全31件 (31件中 1-31件目)
1

にほんブログ村にほんブログ村今日も暑い1日でした帰宅中に車の温度計みたら外気温34度夜寝る時にはエアコンoffにしますがそれ以外はずっとonしています。人もワンも熱中症になったら怖いですからね7月に直売所で購入した鉢植え。和名で「七変化」と呼ばれるランタナです。枝挿しされた苗という事で購入しました。花の色が変化するので紫陽花に似ていますがまったく別種類の植物です。我が家の紫陽花は葉っぱだけで今年は全然咲きそうもないですランタナは花の色を変化させながら半年以上咲き続けるそうです。花が咲き終わった後には種を採取でき3~5月頃にまくと2週間ほどで発芽します。冬の期間は室内にいれてうまく冬越しができれば何年も花を楽しめますがさて・・・来年までダメにならずに育つかしら~今朝、コンビニLで購入したもの~「ピリ辛チキン南蛮マフィン」です。ピリ辛ソースがサンドされたチキンにかかっています。タルタルソースとで味のバランスは良いですが私には味が濃すぎるかなぁ。味自体は悪くないですマフィンつながりで~冷凍庫に残っていた苺・ラズベリー・グランベリーなどベリー系フルーツを消費の為に全部入れて型はタルトのですが・・・焼きました今日はワン達の肉と魚を仕入れる日で冷凍庫の空きが欲しかったので~日曜日に冷凍つけ麺5袋買っちゃったしね夕飯後に焼いたのでまだ食べてはいません甘さ控えめなので先日作ったジャムもかけたらきっと美味しいはず今日のワン達~椅子の上で立っているマース。ダニエルが注文して置いた肉&魚を受け取りに出掛け帰ってきた気配がしたので起き上がりましたレイアは今日も潜っています。エアコンの温度設定は28度ですが室温が26度位になっているのでレイアには涼しいのかもヒト的には動くと暑いからちょうど良いのですけどね人気ブログランキングへ"人気ブログランキング"にポチ!っとブログ王ランキングにも参加中にほんブログ村いつも応援ありがとうございます!コメントのお返事ができないことが多いですが訪問コメントにてお返事とさせていただきますことお許しくださいm(_ _)m
2019.07.31
コメント(12)

にほんブログ村にほんブログ村今日も35度超~の暑さでした私は冷暖房完備の室内仕事だから良いけど室外で働く方々はキツイ季節になりましたね関東地方も梅雨明けしました昨日ですがキティ実家に行く途中買い物に寄ったスーパーで「パインぱん」を大量に見つけましたある所にはあるものですね~5個購入して母にもあげました前回はダニエルに食べられちゃって私の口には入らなかったのですが今回はしっかり食べました下の写真は冷凍食品の「大勝軒監修・豚骨魚介つけ麺」です。麺はレンチンで食べられる商品で300g入っています。スープはお湯に袋のまま浸けて解凍します。これがね~すごく美味しくてビックリしました具は入っていないので煮玉子・チャーシュー・メンマなど別に用意して添えたら充分食事としていただけます。1袋300gなので我が家でも2袋で足りる感じです。夏場はこれと流水麺かな今朝のコンビニLでは~「サクッとバターサンド・ピスタチオ」ピスタチオペースト入りバタークリームとローストピスタチオがはさんであるサクッとした食感のクッキーサンドです。ピスタチオ好きにはたまらないですね「天気の子・雨色レモネード」天然着色料を使用した青いレモネードにナタデココが入ったさっぱり系の飲み物です。暑い日には美味しい味ですこれは今日の昼食。この季節はパイン系のものが多いですね。ココナッツも好きなのでこの組み合わせは嬉しい会社の近所にあるスーパーで買いましたがこの焼き鳥もお気に入りなんです。1本に色々な部位のお肉が刺さっています。鶏もも・鶏むね・ささみ・鶏肝臓・鶏皮・鶏心臓砂肝・ひざ軟骨・ぼんじり・胸軟骨の10種類です。「おやじのわがまま串」というネーミングで夜に一杯のおつまみなんでしょうけどお肉10種類がささったジャンボサイズなのでかなりの満足感が得られると思います。オーブントースター5分で美味しく食べられます今日のワン達~エアコン28度設定にしてお留守番。見るからに暑そうですがレイア的には潜ってちょうど良いみたいルークも反対側で半分潜っているし~人気ブログランキングへ"人気ブログランキング"にポチ!っとブログ王ランキングにも参加中にほんブログ村いつも応援ありがとうございます!コメントのお返事ができないことが多いですが訪問コメントにてお返事とさせていただきますことお許しくださいm(_ _)m
2019.07.30
コメント(11)

にほんブログ村にほんブログ村台風が来るかもしれないとドキドキでしたが何も影響がなく朝から良いお天気午前中は地元のアロマクラブの活動で出掛けて来ました今回はマフィンとジャム作りです必要な材料は先生が準備して下さいます。それを手分けして一人分づつ計り分けますブルーベリーは無農薬栽培の物を先生が採って来て下さいましたまずは「ブルーベリーマフィン」作りバター・きび糖・溶き卵をよく混ぜてふるいにかけた粉と牛乳を加えてさらにブルーベリーを混ぜ込みます。型に入れたら最後に飾り用のブルーベリーを乗せて焼きます。次にもう1種類マフィン。「お食事マフィン」作りです。作り方は同じですが炒めた玉ねぎとウインナープロセスチーズを混ぜ込んで食事にもなるマフィンを作ります。型に入れたら粉チーズ・とろけるチーズ・ブラックペッパーをおこのみ量を掛けて焼きます。さらにもう一品で「ブルーベリー&ラズベリージャム」作りです。鍋に入れ弱火で温めて水分が出て来たらきび糖を入れ、溶けたらレモン汁を入れます。弱火でブルーベリーが柔らかくなるまで煮詰めていきます。ブルーベリーだけでなくラズベリーをたすことで甘過ぎない程よい酸味に仕上がります。ラズベリーは殆ど溶けてしまいます。熱いうちに瓶に入れて蓋をして逆さにして置きます。焼きあがったマフィンです。上がブルーベリーマフィンで下がお食事マフィンです。これが私の作品です飾りのブルーベリーは3個乗せましたが何だか顔のようになっていて面白いお食事マフィンのウインナーは蟹さん切りを半分にして目印に乗せて焼きました。今回は先生+8名の参加でしたがチームワーク良くテキパキ作業で12時には片付けまで済んで解散となりましたそのままキティ実家に持って行って母も一緒に食べましたがとても美味しい仕上がりでした。ブルーベリーマフィンにジャムを掛けて食べても美味しかった今日のワン達~さすがにこう暑いと一緒に昼間のお出掛けは車でもきついですねお留守番にはエアコン稼働させるので寒くないようにホイホイがまた登場3ワンでかたまるように乗っていましたこの後レイアは・・・耳だけ出して潜っていました人気ブログランキングへ"人気ブログランキング"にポチ!っとブログ王ランキングにも参加中にほんブログ村いつも応援ありがとうございます!コメントのお返事ができないことが多いですが訪問コメントにてお返事とさせていただきますことお許しくださいm(_ _)m
2019.07.29
コメント(13)

にほんブログ村にほんブログ村今日も朝から良いお天気電車に揺られてペットサイン協会のマスターズ勉強会に出掛けて来ました土曜日でダニエルは仕事の為西武線を利用しました。電車内で中刷りを見ていたら西武線の駅ナカ・コンビニ「トモニー」で新発売グッズが可愛かったので寄ってみました「トモニー」はファミリーマートと共同展開している駅ナカコンビニです。GOGOキュービー・コウペンちゃんはなまるトレイン 2019年7月27日(土)より 発売。プルバックで走行可能な電車型玩具です。奥行き26㎜×高さ27.5㎜×長さ43.5㎜ でボールチェーン付きなので下げて持ち歩けますコウペンちゃんとは「生きとし生けるものすべてを肯定してくれる」コウテイペンギンの赤ちゃんです。幼気で無邪気、疲れた人や頑張った人にあたたかい声をかけるやさしい性格ですマイナス意味のある否定語は何の気なしに行ってしまった言葉でも誰かを傷つけてしまうことがあります。同じ意味でも否定語を使うか肯定語を使うかで受け取り方が全然違います。コウペンちゃんのようにあたたかく優しい肯定できる気持ちでいたいですねそして2019年7月27日(土)は夏の「土用の丑の日」でした。昼食にみんなで「うなぎ」を食べに行きました近くにある「なか卯」です。なか卯で使用しているうなぎはじっくりと焼いて蒸し上げたあとこだわりのタレで付け焼きを3度繰り返し香ばしくふっくらとした食感に仕上げた蒲焼です。お米は玄米保管されたものを発注ごとに精米しています。精米後5日以内にお店に到着したものを丼にした時に汁通りが良くサラッと食べられるご飯に炊き上げてあります。そして商品それぞれHPに安全性等はしっかり明記されています。久しぶりのうなぎ~美味しくいただきましたお出掛けしたらお土産です季節限定2品を紀ノ国屋スーパーで購入。平井製菓「ひめ桃あんぱん」とかんのや「家伝ゆべし塩あん入り」です。「ひめ桃あんパン」はひめ桃(未熟桃)の甘露煮を丸ごと一粒白あんで包んだあんパンです。上品な甘さで美味しかったです帰宅駅では「ひびき」の焼きとり。豚のカシラ肉は弾力ある歯ごたえです。旨味とコクがあって美味しくて名物みそだれやきとりの原点です。「ひびき秘伝みそだれ」は2019年度モンドセレクション「最高金賞」12年連続で受賞しています。瓶詰めでも販売(500円程度)されていますので見かけたらお試しをおススメしま~す。今日のワン達~帰宅したら・・・ぬいぐるみバラバラ事件腕が1本取れていましたまだ初おろしから1週間経っていないです犯人は・・・まん丸な目をしてみている子でしょうねそして・・・ドラ焼クッションにも穴が開いて綿が飛び出していました人気ブログランキングへ"人気ブログランキング"にポチ!っとブログ王ランキングにも参加中にほんブログ村いつも応援ありがとうございます!コメントのお返事ができないことが多いですが訪問コメントにてお返事とさせていただきますことお許しくださいm(_ _)m
2019.07.28
コメント(10)

にほんブログ村にほんブログ村今日も暑くなりました事務所の近くにある公園では夏祭り&盆踊りの準備をしていました金曜日の夕方から開催って珍しいのかな昼休み~郵便局の用事ついでに昼食を購入がてら、宝くじ売り場に巷ではボーナスと言いますがうちの会社では利益分配金の支給がありましたので運試しに「サマージャンボ」を購入しましたいつも買うのはバラ10枚セットです。前回のジャンボは3000円+300円当たりましたその程度はちょこちょこ当たるのだけどそれ以上が中々当たりませんね~買って楽しんではいますけどふとみると可愛いスクラッチもありました。「わんにゃんスクラッチ」今回はロシアンブルーでしたよ。末等が1枚当たったのみです宝くじの高額は中々当たらないけど買わない事には当たる可能性がゼロだもんね。また暫く~夢を見させていただきましょう夏は冷たいお豆腐も美味しいですがスーパーには同じメーカーで似てるけどお値段の違う豆腐が売られています。お値段の差は50円程度ですが何が違うのかというと「大豆」の産地。丸大豆(国産)(遺伝子組換えでない)と丸大豆(カナダまたはアメリカ)(遺伝子組換えでない)の違いで国産の方がお値段が高いです。ここで気になったのが(遺伝子組換えでない)という表示。「遺伝子組み換えでない」の表記がされているお菓子などもよく目にしますよね。日本では商業用に遺伝子組み換え作物はほぼ栽培されていません。それに対して国外産の大豆などは多くのものが遺伝子組み換えによって栽培されています。食品の原材料名は多く含まれる順に記載されていますが遺伝子組み換え原料が上位3番以内で含有量が全体量の5%以上の場合しか遺伝子組換え表示の義務がありません。つまり意図せず5%以下混入してしまった場合表示義務はないことになります。遺伝子組み換えの検査は特定のたんぱく質を検出して判断をします。ただし加工の段階でそのたんぱく質が消失してしまう食品があります。醤油、油、畜産(肉・卵・乳製品等)などです。これらは特定のたんぱく質が消失して残留しないため検査をしても使用したかどうかは分からないのです。牛・豚・鶏の飼料などは遺伝子組み換え作物の危険性があります。遺伝子組み換え食品には肝臓や腎臓の内臓障害、発がん性、白血病などの危険性が報告されています。その他どんな影響を与えるのか全て解明できていないので気付かずに健康被害を受けているかも知れませんね。今日のワン達~ワン達のご飯を先ほど仕込みました。お野菜類は殆ど地元のものを使いお肉・お魚も国産の物を使用しています。色々と考えるとキリが無いですが自分がわかる範囲で安全なものを使いたいですね。人気ブログランキングへ"人気ブログランキング"にポチ!っとブログ王ランキングにも参加中にほんブログ村いつも応援ありがとうございます!コメントのお返事ができないことが多いですが訪問コメントにてお返事とさせていただきますことお許しくださいm(_ _)m
2019.07.27
コメント(14)

にほんブログ村にほんブログ村ここ数日は夏らしくなって来て冷たいものが欲しくなる。今朝もコンビニLに寄りました「マチカフェ フローズンパーティー」飲む・食べる・自由自在の具材をそのまま楽しむフローズンです。お店でレンチンしてもらって少し溶かしてもらいます。今回購入したのは映画「天気の子」とのタイアップ商品でソーダ味の「晴れソーダ」とホワイトソーダ味の「雨ふりソーダ」の2種類があります。私が購入したのは「晴れソーダ」でカラフルラムネ入りのソーダフローズンにすっきりとしたミルクアイスを添えピーチソースとピンクマシュマロで晴天をイメージして作られています。暑い日にはラムネ味が良いよね~・・・と思っていたらこんなお菓子も売っていたので思わず購入してしまいました「ラムネマシュマロ」と「ラムネ餅」でお祭りの提灯が夏らしいパッケージです。マシュマロの中にはラムネ味のゼリー入り。ラムネ餅はわらび餅にマシュマロ&ラムネペースト入り。これは冷やして食べた方が美味しいのかないつも色々と購入していますがすべてその日に一人で食べている訳ではありませんよ賞味期限を確認して在庫用にしたり会社でみんなと食べる用に購入しています。さて、明日は何を買おうか・・・今日のワン達~相変わらず丸くなって寝ているワン達ですがそろそろ最高気温が30度超えになるのでエアコン稼働させてのお留守番かな。潜れるものを置いておかないとね。温度調整が難しい季節になります。人気ブログランキングへ"人気ブログランキング"にポチ!っとブログ王ランキングにも参加中にほんブログ村いつも応援ありがとうございます!コメントのお返事ができないことが多いですが訪問コメントにてお返事とさせていただきますことお許しくださいm(_ _)m
2019.07.26
コメント(11)

にほんブログ村にほんブログ村2020東京オリンピックは2020年7月24日から8月9日までの17日間。いよいよ1年をきりました。ソフトボールとサッカーの試合は開会式の2日前から開催されるようですねそれより前に聖火リレーは2020年3月26日より福島県を出発して121日間に渡り全国47都道府県をつなぎます。聖火ランナーのエントリーカードをプレゼンティングパートナーからいただいたので応募をしてみようと思っています。聖火ランナーにご応募するには以下の基本応募要件を満たす必要があります。・2008年4月1日以前に生まれた方・走行を希望する各都道府県にゆかりがある方・国籍・性別は問いません。 ・自らの意思で火を安全に運ぶことができる方。・政治的・宗教的メッセージを伝えることは不可。・公職選挙法に規定する公職にある方、 公職の候補者や候補者となろうとする方、 政党や政治団体の党首及びこれに準ずる方は不可。 ・宗教家が宗教上の実績で評価されてランナーになることはできません。応募については「日本コカ・コーラ株式会社」「トヨタ自動車株式会社」「日本生命保険相互会社」「日本電信電話株式会社」「各都道府県実行委員会」から各募集先に1回ずつ最大5回の応募が可能です。なお、反社会的勢力等を利用し反社会的勢力等の維持・運営に関与し又は反社会的勢力等と社会的に非難されるべき関係を有するなど反社会的勢力等と不適切な関係をもつ者は走行することができません。聖火ランナーの募集期間は2019年7月1日から8月31日までで当選発表は2019年12月以降です。皆さんもいかがですかぁ~ひとり200mなので走れますよ今朝のコンビニLでのお買い物。「重慶飯店監修・青山椒風味の炒飯おにぎり」はごはんに、玉子、鶏ひき肉、しめじ、玉ねぎ、高菜、青唐辛子を加え、青山椒風味のたれで炒めた炒飯おにぎりです。さわやかなピリ辛さで美味しいです。「レモンケーキパイ」はバター風味豊かなパイ生地の中にレモンピール入りアーモンドケーキ生地とレモン味クリームが入っています。爽やかな甘さで美味しかったです。「天気の子」公開記念のタイアップ商品容器も数量限定の「雨色ゼリーティ」でバタフライピーティーを使用しています。レモンシロップを入れるとほんのりと色が変わりますぼや~っとした味だったのでガムシロップ1つ入れたら少し味がわかりやすくなりました30日からはビニール傘も販売されます。可愛い猫ちゃん~いますよ。今日のワン達~レイアは相変わらず寝袋IN。左下のルークはテーブル下のどら焼きクッションの上。この場所はエアコンの風が来ない場所でルークの好きな位置です。人気ブログランキングへ"人気ブログランキング"にポチ!っとブログ王ランキングにも参加中にほんブログ村いつも応援ありがとうございます!コメントのお返事ができないことが多いですが訪問コメントにてお返事とさせていただきますことお許しくださいm(_ _)m
2019.07.25
コメント(9)

にほんブログ村にほんブログ村今日はコンビニL経由での出勤ですいつも寄る店舗で割引チラシをいただきました何を買おうかなぁ~とパンの割引券使って「しっとりレモンパン」を買いましたレモンホイップがサンドされているしっとり食感のパンです。生地にはレモンピールを配合してあります。さらにレモン果汁入り生地をかぶせてありさっぱりと美味しいパンでした下の写真は対象のお菓子を買うと貰えるコウペンちゃんのクリアファイルです。全7種類の曜日ごとに色柄が違っていて銀行の伝票がおさまるA5サイズです。個人的には重宝するサイズなのでうれしいオマケです。そして飲み物コーナーではちょっと大きめの600mLサイズ用リラックマ柄ペットボトルカバーです。お茶のおまけ6種類と麦茶のおまけで8種類。私は欲しい柄のあったお茶の方をGETしました。このカバーは素材が優秀で内側が保冷効果のあるシートになっています。外側もシャカシャカな素材です。これは良いですよ~今日のワン達~なぜか椅子の下あたりにいるルーク&レイア。レイアは寝袋に潜っています。今日はエアコン除湿運転中なので冷えるのかなおまけ・・・昨日UPした選挙の「投票済証」ですが各種選挙の投票後にその証明として選挙管理委員会から交付される証明書です。法的根拠はなく発行は各市区町村の選挙管理委員会の判断に委ねられています。期日前投票でもいただけますが事前に投票所に用意されていなかったり全自治体が発行している訳でもないようです。発行については賛否両論があるみたいですが投票のために会社に遅刻するとか早退した場合等の証明に用いることができます。また、投票率アップや地域活性化のために投票済証を持参した客に対してサービスを行っている店舗もあります。人気ブログランキングへ"人気ブログランキング"にポチ!っとブログ王ランキングにも参加中にほんブログ村いつも応援ありがとうございます!コメントのお返事ができないことが多いですが訪問コメントにてお返事とさせていただきますことお許しくださいm(_ _)m
2019.07.24
コメント(9)

にほんブログ村にほんブログ村21日お出掛けの続きです桃狩り食べ放題は毎年、同じ場所にお邪魔しているのですが山梨県笛吹市の御坂農園さんです。7月20日からはデラウェア種のぶどう時間制限なし園内食べ放題も始まっていますよ~食べ放題でお腹を満たした後は中央自動車道の一宮・御坂インター入口近くにある信玄餅でおなじみの桔梗屋さん桔梗信玄餅工場テーマパークに寄りました建物の中にはワン達は入れませんが敷地内には入ることが出来ます。外は猛暑だったのでワン達と男性陣は車内待機いざ、お買い物~工場見学・包装体験・お菓子の詰め放題などもありお子様から楽しめる場所ですよ。そして「賞味期限が近づいた」「仕上がりの形が歪んでしまった」といった製品と自社栽培の野菜なども特価で販売しています。 その野菜などを使用して低価格・ボリュームのあるオリジナルのお弁当やお総菜も販売しています残念ながら~信玄餅類は売り切れていましたそれでも美味しそうな物はGETして来ましたよ一部、ご紹介します。暑かったので車内で食べたもの~きな粉アイス、黒蜜、桔梗信玄餅を最中で包んだ「桔梗信玄餅アイス最中」と信玄餅がひんやり冷たいアイスになっている「桔梗信玄餅クレープ」です。うん、信玄餅~って感じですね「きなこのブードルネージュ」と「プチキャラメルドーナツ」です。きなこのブードルネージュは口の中の水分を持って行かれるきな粉のスノーボールですね~一口より大きいサイズなのでボロボロこぼれますがきな粉好きさんにはたまらないかも。プチキャラメルドーナツは一口サイズです。名前の通りのものですよ普通に美味しいかな。食べ過ぎ注意ですそして~「桔梗信玄餅揚パン」です。「レンジで15秒チンしてから食べて下さい」とレジのお姉さんから言われました。売店内にレンジがあるのでその場でも食べられますよ。そのまま食べるとパンがパサパサで美味しくないみたい我が家は持ち帰り言われた通りに15秒チン中はこのような感じで揚げパンの中にお餅、黒蜜、きな粉クリーム入りです。うん、信玄餅の揚げパンだ~他にも色々なお菓子がありました。お近くにお出かけの際にはお土産をここで買うと結構楽しめると思います帰宅後は~しっかり選挙の投票に行きましたそしてワン達のシャンプーみんなすっきりと綺麗になりました爪は・・・まだなんだなぁ人気ブログランキングへ"人気ブログランキング"にポチ!っとブログ王ランキングにも参加中にほんブログ村いつも応援ありがとうございます!コメントのお返事ができないことが多いですが訪問コメントにてお返事とさせていただきますことお許しくださいm(_ _)m
2019.07.23
コメント(12)

にほんブログ村にほんブログ村今朝は曇り空ワン友さんと約束をしてあったのでワン連れ「桃狩り食べ放題」に出発~途中、雨が降りだしてお天気が心配でしたが現地は良いお天気でした曇りぐらいが良かったのですが好天に恵まれ過ぎちゃって山梨県笛吹市の最高気温は31度でしたやはり私は晴れ女なのね受付を済ませて~まずは農園の桃畑に移動しますとっても暑そうでしょ午前10時頃でこのお天気です。一般の方はちょっと離れた場所までバスに乗って桃を狩りに移動しましたがワン連れなので徒歩で行ける場所にしていただきました。この枝の桃が大きくて美味しそうだったのでまずはここで2個を狩ってから他の枝も物色して合計4個ダニエルと私と2人分を狩りました葉っぱ付きのは別の枝のですが先ほどの枝の桃はこんなに大きいのですよ~長雨の影響で病気になる桃や熟さなかったりして暫く食べ放題は中止になっていたのですが21日からちょうど再開されたのです食べ放題の桃は自分で狩った物では無くてあらかじめ冷やされている桃です。しかも時間無制限での食べ放題です。お土産用2個のもぎとりと食べ放題のセットはHPの割引券持参で大人1人1200円。お友達のワン達も身を乗り出して美味しそうに食べていました我が家のワン達も甘くて美味しい桃を喜んで食べていました。マースはカートから降りていてダニエルの所。ワン達の料金は無料です。合計~2人で15個食べました・・・と言っても潰れている部分とかは取り除いたので正味12個くらいかな殆どはダニエルが消費してるけど~その後、ちょっと寄り道をして帰宅。明日に続きます人気ブログランキングへ"人気ブログランキング"にポチ!っとブログ王ランキングにも参加中にほんブログ村いつも応援ありがとうございます!コメントのお返事ができないことが多いですが訪問コメントにてお返事とさせていただきますことお許しくださいm(_ _)m
2019.07.22
コメント(12)

にほんブログ村にほんブログ村今日は暑くなりました「彩の国動物愛護推進員研修会」が午後にあり出席するため早目に出発をしました県庁周辺は道が混雑するし近場の駐車場を確保しないといけないのでね途中、喉が渇いてコンビニLに寄ったのですが~関東の一部エリアで展開しているダブルブランド店舗「ローソン・スリーエフ」だったスリーエフのオリジナルブランド「F-STYLE」の人気デザート「もちぽにょ」はもち米粉使用のもちもち食感シュークリーム。ショコラオランジェは甘酸っぱいオレンジカスタードでアクセントに削りチョコが入っています。もちもち生地なので膨らんでいなくてぺちゃんこ状態だから食べやすい美味しいおやつでした~1時間ちょっとの道のりですが渋滞もあって休憩しながら目的地へ会場近くの綺麗なパーキングにとめましたさすがに県庁所在地は駐車場がお高い会場にも駐車場はありますが滞在時間で計算したら目の前にある駐車場の方が頭打ちがあって安かった近くにあるモスで昼食もちろんオニポテセット~午後1時過ぎ~会場へ研修会の内容は飼主のいない猫たちの対策とこれからどうして行ったら良いのか講師2名のお話を聞き学んできました。野良ちゃんを減らす為にはTNR+Mで地域猫としてマネージメントすることだそうです。その為には生態について理解をする事から始まります。猫好き20%、猫が苦手20%そして好きでも嫌いでもないけど被害があれば黙っていない人60%という割合。その60%の方に猫が悪いのではないという事を理解していただいて協力もしていただければ地域猫として共生が可能だとお話しされていました。自治会等の地域単位での協力で生態を踏まえた猫被害対策をすることで住んで居る人々の不安を取り除くことが出来ます。その為には活動の方法を伝える事とお話を聞く耳も必要ですね。その結果猫に対する意識も変わって安心して人と動物が共生できる人間社会が作れるのかも知れない今日のワン達~我が家のワン達は室内暮らし。自由気ままに外に出て行かないので外敵に狙われる心配もありません。飼猫さんで外を自由に歩いている子がいますが事故や怪我、誘拐の心配はしないのかなぁ。思いっきり昇り降り出来る高さがある遊び場と狭くて落ち着く場所があれば室内でもストレスなしで暮らせると聞いて来ました。人気ブログランキングへ"人気ブログランキング"にポチ!っとブログ王ランキングにも参加中にほんブログ村いつも応援ありがとうございます!コメントのお返事ができないことが多いですが訪問コメントにてお返事とさせていただきますことお許しくださいm(_ _)m
2019.07.21
コメント(11)

にほんブログ村にほんブログ村今朝も暑かったので窓ロックをかけて少しだけ網戸にしてワン達はお留守番。通気用にシーリングファンを回しています。ペットサインの観察で3ワン三様の行動を記録していますがそれぞれの行動でなぜなんだろうという疑問に仮説もたてて自分なりの考察をしています。検索をして見つかるものが全てでは無いですね「尻尾をふる」という事でも位置やふり幅、リズムによって伝える感情は違って来ます。尻尾だけをじ~っと見ていると反応は様々です。「寝方」は気にしてみるようにしています。うつ伏せ・右向き・左向き・仰向けなどその子によって寝方は様々ですがいつもとは違う時や横になれない時は何かしら体に違和感があるので要注意です。他にも行動とは関係なく何でだろう?と思う事はたくさん。「なぜ犬は鼻くそが出来ないのか?」犬には鼻毛が生えていないからです。人の場合は鼻毛にゴミがつきその後に粘液で固まると鼻くそになります「なぜ大型犬の方が寿命が短いの?」犬の場合、小型犬~大型犬でも心臓のサイズに大きな差がありません。なので大きい体の子は比率でみると心臓が小さいので負担が多くかかるという一因もあるようです。マースはこの体勢で寝ていることが多いですね。反対向きになる事もありますがこちらに背を向ける事もあります。背中を向けるのにはいくつかの理由がありその時の状況で意味合いが違って来ます。・犬は後ろからの攻撃に弱いので安心できる状態・自分には構わないで放っておいて欲しい などです。ルークとレイア。奥で寝袋に入っているのがレイアです。犬にとって狭くて暗い所は身を守るために安心感を得られる場所です。でも~はみ出してるよねそれに一緒に布団に入って寝る時には私の腕枕なんですけど~人気ブログランキングへ"人気ブログランキング"にポチ!っとブログ王ランキングにも参加中にほんブログ村いつも応援ありがとうございます!コメントのお返事ができないことが多いですが訪問コメントにてお返事とさせていただきますことお許しくださいm(_ _)m
2019.07.20
コメント(9)

にほんブログ村にほんブログ村今日は朝から暑くなりましたそれでもすっきりと良いお天気ではなく夕方から雨が降り始めましたそろそろ梅雨明けなのかと思っていましたが月末あたりになりそうな気配ですねこれはコンビニのレシート。支払を3種類のpayいずれかでコード決済すると20%還元というもの。上限までは有効に使いたいですね・・・ということで「タピオカミルクティーゼリー」実質20%offで購入できることになりますね~タピオカミルクティーをゼリーに仕立てた商品です。タピオカ、ミルクティーゼリー、ミルクティームース上にホイップクリームが乗っています。タピオカはそれっぽくないですこんにゃくっぽいですほんのりと甘みがあるけれどモチモチ感は殆ど感じない小粒ちゃんです。スイーツとしてはまぁまぁかな。昼休みにはドラッグストアから20%offクーポンが届いていたので必要な買い物をして来ましたが可愛いガチャを発見小さな親指サイズのお地蔵様。ガチャ好きなので可愛いものを見つけるとやってしまいますこういうのもありました私の好きなポテチは「堅あげポテト」で新商品が出ると買わずにはいられません紅いもタルトは早目に夏休みを取得した方から沖縄のお土産でいただきました沖縄つながりで~のゴーヤチャンプルでは無いですよアボカドを切ったらまだ若かったのでゴーヤの代わりにアボカドチャンプルにしました。これ、中々良い感じですよ~固いアボカドだぁ~って時に試してみて下さい今日のワン達~寝袋の中にはレイアが潜っていますルークはクルクル回りながら寝床を整えている所です。マースはおもちゃを咥えて散々走り回ったすえ椅子に飛び乗ってお休み中~人気ブログランキングへ"人気ブログランキング"にポチ!っとブログ王ランキングにも参加中にほんブログ村いつも応援ありがとうございます!コメントのお返事ができないことが多いですが訪問コメントにてお返事とさせていただきますことお許しくださいm(_ _)m
2019.07.19
コメント(11)

にほんブログ村にほんブログ村今日はお昼ごろから陽が差し始めましたリサイクルステーションにペットボトル40本ほど持って行ったのですが機械に投入する僅かな時間でも汗が流れるほど久しぶりに日照時間が3時間を超えたそうですリサイクルステーションに行ったついでに農家さんの直売コーナーを覗いたのですがそこで珍しいプチトマトを発見しました見た目はサクランボのような表面に光沢のあるプチトマトです「プチぷよ」という品種で触るとやはりサクランボのようにプニっと弾力があるんですよ2008年に品種登録されたプチトマトだそうで一般的なプチトマトと比べて皮が薄い分果肉の層が厚くプニプニした質感になっています。半分に切ってみると左が一般的なプチトマトで緑矢印の右側が「プチぷよ」です。噛んだ時の食感は佐藤錦に似ていますトマトの味ですがとても甘いですデザート感覚で食べられる~目隠しして口に入れたら種なしサクランボって間違えそうとにかく美味しいです是非、見かけたら食べてみてください飲み物コーナーに行ったら・・・ドラえもんのてぬぐいを発見サントリーの飲料500mLを4本か大きなペットボトル飲料2本で1枚貰えます。全4種類のうち2種類をGETワンコエリアに8月用で吊るします今日のワン達~寝相が悪いレイアさん今日は新しいおもちゃを3個おろしました。ひとつづつ渡したのにぜ~んぶマースが横取り今年10歳と12歳のワン達ですが獲物を仕留める如くおもちゃブンブンで遊びます人気ブログランキングへ"人気ブログランキング"にポチ!っとブログ王ランキングにも参加中にほんブログ村いつも応援ありがとうございます!コメントのお返事ができないことが多いですが訪問コメントにてお返事とさせていただきますことお許しくださいm(_ _)m
2019.07.18
コメント(11)

にほんブログ村にほんブログ村毎日よく雨が降りますね日照時間・・・作物にも影響が出ているようですね。そしてジメジメによってカビの被害も梅雨明けが待ち遠しいです先日、購入して来た「いぶりがっこ」そして頂き物の「完熟南高梅うめぼし」こちらを使ってのアレンジをしてみました「いぶりがっこ」は楽天市場で同じ商品がありましたのでご参考まで【送料無料】いぶりがっこビール漬け2本セット/弥栄(いやさか)/いぶりがっこ/Lサイズ(300g〜320g程度)/燻製/漬物/大根/秋田/ビール価格:1780円(税込、送料無料) (2019/7/17時点)いぶりがっこになる大根はこのように細身の大根です。これが大根をいぶしている状態です。ビール漬けのは大根を漬けこむ時にK社の一番搾りなど麦芽とポップのみで作られたビールを入れて作られています思った通り~当たりのいぶりがっこいつも食べていた美味しいものでした今回は家にあったカマンベール入りチーズ。クリームチーズが一番美味しいですがどのチーズでもお好みで良いかと思います。そしてこちらの美味しい梅を使って作ったものは「なすの梅だれ掛け」です。皮をむいた茄子はラップしてレンチン。冷やしてからちょうど良い大きさに切り叩き梅・みりん・胡麻油で作ったたれを掛けますさっぱりと美味しかったです梅きゅうりでも良いですね。両方とも酒のつまみっぽいね我が家はアルコール類は嗜まないので作ったものは全てご飯のおかずです今日のワン達~本日も爪切りチャレンジ~レイアの爪が1本だけ切れた寝ていたのでこっそりやったのですが飛び起きて逃げて行きました人気ブログランキングへ"人気ブログランキング"にポチ!っとブログ王ランキングにも参加中にほんブログ村いつも応援ありがとうございます!コメントのお返事ができないことが多いですが訪問コメントにてお返事とさせていただきますことお許しくださいm(_ _)m
2019.07.17
コメント(16)

にほんブログ村にほんブログ村連休最終日もはっきりしないお天気。午前中にちょこっとお出掛け地元のFBグループで我が家から近い場所に「古代蓮」があると知りさっそく出掛けてみましたいつも通る道から1本奥まっている通りにあるので全然気が付かなかったのですよ。川越水上公園の近くにあるお寺さん。門から入り右手にある東屋の先に古代蓮が見られる池があります。ちょっと来るのが遅かったのかな。蓮は朝の時間帯に花を開き午後には閉じます。散り始めているのが多かったけどかろうじて開いてる花とまだ蕾のものを見ることが出来ました。池の真ん中には渡れる橋がついているのですが~隙間から茎がのびて蕾が膨らんでいました穴より大きいから戻せないですね古代蓮の蕾は大きいです左下のは古代蓮の花が散った後の果托で右下のは「睡蓮」です。「蓮」は水面より高い位置に花を咲かせて花びらが散ると後に果托ができます。果托は蜂の巣に似ていることからハチス→ハスと呼ばれるようになりました。ヤマモガシ目ハス科の植物です。「睡蓮」は水面に花を咲かせて花が咲き終わると閉じて水の中に沈みます。花を閉じる姿が眠るようなことから睡眠の睡の字がついて睡蓮と呼ばれるようになりました。スイレン目スイレン科の植物です。節菴大和尚、道元禅師、誉山禅師や不動明王などたくさんの石像もありましたよ。写真撮りまくるのも失礼なので一部だけ。地元には他にも古代蓮の隠れ名所があります。他の古代蓮も見学に行きたいと思っています仏教で蓮は智清や慈悲の象徴とされ極楽浄土に咲く花と言われています。今日のワン達~爪切りに行こうと思いましたが雨降りになってしまい断念。レイアが膝に乗って寝ていたから自力でチャレンジしたけど逃げられた人気ブログランキングへ"人気ブログランキング"にポチ!っとブログ王ランキングにも参加中にほんブログ村いつも応援ありがとうございます!コメントのお返事ができないことが多いですが訪問コメントにてお返事とさせていただきますことお許しくださいm(_ _)m
2019.07.16
コメント(11)

にほんブログ村にほんブログ村今日は朝から雨~ペットサインの勉強会に行って来ました駅まで車で行ってコインパーキングに駐車。いつもダニエルに送ってもらう駅とは違う駅。駅近くでも12時間500円で駐車できるので便利ですその駅は自宅から一番近い駅で3回乗り換えがあるんですがもう乗りかえ方も覚えましたよ早目に自宅を出ましたが開始時間より1時間余裕があったので途中で寄り道。紀ノ国屋スーパーに寄りました色々と見て回っていたら~秋田名物を見つけました「いぶりがっこ」秋田の方言で漬物のことを「がっこ」と言います。秋田は寒いので大根を外に吊るすと凍ってしまうので囲炉裏の上に吊るしていぶってから漬け込みます。なので「いぶりがっこ」と言います。燻製の香りがするパリパリで美味しい漬物ですが味や食感は作り手によって違います。このいぶりがっこはダニエル母実家のある地域のもの。以前は親戚のお婆様が作ったものをいただいていましたが亡くなってしまったので。。。お土産もので購入すると当たり外れがあるんですよ同じ地域のものなので期待を込めて買って来ましたまだ開封していませんが楽しみですクリームチーズをのせて食べるのも美味しいですがポテトサラダや和風パスタにも意外と合います。そしてもうひとつのは「アンドーナツ」開封するとこんな感じです地元では油パンと呼ばれて親しまれています。餡は熱伝導率の高い銅釜を使用し自家製です。すべて手で一つ一つ餡を包んで作られています。餡が入った揚げパンのような感じかな。こちらも明日のお楽しみ~ちょこっと非常食用に持ち歩く「甘塩トマト」も買いました東京駅には特設のガチャコーナーがあってハローキティ×仮面ライダー電王の カプセルラバーマスコットを発見ジークイマジンハローキティ~白鳥のイメージ。TV観ていないから良くわからない今日のワン達~レイアは寝袋の入口付近でこじんまりと丸くなっていました。サザエの蓋のようですねルークは首長族にマースはアンモナイト人気ブログランキングへ"人気ブログランキング"にポチ!っとブログ王ランキングにも参加中にほんブログ村いつも応援ありがとうございます!コメントのお返事ができないことが多いですが訪問コメントにてお返事とさせていただきますことお許しくださいm(_ _)m
2019.07.15
コメント(9)

にほんブログ村にほんブログ村東京ではお盆入り。3連休の方も多いかと思いますが雨の予報が出ているので13日にお参りした方が多かったようです。午後からはポツポツと降り始めました今月に入って会社の方に続々とお中元が届いていますがその中で困ってしまうのは「冷凍品」です。冷蔵品はまだ保管するスペースはありますが会社にある冷蔵庫の冷凍室は狭いので保管に困ります今日の午前中に届いたのが・・・合鴨ロース肉を醤油味で煮込んだ「料亭の合鴨ロース煮込み」240g×2冷蔵庫で解凍し斜めに薄く切っていただくもの。立派な木箱に入っていましたが箱から出して冷凍室にしまっておきましたしばらくして~午後から社長が来ました終業時間まで事務所にいましたので持ち帰っていただきホッとした所持って帰れば~と言われましたが遠慮しました原材料名に「合鴨肉」って書いてありましたがカモ、アヒル、アイガモに生物学上の明確な違いはなく英語ではいずれもダックと呼ばれ区別されないことが多いようですねカモは鍋やカモ南蛮などの料理で用いられアヒルはピータンやフォアグラなどで食されます。アイガモはカモとアヒルを交配した鳥で食用の他、合鴨農法などにも用いられています。日本ではアヒルを業者用語でアイガモと呼ぶことが多く料理店などおいて「合鴨」が料理名になっている場合でも実際はアヒル肉が用いられていることも少なくないとか。こちらは合鴨肉(タイ産)となっていました。国産のものはあまり流通していないのかしら今日のワン達~我が家のワン達は鳥系の肉が体質に合わなくて食事に使う肉やおやつ類はチキンやダックの表示があるものは避けています同犬種のワン友さんでも合わないのよ~って方が多いです。現在お肉は馬・鹿肉等を利用しています。ルークとレイアは小さい寝袋の上でこじんまりと寝ていますね隣にクッションが置いてあるのにもこもこな肌触りが良いみたいですマースは後ろ足で顔を掻いている所です人気ブログランキングへ"人気ブログランキング"にポチ!っとブログ王ランキングにも参加中にほんブログ村いつも応援ありがとうございます!コメントのお返事ができないことが多いですが訪問コメントにてお返事とさせていただきますことお許しくださいm(_ _)m
2019.07.14
コメント(10)

にほんブログ村にほんブログ村今日も雨が降りましたたくさんは降らないけどね。もう10日以上25度以下の日が続いています。程よいお湿りで放置気味の鉢植えも半年以上も花を咲かせ続けていますよ左側がお正月に根っこを植えて置いた小葱。食べられる大きさまで成長しています。右側は今月根っこを植えた小葱。ちょっぴり伸びて来ています取引先の花屋さんからお中元で胡蝶蘭をいただきました冬越しの仕方が書かれた札が下がっていたので今年は挑戦してみようかしらなかなか難しいですよね~って話したら「だからお高いのですよ」と花屋さん諭吉値段のお花ですものね今朝はコンビニ7経由での出社7-11に寄ろうと思っていたんだけど・・・沖縄出店記念!って・・・沖縄県にはコンビニ7って無かったんですね2019年7月11日に沖縄県内合計14店舗が同日午前7時にオープンしたそうです。同日一斉にオープンってびっくり「白いわらび塩バニラ」は沖縄県宮古島の雪塩を使った和洋折衷スイーツですが沖縄出店記念なのに沖縄では販売されていません「もち麦タコライスおむすび」も・・・です現地のニーズにあわせて沖縄県内の専用工場を中心に商品製造などは行われるようですね~首里城を組み立てられる「チロルチョコ」は沖縄味アソートでコンビニ7限定販売です。数量限定で無くなり次第に終了との事ですよ今日のワン達~椅子の上にいるマース。何かをジーッと見ていますね視線の先は~ルークはテーブルの下に潜っていました。レイアは寝袋の床づくりで忙しい形を整えて~入りやすい状態にならしていますねマースは観察していましたけど果たして覚えることが出来たのか~このあと~3ワンとも移動してレイアがテーブルの下ルークが椅子の上マースが寝袋に・・・でも、マースは寝袋の中には入れなかった人気ブログランキングへ"人気ブログランキング"にポチ!っとブログ王ランキングにも参加中にほんブログ村いつも応援ありがとうございます!コメントのお返事ができないことが多いですが訪問コメントにてお返事とさせていただきますことお許しくださいm(_ _)m
2019.07.13
コメント(10)

にほんブログ村にほんブログ村まずは・・・昨日のパインぱんですが北海道・沖縄以外で販売されています。スーパーによって販売メーカーの偏りがありますがフジパン商品を多く扱っているお店なら見つけられるかも今日も涼しかったですね。エアコン無しでも快適に過ごせました。25度以下で半袖だとちょっと涼しいくらいが良いです。思わず在庫していたカップ麺の蕎麦を食べましたお中元でいただいたお菓子。ダックワーズも食後に食べちゃったフロランタンのキャラメル感も好き県内にあるカフェのお菓子なのですがいつか自力で行ってみたいと思っているお店です。そして~梅干しが苦手な我が家に梅干しが届いたこれはどちらかの実家行きかと・・・「でも、なんだか美味しそうだよね?」ととりあえず1個だけ味見してみようってなりました食べてビックリ~美味しいんですよ後で聞いた話だと送り主さんも梅干しが苦手で我が家と同じように頂き物をしたので味見をしてみたところ・・・美味しかったので送ったんだよ~という事でした樹上で完熟した南高梅は糖度が高く酸味もまろやかでフルーティなのだそうです。利尻昆布と北海道産はちみつが旨味をより一層引き立てて美味しい梅干しに仕上がっています。梅だれを作って冷たいうどんや焼うどん梅マヨネーズにしてサラダとか焼酎割りや炭酸割で飲んでも美味しそうですお料理にも使ってみようかと思います。思い付き料理~成功したらまた後日UPしますね今日のワン達~ワン達の爪が伸びて来たので自力で切ってあげようとしたら~逃げる、逃げる~爪切りを見ただけでサァ~っと居なくなります寝ている隙にと思ってもハッと気が付かれてしまいます今度の休日はショップ行きかな人気ブログランキングへ"人気ブログランキング"にポチ!っとブログ王ランキングにも参加中にほんブログ村いつも応援ありがとうございます!コメントのお返事ができないことが多いですが訪問コメントにてお返事とさせていただきますことお許しくださいm(_ _)m
2019.07.12
コメント(8)

にほんブログ村にほんブログ村今日は気になるスイーツがあってコンビニL経由にて出勤シルフォン‐シルクミルクシフォン(いちごソース)下噛みそうな名前ですが~カップアイスではなくてクリームをすくいながら食べるシフォンケーキです。ひっくり返る心配がないのが良いですね中はシフォンケーキが2段になっていてその上に北海道産生クリームをブレンドしたとろけるクリームが乗っています。いちごソースのトッピングが良いアクセントです。甘いのだけど量的に少ないから良い感じかな。昼食用にバナナクイニーアマンを買いました。ココナッツオイルで素揚げしたバナナチップがトッピングされています。カロリー高めだけど~クイニーアマン好きなんですそして下は・・・ダニエルの好物であるパインぱん。ソフトなコッペパンに細かく刻んだドライパインが練り込んであります。ぶどうパンのぶどうがパインになっている感じです。2005年からの商品でこの季節になると販売されています。素朴なコッペパンとパイナップルのさわやかな甘酸っぱさが相性抜群なんですよ~昭和の給食定番メニューを商品化したといわれています。期間限定品なのですが人気があるようですぐに売り切れてしまいます。今日は残り1個をGET出来ました。7月1日より販売になりスーパーに行くたびにチェックしていましたがやっと手に入れることが出来ましたこれはおススメですので見かけたらぜひ食べてみてくださいふんわりした生地とパインのシャキシャキ食感初めて食べる人も虜になりますよ~今日のワン達~今日もマースが寝袋の上です。ここ数日、居場所チェンジしたのかなぁルークの背中にレイア~亀の甲羅干しみたいですね人気ブログランキングへ"人気ブログランキング"にポチ!っとブログ王ランキングにも参加中にほんブログ村いつも応援ありがとうございます!コメントのお返事ができないことが多いですが訪問コメントにてお返事とさせていただきますことお許しくださいm(_ _)m
2019.07.11
コメント(12)

にほんブログ村にほんブログ村今日も涼しく過ごせました。水曜日からはまた暑くなるみたいですね我が家のある市内北部での猿出没情報が市役所ツィートでありました今まで聞いたことなかったのでビックリです山から下りて来たのかどこかのお家から逃げてきたのか先日の買い物で購入して来たもの。ダニエルのお気に入りはハンバーグレストラン・びっくりドンキーのマヨネーズタイプドレッシングです我が家の近所にあるイオンで販売されています。原材料は菜種油・卵黄・りんご酢・砂糖・醤油食塩・香辛料で300g。酸味が抑えた仕上がりで美味しいです。ネットではかなり高値で取引されていますがイオンでは300円程度で売られています要冷蔵商品なのでマヨネーズやドレッシングの売り場にはありません。ハムとか冷蔵品がある売り場です。そしてもうひとつ。キッコーマンの豆乳おからパウダー。我が家が愛飲している豆乳のメーカーです。食物繊維や植物性たんぱく質が豊富で大さじ1杯でレタス約1/2個分の食物繊維です。きめ細かくてクリーミーな食感なのと水分となじみやすいのでヨーグルトやスムージーにも使えます。お肉などにまぶしてソテーなど小麦粉代わりとして使えばグルテンフリーの献立づくりにも役立ちます。これも要冷蔵商品ですが生おからよりも保存がきくので便利ですよ。今日のワン達~いつもと違う配置寝袋に乗っているのはマースです。必死に中に入ろうとしていたのですがなぜか潜れない入口が虫取り網のようにきっちり丸くなっているのにね椅子の上にいるのはルークです。私が朝起きるとひとりで早起きしてこの場所にいることが多いんですよ。レイアは私の膝に乗って監視していました人気ブログランキングへ"人気ブログランキング"にポチ!っとブログ王ランキングにも参加中にほんブログ村いつも応援ありがとうございます!コメントのお返事ができないことが多いですが訪問コメントにてお返事とさせていただきますことお許しくださいm(_ _)m
2019.07.10
コメント(11)

にほんブログ村にほんブログ村ここ2日くらい過ごしやすい日になっています。雨も程々、暑さも程々が良いですよね昨日の農産物直売所ではこんな物も買って来ました私の実家周辺では名の知れたうどんやさんの乾麺です。全国で唯一の柚子入麺製品(製法特許)。普通の麺と「うめ」「よもぎ」の麺もあります。この「ぺらぺらうどん」【商標登録】は乾燥された状態の幅が3cmあります。下は5分ほど茹でた状態です。ゆずの香り豊かでなべ料理やサラダスープ等の具材としても使えます。薄くてぺらぺらなので1枚ずつ貼り付かないように注意して茹でます。我が家では温かいつけ汁でいただきます。豚肉とネギ(無駄なく緑の部分使用)と油揚げ等をいれ甘め醤油の肉汁を作ります。椀に具たっぷりの温かい肉汁をもり汁の中にうどんを入れ具と一緒にいただきます温かい麺でも冷たい麺でも美味しいのですよ~埼玉にはもっと太い麺もあります。「川幅うどん」といい鴻巣市と吉見町の間を流れる荒川の川幅が日本一であることにちなんで作られたものです。麺幅は店舗によって若干違いますが8cm位あります。埼玉県はうどんの生産量が香川県につぎ全国2位です。冠婚葬祭などの行事でもうどんが食べられています。汁も色々で夏場に美味しい「冷汁」があります。すり鉢に夏野菜や胡麻等に味噌を入れてすり冷たい水をいれて汁を作ります。これからの季節つるっと美味しい麺類の食事が増えますね。今日のワン達~レイアが入っている寝袋に無理やり入り込もうとしているルークの図レイアのお尻を枕にして寝ているルーク人気ブログランキングへ"人気ブログランキング"にポチ!っとブログ王ランキングにも参加中にほんブログ村いつも応援ありがとうございます!コメントのお返事ができないことが多いですが訪問コメントにてお返事とさせていただきますことお許しくださいm(_ _)m
2019.07.09
コメント(15)

にほんブログ村にほんブログ村今日はどんよりなお天気時々小雨がパラついたりと気温も23度程度で涼しい日でした。やっと、やっと~朝一レイアの大きな方が採取出来ましたレイアだけ連れての出発です9時半の開院時間に合わせて行きましたが相変わらずの混みようです。そして初めて知ったのですが「先生の御指名」が出来るようです先生との相性ってありますよね結果ですが~検尿・検便・血液検査ともに3ワン特に異常なしという事でホッとしました若干の高低値はありますが誤差の範囲。何よりも健康が第一、良かったぁワクチン時にプレゼントで応募したフォトスタンドも届いていて受け取りました。写真は自由に入れ替えが出来るものなので別に写真を選んでの応募でなくても良いのに。ネット経由での応募だったのですが何かしらの情報が欲しかったのかもね帰宅後~お昼は買い物がてらに外食。滅多に入らないかっぱさんのお寿司。お寿司も食べましたがえびそば一幻監修「えび塩ラーメン」を食べましたえび油使用でとんこつベースのスープです。私にも平気でとんこつはきつくなかった。スープを残し「追いしゃり」も注文して美味しくいただきましたかっぱさんはラーメンに力を入れてるのかな17日からは味噌味になるみたい。我が家的にはここのお寿司は好みでは無いです買物をした後は~ペコちゃんのクリームロール。これは店舗限定の商品です。生地とクリームが違うんですって。通常のミルキークリームロールとクリームの違いはイマイチ判らなかった七夕限定のケーキなどもありましたがダニエルがこれが良いというので今日半分食べて、明日半分食べます夕食は特に七夕メニューは無かったです。今日のワン達~お天気が良かったら病院帰りにレイア連れてブルーベリー狩りに行こうとしたけど小雨のお天気だったので諦めました寝袋に入るレイア。ギリギリ2ワンが入れるサイズです。のびのびとしてるのでルークが入れない仲良く椅子で一緒に寝ていたりもするんだけどね人気ブログランキングへ"人気ブログランキング"にポチ!っとブログ王ランキングにも参加中にほんブログ村いつも応援ありがとうございます!コメントのお返事ができないことが多いですが訪問コメントにてお返事とさせていただきますことお許しくださいm(_ _)m
2019.07.08
コメント(12)

にほんブログ村にほんブログ村今日は休養日働き方改革で今月は週休2日です7~8月で夏休みとして5日間の休みをとるのと年間休日の消化をします朝の涼しいうちにと庭で伸びた枝切りと片付け。あっという間に草も伸びていますね~ひと休みしてから買い物へ毎日通っている通勤路で気になるものがあったのでちょっと寄ってみました観光農園さんの駐車場にあるオブジェ。これが帰宅時間に通ると灯りになっているの。大きないちごが暗い中でぽわっと見えるんです。そして道を隔てて店舗側には・・・道路からはキノコとキウイしか見えなかったけどぐるっと回ってみたら~なんと~ブルーベリーがありましたこちらの観光農園は12月上旬~5月中旬は「いちご狩り」6月中旬~9月上旬は「ブルーベリー狩り」10月~4月は「しいたけ狩り」が楽しめます。そして3月~8月はアスパラ10月~11月にはレインボーキウイが販売されています。でもワンコOKではないので狩りに行った事は無いです。売店で買い物をしました。朝採りの新鮮なアスパラと食べ切りパックに入った大粒のブルーベリー。他には果物を練り込んだ麺やジャムなども売っています。冷凍イチゴを削ったかき氷もありますがテイクアウト出来ないのが残念。ソフトクリームやフレッシュジュースもあります。今度はダニエルと寄って食べようかなその後はお野菜を仕入れに直売所。中くらいの太さのネギは5本でこのお値段。そして今では珍しい四葉きゅうり。イボイボがたくさんあるきゅうりです。バキバキした食感で歯ごたえがあります。白いトウモロコシもありました。規格外の小ぶりなキタアカリと小ぶりな玉ねぎも買いました。規格外なので100円程度でたくさん入っています。丸ごと煮物にしたら美味しいかなぁ~そして帰宅途中・・・信号待ちしていたら畑の中に何かを発見赤い丸の人影と比較しても明らかに大きな~黄色いもの観賞用のかぼちゃかなどれくらいまで大きくするのだろう今日のワン達~どら焼きに乗っているのはルーク。レイアは珍しく椅子の上にいました。大きな方が採取できたら病院に行こうと思っていたのだけど・・・明日は行けると良いなぁ~人気ブログランキングへ"人気ブログランキング"にポチ!っとブログ王ランキングにも参加中にほんブログ村いつも応援ありがとうございます!コメントのお返事ができないことが多いですが訪問コメントにてお返事とさせていただきますことお許しくださいm(_ _)m
2019.07.07
コメント(12)

にほんブログ村にほんブログ村今日は若干、蒸し暑さも和らいでいたかな七分袖のシャツを着て出掛けましたここ数日お騒がせの7pay。登録時の無料クーポンがアプリに届いていたので交換をしてから出勤しました冷たい飲み物の無料クーポンはカフェオレのレギュラーに交換。おにぎり1個も無料クーポンで交換。「もち麦もっちり!ぷちもちきなこ」はレタス1個分の食物繊維を摂ることができるひと口サイズのドーナツです。「カラダへの想いこの手から」対象商品で割引クーポンが届いていました。もちもち食感でドーナツというよりも食事パンよりな感じです。小腹が空いている時には良いかも仕事をしていたら・・・取引先の業者さんよりSちゃんと私にと可愛いお土産を頂きました鎌倉紅谷さんの「クルミッ子」です。可愛い引き出しタイプの箱に入っています箱も可愛いけど袋も可愛い8個入りだったので4個づつ分けましたほろ苦い甘さのあるキャラメルと歯ごたえのよいクルミがぎっしりと詰まっています。バター生地との相性も良くて美味しいです1個当たり105 kcalなので1日1個づつかなぁ~キャラメル系のお菓子って好きなんですよ食べ出すと止まりません今日のワン達~またおもちゃが散らかっていますね後方に見えてる水色の籠がおもちゃ入れです。ここから好きなものを取り出してきて遊びます。ぬいぐるみ類が薄汚れて来たのでお天気が良い時に洗濯しないと。。。人気ブログランキングへ"人気ブログランキング"にポチ!っとブログ王ランキングにも参加中にほんブログ村いつも応援ありがとうございます!コメントのお返事ができないことが多いですが訪問コメントにてお返事とさせていただきますことお許しくださいm(_ _)m
2019.07.06
コメント(13)

にほんブログ村にほんブログ村関東地方も今朝はかなりの豪雨で車に乗り込むまでにもびしょ濡れ~なので朝のコンビニも寄れずでも昼過ぎには雨も上がりましたムシムシ~な感じでしたが銀行の用事があって出掛け近所のお店で昼食を買いました。お買得で美味しそうな南瓜を発見白南瓜の夢味です。栽培しやすく秀品率が高い西洋南瓜の品種で平均的な果重は2kg弱ほどです。私が購入したものは2kg以上あって297円でした断面はこんな感じ。収穫約1ケ月位で甘みと食感がバランスよく仕上がります。果皮の色あせも遅く長期貯蔵が可能です。ホクホクと甘くて美味しい南瓜なので楽しみ~もちろん、ワンご飯にも使いますよ先日のTV番組「今夜くらべてみました」ご覧になりましたか番組の企画で工藤塾と言うのがあってとても興味深く観ていましたアースする話とか野菜は無駄にすること無く全部いただくなど。工藤さんは静岡にテニスコート100面分の土地を購入し農業を始めて13年だそうですが有機JAS認定も受けている農場ですって番組を観てそうだよね~と共感できる事も多かったし我が家の冷蔵庫にある野菜をいつもなら捨ててしまう部分も無駄にせずおかずを作ってみました上の写真はニラの根っこの方とキャベツの芯を細かく切りハーブ岩塩で味付けして炒めただけの卵とじ。下の写真はいつもならしっかり外皮をむいてから使う人参と牛蒡をタワシで洗ってからピーラーでささがきに削ってキンピラにしたもの。ダニエルに好評で両方ともかなり美味しいといつもと同じ材料なんだけどね~不思議。美味しい部分を捨てていたのだろうねこれからも無駄にしない事にします。今日のワン達~今日もブルーベリー食べて満足な3ワン。おまけでキャベツの芯も食べました夏場は特にワン達もしっかり水分を摂れるようにお野菜などの食べ物から水分を与えるのがおススメです。野菜や果物は90%が水分です人気ブログランキングへ"人気ブログランキング"にポチ!っとブログ王ランキングにも参加中にほんブログ村いつも応援ありがとうございます!コメントのお返事ができないことが多いですが訪問コメントにてお返事とさせていただきますことお許しくださいm(_ _)m
2019.07.05
コメント(10)

にほんブログ村にほんブログ村こうも蒸し暑いと食べるものを考えるのも鬱陶しい感じでさらに火を使うキッチンに立つのも憂鬱になってくる~そんな時はおにぎりと漬物で良いかってこれは昨日食べたおにぎり。おいしい玄米にぎり・ちりめん山椒です。ちりめん山椒が白だしをきかせた玄米ご飯に混ぜ込まれています。ちりめんは食感がよくて山椒の風味がけっこう強い。個人的には山椒の存在は鰻に乗ってる程度で良いかな我が家のワンご飯には玄米を使います。お米は精米するほど栄養価が一緒に削られてしまいます。玄米は硬い殻に覆われているので消化は良くないです。炊いたご飯はブレンダーで細かくしています。これは今日のおにぎり。7payを使おうと思ったのだけどアクセスが混み合って登録出来ていませんでした相次ぐ不正利用の報告もあったようですねやっと登録が出来たのでnanacoポイントだけチャージしました。あとはレジで現金チャージをします。7payにはSMS認証がないのであとFamiPayにも登録しました。税金や公共料金などの支払にも対応しているのは便利かな。こちらも現金チャージにします。今日のワン達~小さな茶色い寝袋はニャンコグッズです。車に乗せてあったものを下ろしました。入口には紐に繋がれたポンポンがついていたのですが早速マースがボロボロに破壊しましたお尻出して入っているのはルークです。人気ブログランキングへ"人気ブログランキング"にポチ!っとブログ王ランキングにも参加中にほんブログ村いつも応援ありがとうございます!コメントのお返事ができないことが多いですが訪問コメントにてお返事とさせていただきますことお許しくださいm(_ _)m
2019.07.04
コメント(12)

にほんブログ村にほんブログ村蒸し暑い1日。九州方面ではかなりの雨のようですね木曜日辺りには関東にもやって来そうです。1日に1か月分の雨量って会社の段ボールがたまって来たのでリサイクルステーションに持って行きました火曜日はお野菜が安い日なのでついでにお買い物。鮮魚コーナーではタコを使用した試食があって何やら貼紙が「今日は半夏生です」って。半夏生は「雑節」のひとつで夏至の日から数えて11日目にあたる日もしくはその日から5日間をいいます。今年は7月2日(~6日まで)です。過去にはタコの日として認定されていたそうです。・・・でタコを買ってみた近くにはレシピとドレッシングがちょっと酸味があるわさび醤油のドレッシングです。酸っぱいもの苦手な我が家でも平気でしたこれは魚介系の和え物に便利かもさらに~金色に輝くケースの中に入ってひときわ目立っていたソーセージ。これは明日のおかずに使ってみます。美味しいのかなぁ~果物コーナーではブルーベリー。美猫ラムネちゃん達のブルーベリー狩り記事を見て思わず手にしていましたブルーベリーは犬猫が食べても大丈夫です。皮にも豊富な栄養素が含まれています。我が家のワン達は普段フリーズドライ物を毎食食べていますが旬の季節には生が良いですね県内の農園を検索して質問をしたらウッドチップ敷き農園でワン連れOK。足元も汚れず虫も少ないみたい。さらにブラックベリーもあるとの事。休みの日にお天気が良ければ行ってみたいな今週末は・・・雨予報今日のワン達~ワン達は生のブルーベリー3粒づつ食べました適量は我が家のワン達で1日8粒程度かな。食べ過ぎるとお腹を壊すと思いますので。マースも美味しかったらしく横取りしようと前足パンチ炸裂今日は寝る向きが逆だ人気ブログランキングへ"人気ブログランキング"にポチ!っとブログ王ランキングにも参加中にほんブログ村いつも応援ありがとうございます!コメントのお返事ができないことが多いですが訪問コメントにてお返事とさせていただきますことお許しくださいm(_ _)m
2019.07.03
コメント(11)

にほんブログ村にほんブログ村毎日、良く降りますね梅雨だから仕方が無いのですが蒸し暑いのが嫌ですねエアコンはドライ運転の方が涼しい月初は仕事も忙しく今日は昼食抜きで事務処理をしましたが2連休しちゃったので仕事が追い付かず明日もバタバタだなぁ~ペット保険の会社より更新の葉書が届きました。我が家に迎えた時よりずっと同じ保険会社にしていますが他社だともっと安い所があるのかしらね人間の保険証と同じに窓口に出して自己負担分を支払うだけで良いから面倒な事はありません。通院回数で割引や割増がありますが検診やワクチン類は保険適用じゃないので通院0回で10%の割引と多頭契約割引があります。安心料を支払ってる感じですね保険料は犬種によってA~Eにクラス分けされています。これは個体の大きさとは関係がなくて通院の統計によって決めている感じですね。小さい犬種でも高い保険料クラスもあります。うちの子達の犬種は一番安い設定のAクラスに分類されています。登録頭数が少ないので通院する頭数も少ないからだと思います。ミックス犬の場合は体重で分類されています。我が家は50%負担の通院・入院無制限のプランで契約しています。レイアとマースが10歳、ルークは12歳。表をみると年齢が高くなるにつれてクラスごとの保険料格差が大きいようです。支払は3ワン分年払で契約しておよそ諭吉20人くらい今は共働きだから何とか大丈夫だけど~健康でも色々とお金はかかりますね今日のワン達~室温は27度位になっています。だいぶ体の露出が多くなったかな。寝室の掛布団もやっと夏掛けに替えました。さすがに3ワンの引っ付き虫は暑いです人気ブログランキングへ"人気ブログランキング"にポチ!っとブログ王ランキングにも参加中にほんブログ村いつも応援ありがとうございます!コメントのお返事ができないことが多いですが訪問コメントにてお返事とさせていただきますことお許しくださいm(_ _)m
2019.07.02
コメント(10)

にほんブログ村にほんブログ村今日も時々雨~なお天気前日に続きムシムシしていました。そんな中~電車に揺られて都内までちょっとマニアックな研究会に憲法の中に「健康で文化的な最低限度の生活」という良くわからない曖昧な表現なものがあります。個人的には人類が築き上げてきた成果を誰にでも便利で快適なものとして広めて健康で心豊かに暮らせるようにすることが最低限の望みに繋がるのかなって思っています。年金問題はありますが・・・まずは健康かなあいにく今朝のお散歩でもレイアは大きい方が出なくて病院に持参できませんでした夜中にするから朝は無理なのかも知れないです。来週は夜中の分もとって置こうと思います今日の昼食は~北イタリアの大衆食堂TAZZAにて「揚げ茄子とベーコンの旨辛アラビアータ」もちもちパスタで美味しかったです。サラダとバケット付きでお腹も満足やば!これ~午後から眠くなるパターンじゃん午後から人と動物の健康についての研究会。薬機法と言われている「医薬品、医療機器等の品質、 有効性及び安全性の確保等に関する法律」があるので記事には出来ません医学は進歩しているけどある病で亡くなる人は増え続けている。どうしてなんだろうね~。帰宅途中自宅がある駅でのお買い物。「みそだれやきとり」かしら、せせり、ぼんじり、砂肝など~我が家ではご飯のおかずになります地元では塩焼きしてみそだれが主流です。美味しかった今日のワン達~活性酸素を除去中の3ワン。横になってる姿勢が良いマースレイアはホイホイに入っていますが首から上だけ出しています。頭の下にあるタオルも健康グッズです人気ブログランキングへ"人気ブログランキング"にポチ!っとブログ王ランキングにも参加中にほんブログ村いつも応援ありがとうございます!コメントのお返事ができないことが多いですが訪問コメントにてお返事とさせていただきますことお許しくださいm(_ _)m
2019.07.01
コメント(13)
全31件 (31件中 1-31件目)
1