全26件 (26件中 1-26件目)
1

本日2回目ですがふたたびキャムさんから頂いたクワのネタです。・兵庫県川西産オオクワ・ホワイトアイ前回の体重測定の際は16gだったようですが1gUpの17g・・・・と・・・今、写真を見たら16gですね。絶対に17gあったんですよ~~。・菌糸ビン投入マット管理が苦手なもので菌糸ビンに投入することにしました。元気に育ってくれよ~。ホワイトアイは飼育経験ないのでとっても楽しみです。キャムさんありがとうございます。
2007年03月31日
コメント(18)

キャムさん、大変です!!!!今週はず~っと出張だったのでひさしぶりのクワ弄り。よっしーさんのところのプレ企画でキャムさんから頂いたホペイ♂の菌糸ビンをチェックみると・・なにやら怪しい予感・・・・ホペイ CBF1 じ~~~~~~っと見るとお尻にシワもよってます。きました~~~。ラベルを見ると7/28孵化?と書いてあるので9ヶ月くらいでしょうか。12/30の体重測定では19gとのこと。どのくらいのサイズになるのか、とっても楽しみです。
2007年03月31日
コメント(12)
気がつけば3月も終わり・・・・年末(年始)にマット交換をしたヘラクレスたちのマットを交換しなければならない時期がやってきました~。あ~時間のたつのは早いものです。前回はきのこマットを使ったのですがビッダーズを見ていたら無臭のカブトムシマットというものを発見!!しっている人も多いかと思いますがHYG福岡様のエトラン1です。HPにはいろんなメリットが書いてありますが要約するとこんな感じかな?1)ダニがわきにくい2)他マットからの移行がしやすい3)長期間安定しての使用が可能4)無臭で開封後ガス抜きなしで使用可能5)再発酵しない6)3令後期での体重増が期待できる特にガス抜き不要という点が気に入りました!!というわけで150L分注文です!!ほんとにすぐ使えるのであれば週末に交換してみおようかな??使ったことのあるかたはコメントくださいね。
2007年03月29日
コメント(22)
なんと今週は月曜日から金曜日まで出張です・・・・・自宅に残してきたクワカブくんたちがとっても心配です。こんなに出張のおおい私はクワカブを飼う資格が無いのでは?なんて考えてしまいます。みなさまはどうしてるんでしょうか?
2007年03月27日
コメント(20)

明日からは出張という事も有り、ちょっと早いかなとは思いましたが・・・やりました!ニヤリ・手術前のオオクワくんです。見事にオオアゴがずれています。・手術前の様子手術に使う道具は2点。瞬間接着剤と紐状の紙切れです。・手術中?の状況さすがに手は二本しかありませんので本当の修正中の写真はありません。直後の絵ですね。・成功???どうでしょうか?初めてにしてはうまく行っている?かな。あとは無事に羽化してくれる事を願うだけですね。ところでカワラってヒラタケやオオヒラとくらべて注意する点ってあるのかな?水分が多く出るという話しはききましたが一週間くらいで使ってもよいものでしょうか?カワラ初心者にアドバイスをお願いします~~~。
2007年03月25日
コメント(18)

悪いことばかりは続かない!!先日、D☆KUWAさんのプレ企画で当選したタラ幼虫くん(3匹)たちが到着しました!・D☆KUWAさん血統タラ初令?3匹・元気に動いてます。我が家では初のタラとなりますので大切の育てたいと思います。D☆KUWAさん、ありがとうございます。
2007年03月25日
コメント(19)

★★★事件から立ち直るため虫達の世話をしていたところ・・・・きのこ地獄に苦しむオオクワくんの前蛹を発見!!あわててチェックしてみると既に蛹化したものや蛹化直後のオオクワ君たちが続々と見つかりました!・きのこ地獄にあえぐオオクワ前蛹ひどい状態!!すぐに人口蛹室を用意しなくては。・きのこ地獄のなかがんばって蛹化したオオクワくんすでに蛹化してます。直後くらいでしょうか。あれ、大アゴにきのこが引っかかってます。・あれ、ずれてますね~露天掘りしてみると・・・・あ~~~、ずれてる!もうちょっと固まったら修正してみようと思います。みなさまよいアドバイスを。D☆KUWAさんからプレ企画のタラニョロ発送のご連絡を頂きました!楽しみです。
2007年03月25日
コメント(6)

は~、ちょっと落ち込んでます・・・・先日、大量に割出ししたスマトラ幼虫ですが・・・マット管理から菌糸管理に変更しようと様子を伺ってみたところ大量の★です・・・・黒くなってしまっているものや、ほとんど動きのなくなってしまった幼虫ばかり、どの幼虫も透明になっているのでブヨブヨ病という奴なのでしょうか?・真っ黒です。比較的初期の段階で死んだのでしょう。頭骸だけの死骸も多かったです。・ぶよぶよ病?残っている幼虫もみての通り透明で動きがありません。・2令ですが潜れません。一見するとよく太った2令ですがまったく潜ってくれませんでした。体も透明です。は~~~~、実は数日前の出来事なのですが・・・・落ち込んでいて書けませんでした。虫飼育は難しいですね。
2007年03月24日
コメント(18)

最近、仕事が忙しく虫弄りの時間が取れません。古くなってきましたがシアトル出張ネタです。・ムシキングカード・・・あれ?ちょっと雰囲気が違いますね。・ブルマイ?よ~く見ると。英語版でした~。子供のお土産にとゲームセンターで見つけたムシキングに挑戦!!10枚ゲットしたのですがどれも技カードばかり、虫カードはこの一枚だけでした~、残念!!交換時期の過ぎたビンが目だってきました~。ピンチです!!
2007年03月22日
コメント(16)
昨日は仕事が終わらず深夜の1時帰宅でした・・・・もう若くはないので残業が体にこたえます・・・・さすがに昨日はブログの更新はできなかったのですが・・朝、私信をチェックすると~なんと、D☆KUWAさんからタラ里親募集当選のお知らせが!!!!!!!やった~~~~~!!!という訳で飼育種がまた増えます。タラは飼育したことが無いので皆さんアドバイスをお願いしま~す。カワラですよね。D☆KUWAさん、ありがとうございます。
2007年03月20日
コメント(14)

朝のブログで紹介したギラファ幼虫でしたが一度、気になりだすとどうにもならないもので・・・・速攻でビン交換しました。結果、5匹頂いて飼育していたのですが1匹が★に・・・・・2令のままの死骸を発見しました。しか~っし、残りの4匹は無事に3令に加齢してくれてました。体重は14~18g、雌雄は♂x2、♀x2でした。2x2になってくれたので累代という観点からするとなんとかなりそうです。な~んも専務さん・・・・一匹★にしてしまいました・・・お許しください。・元気なギラファ幼虫3令くんです。・4匹とも元気に潜っていきました。奮発して、♂♀ともに1.9Lの菌糸ビンに投入です。めざせ100mmUp!!
2007年03月18日
コメント(16)

昨日、無事に帰国いたしました。帰国後、さっそくチェックしましたが虫たちは意外と無事なようで、私がいなくてもなんとかなるのでは?といった状況でした。温室の虫たちには結構な変化がありました。スマトラ♀が3頭、無事に蛹化。それとな~んも専務さんから頂いたギラファの幼虫がビン側面に出てきていておおきくなっているのが確認でしました。うれしかんたんでさっそくパチリです。・ギラファ幼虫。(な~んも専務さん血統)♂ですかね。♀ですかね?ギラファは育てたことがないので良く分かりません。雰囲気てきには♂のような気がするのですが・・・みなさんはどう思われます?『シアトルネタその1』・セイフコフィールド初日にマリナーズのホームであるセイフコフィールドに行ってまいりました。時差ぼけ対策のためですが。・休場の中や、ロッカールームにも入れてもらいました。普段、イチロウがプレーしていると思うとちょっと感動です。・お、これは?・イチロウの名前を取って作られたイチロール発見!!べたですね~。お休みだったので残念ながら食べることはできませんでした。シアトルは海沿いの都市なので寿司や魚介類は意外とうまいです。サーモン、オイスター、ハリバットなんかが有名です。ハリバットはヒラメの一種なんですが大きいものでは人間の身長よりも大きくなるそうです、食われそうですね。
2007年03月18日
コメント(13)

カニのツメのような大顎を持ったスマトラを育てたい!!と思っておりますが・・・理想のツメをもったカニを食べに行ってまいりました~。(なんのこっちゃ、ごめん・・・)・ダンジネスクラブズワイ、タラバと少し違い濃厚な味のするカニです。シアトルでは結構名物らしいですが、それにしても立派なツメ!!こんな大顎をもったスマトラがいたら素敵!!とか思いながらきっちり平らげてまいりました。・シアトル夜景最後の夜なので港近くのレストランで食事してまいりました。移っているのはスペースニードルです。中学の英語の教科書にでてたはず。・お店Salty's 明日はいよいよ帰国!!虫たちの様子が心配です。蛹化しているのは何頭かいるはずです。
2007年03月16日
コメント(22)
今日は日本食が恋しかったのでBENIHANAという和食屋さんで食事してきました。さしみと日本酒(いちのくら)で楽しい時間をすごしたのですが・・・・なまはげというお酒も発見!!秋田県人としては見逃せずチャレンジしましたが・・・・怪しいものはやはり怪しい味でちょっとう~んいった感じでした。明日は午前だけなので家政婦への土産を買わなくては!!これも大事な任務ですよね。
2007年03月15日
コメント(12)
US出張2日目です。ただ今、3/13(火)の午後11:24。今日は生ビルに会いました。なかなかイベントに出てこない人なので始めて見たのですが・・・以外と普通でした。でも大金持ちなんですよね~。家に残してきたクワカブが心配です。
2007年03月14日
コメント(16)
明日からアメリカ出張(一週間の予定)なので温室の整理とクワたちの餌交換を行いました。出張は多いのですが一週間はさすがに心配です。温室を整理していると~~、既に蛹化しているオオクワ♀を3頭発見!!見逃していました~。♂も前蛹になっているのもが3~4頭・・・う~ん、しばらくすると羽化ラッシュが始まりそうです。
2007年03月11日
コメント(18)
先日、回天さんのプレ企画応募の書き込みをしまたが・・・・見事にはずれてしましまい、3回連続当選はなりませんでした・・・・・・・・・ま~当然といえば当然ですよね。でも、こりずにまた挑戦したいと思います!!!
2007年03月10日
コメント(12)

先日のブログで50gか~~~との予想まで飛び出した幼虫でしたが・・・・・・気になってしょうがなかったので休日の朝からビン交換してみました。・スマトラアチェ3令幼虫♂スマトラアチェの♂だけ交換しみてました。少し早いかな?というビンもありましたが投入から3ヶ月経過しているので思い切って交換です。写真は3匹ですが結局5匹の♂の交換となりました。・スマトラ アチェ 3令♂ WF1 割出 11/1(卵) 先日のブログで紹介した固体です・・・・え~、50gにはぜんぜん届きません・・・・期待が大きかっただけにちょっとがっかりです。まだ透明感が残っているのでもう少し成長するでしょう。70gくらいいってくれればよいのですが。体重測定の結果は20,30,30,30,41gでした。30gくらいでの早めの交換がひとつの目安なのでまあまあよい結果でした。2本目でどこまで伸びるか期待です。
2007年03月10日
コメント(20)

温室をチェックしていると・・・・でかい幼虫発見!!!!とりあえず写真を撮ってみました。う~んでかい!どのくらいの重さでしょうか?瓶ははちみつ1000です。・どでかいの発見!!・アップにするとさらにでかい!!
2007年03月08日
コメント(24)
春の陽気かと思っていたら一転して真冬。クワの温度管理が難しい季節ですね。連日、遅くまで仕事となってしまい。クワいじりができずに寂しい毎日です。先週、詰めた3L瓶はだいぶ菌糸が回ってきました。今週末にでもスマトラ♂3令の詰め替えをしようと思います。前回は最大43gだったので、今回も期待したいですね。
2007年03月07日
コメント(14)

鳥取出張から先ほど孵りました。日本海沿岸は大寒波ですね。週末の、のんびり天気とはうって変わり、ものすごい寒かったです。帰ってきて温室の中をのぞくと・・・・・2/28のブログで紹介したスマトラ♀が蛹化していました。残念、見たかったのに~~~。・スマトラ パダン産 WF1 3令 (43g♂と同腹)ワイルドからの幼虫だったのですが、♂♀ともに一匹だけしかいないので貴重な子供たちです。
2007年03月06日
コメント(18)

は~、仕事が終わらずたった今、帰宅いたしました・・明日も早朝から鳥取へ出張です・・・と、気を取り直し、昨日予告したスマトラアチェの割出し報告しますね。・爆産の予感~先日亡くなったスマトラアチェ♂の産卵セットを割出ししました。ケース越しに10匹以上の幼虫が見えていたのでかなり期待できます。ひっくり返しただけで幼虫がわんさか転がり落ちました~。2令になっているものもいます。・材の中もしっかりケースの底だけで30匹くらい、材の中にもしっかり入っております~。これだけ産んでくれると割出しにも力が入ります。・割出し終了!割出し終了!全部で41匹の幼虫を回収することができました。☆になった幼虫もいたので全部で50個くらいの卵を産んでいた様子です。と、言うわけで新記録達成で~す。いままでは最大でも30個くらいまでしか回収した事がなかったのでかなり嬉しいです。20個は用意していた菌糸瓶に投入!残りはプリンカップで一時保管とします。期待の血統なのでがんばって飼育しようかな~??悩んでます。
2007年03月05日
コメント(20)

12/30に初2令で投入したDHヘラクレス幼虫たちのマット交換をしました。コンテナボックス3個で飼育しているのですが1個は2/13に交換済み(一匹☆で7匹、8g~15g)。さらに一ヶ月経過しての交換なのでちょっぴり期待!です。・がばっとひっくり返しました。元気な幼虫たちが見えます。全て無事でいてくれればいいのですが・・・・体重測定16頭、全ての固体が無事でした。体重測定の結果は8g~17g、前回の測定の時とそれほど変わっていません。全て2令だったのでこれからの伸びに期待です。グループB(13,10,10,13,10,8,12,12g)グループC(14,17,12,12,11,11,12,8g)・交換終了8頭づつ2個のコンテナボックスに投入しました、ちょっと手狭です。次回の交換では倍のスペースにしようと思います。DHヘラの飼育は初めてなので成長のペースがよくわかりません。どうなんでしょうね?今日は先日亡くなったスマトラ(アチェ産)の産卵セットの割出しも行いました!!結果は・・・・・・・・・・・・大爆発です!!!!詳しくは明日のブログで。
2007年03月04日
コメント(18)
な~んも専務さんの所でプレ企画に初参加して以来、2回連続当選中!!今回は回天さんのブログで開催されているプレ企画にエントリーしております。回天さんのブログ-ヘラクレスMadMan3回連続当選はなるのでしょうか~。プレ企画ってなんとなく参加しづらかったのですが一度参加してみて考え方が大きく変わりました。単にプレ品をもらうだけではなくクワ友の輪が広がる感じがしてとっても良いものですね。私もいつかプレ企画開催してみたいです。
2007年03月03日
コメント(10)

ギネス達成のためには巨大瓶は絶対必要!!!!お願いしていたG3000の到着です~~・G3000きた~先週購入したガラス3000ccビンですが本日無事に到着です。手前ははちみつ1000ccですがやはりでかい!!!・きのこきた~詰める菌糸をチェックしたらしっかり巨大きのこが!栄養満点です。・詰め終了!!!1時間かけて詰めました。でかいと体力も使います。菌糸が周るまで2週間くらいでしょうか。まちきれません~~。
2007年03月02日
コメント(9)

あ~春ですね~ってまだ2月ですけど!!最近暖かくなってきたのが原因だと思うのですが管理しているオオクワくんたちが続々と蛹室を作っております。思ったよりも温室の温度が高いのかもしれません・・・・2006/8/Eくらいの割出し幼虫たちなのでかなり早いです・・・は~。・阿古谷産 80mmUp血統 ♂79.5mm、♀50.0mm F5 2006/8/30割出し ♂ 推定24g?・は~やはりお尻にシワが・・・・せっかくの血統なのですが、このままでは小さく羽化しそうです。
2007年03月01日
コメント(6)
全26件 (26件中 1-26件目)
1


