付き。 気圧配置図、上空の気温推移もチェックすると、この寒波は居座って週末を迎える様です。 で、来週火曜が晴天パウダーになりそうな予感ってなことで、この状況を1週間前からチェックして、かぐらの火曜はザック背負う人が多くなるんじゃないでしょうかね? 狙って行きたい人は休暇取得、ですな。 んで、そのままの勢い?で、その後にクリスマス寒波に突入ってな按配でいってほしいところ。 でも、オイラは今年一杯は多分行かない、行けないかな。 スクワットして年明けに備えます。。。。 あ、これも備えておかねばね。。。。 にほんブログ村
2009/12/15

今週は寒い雨が2回降りましたので、あの場所の積雪に期待を抱く次第です。 2回の雨は共に気温に差は無い感じの天候でした。 ってことで、本日と先日の観察では、宝永山下のあたりまでが白い状態。 結果的に富士山の積雪は、前回の状況とあまり変わらない。。。。 で、天候は土曜に向けて、また下り坂。 日本海側に低気圧が通過することで、その影響が本州に掛かってくる模様。 風向きは、低気圧の支配下だと想定されるので、基本的に北向きから西向きが主体か。 等圧線が密になる傾向なので強めの風かな? 気温は、駿河湾地域特有気候の支配下にある三島市でも、最低気温が1桁の気温と思われるので、駿河湾の海水温の影響は、富士山の斜面まで影響を与えないものと想定。 ということは、その雨が止んだ直後の晴天の双子山は期待できると結論付けたいと思います。 ってなことで、次の日曜12/6にアタックか! っとと思ったが、気圧配置を見るとそうは簡単ではない。 等圧線が少し密な感じが残るので、強風には注意が必要です。 それでも行きたい人は、オウンリスクを肝に銘じてアタックしてくだされませ。 推測と検証を繰り返すことが予測精度向上の肝なので、もしこの情報みて行かれた方は、詳細レポをお願いします。。。。 にほんブログ村
2009/12/04

ニセコアトラス、っていうのが出版されたとな。http://www.nisekoatlas.com/NA/Top.htmlバックカントリーエリアも網羅した、ってことだが。。。。こういうのが出るのも時代ですな。ニセコはもう5年以上行っていないが、相変わらずなんでしょうかね。劇混みの裏はできるだけ避けたいのですが。。。。。にほんブログ村
2009/12/02
全4件 (4件中 1-4件目)
1