2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全3件 (3件中 1-3件目)
1

ようやく第2回をお送りできる状態になりました。 2009/11/20 朝一番の富士山ビュー確認。 空気の透明度高し。 積雪、宝永山下、双子山ちょい上位まで白くなってました。 今日確認してないですが。。。先日来の寒い雨、期待通りの展開でございました。 寒冷前線の位置との絡みはありますが、こちらの地方で気温10度を下回る展開がある場合、、あちらに雪が降る可能性が高くなりますな。 気圧配置予測を見る限り、来週後半に寒冷前線が通過しそう。 低気圧の中心が八丈島の北か?南か?? かぐらは今週末オープンは延期、でしたが、その寒冷前線がくる来週末、オープン日パウダーの恩恵を受けるかも?? ま、行けないけど、、、、、。。。。 にほんブログ村
2009/11/21

JAN主催のアバランチナイト ようやく開催日時がアップされました。 が、、、今年は日程が全くよろしくない。 一番近い場所、渋谷の開催日は、両方とも既に先約がある。。。。 いつもご一緒する方々、すみませんが、今年は残念ながら不参加です。 別途作戦会議、ということで。。。。 もし行かれたら、「雪崩通信」買っておいて下され。。。。 にほんブログ村
2009/11/16

前回報告した通りに気温が下って冬型になりましたね~。2002年の11月上旬の時より小ぶりでしたが、それでも効果絶大でした。。。その当時の模様http://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/data/hibiten/2002/200211.pdfで、本題。11/2の晩、一時的に関東南部平野部でも雨が降っていました。で、あの気圧配置。期待して今日を迎えたら、11/3は晴天で富士山ビューがクッキリでございました。で、凝視すると、宝永山の下あたりまで、うっすらと白いものが付着しているのを観察できましたぞ。但し、この時期は地熱がまだ高いはずなので、多分残らないものと思い、11/4のビューも確認。したら、雲が掛かっており確認しにくい状況でしたが、下の方は既に融けている様に見えました。。。。根雪は、当分は宝永山より上で推移するものと想定されますので、もし行かれる予定の方はそのつもりで。と、ネット情報無いかなと徘徊してたら、隊長が11/3朝の写真をアップしてくれております。http://coastmt.exblog.jp/12244883/知っている人なら、このビューで位置などが読めると思います。。。。ネットでは既に富士山で滑った、との情報も聞き及んでおります。多分 頂上まで上がって滑ったのだと思います。高気圧が張出して、風が無い時を見計らえば実行可能かと思います。が、無風になるような高気圧が週末に来てくれるとも思えないので、アタックを阻害する、ある意味 ”しがらみ”との戦いな訳で・・・。ちなみに、今度の土日は高気圧が来る感じですが、高気圧の端、気圧の尾根に掛かると思うので、曇りかな?少し降れば良いのだが。今週来週には北海道では自然雪のスキー場が営業開始することでしょう。立山も30センチ以上積もっている模様ですし、そろそろ、心肺能力を上げていかないといけない時期ですな。今は体調がおもわしくないので、回復したら実行しなければ。いつもはこの時期は1駅前から歩く機会を設けているが、今年は2駅分を歩くか?という訳で、今シーズンも、可能なだけ富士山積雪情報を気まぐれでアップしますので、期待しないで読んで下されば幸いでございます。。。。PS:1.各地の声 チェック出来た各地域のブログ、本州北からざっと行きます。 八甲田 http://hakkoda-sanso.at.webry.info/200911/article_2.html 桧枝岐 http://ameblo.jp/raku-hinoemata/entry-10379655705.html かぐら http://blog.princehotels.co.jp/ski/kagura/014342.php http://blog.princehotels.co.jp/ski/kagura/014354.php 立山 http://blog.goo.ne.jp/bcmountainrabbits/e/bfe8d1f7314530f7b421967d76e25c5a 白馬 http://www.hplusweb.jp/blog/storenews/2009/11/113h_plus.htmlちなみに、栃木県那須町の御用邸近くのエリアでも5センチほど積雪があったそうな。お断り: リンク張って不都合がありましたら、リンク削除致しますので、申し出くだされませ。2.いよいよということで、今期最初の富士山の情報を配信させて頂きましたので、ブログタイトルを-Pre season-に変更です。にほんブログ村
2009/11/04
全3件 (3件中 1-3件目)
1
![]()

