全14件 (14件中 1-14件目)
1

我家の省エネ対策で、LED電球に随時交換していますが、風呂場の照明は密封型でないとダメなので、まだ対策をしていませんでした。先日量販電器店で広範囲密封型60wLED電球が1500円でチラシに掲載されていたので早速買い求めました。帰宅後、すぐに交換しようとお風呂の照明カバーを外すと、口金寸法がE17で、購入LED電球の口金寸法はE26で、合うはずがありません。返品しようかと思いましたが、ネットで調べるとE17→E26が販売されていることがわかり、価格は送料別で160円から。送料はメール便で300円が殆どでした。アマゾンで送料込4個セットで、口金変換アダプターE17⇒E26へ4個セット、送料込み、検査表とデジタルセキュリティコード付きの完全検査品や、2個セットE17⇒⇒E26へ,口金変換アダプター、2個セット、送料込み、クッション材で包装、完全検査表とデジタルセキュリティコード付きなので安心がありました。E26口金LED電球のほうがE17口金のものより価格も安く、種類も多いので、これから交換をしようと思われている方は、このような口金変換アダプターを使うとお安く購入できるかもしれませんね。我家は近くのホームセンターで探して、なければネットで購入するつもりです。
2014年01月31日
コメント(2)

腰痛持ちの私、ネットで高反発マットレスが良いと書かれていたので関心を持っていましたが、先日、もっといいものを見つけ購入しました。イタリア製の高反発 健康 ノンコイルマットレス オルサエリセオル シングルサイズ マニフレックス モデル246 です。オルサエリセオルマットレスは、一般的な高反発マットレスとは違い、点で大きく圧力を加えた時は大きく沈み、面で圧力を加えた時は適度に沈み持ち上げてくれる素材なのだそうです。夏や梅雨時は通気性に優れ湿気や汗をすぐに発散して涼しく、冬は温かい空気を取り込み、1年を通して快適な睡眠が得られると書かれていました。ネット検索で調べると、正規品は38000円するものが、予約特価販売で17800円からさらに14800円。今回タイムセールで9800円で購入出来ました。正規品は12年保障が付いていると書かれていましたが、こんなにお安くて問題がないのかと思ってしまいます。本日宅配便で届きましたが、真空包装で筒状に梱包されていて、説明書通り梱包を開放すると5分ほどで正規の大きさに復元しました。寝てみた感じは説明書どおりに感じました。素材:中素材:高密度 高反発フォーム。側生地:ポリエステル100%。サイズ:100×200×16cm。備考:圧縮パック。重量:9.5kg イタリア製 。硬さ:約80ニュートンになっています。タイムセールは終了したので、現在の特価価格は13980円となっています。
2014年01月29日
コメント(0)

お正月に帰省した孫娘がお喋りをするくまポンを持ってきて、ミニチュアダックスフンドのさくらに見せておしゃべりすると、動き出し歩きだしました。さくらは大変驚き、興味をもったようです。そこで今回ネットで見つけて購入しました。くまモン マネしておしゃべりお散歩ぬいぐるみ です。「さくらちゃんかわいいね」とはなすと、同じ言葉を真似して歩き回ります。おうむがえしでお話するのが大変面白いです。童話も短く切って話すと、数秒お話を真似して、歩きまわります。楽しいおもちゃで、ワンちゃん用おもちゃで購入しました。大変気に入りましたが、オウム返しのおしゃべりが、同じ内容なのに、短い時(1秒未満)と完全に話す時(5秒以上)があるのが気がかりです。
2014年01月26日
コメント(0)
昨年、日本体育大学女子の集団行動TVで紹介されているのを見たのが、初めてでした今年は、男女合同での日本体育大学の集団行動すごい練習の成果だといえばそれまでですがやれば、こんなことが出来るのですね動画 → 【集団行動】日本体育大学 最新演技
2014年01月23日
コメント(0)
十年以上出し入れをしていない口座(休眠預金)預金を、公的事業に回す法案が自民・公民から提出されるようです。年間500億円程度発生しているようで、返還要求があれば返還されるとのこと。諸外国では休眠預金を米3年・英15年・仏10年・韓5年で国家予算に取り込んでいるようです。「休眠預金」を公的事業に 与党が議員立法へ 銀行も容認姿勢、使い道は定まらず 金融機関で10年以上も取引のない「休眠預金」を公的な使い道に回す議論が再び広がってきた。自民、公明両党が今通常国会への議員立法の提出を検討し、銀行界は容認姿勢に転じた。預金保険機構の活用案も浮上している。ただ、集めたお金を何に使うのかという肝心の点が詰まっていないため曲折も予想される。休眠預金を特定の政策にいかす論議の起点をつくったのは前民主党政権。2012年2月に新産業の育成などに使えないか探り始めた。この時は、法制度が未整備だったことを理由に銀行界が慎重姿勢を示した。 年間で500億円ともみられる休眠預金を活用できれば、やり繰りに悩む財政に一定のプラス効果をもたらす見込みだ。与党側は議員立法で制度を整えることや、過去の口座にさかのぼって適用しない方針で基本合意。預金者から申し出があれば、いつでも返還する点も確認した。制度を受け入れやすくするための措置がそろってきたとの判断から、銀行界は容認姿勢に転じた。与党の素案によると、金融機関の休眠預金を移す方法としては金融機関に一定の手数料を払ったうえで国の預金保険機構に移管する案が有力だ。払い出しを求める預金者への対応は、金融機関が代行する形をとる。 機構に移したお金の分配法は固まっていない。与党案も「国が主導」「民間団体に一部委託」「都道府県に委託」の3つを併記し「1つに絞られていない」と与党幹部も認める。集めたお金をどの分野に使うかを巡っては民主党が案を練った新事業への支援のほか、母子家庭や貧困層への支援などを想定した福祉事業、東日本大震災の復興事業などが浮上している。「意見はバラバラ」(政府幹部)の状態だ。 与党主導で進む作業に、政府の窓口となる内閣府には戸惑いも広がる。預金者の敏感な反応が予想され、無駄な使い方を防ぐための仕組みも必要。「通常国会に間に合うのか」との声も漏れる。一方で菅義偉官房長官が制度化に前向きとの見方が流れており、「与野党で反対する政党はないはず。決まる時は一気に決まる」(金融庁幹部)との見方も出ている。内閣府は今後、欧米などの例も詳しく検討する。 政府の鈍い動きを横目に与党が進めた金融関係の立法には前例がある。振り込め詐欺で使われた預金口座を停止し、被害者に返還したり、特定できなかった不明金を公益活動に回したりする振り込め詐欺救済法は議員立法だった。同様の政治主導の決着を予想する声も出ている。
2014年01月21日
コメント(0)
先日アップした音波振動歯ブラシEW1032 の暴走不具合。スイッチが入りにくかったり、スイッチがなかなか切れなかったり、充電器に差し込んでいる状態でスイッチが勝手にたり、テーブルの上に置いていたらブ~ンとうなりを上げる。メーカーのお客様相談室にメールを入れていました。回答は「お問い合わせの症状につきまして、ご迷惑をお掛けしている中、大変恐縮ではございますが、「リコール対象となるような不具合」か、当店では判断を行うことができませんため、お手数をおかけいたしますが、「総合お客様サポート」までご連絡をいただけますでしょうか。との記述があり、連絡を入れました。回答は購入後1年を経過しているので、サービスセンターに持ち込んでの有償修理となるの一点張り。以前同じ製品で同じ故障が発生した時は、滋賀県の工場に着払いで送り、外装を入れ替えて戻ってきたこと。勝手にスイッチが入るのは製品の異常では?。車ならリコール対象になるのではと言ってみましたがダメでした。もう滋賀工場ではそのような組織もないとのことでした。無償修理がダメなら廃棄するしかないので、今後の製品開発に役立ててほしいと思い、「故障品を役立ててほしい」と申し入れをすると、「故障品はそちらで処分してほしい」とセンター上司の回答。こちらも「御社は異常な故障品を提供しても、普通の故障とし、将来に役立てよともしない会社なのですね」と電話を切りました。この会社の将来が見えるような気がします。
2014年01月17日
コメント(0)
「寝ぼけて暴れる高齢者」の記事を読んで、私も睡眠中見た夢で枕元に不審者が立っているので「こら~!」と大声を出した経験があり、記事に書かれている症状の一貫ではないのか思って記事をよみました。寝ぼけて暴れる高齢者、その原因とは? レム睡眠行動障害(RBD)という疾患をご存じだろうか。睡眠障害の一種で、1986年に初めて提唱された比較的新しい疾患。主な症状は、夢の中の行動を実際に取ってしまうというもの。近年、パーキンソン病やレビー小体型認知症などの前駆症状とも考えられるようになっている。睡眠総合ケアクリニック代々木の井上雄一氏は、「レム睡眠行動障害の患者はたくさんいる」と語る。「寝ぼけてけがをした」「寝ぼけて暴れるので困る」など、睡眠中の異常行動を患者や家族に相談されたことはないだろうか。「高齢期に発症する寝ぼけの多くは、レム睡眠行動障害(RBD)の可能性が高い」と語る。 RBDとはレム睡眠中に生じる睡眠障害で、夢の中の行動を実際に取ってしまうというもの。その際見ている夢は、追われたり、戦うなどの悪夢が多く、夢の中の敵から逃れようと、大声を出したり、暴れるなどの行動を起こしやすい。睡眠中に、手足を動かしたり、歩き回るために患者自身がけがをしたり、ベッドパートナーにけがをさせるリスクがある。「奥さんを殴ってけがをさせたRBD患者もいる」と井上氏。 通常、レム睡眠中は筋弛緩が生じるので筋肉を動かせないが、RBDではこの筋弛緩が生じず、夢の中での動作がそのまま体の動きとなる。これまでの調査報告では、RBDの有病率は一般人口の0.5%程度といわれているが、井上氏は、「最近、韓国から1%以上との報告が出ている」と言う。RBDの男女比は8:2と男性に多く、患者の約7割は嗅覚異常を伴うことも知られている。 RBDは、加齢に伴い発症する特発性のものと、抗うつ薬などの薬剤やアルコール、神経疾患に併発する二次性のものがある。RBDを併発しやすい疾患としては、パーキンソン病、レビー小体型認知症、ナルコレプシーなどが挙げられる。睡眠障害の一種だが、患者が不眠や寝不足を訴えることはまずない。 井上氏は、「RBDは、脳の加齢に伴って生じやすくなる疾患。60歳代以降の患者が多いが、50歳台の患者もいる」と説明する。さらに、高齢期に発症したRBDは、自然治癒することはなく、進行性に増悪するという。神経変性疾患の前駆症状の可能性も RBDを疑うポイントは、夢と関連した行動を取っているかどうかだ。RBD患者は、異常行動中に覚醒しやすく、夢の内容を鮮明に覚えている。そのため、寝ぼけて暴れる場合には、起こしてどのような夢を見ていたかを確認するとよい。
2014年01月16日
コメント(0)
2009年9月にアップしたと同じ状況の電動歯ブラシ暴走が再発しました。我が家で使っている音波振動歯ブラシEW1032、スイッチが入りにくかったり、スイッチがなかなか切れなかったりの状態が続いていましたが、充電器に差し込んでいる状態でスイッチが勝手に入り、ブ~ンとうなりを上げている事があるようになりました。昨日もうなりを上げている状態で、いくらスイッチを切りにしようと思っても切れないのです。スイッチ部を何度も何度も押して、ラバー部が破けそうになりました。結局スイッチを切ることは出来ず、うなりを上げたままでした。と同じ状況なのです。以下は、2009年9月にUPした内容です。お客様相談室を調べ電話を入れると、地区の修理窓口まで持ってくるか、宅配で送ってほしいというのです。見て貰うだけでも費用が発生するのだそうで、保証期間の過ぎているこの商品別途修理費も発生するのです。走り出した車が、いくらブレーキを踏んでも、スイッチを切ろうとしても止まらない状態と同じ、持ってこい!、送れ!、金を取る!はおかしいのではと、製品に対する企業の対応に猛省をうながしました。すると、本社のお客様相談室の電話番号を教えてくれ、製品別のガイダンスに従って担当者に繋がりました。今までの事情と、時間経過をしてもブ~ンと音を立てて動き続ける音波電動歯ブラシの音を聞いて貰いました。結果、着払いで滋賀県にあるサービスセンターまで送ってほしい。製品を調べて対応させてほしいとの回答でした。明らかにスイッチ部の不良であり、他の類似製品にこのスイッチ部品が使われているのなら、同じようなトラブルが発生することが考えられ、製品製造や開発に役立つならと送ることにしました。今回も問い合わせ窓口からメールで故障状況を説明した質問をしました。どういう対応が取られるのか、回答を待っています。
2014年01月13日
コメント(0)
私がインターネットを約16年前に始めて間がない頃から登録して利用していた わくわくメール が最近サイトの表示がされなくなって、どうしたのだろうと思っていました。なんと、昨年12月にサービスを停止して、今までためていたポイントは全て無効なのです。このサイト5000ポイント(5000円分)から交換できるのですが、なかなか交換ポイント数に達せず、今まで2万円分のポイント交換をしたものの、サイトには約3700円が残ったままで、それが無効になってしまうと書かれていました。理由はサーバー障害の復旧が出来ないとのこと。こんなことってありなのかな?。わくわくメール サービス停止のお知らせわくわくメールは平成25 年12 月27 日をもちましてサービスを停止させて頂きました。永らくのご利用ありがとうございました。【サービス終了理由】 平成25 年11 月28 日に発生したデータベースサーバー障害の復旧が困難な為。 ※わくわくメール利用規約第十四条(2) https://www.wak2mail.com/wak2/kiyaku.htm【ポイントについて】 大変申し訳ございませんが、すべて無効となります。 ※わくわくメール利用規約第十五条 https://www.wak2mail.com/wak2/kiyaku.htm【キャッシュバックについて】 既にキャッシュバック手続きがお済の会員様には、順次お振込みさせて頂く予定となっております。件数が多い為、永らくお待たせしており誠に申し訳ございません。振込み時期に関しての個別のお問い合わせ対応は、確認に時間がかかる為、致しませんので予めご了承下さい。【0円オークションのコインについて】 現金で「コイン」をご購入して頂いたメール会員様は、購入時のコイン価格を1 枚単位で計算し返金致します。登録アドレスから、ハンドル名と返金先の金融機関名、支店名、口座種別、口座番号、口座名義人を記入して、コイン払い戻し専用アドレス(info@wak2mail.com)までメールして下さい。【わくわくカードについて】 株式会社アプラスと弊社との提携カード「わくわくカード」に関しまして2013 年12 月11 日をもちまして提携を終了させていただくことになりました。永らくご愛顧いただきました皆様には、ご迷惑をおかけすることとなり深くお詫び申しあげます。株式会社アプラス様からのご案内 https://www.wak2mail.com/wak2/info/aplusbunsyo.pdf
2014年01月11日
コメント(0)
昨年までは毎日ブログを更新することを日課にしていため、ニュースサイト等を数箇所をまわり、これはと思う記事を読んではExcelに記事の見出しとURLを保存していました。毎日1件と決めていたので複数件数があった時はその中から選定し、数日ズレこむことで時期を逸するものもありました。また、毎日身の回りで起きたことで、これはというものも記録してUPしていました。年末年始のブログ更新をの日課を数年ぶりに取りやめたことで、日々の生活パターンが変化し、毎日更新のタガが外れ、これでもいいや!と思うと、更新の手が止まってしまいました。最近は「ケセラセラ なるようになる ♫♫」をモットーにのんびり生活。季節季節のことも、以前はゆとりを持って行っていたのに、最近は間際まで腰が上がらない状況で、後がない!と感じて行動することもたびたび。これも70歳という年齢のせいでしょうか。年末までにやっていた木の剪定も、数本残ったまま!。そのくせ、パスドラやブラウザプロ野球は毎日数回更新ではまっています!。夫婦二人仲良く末永く!。のんびりと生活が流れています。ブログ更新の参考にしていたサイト:長編記事は自分なりにまとめていましたNIKKEI NET・時事ドットコム・CNET Japan・ZAKZAK・ライフハッカー・JCASTニュース・YOMIURI ONLINE・ITpro 等
2014年01月10日
コメント(0)

イヌワウチさんのブログ「ここまでやるか・・詐欺メール!」にコメントを書き込みました。よくよく見ないと本物かと思うメールで、騙されそうです。我家では少ない資産をFirefox経由で「マネールック」を使いネット管理をし、毎日資産の減少がないか確認しています。ところが、最近増減の確認をするためネットから Internet Explorer経由で銀行口座にログインする画面で、第一暗証番号を聞いてくる画面に遭遇し、これはおかしい!と、再度ログインし直すと、その画面経由ではでなくなります。たぶんこれも巧妙な手口かもしれません。アドオンを調べると、「ユーザを保護するため weDownload Manager Pro はブロックされています」とブラウザの詳細でコメントが有り「無効」処理をしていますが、無効にしても削除してもいつの間にか入り込んでいます。ブラウザによってはこのアプリが「第3者によりインストールされています」と書かれています。【 weDownload Manager Pro インストール状況の確認方法】 Firefox :ツールーアドオンー拡張機能 Internet Explorer :ツールーアドオンの管理 Chrome :ツールー拡張機能【銀行口座ログイン画面】
2014年01月08日
コメント(2)
年末に購入した 年末ジャンボ宝くじ第651回全国自治宝くじ、昨日ネットで確認したら 3等賞1本・4等賞1本の当選。なんと3等賞は3000円でした。もっと高額かと思っていたのに残念!。黄色い布にくるんで、方位を確認して置いていたので3等当選になったのかもしれません。もし5億円当選なら子供一家にも分配と思っていたのですが。宝くじ公式サイト 当選番号が一覧で出ています。目視確認です。 ジャンボ宝くじ等ージャンボ宝くじー第651回全国自治宝くじ(年末ジャンボ) で当選番号一覧宝くじ当選番号チェッカー 番号を入力すると当落判定されます。 宝くじ種別・名称を選択ー全国自治・第651回全国自治宝くじ(年末ジャンボ)ー組・番入力で判定
2014年01月07日
コメント(0)
昨日UPしたシャープ製洗濯機ES-FG70HA が洗濯中に蓋が開かない故障、今朝購入店のサポートに電話を入れ、故障状況と保証期間の確認をしたところ、販売店ミドリの5年保障期間内なので、無償修理対象として、本日中に修理に来てくれるとの回答でした。昼過ぎに修理担当の方が来られ、一通り状況説明をしたのち故障箇所の確認をし、故障部品交換が無償交換対象部品であることも確認しました。洗濯機の上部を外しての部品交換は約30分ほどで終了し、動作確認をしてくれました。故障原因は「劣化」、使用部品は「フタロックスイッチ」と報告書には書かれており、すぐに使える状況になりました。生活必需品だけに正月明けにかかわらず素早い対応はありがたいことです。昨日UPしましたが、一時的にフタロック解除する方法として、電源を入れてカチャカチャ音がする状況で、音がしている間に軽く蓋をあけて下さい。すると開けることが出来ます。ただし、蓋を閉めるとその都度ロックがかかるので、部品交換が必要です。
2014年01月06日
コメント(0)
明けましておめでとうございます本年もよろしくお願いします70歳、パズドラにハマった新年になりました我家の年末年始は4家族12名となりました。当然洗濯物も多く、普段お数倍のドッサリの洗濯物でした。昨日、何日かぶりの夫婦だけの我家となり、奥様が残ったものの洗濯をしていました。ところが、洗濯途中で洗濯機(シャープ製ミドリ仕様ES-FG70HA)の蓋がロックされたまま開かなくなりました。電源を切っても、コンセントを抜いても、再度電源を入れるとカチカチカチと音がして、何度試してもロックが掛かったままなのです。中には洗濯途中の物が入ったままです。説明書でロック解除の項目を読むと、「水量ボタンを押しながら電源をいれる」と書かれているのですが、そのとおりにしてもカチカチカチとロックされる音がするだけで解除されません。ネット検索すると、シャープ製洗濯機で蓋がロックされたまま開かないと書かれたものが多く、E-ST703の型式では「無償の部品交換の通達が出ている」と書かれていて、部品交換しないと直らないようです。一時的にでも解除する方法はないかと検索すると、「電源を入れてカチャカチャ音がするのであれば、音がしている間に軽く蓋をあけて下さい。開きますよ。しかし 修理依頼です。」と書かれた書き込みを見つけ、早速その通りにすると開けることが出来ました。なんとか洗濯途中のものを終了しましたが、同じ現象になるので修理依頼するつもりです。ただ購入が2009年7月、保証期間があるのか?。無償修理対象型式になるのかが心配です。
2014年01月05日
コメント(0)
全14件 (14件中 1-14件目)
1


![]()