全31件 (31件中 1-31件目)
1

にほんブログ村にほんブログ村寒暖差がありすぎてとうとう私も体力の限界なのか喉がイガイガし始めて咳も出始めました昼間は暖かくなってSちゃんは半袖だし週末に向けては暖かくなる予報です来年に向けて予約してあったDr.コパさんの干支置物が届きました毎年購入しているのけど金ぴかですねずみさんが大黒天を抱きかかえています。2ヶ所置きがオススメ!!ってあるけど2個はいらない大黒天は日本に入って神道の大国主命と習合して福神となりました。北(子)の方向の神です。古事記にはねずみが大国主命を救う話があります。そのようなことからねずみは大黒天の使者とされています。他には、天神様=うし、八幡様=はと、弁天様=へびそれぞれにどのような使者がいるのかお詣りした時にキョロキョロ~と探すのもまた新しい発見になるかも知れないですねハロウィン料理の下準備でパプリカを細工してみました何となくガイコツ&ジャックオーランタン果物ナイフでフリーハンドにしてはまずまずかな先日、廻るお寿司屋さんで当たったガチャ。うさぎらしいけど・・・これも何となくなのよね。今日のワン達~寒くてみんな潜って丸くなっています。おもちゃは洗ってしまったので新しいのが1個だけ転がっています。すでに真ん中にあるボールが歪んでいるし~毛布は椅子の上にあったんだけどおもちゃ遊びをしながらマースが落とした模様。人気ブログランキングへ"人気ブログランキング"にポチ!っとブログ王ランキングにも参加中にほんブログ村いつも応援ありがとうございます!コメントのお返事ができないことが多いですが訪問コメントにてお返事とさせていただきますことお許しくださいm(_ _)m
2019.10.31
コメント(12)

にほんブログ村にほんブログ村朝から雨が降っていますコンビニ7で昼食を買っておこうシナモンロールが好きな私上にかかっているのはチーズクリーム。それほどチーズって感じはしなくって甘いクリームでした。ダニエルはメンチサンドが好きなので鶏メンチって珍しいなぁ~とお土産用。私は食べていないのでどんなものかは不明・・・でくじ2枚引いて下さいと言われ引いたら2商品が当たりました小さいカップ麺は昼食時にスープがわりに食べました「ねりうめ・はちみつ味」はグミまだ開封していないのですがもちもち食感の甘い梅菓子らしい。電車移動用の持ち歩き非常食にキープそして昨日つくったポトフですがスープと具が少し残っていたので捨てるのも勿体ないし再利用という事で豆乳をつかいシチューに変身させました厚切りベーコンとフランクフルトは追加してワン達のハロウィン料理用に蒸かしたカボチャの皮に近い部分やブロッコリータイニーシュシュも入れました。シチューもダニエルの好物なので鍋いっぱいに作っても殆ど1食で終わります我が家の食卓に出されたものは食べ切りです。人もワンも出されたものは残さず~というのが我が家の家訓だったりして会社のカウンターに置いてあるハロウインの飾りプッチーニと箱買いした柿の残り1個。柿はだいぶ熟れて来ちゃったので明日の昼食に食べる事にしてプッチーニはハロウインに調理します。今日のワン達~今日は冷える予報だったので暖房を入れてのお留守番でした。30日は1日の温度差が10度あるらしい。冬場は暖房25度設定でのお留守番です。乳酸菌飲料を飲んでいたらルークが見てたこっそり~ひとなめさせてあげようと思ったら潜って寝ていたレイアとマースも気が付いてダッシュレイアも舐めたけどマースはクンクンしていらないと人気ブログランキングへ"人気ブログランキング"にポチ!っとブログ王ランキングにも参加中にほんブログ村いつも応援ありがとうございます!コメントのお返事ができないことが多いですが訪問コメントにてお返事とさせていただきますことお許しくださいm(_ _)m
2019.10.30
コメント(9)

にほんブログ村にほんブログ村27日の休日には色々と買い物もして来ました豆乳は飲んだり料理にも使うので箱買いします。重くなるものはダニエルと出掛けた時にねそして・・・「タイニーシュシュシュ」というサラダ野菜。レタスに似た食感でサカタのタネから2010年に発売されたまだ新しい品種です。英語で小さいという意味のタイニーとフランス語で白菜を意味するシューとで付けられた名前です。タイニーシュシュには白菜の裏側にあるうぶ毛がないのでチクチクせず口当たりが良いので生食に適しています。上の方を千切ってサラダで食べてみましたがとても食べやすかったです。特にシーザーサラダが合うかも知れません。下の白い部分の方はポトフに入れてみました。うっかり写真撮るのを忘れてしまいましたが味も良く染み込んで柔らかく美味しかったです。一夜漬けにも良さそうです。扱いやすいサイズで丸ごと冷蔵庫にしまえるのもGoodそれから~あまり行かないコンビニF。ファミペイ無料クーポンが配信されていて交換期限が28日だったのでギリギリで交換してきました。これが全部無料ですSOYJOYは今日の昼食になりました来年用の家計簿が届きました。毎年、同じものを購入していますが今年からは製造元が変更になってビニールカバー内側のポケットが無くなってた付録でレシートケースがついていましたが便利だと思っていた部分の変更は残念だなぁ年末年始の準備もそろそろと。会社のお歳暮も取りまとめないといけないし残り2ヶ月はバタバタするんだろうなぁ~今日のワン達~み~んな丸くなっていますね昼間は20度超えてまずまずの気候でしたが29日は冷え込む予報。そろそろ暖房付けてのお留守番が増えるかな。お散歩も裸族では寒くなるでしょうねレイアの後頭部わんにゃんの後頭部~好きです人気ブログランキングへ"人気ブログランキング"にポチ!っとブログ王ランキングにも参加中にほんブログ村いつも応援ありがとうございます!コメントのお返事ができないことが多いですが訪問コメントにてお返事とさせていただきますことお許しくださいm(_ _)m
2019.10.29
コメント(13)

にほんブログ村にほんブログ村今日はゴミゼロ運動清掃日。毎月1回の掃除当番では5軒づつグループになって周辺の清掃作業を実施していますが5月と10月は自治会総出の清掃日です。我が家ではダニエルが参加してくれますそして今日は参議院議員補欠選挙。投票率は20%台だったようです。無難に当選者が決まってホッとしています選挙のあとに昼食。クルクル~なお寿司屋さん。今日は二人で23皿です。食後に「たい焼きパフェ」を食べましたプチサイズたい焼きが乗っている一口程度のもの。ガッツリでなくちょっとだけ食べられるのが良いです楽天ポイントがついてポイント払も出来ます今日もポイントで食べて来ましたそして夕食は~先日残してあった松茸1本分と頂き物の栗を使って炊き込み御飯を作りましたお米2合では松茸1本で充分ですね。良い香りがして味もしっかりと美味しく出来ました。味付けのレシピは前回と同じです。具材は両方とも冷凍保存してあったもの。我が家は殆ど冷凍食品は購入しませんが肉・魚・野菜等の冷凍保存はしています。きのこ類は冷凍することで細胞にダメージを与えます。なので冷凍をしてから調理すると旨味成分が出てきます。食感や歯ごたえを楽しむ料理には生を使用した方が良いですが炊き込み御飯や春巻き等に入れる時には一度冷凍してから使うと旨味や香りが増しますよ今日のワン達~マースです。お散歩道にある消火栓のマンホール蓋。蓋って定期的に入れ替えてるのかなぁこちらはルークですがこの場所も前は「時の鐘」の絵だった気がする。アタチは興味ないけど~ なレイア。色々とアレルギーのあるレイアは台風の影響なのかカイカイ気味。ボディの毛艶は良いのですが体の先端部分は薄め。私も気圧のせいなのか頭痛が続いていました人気ブログランキングへ"人気ブログランキング"にポチ!っとブログ王ランキングにも参加中にほんブログ村いつも応援ありがとうございます!コメントのお返事ができないことが多いですが訪問コメントにてお返事とさせていただきますことお許しくださいm(_ _)m
2019.10.28
コメント(13)

にほんブログ村にほんブログ村今日は朝から暖かくて玄関出たらポカポカでした昼間には長袖で外を歩くと暑いくらい25度位まで気温は上がりました。大根農家さん経由で出勤葉っぱが朝露で汚れていた為撮影前に取って水桶につけたのでついていませんがこの葉つき大根が2本で100円ですワンご飯の仕込みには葉っぱごと1本使います。残りの1本は会社に来る郵便配達のお姉さんにプレゼントしました。そしてちょうど届いた食材お菓子作りにも使うアーモンドプードルです。これもワンご飯に入れています。「犬にアーモンドをあげても良いの?」って結論から言えば食べても大丈夫なものです。ただ、どのような状態のものをどの位の量を与えるのかが注意点です。ホールやスライスの物を与えてしまうとほぼ消化できないと考えて下さいたくさん食べるとお腹の中に詰まってしまう可能性もあります。与える時にはアーモンドプードル・アーモンドパウダーアーモンドミルク・アーモンドオイルなどが良いですねそしてどの食材でも合う子、合わない子がいてアーモンドがアレルゲンとなっている子もいます。知人のワンちゃんにはさつま芋がアレルゲンの子もいます。初めてのものを与える時には少量から試して下さいねアーモンドを与えるメリットとしてはビタミンEが豊富なので抗酸化作用と免疫の状態を整える働きがあります。オレイン酸も豊富に含まれていて皮膚や被毛を良い状態に整えてくれる働きもあります。その他のビタミンやミネラルも豊富に含まれているので食欲が無くて栄養が十分に取れていない時には少量のアーモンドプードルをトッピングしてあげるのも良いかも知れませんワンご飯は1週間分を帰宅後に作り始めるので作って冷まして1日分ずつパッケージしおわるまでは数時間かかり夜中になってしまいます圧力鍋で作りますし全然大変では無いですそれに喜んで食べてくれるから楽しい時間です今日のワン達~頭隠して尻隠さず~はルーク。マースは背中を向けて寝ていましたレイアはタマゴから生まれる寸前のような日曜日は参議院の補欠選挙です。元県知事と、なんと・・・元N●党の代表が立候補しているんですよ人気ブログランキングへ"人気ブログランキング"にポチ!っとブログ王ランキングにも参加中にほんブログ村いつも応援ありがとうございます!コメントのお返事ができないことが多いですが訪問コメントにてお返事とさせていただきますことお許しくださいm(_ _)m
2019.10.27
コメント(10)

にほんブログ村にほんブログ村朝から雨降りの1日玄関を出て車に行くまでも大変でした。車に乗り込むまでにびしょ濡れなのでコンビニにも寄らずに会社まで郵便局に行く用事があったのだけど雨は中々小降りにならず・・・でも金曜日で翌日は休みになってしまうから午後から出掛けました・・・で近くにあるコンビニFで昼食調達2019年10月25日0:00~23:59(1日限定)でFamiPay払いをした方全員にコーヒー無料クーポンが2019年11月1日以降に配信されるというプレミアム”キャッシュレス”フライデー!でしたFamiPayアプリはレジで会計する際に会員バーコードを提示することでさまざまなサービスがまとめて受けられます。無料クーポンや割引券も配信されますがFamiPayを使わずに他のコード決済や電子マネーでも使えます。FamiPayでの支払いをしない方でもアプリをダウンロードしておくとお得かも。期限間近の無料クーポンを数枚使い忘れているので早目に交換しなきゃと思います大雨の中~宅配のお兄さんが美味しいものを届けてくれました「手作り工房Ohana」さんのワンコ用馬肉ミートローフです。パウンドケーキくらい大きいです。1cm位の厚みでカットし冷凍庫にいれました。ハロウインにはケーキにアレンジさせていただく予定両端部分は小さくサイの目に切って今日のご飯に。準備している段階でも鼻が利くワン達はソワソワが止まりませんガツガツと美味しそうに食べていましたよご馳走に大満足のルーク。壺ベッドの縁に顎を乗せて至福の表情を浮かべていましたレイアも壺ベッドにいますよ。ホイホイの上はマースです。室温22度でちょっと寒いかな。温度設定25度で暖房を入れました。県内では先日の台風で浸水被害があった地域に洪水警報が出ています。皆様もどうぞ気を付けてお過ごし下さい。人気ブログランキングへ"人気ブログランキング"にポチ!っとブログ王ランキングにも参加中にほんブログ村いつも応援ありがとうございます!コメントのお返事ができないことが多いですが訪問コメントにてお返事とさせていただきますことお許しくださいm(_ _)m
2019.10.26
コメント(11)

にほんブログ村にほんブログ村また可愛いネズミを見つけてポチっと買ってしまった我が家のワン達は細身だけど首が細いのに胸周りはあって胴が長めです。既製品では中々サイズの合うものが見つかりませんなので胸周りのサイズで1枚買ってみて着れそうな子に着せる感じです。2020年の干支はネズミさんトイ・マンチェスター・テリアはネズミも狩れる愛玩犬として戦前に人気を博しました。なので現在でも狩猟本能が残されているため小動物には敏感に反応しますそんな我が家のワン達・・・ネズミ捕りがねずみになる2020年ですおそらくこの服はマースが着ることになるかな今朝はコンビニ7に寄りました。ハロウイン仕様の「チョコメロンパンもこ」メロンパンに見立てたシュー皮にチョコが掛かっています。もっちりしたシュー皮でメロン風味のクリーム入りです。美味しかったですそしてダニエルが別のコンビニ7で・・・「可愛いのがあったから買ってみたよ」と渡されたのは良いけど、箱開いてるしハローキティのコラボバージョンでチョコエッグです。チョコは既に食べられていて中身だけ~ラスカルになっているキティです。可愛いけど・・・最近はあまりコレクションしないように気になっても買わないようにしてるんだけどダニエルも可愛いのがあると買いたくなるみたい社長からいただいたおやつ。たぶん以前に食べた事があるような気がします。いぶりがっこをカットする際に出るロスの再利用で 乾燥させたいぶりがっこをパウダー状の粉末にし揚げせんべいにまぶしてあります。化学調味料等無添加で素朴な味わいに仕上がっています。漬物やさんが作っているおせんべいです。今日のワン達~今日は過ごしやすいお天気でした。ワン達もエアコン無しでのお留守番。レイアはホイホイと壺ベッドとの隙間に居ます。またお天気が崩れるみたい。これからは寒くなりそうですね人気ブログランキングへ"人気ブログランキング"にポチ!っとブログ王ランキングにも参加中にほんブログ村いつも応援ありがとうございます!コメントのお返事ができないことが多いですが訪問コメントにてお返事とさせていただきますことお許しくださいm(_ _)m
2019.10.25
コメント(12)

にほんブログ村にほんブログ村10月22日~今年限りの祝日。朝から雨だったけど午後1時過ぎには明るくなりちょうどその時間帯にゴジラヘッドの見学このゴジラさんが吠えますよ~およそ1分ほどの動画ですどうですか~カッコいいねそして・・・この穴に手を入れるとゴジラの体に触ることが出来て赤くなって吠えるんですおよそ20秒ほどの動画です大人も子供も楽しめる演出ですそして 「GODZILLAケーキセット」は・・・これにセットドリンクとしてコーヒー・紅茶・ソフトドリンクから選んで1,800円(税金・サービス料別)となっています。さすがにランチ後に食べるには量があるので今回は食べませんでしたけど~駅までダニエルに迎えに来てもらって帰りにスーパーに寄りましたそこで見つけたのが・・・レインボーレッドという名のキウイです。静岡県や福岡県で栽培が行われていますが栽培数が少なく流通量も殆どない珍しい品種です。追熟し保存性が低いので流通される時期も限られています。レインボーレッドは産毛がほとんどありません。普通のキウイよりもかなり小さい目です。酸味は殆どなくて糖度が17~20℃と非常に高いです。とっても美味しいので見かけたら買いですよ~硬い状態で売られていることが多いので柔らかくなってから食べて下さいね今日のワン達~朝起きたら暖かくてこれは暖房無しで大丈夫だなって点けずに出勤。昼間は25度位までになりました。前日の寒さが嘘のような半袖でもOKな暖かさ。これじゃ~体調も崩しやすいですよね人気ブログランキングへ"人気ブログランキング"にポチ!っとブログ王ランキングにも参加中にほんブログ村いつも応援ありがとうございます!コメントのお返事ができないことが多いですが訪問コメントにてお返事とさせていただきますことお許しくださいm(_ _)m
2019.10.24
コメント(11)

にほんブログ村にほんブログ村昨夜は雷雨で~ビックリそして朝も雨で風も吹いている今日はお友達とのランチの約束で新宿まで出掛けて来ましたお互いに普段は車での移動が殆どで電車には殆ど乗りません。ましてや都会の事情にも詳しくはなくどこにしようかぁ~ということでおよそ中間点の新宿に決めました・・・でどこで待ち合わせようかと調べHITした場所がここ~。新宿東宝ビルです。赤印の所に注目拡大してみると~大きな爪のあるGODZILLA(ゴジラ)が見えます新宿コマ劇場および新宿東宝会館の跡地に2015年4月17日に完成・開業した複合インテリジェントビルです1階がショップ&レストラン2階がパチンコ屋さん3~6階がTOHOシネマズ8~30階がホテルグレイスリー新宿になっています。ゴジラは8階のホテルテラスにいますゴジラのいるテラスは宿泊をするか8階のカフェテラス「ボンジュール」を利用すると出ることが出来ます窓際の席から撮影したゴジラ。お天気だったらテラスでも飲食できます。11時~15時までがランチタイムです。税金・サービス料込みで1500円程度でサラダ+スープ+ブレンドコーヒー(おかわり自由)or紅茶付き。グリーンカレー のランチをいただきました。新鮮な海老と帆立がいっぱい入っていて辛すぎずにとっても美味しかったですGODZILLAを型取ったチョコがついたケーキセットやアフタヌーンティーセットも楽しめますよ滞在時間は2時間までとなっています。その間、ゴジラは毎日9回12~20時の間に1時間おきに吠えるんですよ~。私達は11時にガラス越しに吠えるのを聞いてから入店し12時に店内で聞き食事を終えてからテラスに出ました。ゴジラヘッドはゴジラの身長と同じ50メートルの高さに建設されていますがゴジラ下の石部分周りには彫刻壁画。ゴジラが吠える時には目や爪が光って吠え声や効果音と共に口からミストを出しますが明るい時間帯だとはっきりは見えづらいですね。赤印部分~手を入れてみると・・・ゴジラの体に触れる事が出来ます。そして体が赤くなって吠えるんですよ~この時には雨も止んで来て傘無しで平気でした。2つの動画も撮って来ましたので明日UPしますねお昼過ぎには満席状態で外国人の方も多かったですね。ランチタイムが始まる11時頃まででしたらスムーズに入店できると思います。食事も美味しくおしゃべりも楽しかったその後~コーヒーショップに移動してまたお喋りの続きそして16時頃にお開きに一緒のお休みがとれて楽しい1日を過ごせました。今日のワン達~寒くて1日暖房のお留守番。お土産買うのすっかり忘れました下調べしてペッパラがすぐ前にあったのをチェックしたあったんだけどねぇ~人気ブログランキングへ"人気ブログランキング"にポチ!っとブログ王ランキングにも参加中にほんブログ村いつも応援ありがとうございます!コメントのお返事ができないことが多いですが訪問コメントにてお返事とさせていただきますことお許しくださいm(_ _)m
2019.10.23
コメント(12)

にほんブログ村にほんブログ村またまた雨ですね台風20号は温帯低気圧に変わりましたが火曜日も1日雨のようで地域によってはかなりの雨になる予報です。長かった夏も終わり~もうって感じで郵便屋さんが年賀はがき申込用紙を持って来てくれました。最近ではネット予約出来るんですね注文は5枚からで送料無料です。最寄りの配達局から配達されます。現金引換えになりますが現金以外は郵便局のネットショップから購入できます。今年は1枚につき5円が寄付金となる東京2020オリンピック・パラリンピックのエンブレムがデザインされた寄付金付年賀はがきもあります。 限定100万枚の「ミライトワ」と「ソメイティ」の顔をかたどった特殊仕様のものは窓口販売のみです。お歳暮のカタログも届いているし確実に年末が近づいているんですね~ハロウイン・クリスマスとその前にもイベントありますがあっという間に年末になりそうです年賀状の撮影用に来年の干支~ねずみさんのワンピ発見ねずみ顔のフードがついた裾レースの可愛いワンピース。もこもこした生地で温かそうです。白でレース付きなのでヘビロテ普段着には出来ませんがお出掛け着としてもおしゃれ~に使えそう。我が家ではワンコ服の方が人用よりお高いです男子チームはまた何か探しますもしかしたら・・・ルークが12年前に着たねずみのコートが実家に残っているかも今度行ったら探して見よ~っと枝挿しした葉牡丹。根が出て来たのもあるようです。青虫さんに食べられた葉っぱもあるけどお正月までに大きくなってくれるかなぁ。ちょっと楽しみ車庫の方をみたら・・・何か落ちている小さな~リカちゃんサイズの靴です誰かの落とし物でしょうか「小さいおじさん」の落とし物「しあわせを運ぶ小さい妖精」いるのかな今日のワン達~今日もホイホイにはマース。壺ベッドにはルークとレイアがいました。明日の最高気温は20度に届かないようです。そろそろ暖房完備のお留守番かな。人気ブログランキングへ"人気ブログランキング"にポチ!っとブログ王ランキングにも参加中にほんブログ村いつも応援ありがとうございます!コメントのお返事ができないことが多いですが訪問コメントにてお返事とさせていただきますことお許しくださいm(_ _)m
2019.10.22
コメント(10)

にほんブログ村にほんブログ村今日はペットサインマスターズの勉強会いつもの会場では無くて江東区北砂まで~車では行ったことがある周辺なんですが電車とバスを乗り継いで行きました観光バス以外の市街を走るバスって一人で乗ったことが無いんです駅を降りて都バスに乗りましたが同じ乗り場に違う場所に行くバスが止まるのでどれに乗ったら目的地に行けるのか良くわかりません並んでいる方に聞いてバスに乗り運転手さんの所でSuicaをピッてやってから奥の方まで行って降り口に近い場所に座りました。・・・で降りる時は近くにいる人に聞いたら何もしないで降りるだけと都バスって一律料金なんですねバスを降りて地図をみながら歩いていると・・・目印発見(帰り道に撮影し午後5時頃なので暗いです)ここはTVでもおなじみの「砂町銀座商店街」明治通りと丸八通りを結ぶように東西に延びていて長さ670メートル、店舗数約180店ほどある下町の商店街です。鉄道路線より離れているため錦糸町・亀戸・東陽町・南砂町・西大島・大島のいずれかの駅から都バスを利用します。今回の勉強会会場が砂町銀座商店街公式サイトこの商店街の中間あたりを曲がった位置にありました。「昭和の雰囲気を色濃く残す人情商店街」や「1度は訪れてみたい商店街」など様々な表現で各種メディアにも大きく取り上げられる江東区随一の商店街です。お昼休憩にぶらぶらして~買ったのは目玉焼き付きハンバーグ弁当300円。八百屋さんで購入したきゅうりの醤油漬け250円。(これは持ち帰りましたよ)お惣菜やさんもいっぱいあってよりどりみどり。近所にあったら毎日でも通いたくなります。おでんや焼き鳥も美味しそうでした。電車に2時間のって持ち帰る勇気はなかったけど~明治通りから撮影した商店街の西入口。昭和レトロな雰囲気で食べ歩きも出来るなんかワクワクしちゃう商店街でした今日のワン達~3ワンはダニエルとお留守番。昼間はけっこう暖かくなったようで現在でも室温はエアコンなしで24度以上あります。また台風が近づいているようですねなんとかそれてくれて大雨になりませんように人気ブログランキングへ"人気ブログランキング"にポチ!っとブログ王ランキングにも参加中にほんブログ村いつも応援ありがとうございます!コメントのお返事ができないことが多いですが訪問コメントにてお返事とさせていただきますことお許しくださいm(_ _)m
2019.10.21
コメント(11)

にほんブログ村にほんブログ村会社の近所にあるホームセンターが5月31日から改装に伴う臨時休業中だったのが10月31日にリニューアルオープン今日前を通ったら看板が新しくなっていて色々な店舗が入るみたいで楽しみ1階には「ロピア」というスーパー。2階には100円ショップのダイソーとGAP、LOGOS、CARABINER、TANITA、3Qカット、NICOPA、バーガーキング、はなまるうどん等26もの専門店が入るんですって広いエントランス前広場もあるし色々なイベントやワークショップも開催されるみたい。徒歩2~3分の位置にあるので昼食もとれるし何か必要なものがあったらすぐに行けるので助かるし夜8時まで営業は仕事帰りにも寄れるのでワクワク~やっとみつけたお楽しみこのチョコボールがお気に入りなんですがどこにも売っていなくて探していましたふと立ち寄ったコンビニFで発見し大人買い以前はあったお店でも入荷が無くてもう販売中止商品になったのかと思ってた近頃はキャッシュレスの支払なので財布の中には小銭が殆どありません。会社の買い物をして小銭が出来たので欲しかったガチャをやったのでした写真のようにムニュ~な感触が試したくてやわもっちハムスターをGETしました。ねそべりキンクマちゃんが当たりましたワンコ用ラテックスおもちゃの肉厚な感じですねマースが狙っているので落とさないようにしなきゃそれと~いつも飲んでいる豆乳のポーチ。値下げになっていたので試しにやりましたが200mLパックがピッタリ入るサイズです。バッグに入れて持ち歩く人には便利なのかな。私は1Lを買うので持ち歩かないですけど~今日のワン達~こちらをジロっと見ているマース。おもちゃは落としませんよ~ルークとレイアは壺ベッド。先にレイアが入っている時は良いのだけど後から入って来る時にはルークを蹴散らします人気ブログランキングへ"人気ブログランキング"にポチ!っとブログ王ランキングにも参加中にほんブログ村いつも応援ありがとうございます!コメントのお返事ができないことが多いですが訪問コメントにてお返事とさせていただきますことお許しくださいm(_ _)m
2019.10.20
コメント(10)

にほんブログ村にほんブログ村ここ数日はっきりしないお天気激しい雨ではないけれど毎日シトシトと雨が続いている郵便局・銀行の用事があって出掛けたので地下駐車場のあるスーパーに車をとめて用事を済ませてから買い物をしようと思ったら・・・入口の貼紙が目に入った台風の影響で遅れているんだぁ~って思いながらもそれほどはひどくはないだろうと売り場に行ってビックリした黒っぽく見える部分・・・商品がありません納豆の売り場もガラ~ンとしていました。野菜など近隣で調達できるものは大丈夫ですが被災地域からと思えるものは消えています台風から1週間経過して店舗の在庫も切れてしまったようです。今まで見た事が無い状況にビックリです。いつも何気なく購入していた物も手にすることが出来る有難味を改めて感じました。プライベートブランドの限定カップ麺。そろそろ会社在庫がなくなるので購入しました。昼食用に購入したお弁当。いつもは298円のを買っていますが美味しそうだったので奮発して398円あずきのおこわって甘いんですね県内では浦和にある市場が水没し野菜等の商品が廃棄処分になりました。先日の資格検定で埼京線に乗りましたが荒川を渡る時は徐行運転でした。河川敷にあるゴルフ場の水はひいていたものの木々はなぎ倒されていて運動場のサッカーゴールは転倒し移動していました週末にはまた大雨の予報が出ています。これ以上、被害が拡大しないようにと願わずにはいられません。今日のワン達~左はルーク、右はマース。足だけ出ているのはレイアです今日は室温が22度なので少し暖房を使いました。雨風しのげる部屋の中で温度調節が出来て温かい布団に寝られることは幸せな事です。人気ブログランキングへ"人気ブログランキング"にポチ!っとブログ王ランキングにも参加中にほんブログ村いつも応援ありがとうございます!コメントのお返事ができないことが多いですが訪問コメントにてお返事とさせていただきますことお許しくださいm(_ _)m
2019.10.19
コメント(11)

にほんブログ村にほんブログ村今日もポツポツと雨が降り涼しい1日になりました我が家にはウォーターサーバーがあって富士山の天然水が4週間に一度約30L届きます。全ては使い切らないので常に在庫として60L位あります。東日本大震災の時もこの在庫があったおかげで水には困りませんでした。7Lちょっとづつのパックになっているのでなにか災害等の場合にはお水が無くて困っている方にも分けてあげられるので余裕をもって在庫するようにしています。今日は夜に配達される予定だったのですがいつもチャイムが鳴る前にルークは察知して教えます。「来たよ~来た来た~」ってルークが言い始めた後にチャイムが鳴りましたしかし・・・ダニエルが玄関に行ったら誰もいません「え!?だってチャイムも何回か鳴ってるよ!」私はキッチンで食事の用意をしていましたが確かにチャイムは鳴っていたな・・・なんと~クイズ番組の「ピンポ~ン」でしたすっかりルークに騙されましたその時私は~ダニエルの帰りが遅くなり夕食用の御飯が炊けていませんでしたので昨日の「生落花生」を炊き込み御飯にと準備を始めていました具材はこの2点です。生の落花生は殻をむくとこのような状態です。秋が旬の生落花生は長期保存ができませんが茹でたあと冷凍保存も可能ですよ。 薄皮にはたくさんのポリフェノールが含まれています。生ですととても柔らかい状態です。そのまま一緒にいただきましょう色付けに「黒米」を使いました。黒米はミネラルが豊富で滋養強壮作用があり白米よりも高い抗酸化作用もあります。ちょっと失敗だったのが・・・黒米を入れすぎました落花生は良い色に染まりましたが黒くなり過ぎですね黒米は白米1合当たり大匙1程度が綺麗な色に仕上がります。今回は白米を使わず玄米で作ったのが失敗かもそれと瓶詰めも使ったからねシンプルに生落花生だけで作った方が良かったかな。生落花生はふっくらと美味しく仕上がっただけにちょっと残念でした~大きなピーマンが3個あったのでヤングコーンと一緒にチンジャオロース風。赤いのはプチトマトです。トウモロコシ好きなのでヤングコーン使いましたがこれも美味しかった人気ブログランキングへ"人気ブログランキング"にポチ!っとブログ王ランキングにも参加中にほんブログ村いつも応援ありがとうございます!コメントのお返事ができないことが多いですが訪問コメントにてお返事とさせていただきますことお許しくださいm(_ _)m
2019.10.18
コメント(9)

にほんブログ村にほんブログ村今日は朝から寒くってとうとう長袖を着ることになりましたそれでも10月半ばまで半袖で過ごせる気候って信じられない事ですよね昼間でも薄手の長袖1枚ではちょっと寒かった。ペットボトルがたまってしまったのでリサイクルステーションに持って行きました。ちょうど50本だったのですがポイントをみたら10P50本で10円相当なんですね~昼食を買おうとスーパーに寄ったら・・・農産物直売コーナーに生落花生がありました。農協などでは塩茹でして売られているものもありますがこれは茹でていない状態のものです。殻のまま圧力鍋で塩茹でしても美味しいのですが今回は別の料理を考えようと思います。ピーナッツペースト・味噌ピーナッツ煮たり焼いたりでも美味しいのかな炊き込み御飯が有力かなまた料理したらUPしますお惣菜コーナーとかウロウロして食べたいものが無くってふと目に入ったのがピザのコーナー。私が行ったのが1時過ぎていたからか開店時に焼かれたピザは割引になっていましたピザはシーフードのが一番好きです30cmの大きさで400円は安いですよね通常でも焼いてないのと焼いてあるのとどちらも500円で販売されていてお買い得品ですがさらに安くなっていて~買いですね1枚買って半分は冷凍庫に入れて半分だけオーブントースターで焼き直して食べましたがなかなか美味しくてお腹も満足1食あたり200円は嬉しいですねSちゃんはチーズ嫌いなのでおすそ分けは無しです先日イオンのガチャコーナーでダニエルが欲しいと回して出て来た品。龍角散のポーチが欲しかったみたいなんだけどね実物商品パッケージ風になっているのも面白い正露丸のはペンポーチになりますね。今日のワン達~だ~れも見えませんそれだけ冷え込んでいるってことですね室温は23度あるんだけどなぁ~人気ブログランキングへ"人気ブログランキング"にポチ!っとブログ王ランキングにも参加中にほんブログ村いつも応援ありがとうございます!コメントのお返事ができないことが多いですが訪問コメントにてお返事とさせていただきますことお許しくださいm(_ _)m
2019.10.17
コメント(14)

にほんブログ村にほんブログ村ラグビー・ワールドカップで日本が4連勝で初の8強進出を果たした歴史的な試合の瞬間最高視聴率ノーサイドで日本が8強進出を決めた場面に関東地区では53.7%を記録するほど熱い日になった。そして気温もあがって暑かった冷房を入れてTVを観るほどの気温だったのに翌日から夜には一気に冷え込んで暖房 市内では河川洪水大雨の警戒レベル3に相当する状況です。避難勧告は解除されましたがまだ油断は出来ません。27日には参議院議員の補欠選挙があります。今回もこのようなポスターが貼られています。大切な1票を無駄には出来ませんがそうは言っていられない状況下の方も・・・昨日のお土産で購入して来たお菓子。キャラメルウィッチはJRの駅にしか売っていない限定商品で乗り換えの「大宮駅」でGETして来ましたニューヨークキャラメルサンドと似たような感じです。限定~って聞くと買わずにいられない私そして休日中に買い食いしたもの~ガリガリ君リッチたまご焼きは食べてる間は何となくそんな感じでしたが食べ終わったら口の中が厚焼き玉子を食べた後状態で面白い後味でしたコンビニMのタピオカミルクティ。専門店のタピオカミルクティを飲んだことはありませんが業務スーパー等で販売されている素で作ったものと殆ど変わりがないような気がしました。美味しかったですよ今日のワン達~マースは茶色の毛布の下にいます。ルークとレイアはくっつき寝です。これから寒くなって来ると仲良し度が増しますね私も夕べから掛け布団を使い始めました。明朝もかなり冷え込むようです。人気ブログランキングへ"人気ブログランキング"にポチ!っとブログ王ランキングにも参加中にほんブログ村いつも応援ありがとうございます!コメントのお返事ができないことが多いですが訪問コメントにてお返事とさせていただきますことお許しくださいm(_ _)m
2019.10.16
コメント(10)

にほんブログ村にほんブログ村今日は以前から気になっていた「終活ガイド資格検定」を受講して来ました場所は「浦和駅」下車の埼玉会館です。県庁や埼玉会館は何度か訪れていますが電車で行くのは初めてです。駅前の西口はこのような感じ。さて・・・どう行けばよいのかそしたら~西口を出てすぐに案内看板がありましたよ大通りを行くルートもありましたが地下通路でコルソに行けるようになっていたのでそこを抜けて黄色印の道を行けば良いかなって大通りは車で行く時にいつも通っている道です。時間に余裕をもって出掛けたのでコルサをウロウロしながら黄色印のルートにでて無事につけました講習内容は終活の背景・医療・介護保険・相続・葬儀・お墓についてで途中に休憩をはさみながら検定テストを含めて13時半~16時45分まででした。終活ガイド検定は全国で開催されています。人口は下がり始めている中で高齢者の人口割合は増え続けています。少子高齢化なかで子供たちには迷惑を掛けたくないと人生の総括を自ら準備しておく「終活」が広がっています。生前のうちに自身のための葬儀や墓などの準備相続を円滑に進められるための計画それ以前に病で倒れたり介護状態になった時の事お一人様の場合やペットのことなども含めて何かが起きる前に意思表示をしておく必要があります。個人的に行うだけでなく昨今では地方自治体や企業が支援や助言する動きも広がり終活ガイド検定を行っている協議会でも必要なサービスの提供を行っています。今回いただいてきたエンディングノート。市販のものと比べて見やすく書きやすい。受講してエンディングノートをいただくだけでもとても役に立つのではないかと思いますよお一人で行かれるのが心細い方はご一緒しますよ~私は仕事柄まだ30代の頃に自分でお墓を外柵からデザインして建立しました。父も生前だったので喜んでくれました健康なうちだから出来る事をして置くことで自分を含めて家族が安心して生活していけることに繋がるのではと思います今日のワン達~壺ベッドに入っているのはマース。今日は夜になって冷え込んで来たので椅子の上では無くてモコモコの中。レイアはお決まりでホイホイIN。ルークは上に乗っていますが本日から毛布も登場~先日、ご高齢の御夫婦で奥様が急に先立たれなおかつご本人が退院できるめどが立たない病で入院することになりました。ワンちゃん2頭飼われている方でしたが自分にはもう面倒をみることが出来ないとメモ書きをつけてワンちゃん2頭をとある施設の柵にリードでつないで置き去りにしてしまうという事例がありました。事前に「終活」しておくことが出来たらそのようなかわいそうな事をせずに新しい飼主さんにお願いできたのではないかと思ってしまいました。人気ブログランキングへ"人気ブログランキング"にポチ!っとブログ王ランキングにも参加中にほんブログ村いつも応援ありがとうございます!コメントのお返事ができないことが多いですが訪問コメントにてお返事とさせていただきますことお許しくださいm(_ _)m
2019.10.15
コメント(11)

にほんブログ村にほんブログ村前夜の台風が嘘だったかのようなお天気の良い朝を迎えました我が家では幸いにも建物等の被害はなく鉢植えなど倒れたり転がったりしているものは無く枝が折れたりゴミが舞い込んだりもしていませんでした。朝のお散歩1番手はレイア。1ワンづつコースが違いますがレイアは私の後ろをトコトコとついて来ます。2番手はルーク。玄関出てすぐにお向かいさんが洗車していたのでそこまで行って暫く愛想を振りまきながら見学をして自宅の車庫にダッシュ~車でお出掛けしたいようでしたが行かないよって言ったら玄関に戻ってもうお散歩は良いと3番手はマース。ここは久保川で荒川水系の支流水路。若干の増水はありますが大丈夫そうです。妹からの連絡で実家の雨戸を全部閉めて来たから雨戸を開きに行って欲しいと要請がありましたのでダニエルと一緒に行って来ました。実家に行く為には大きめの川を3つ渡ります。緑印の道を通って行きますが赤印はニュースで報道された孤立した施設です。この建物の上の位置に氾濫した河川があります。川越市でも奥まった位置にあります。車で走行中に助手席から撮影した入間川。氾濫している地域もある川なのでここもかなり水位が高くなっていました。小畔川は危険水位まで達した所があります。グランドになっている所がすっかり見えなくなるくらい土手まで川幅が広がっていました。その他の水路もやはり水が多かった。実家に近くなると高速の通行止め等で迂回する車が多いのか渋滞していました幸いにも実家付近は被害が無かったようで庭も建物も確認した所、大丈夫でした。今回の台風19号は各地に甚大な被害を及ぼし消防隊、警察、自衛隊の方々が出動して救助活動等にご尽力いただきました。自身のご家族でも被災された方がいるのでは無ないかと。そして今回の雨で地盤が緩んで新たな災害が発生する危険性もありますのでまだまだ油断は出来ない状態です。台風で被災された方には心よりお見舞いを申し上げます。そして一日も早く平穏な生活に戻れますようお祈り申し上げます。人気ブログランキングへ"人気ブログランキング"にポチ!っとブログ王ランキングにも参加中にほんブログ村いつも応援ありがとうございます!コメントのお返事ができないことが多いですが訪問コメントにてお返事とさせていただきますことお許しくださいm(_ _)m
2019.10.14
コメント(12)

にほんブログ村にほんブログ村ず~っと雨会社に行こうかどうしようか悩みました。道中には冠水する道路や川を通過するし。。。台風の影響か頭痛が酷くなり行くのをやめましたまぁ~土曜日だし急ぎの仕事も無かったのでね。ワン達も警戒態勢。そのうちエリアメールが頻繁に入り我が家のある地域は午前11時に避難勧告が出ました午後6時過ぎには避難指示になった地域もあります。大雨特別警報も出ました「特別警報」はこれまでの「警報」の発表基準をはるかにこえる数十年に一度の大災害が起こると予想される場合に発表されます。でも・・・住居の位置や構造や災害の状況によって自宅外避難が危険と判断した場合には無理に避難せず家の中のより安全な場所に移動する方が安心です。暴風雨の中を自宅外に避難する冷静な判断をして周囲の状況に応じた行動をとる事が大切ですね。関東地方でも河川の流量が増えたりダムで放水されたりして水位が急上昇しました。埼玉県にもレベル4にあたる「氾濫危険情報」がでて大規模な浸水被害の恐れが高まりました。市内でも氾濫した川が・・・運よく我が家は少し高い位置にあって近くに川が流れていないのが救いですが午後9時から11時の間は暴風雨でした今は静かになりましたが朝になって様子を見るのがちょっと怖いです。ワン達も風雨がおさまったらこの状態ダニエルと私も同じ部屋にいたので風の音が強くても大騒ぎにはなりませんでしたがマースでも抱っこをねだる位に警戒していました。こちらでは台風は通り過ぎたようですが河川だけでなく土砂災害への警戒も必要ですね。危険な場所の写真をFBなどでUPされている方もいますが不要な外出はせず安全確保を心がけて欲しいですね。自ら被災者になるかも知れない行動はやめて欲しいです。人気ブログランキングへ"人気ブログランキング"にポチ!っとブログ王ランキングにも参加中にほんブログ村いつも応援ありがとうございます!コメントのお返事ができないことが多いですが訪問コメントにてお返事とさせていただきますことお許しくださいm(_ _)m
2019.10.13
コメント(14)

にほんブログ村にほんブログ村いよいよ台風が近づいて来ましたね昼休み~仕事で使っているUSBメモリの調子が怪しくなって来たのでウォルマートまで出掛けましたいつもは地下駐車場も好きな場所にとめられるんですがなぜか混んでいてぐるっと1周しようとしたら先が詰まっていて進まない運よく店舗入り口付近に差し掛かった時に1台出て行ったので停められました電化製品売り場に行って目的のものを購入。ついでに100均のある階に行ってボタン電池を購入しようとしたら~乾電池はすべて売り切れて棚が空になっていましたボタン電池は買えました昼食を買おうと地下の食料品売り場に降りたらレジが大行列パン売り場は殆ど商品は無くなっていました皆さん色々と買い込んでいる~飲料やカップ麺を箱買いしてる人も多かったです我が家はローリングストックしているので特に買い込んだものはありません水も常に70~90Lは保存しています。帰り道では・・・GSが大行列になっていました私が朝寄ってるコンビニ7に併設のGSは特にひどかった。反対車線なので渋滞には巻き込まれませんでしたが200m位連なっていましたコンビニLのおでんが70円セールだったので夕食はおでんにすることにしましたこの小袋・・・コンビニおでんスープはこれで作っているんですね。買いたい具がまだ売れる状態になっていなかったのですが自宅の鍋で煮るからそれでも良いよ~と買いました。なので希釈して使えるスープをつけてくれました購入したのはこの4点を2個づつで8個。いつからかはんぺんが丸くなりました。角があるよりも型崩れしにくいからかな。我が家の冷蔵庫には「ちくわぶ」が常備されています。子供の頃からおでんには必ず入っているもので普段、煮物に入れたりもしますよ。ダニエルの大好物ですコンビニで購入した具以外も別鍋で茹でて準備します。卵・大根・ちくわぶ・白滝・じゃがいもなどいつも家にあるものも立派な具として使えますそして我が家のキッチンはプロパンガスなので停電でも使えます御飯も炊けるしおかずも作れます。巨大台風19号に備えて食べるものは大丈夫そうですが建物が古いので破壊されないか心配です雨戸を閉めて~飛びそうな物はおろして動きそうな物はロープで縛りました。雨戸が無い場合には窓ガラスにガムテープや養生テープを米の字に貼ると良いと言いますが割れないわけではありません。割れた後に飛び散らない為の保護で補強ではないです。我が家でも出窓になっている所は雨戸が無いので心配です最近はマースもホイホイに潜る事もあって3ワンでバトルになりそうなため壺ベッドを登場させました台風がこれからどんなことになるのか・・・ワン達がパニックになるような事になりませんようにスーパーなど12日は臨時休業とか電車は12日午後から13日午前中は計画運休などラインやメールで連絡が入って来ています。どうぞ皆さまも気を付けてお過ごし下さい。人気ブログランキングへ"人気ブログランキング"にポチ!っとブログ王ランキングにも参加中にほんブログ村いつも応援ありがとうございます!コメントのお返事ができないことが多いですが訪問コメントにてお返事とさせていただきますことお許しくださいm(_ _)m
2019.10.12
コメント(10)

にほんブログ村にほんブログ村涼しくなってきたとはいえ昼間は25度位あるのでまだ半袖です10月も半ばになって来て半袖ってやっとエアコン無しでも平気になりましたがキッチンで火を使うと汗が流れます今朝もコンビニ7へまた欲しいものを見つけてしまったムーミンの万年筆ですなんとこれも雑誌のおまけです日経WOMAN ウーマン 2019年 11月号でMOOMIN(ムーミン)オリジナル万年筆と自分を幸せにする手帳が付録です。万年筆はキャップがパープルで軸がピンク。可愛いデザインですがきちんとした作りです。カートリッジインクは1個だけ付属ですが欧州共通規格のショートタイプのようです。よく目にするカートリッジの半分程度の大きさですね。このくらいのサイズです。付録の商品だからおそらく互換性のある欧州共通規格を用いてる万年筆だと思います。仕事では水性ボールペンを何色か使っていますが使い捨ての万年筆タイプも使用しています。他の色を使いたいのでまだ差していませんブラウン系のインクを使いたいなぁ~文房具店でちょっと探して見ます自分を幸せにする手帳はどうしようここでちょっとお知らせです。11月17日の日曜日10時から12時に川越水上公園の芝生広場にて「犬と一緒に避難訓練」災害時にワンコを守るために!ということでイベントがあります。主催は愛玩動物飼育管理士の有志で川越市動物愛護推進員として協力をさせていただきます。避難訓練模擬体験、災害救助犬のデモンストレーション障害物体験を行います。我が家は3ワンいますが災害が原因で大切なペットと離れてしまったり避難場所でのトラブルを避けるために備えておきたいことがあります。「ペット動物のための防災手帳」という災害時の同行避難に備えた「持ち歩くことのできる記録簿」が各都道府県のHPでダウンロードできるように用意されていると思いますのでチェックして見て下さいね。 埼玉県版「ペット動物のための防災手帳」人気ブログランキングへ"人気ブログランキング"にポチ!っとブログ王ランキングにも参加中にほんブログ村いつも応援ありがとうございます!コメントのお返事ができないことが多いですが訪問コメントにてお返事とさせていただきますことお許しくださいm(_ _)m
2019.10.11
コメント(10)

にほんブログ村にほんブログ村暑くも寒くもなく過ごしやすいと思っていたら週末には大きな台風がやって来るようですね日曜日と月曜日に講習会の予定が入っているので台風の影響、計画運休など気になる所です。被害が出ないと良いなぁ昼休み~昼食を買いに近所のスーパーに行きましたついでにお安い商品を見つけて夕食用のおかずを考えますふるさと納税の返礼品。ワンご飯用の玄米です。千葉県のお米ですが無事に収穫出来たようで良かったです。たまに食べたくなる「長芋」を買いました。皮むき器で剥きますが処理するのに手がかゆくなるんですよね~なので多めに買って冷凍して置くのが良いですね皮をむきラップで包んでから保存袋に入れ冷凍すれば使う分量だけすりおろして使う事が出来ますせん切りやすりおろした状態でも同様に冷凍保存が出来ますよ1ヶ月位はOKです。豚肉スライスがお安くなっていたので長芋を輪切りにして豚肉を巻きフライパンで焼いてみました長芋は生でも食べられるのでお肉に火が通ればOKです長芋は火の入れ方によって食感が変化しますので自分好みの焼き加減で楽しめます。外側がホクホクになりかけが美味しいかな中の様子がわかるように1個だけカット見本を入れた写真ですダニエルが「これ美味しいね~」って食べていたのは良いのだけど・・・「蓮根?」ってとろろや千切りで食べるイメージしかなかったみたいです今日のワン達~ホイホイの右側にちょっと手が見えているのがレイア。左側はルークです。明日の朝は冷え込むようなので掛け布団を出しました。掛けては寝ませんが念のため足元の方に置いて寝ます人気ブログランキングへ"人気ブログランキング"にポチ!っとブログ王ランキングにも参加中にほんブログ村いつも応援ありがとうございます!コメントのお返事ができないことが多いですが訪問コメントにてお返事とさせていただきますことお許しくださいm(_ _)m
2019.10.10
コメント(10)

にほんブログ村にほんブログ村やっと過ごしやすい気候になって来ました。7分袖のシャツでちょうど良い感じ。でもまだ寝る時は夏掛けですワン達が引っ付き虫で寝てるので~。現在、コンビニ7でaupay決済にすると20%の還元中ですが可愛い付録つきの雑誌があったのでもちろん7でGETしましたよ。同じ雑誌ですが通常版とセブンイレブン限定版があって通常版の付録は「リトルミイ」のレザー調ショルダーバッグ。これも可愛いのだけど私は使わないタイプ。限定版の付録は「リトルミイ」のがま口&「ムーミン」のレザー調ポーチのセットです。サイズはがま口・・・H15×W12.5㎝レザー調ポーチ・・・H15×W21㎝どちらも厚みがあるレザー調でしっかりした作りになっていますので安っぽくないです。ある程度の大きさもあるので便利に使えそう。そして何よりも可愛いタイミング良くお得に入手できました限定版の方が欲しかったのでラッキーです帰宅したら~うっかり炊飯器の上に松茸ご飯を入れていた容器を洗い乗せたままでご飯を炊かない合図とダニエルに勘違いさせてしまい御飯が炊けていませんでしたいつもご飯を炊かないで欲しい時には炊飯器の上に布巾とか物を乗せて置くのが我が家の合図だったものでねクラウドファンディングの返礼品でいただいたボロニアソーセージを焼いて夕飯のおかずに食べようと思っていたのですが・・・ご飯が炊けていないという事で細く切ってピーマンとパプリカ、たまねぎそしてキャベツを入れて~焼きそば私は「すだち」を絞って食べました。色々と試してるけど「すだち」は良い仕事しますよ今日のワン達~食後のおやつには柿・キウイ・さつま芋と少しずつ食べました。焼き芋は見えなくてもニオイで察知してジャンプして食べた~いって意思表示します今日はレイアが潜っています。人気ブログランキングへ"人気ブログランキング"にポチ!っとブログ王ランキングにも参加中にほんブログ村いつも応援ありがとうございます!コメントのお返事ができないことが多いですが訪問コメントにてお返事とさせていただきますことお許しくださいm(_ _)m
2019.10.09
コメント(11)

にほんブログ村にほんブログ村昨日のお買い物川越総合地方卸売り市場内の生鮮専門スーパーにて色々と仕入れて来ました昨日紹介のこの松茸をはじめとして~柿は箱入りがタイムセールで格安500円でした。手のひらより大きい位のものを選んだので14個入り(1個当たり37円)です小さめのサイズだと20個入りでした。ワン達と一緒に食べてみましたが甘かったです乾物系で色々と使えそうな宮城産の干しアミと最近我が家でのマイブームみりん干しの焼あじ。するめソーメンも面白そうだったので買ってみました焼きあじは硬くなく臭みも無くて美味しかったです。干しアミはジッパー袋2つに分けて保存中。そして~早速「松茸ご飯」作りましたよお米2合で松茸2本使いました他に油揚げ1枚も刻んで入れてあります。普通に炊く量のお水を入れたところに・・・粉末の昆布だし・・・小さじ1塩・・・小さじ1醤油・・・大さじ2料理酒・・・大さじ1これをたして混ぜた中に具材を入れ炊きました。香りも味も良い松茸~を満喫とっても美味しく仕上がりました2合あたり1本で十分美味しく出来るそうですが今回は奮発して作りましたよ~残りの1本は汚れを落としてラップに包んでからジッパー袋に入れて冷凍庫に。この状態で長期保存OKらしいです。次回は何か秋の味覚をプラスして作ってみます生落花生入れて作ったらどうかなぁおかずは先日の返礼品「霜降り豚肉の味噌漬け」1袋を焼きました。厚みのある肉ではなくて焼肉用の厚さです。かたまりになっていたので広げて焼いてみました。パッケージ内に水分が出ていない状態でべちゃべちゃしていなくて焼きやすかったです。そしてダニエル好みの味付けと食感でした。私には少し味が濃かったかな~今日のワン達~夜は涼しくなって珍しくマースとルークがホイホイINです。レイアは抱っこ~っと寄って来ました。涼しくなってくると人肌が恋しくなるレイアです人気ブログランキングへ"人気ブログランキング"にポチ!っとブログ王ランキングにも参加中にほんブログ村いつも応援ありがとうございます!コメントのお返事ができないことが多いですが訪問コメントにてお返事とさせていただきますことお許しくださいm(_ _)m
2019.10.08
コメント(10)

にほんブログ村にほんブログ村朝のうちはまだ雨が残っていました10時頃には雨も上がって暑くも寒くもない過ごしやすい日になりました。お昼でも食べに行こう~とくるくる廻るお寿司屋さんへ今日は控えめに2人で18皿でしたがびっくらポンが当たりましたぐでたまのマスキングテープです。当たったのはハロウインバージョン3番です。天ぷらうどんが意外と美味しいんですよ期間限定のホタルイカがあったので食べてみましたが生臭さもなくて美味しかったですよ。上に乗っている黄色いものはユズです。くら寿司では楽天ポイントがついてポイントで支払も出来ますよその後・・・玉ねぎを吊るして置くアミ袋が駄目になったので100均のダイソーに行きましたダイソーではpaypayが使えます。現在開催中のキャンペーン。支払い方法に応じて決済利用金額×割合相当のPayPayボーナスが付与されます。チャージした残高から支払えば1.5%です。そしてpaypayチャンスと言うのがあって決済100回に1回の確率で1000円を限度に全額戻って来るんですよ。1000円以上の支払ですと1000円です。さらに25回に1回の確率で100円が付与されます。つまり20回に1回はどちらかが当たるって事ですね。でも私は1ヶ月に20回は使わないと思うのよね~10月中に合算で10000円が付与限度です。ダイソーでの買い物は990円でした。paypayで支払をしたら~「おめでとうございます!」って表示が出て何事だろうと思ったら・・・全額分の990円が戻って来ましたまだ数回しか利用していないのにさっそく当たってしまってビックリです2店舗ともあたりでラッキーそして食材を調達に川越市場内にあるスーパーに行きましたそこで見つけたのは・・・松茸~しかも半額市場内なので元のお値段も良心的。これは買うっきゃないよねpaypayチャンス分で買っちゃおうという事でGETして来ました今日のワン達~久しぶりにお外の写真。左側の写真はガニマタのマース右側の2枚はルークです。下の写真はチッコしてる所です。ルークはいつでもこのスタイルでチッコしますレイアの時はスマホ持っていなかったのでお散歩写真はありません男の人が苦手なのでおじさんには吠えますお散歩自体はのんびりと歩くので一番楽なんですけどね人気ブログランキングへ"人気ブログランキング"にポチ!っとブログ王ランキングにも参加中にほんブログ村いつも応援ありがとうございます!コメントのお返事ができないことが多いですが訪問コメントにてお返事とさせていただきますことお許しくださいm(_ _)m
2019.10.07
コメント(11)

にほんブログ村にほんブログ村今日も暑くなりましたそして「熱い」日でもありましたねPayPayは2019年10月5日(土)をサービス開始一周年記念の「PayPay感謝デー」とし最大20%還元のPayPayボーナスを付与するキャンペーンを実施しました。そしてユニクロでは990円+税のヒートテックインナー2枚(KIDSは790円+税のヒートテックインナー2枚)をレジに持参して専用クーポンを使いPayPayで支払うと1枚分が無料になるキャンペーンを実施中です。つまり~5日にペイペイでヒートテックインナー2枚購入したら1,089円ー217円=872円になりました。ヒートテックインナー1枚当たり436円ですよ~これはお得な買い物でしたそれから・・・「au PAY」をセブン-イレブンで利用すると最大20%のau WALLETポイントを還元する「セブン-イレブン最大20%ポイント還元キャンペーン」中なので朝はコンビニ7に寄っています。セブン銀行ATMを初めて使ってみました。コンビニ7にあるATMから現金チャージが簡単に出来ましたよ20%還元されるのならば使わないとね。しばらくは楽しみながらお買い物が出来そうです事務所に来た従業員さんからの頂き物。銀座コージーコーナーの苺のフルーツケーキですふんわりスポンジの間に苺・ピーチ・キウイなど色とりどりのフルーツと苺クリームをサンドしてあります。甘すぎなくて食べやすくて美味しかったです今日のワン達~ワンご飯の仕込みをしていたらキャベツを食べたがったので最後の真ん中部分を塊でマースに渡したらバリバリと美味しそうに食べていました潜っているのがルークといういつもと違う様子です。ルークはレイアにおやつなどをすぐに横取りされますでも、また貰えるってわかっているから奪い返すことはしません人気ブログランキングへ"人気ブログランキング"にポチ!っとブログ王ランキングにも参加中にほんブログ村いつも応援ありがとうございます!コメントのお返事ができないことが多いですが訪問コメントにてお返事とさせていただきますことお許しくださいm(_ _)m
2019.10.06
コメント(10)

にほんブログ村にほんブログ村朝は雨が残っていて涼しかったのですがお昼頃にはお日様も出て来て暑くなりました土曜日も30度超えそうな予報ですねコンビニでもハロウイン商品が色々と。マシュマロ食感生チョコクリーム入りのプチ大福です。柔らかいので気をつけないとこぼれます。思った通りの想定した味でした我が家ではボチボチとふるさと納税の返礼品が届き始めました。新米~これは期限切れ間近のポイントでいただきました。ふるさと納税の返礼品にはお米を選ぶことが多いです。この商品は白米ですが玄米も選んであります。ワン達は玄米を食べていますこちらはクラウドファンディング返礼品で金の華ボロニアソーセージ530g霜降り豚味噌漬け300g×2詰め合わせセットです。クラウドファンディングとは群衆(crowd)と資金調達(funding)を組み合わせた造語です。今回は秩父宮記念公園内にある母屋の茅葺屋根の葺き替え費用に寄附しました。1723年に建築され秩父宮両殿下が晩年を過ごされた歴史的・文化的にも貴重な建築物です。茅葺屋根といえば白川郷が有名ですが白川郷の茅の大半は御殿場産の茅を使用しています。このお品は夜間配達だったので明日美味しく頂こうと思います今日の夕食に作ったポテサラ。じゃがいもは小さくさいの目に切ってレンジで4分チンして使いました。きゅうりと玉ねぎを塩もみして赤と黄色のパプリカも入れました。味付けに使用したのは「牛角キムマヨ」です。棚卸しで半額になっていたのでお試しに購入。「牛角」監修で「牛角キムチ」をイメージしたマヨネーズタイプ調味料です。にんにくと唐辛子が効いたうま辛さがありお好み焼き、唐揚げ、チャーハンなどさまざまな料理にアレンジ自在です。試しにポテサラに使ってみたら~美味しくてビックリめんたいポテサラっぽい雰囲気に仕上がりました。牛角監修の商品は色々と食べていますがハズレが無いように思います。今日のワン達~ワン達はサラダに使ったのと同じトマトとアスパラを食べました。果物だけでなく野菜も好物です。野菜室から野菜を出すと期待して小躍りしていますよ人気ブログランキングへ"人気ブログランキング"にポチ!っとブログ王ランキングにも参加中にほんブログ村いつも応援ありがとうございます!コメントのお返事ができないことが多いですが訪問コメントにてお返事とさせていただきますことお許しくださいm(_ _)m
2019.10.05
コメント(12)

にほんブログ村にほんブログ村今日は三太郎の日で「au PAY」を使うとお得な日だったのでコンビニ7でお買い物。50円引きクーポンが届いていたので昼食用にカップに入った冷凍の「バター香るカップ海老ピラフ」を買ってみましたカップのままレンジで温めるだけで食べられます。国産米をバターで炒めてブイヨンで炊き上げたカップタイプの海老ピラフです。味はそこそこ美味しいです。しかも1食150円の嬉しいお値段キャッシュレス決済で支払うと購入金額の2%分が即時に還元されます。還元の上限は1回あたり5,000円なので還元対象決済金額の上限は250,000円です。ここで驚いたことがありました。なんと~タバコも還元の対象でしたタバコが安く買えることになりますしかも10月1日から10月14日までは「セブン-イレブン最大20%ポイント還元キャンペーン」で「au PAY」を利用すると決済額の20%分のau WALLET ポイントが還元されます。タバコも20%の還元ってお得ですよね。しかも・・・10月31日まで「セブン銀行ATMチャージキャンペーン」でセブン銀行ATMからau WALLET にチャージすると抽選で5000人に1万円相当のau WALLET が当たります。今月はコンビニ7に通います今日のワン達~スーパーなどで安くならないものはこの期間にコンビニ7で買うのがお得だけど我が家のワン達に必要なものは売っていない人気ブログランキングへ"人気ブログランキング"にポチ!っとブログ王ランキングにも参加中にほんブログ村いつも応援ありがとうございます!コメントのお返事ができないことが多いですが訪問コメントにてお返事とさせていただきますことお許しくださいm(_ _)m
2019.10.04
コメント(12)

にほんブログ村にほんブログ村いつになったら涼しくなるのかなぁ~今日は段ボールがたまって来たのでリサイクルステーションまで持って行きましたが車の温度計は余裕で30度超えになっていました。リサイクルステーションがあるスーパーでは種なし巨峰の大きいのが格安だったので買って来ましたよところで・・・フルーツが包まれているこのネット。再利用としては~またオイラがモデルでしbyマース我が家ではアミアミ隊の帽子となる訳ですがこれってなんていう名前だかご存知ですか「フルーツキャップ」だそうです。キャップとは中を保護する物や帽子なのでこの使い方もアリって事ですかねこんな感じで大きさは6cm~21cmまであって100枚入りでバラ売られていたり20m巻きで販売されているようです。一般人にはあまり必要は無いものですが・・・そしてもうひとついつもパンを買うと見かけるこれ何度聞いても名前を忘れちゃうんだけど「クイックロック バッグクロージャー」と言います。日本ではクイック・ロック・ジャパン(株)という埼玉県川口市の会社が製造しています。ポイっと捨ててしまうものですがゴボウの皮むきが簡単に出来る優れものでもあります輪ゴムの整理やゴミ袋の袋止め にも使えます。もともとは「りんごを袋詰めしたあとに袋の口を簡単に閉じる方法はないか?」という問題を解決するために考案されたものだそうです。この独特な形状は特許を取得しています。アミアミは~他にも再利用方法はあるのかな毛の長い子達はスヌードとして使えそうだけどボクはモデルさん遠慮しま~すbyルーク人気ブログランキングへ"人気ブログランキング"にポチ!っとブログ王ランキングにも参加中にほんブログ村いつも応援ありがとうございます!コメントのお返事ができないことが多いですが訪問コメントにてお返事とさせていただきますことお許しくださいm(_ _)m
2019.10.03
コメント(13)

にほんブログ村にほんブログ村今日は「小江戸かわごえ動物愛護推進員」の情報交換会が午後からあるので有休休暇をとり仕事は休みましたその前に買いたい物とドラッグストアのLINEで本日限定20%offクーポンが届いていたのでついでにキャッシュレス決済の現状調査を何店舗かしてみましたドラッグストアは毎月1日はポイント5倍で100円の買い物で5ポイント(5%還元)です。でもペイは使えなかった。カード決済は出来るけど少額だと使いづらいポイントが貯まっていたのでポイント支払にしました次にホームセンター。中に100円パンが買えるグランマカフェがあるのですがそこは現金決済のみでしたお気に入りのパンを買ってお持ち帰りしたので消費税8%での買い物で還元も無し。ホームセンターでの買い物ではペイペイとカード決済が可能でした。コンビニLにも寄りました。「艦これ」鎮守府謹製ローソン限定のオリジナルコラボステッカーは各店30枚の限定でW85×H54mmです。この景品をとってからレジで対象商品を注文します。「からあげクン鎮守府シーフードカレー味」ダニエルへのお土産用に買って1個だけ味見スパイスが効いていて私には辛かったでも味は悪くないと思います。メルペイで支払いました。帰りに寄ったQLuRi(クルリ)川越では~1階にあるスーパーでは台湾直輸入の「ブラックタピオカ」を発見業務スーパーとはまた違う感じ。まだ飲んでいないけどどんな感じなのか楽しみまた「角上魚類」も入っているので魚介類なども含めてカード決済で購入して来ました。2階にはTUTAYAや衣類の安いタカハシWonderGOO、キャンドゥ、カフェドクリエ等があり買物にはとても便利な所です。時間が無かったので全部は調べられなかった。ペイに関してはやはりペイペイが一番普及しているのかなぁ。とりあえずペイペイ、AUペイ、メルペイLINEペイ、ファミペイは登録出来ているのでコンビニとか細かい支払はこれらを使い分けしようと思います。今日のワン達~昨日、今日と1本のバナナをワン達と分け合って朝出掛ける前に食べているんだけど3本あったはずなのに残り1本がないのよ~ダニエルに聞いても食べていないって言うし~ワン達には届かない場所に置いてあるので食べられたことは絶対に無いはず。私がどこかに置き忘れているのだと思う腐らないうちに見つけ出さなければ・・・人気ブログランキングへ"人気ブログランキング"にポチ!っとブログ王ランキングにも参加中にほんブログ村いつも応援ありがとうございます!コメントのお返事ができないことが多いですが訪問コメントにてお返事とさせていただきますことお許しくださいm(_ _)m
2019.10.02
コメント(13)

にほんブログ村にほんブログ村10月1日から消費税増税という事で9月30日には駆け込み購入が多かったのかドラッグストア等も混雑していました。そろそろ年末商戦でおせちの予約も始まっていますね~以前はキティおせちを購入していましたが昨今はこの容器がたまるのと食べたい物(食べられる物)を買うのが良いかなと購入を控えています今回の増税によっておせち料理は外食すると税率は10%ですが自宅用に購入すれば軽減税率が適用され8%となります。しかし・・・高級な重箱に入った場合は食品としての価値だけでなく食品以外のものとセットで売られたとみなされ軽減税率が適用されず税率が10%になるケースもあります。食品のみの価格が全体の2/3未満の場合軽減税率が適用されず税率は10%となります。使い捨ての容器に入ったおせちは「食品」と見なされ軽減税率の対象となります。また飲食料品と飲食料品以外のおまけがセットになっているマックのハッピーセットはどうなるのハッピーセットはおもちゃの価格を0円にしていて無料でプレゼントということなので軽減税率8%です。医薬品は食品に該当しないため軽減税率対象外ですが健康食品や特定保健用食品は医薬品に該当せず消費税は8%。ペットフードは10%になってしまいます。肉・魚等でもペット用として販売されていると10%ですが「人が食べるもの」として販売されていれば8%です。そしてお料理に使うみりんや料理酒はお酒なので消費税は10%になりますがノンアルコールビールや甘酒は8%です。アルコール分が1度未満のものは8%という事です。何だかややこしいですね面倒なので全て税込の価格にしてお店の方で振り分けてくれれば良いのにって思うわ~今日のワン達~我が家のワン達はほぼ人が食べるもので食生活を送っています。楽天市場で鹿肉などを購入しているお店も人が食べらえる物として扱っているので消費税は8%のままですってなっていました人気ブログランキングへ"人気ブログランキング"にポチ!っとブログ王ランキングにも参加中にほんブログ村いつも応援ありがとうございます!コメントのお返事ができないことが多いですが訪問コメントにてお返事とさせていただきますことお許しくださいm(_ _)m
2019.10.01
コメント(11)
全31件 (31件中 1-31件目)
1