のぶさんのテニス徒然日記                                                         ~ 宿毛で楽しいテニスライフ ~

のぶさんのテニス徒然日記                                                         ~ 宿毛で楽しいテニスライフ ~

PR

プロフィール

のぶさん4905

のぶさん4905

カレンダー

コメント新着

のぶさん4905 @ Re:雨の日を好日に ~ 英会話を少し ^_^~(06/10)  ありがとうございます  誕生日、父の日…
X youhei00002 フォローしてください@ Re:耐震改修どうする ~ ぜひお願いしたい!! ~(06/05) X youhei00002 フォローしてください
X youhei00002 フォローしてください@ Re:お隣のオクラ収穫始まる ~ 早速のお裾分け「そんなにはやれん」^_^ ~(06/06) X youhei00002 フォローしてください
MAY3557 @ Re:カツオカップ望外の優勝 ~リベンジなる(^///^)~(05/20) カツオ美味しそうですね😋 海外で生活して…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.02.29
XML
カテゴリ: 宿毛
​​​  2月下旬の穏やかな朝
 まだ冬の面持ちではあるものの
 寒さはそれほどでもない

 西の空に白い月

 満月の自信満々な様相も良いけれど

 どこかしら姿を変えていく摂理をほの見せる望月を過ぎての月
 臥待月もいとおかしといったところ

 朝から月でもないか(笑)

 西の空の白い月の下には酪農の餌とソーラーパネル


 田舎のありふれた情景に過ぎないが見方によると面白い


 先ずは積み重なっている白いロール状のもの
 牛の餌となる稲が白いラップに包まれてロール状になったもの
 稲ホールクロックサイレージと云うらしい
 ラップして密封することにより、中で乳酸発酵が始まり、一つの塊が一つのサイロになる

 牛のえさが白いロールの正体である( ´∀` )

 そして太陽光パネル
 国策による太陽光発電の推進により、至る所に様々な形で見受けられる
 わが家の屋根の上にもあるが、最近は屋根の上ばかりではない
 農地や雑地や山の傾斜に

 私の良く行くあけぼのテニスコートからも遠く太陽光パネルが見て取れる


 この太陽光パネルが設置されたときには驚いた

 どうしてこんなに乱雑に イヤ自由奔放に 設置されたのだろう
 ノリ面に合わせてあるがままに設置していったのだろう
 それにしても何とも不整合な景観
 不条理の世界を感じせしめる
 曰く言い難しの景観である

平田テニスコートのほど近くにも


 平田工業団地の中にも大規模なソーラーパネルが並んでいる


 工業団地の太陽光パネルの向こうで雲を作っているのは同じく自然エネルギーを活用して電力を作っている施設である


 田舎の風景も段々に変わっているが
 そこには新旧入り混じっての人の世の営みというものが垣間見える


 時の流れとともに人の営みというのは何とも逞しいものである( ´∀` )





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.02.29 00:10:09
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: