SOMETHING TO TALK ABOUT

PR

Category

カテゴリ未分類

(76)

music

(381)

cinema

(38)

cooking

(68)

radio

(12)

books

(2)

お弁当

(91)

Kitchen Goods

(3)

Travel

(26)

knitting

(96)

sewing

(4)

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Comments

クロエ 財布@ lwjsekae@gmail.com 今日は よろしくお願いしますね^^すごい…
ヴィトン 財布 メンズ@ wrfwvaouv@gmail.com 匿名なのに、私には誰だか分かる・・・(^_…
ちけたん@ Re[2]:・エコアンダリアのマルシェバッグ(04/19) Crazy Loveさん >ちけたんさん >>長い…
Crazy Love @ Re[1]:・エコアンダリアのマルシェバッグ(04/19) ちけたんさん >長いことこの編み図と格闘…
Crazy Love @ Re[1]:・ミシンを買い替えた。(05/27) manmaruさん >最近、あまり書き込んでな…
ちけたん@ Re:・エコアンダリアのマルシェバッグ(04/19) 長いことこの編み図と格闘していますが、…
manmaru@ Re:・ミシンを買い替えた。(05/27) 最近、あまり書き込んでないので、残念に…
マグパイ@ Re:・エコアンダリヤのマルシェバッグ3つ目出来上がり♪(07/27) こんにちは。はじめまして。 マルシェ…
Crazy Love @ Re:5本指手袋の編み方について・・・(10/12) loveyoumomさん 書き込みありがとうご…
December 3, 2004
XML
カテゴリ: music


そこで、簡単に感想とセットなどを。。。

桑田佳祐 Act Against AIDS 2004
THE GOLDEN AGE OF BRITISH ROCK
~愛と青春の英国ロック~
12/2 パシフィコ横浜国立大ホール

桑田佳祐 Vocal&Guitar 
斎藤 誠 Guitar 
中シゲヲ Guitar 
角田俊介 Bass
小田原豊 Drums
片山敦夫 Keyboards 
深町 栄 Keyboards 
三沢またろう Percussion 
包国 充 Sax
平松八千代 Chorus 
角谷仁宣 Synth & Programming 

まずは、'60編
誠さん、ミリタリールックというのですか?、トレンチコートに毛皮のお帽子にサングラスです。
ちょっと、暑くないですか~?(笑)
ギターはテレキャスター。
M-1 For Your Love The Yardbirds(1965)
M-2 Boom Boom The Animals(1964)
M-3 You Really Got Me The Kinks(1964)

イントロはサングラスをはずした誠さんのギターから。
途中のソロをギンギンに弾いてた。

  MC 波田陽区風で。

M-4 Do Wah Diddy Diddy Manfred Mann(1964)
この曲で、誠さんお帽子も黒のベレーにチェンジ。いつもながら、衣装に凝ってられます。
M-5 Because The Dave Clark Five(1964)
M-6 Bus Stop The Hollies(1966)

この曲で誠さんアコギにチェンジ。
M-7 Early In The Morning (しあわせの朝) Cliff Richard(1969)
M-8 She's Not There The Zombies(1964)
M-9 Wild Thing The Troggs(1966)

サイケ調な感じでジミヘンっぽく。(って、このThe Troggsのオリジナルは知らないのです。)
フルートなどが入るとサイケな感じしますね~。
この辺りから俄然盛り上がってくる私。
M-10 Ruby Tuesday The Rolling Stones(1967)
こちらは、アコギのイントロ誠さん渋~い!
改めてこの曲ってこんなに美しい曲だったのね~。

  MC モッズ編
20年早かったパンクバンドといわれている、
The Whoは、ドラムの小田原さんがファンクラブに入っているくらい好きで盛り上がっているそうです。

M-11 The Kids Are Alright The Who(1966)
この曲で、ギターお二人とも持ち替えられました。
中さんは、リッケンバッカー、誠さんはギブソン(?)でユニオンジャック柄!
この辺りからノリノリの中さん。
当然、腕をぐるぐる回す、中さんと桑田さん。
M-12 Summertime Blues The Who(1970)
ここで、中さんは白のストラトにサイド交換。
途中の誠さんのソロ、カッコイ~
真ん中に置いてあるVespaに桑田さんとヤッチーが乗って
可愛いパーフォーマンスがありました。
M-13 Wish You Were Here Pink Floyd(1975)
この曲良かった!桑田さんと誠さんはアコギ。(Martin のカッタウェイ)この曲でコートを脱いでTシャツに。
中さんは、再度リッケンバッカーです。
桑田さんはスライドを披露。
オリジナルとはまた違った感じでしたが、このアレンジの感じ好きでした。
アコギを抱えて歌う桑田さんと、コーラスの誠さんのツーショットは渋かった。
M-14 Time Pink Floyd(1973)
ヤッチーのコーラスが幻想的な雰囲気を醸し出し、
テレキャスに持ち替えた誠さんのソロ聴き応えありました。
彼は、こういうのも合ってるみたいです。
先日のZappaも良かったし。。。
中さんのギターはまた白のストラトに替わっていました。
空中には、ちゃんとブタも飛んでたし。(アルバムAnimalsですか~?)笑
M-15 クリムゾンキングの宮殿 King Crimson(1969)
また、誠さんはアコギに持ち替え。
う~ん、このギターの感じも合ってる。繊細な音だからでしょうか?
バレリーナやら、パントマイムなどダンサーも凝ってますした。
M-16 21st Century Schizoid Man Including Mirrors King Crimson(1969)
イントロと同時に火柱があちこちから。。。
このイントロで、「キャッー!」と絶好調になる私でしたが、まだまだこれからなのです。
誠さんはテレキャスに持ち替え。
中さんギターうま~い。
プログレを4曲も聴けるとは思ってなかったなぁ。
それも、こんなに良い演奏を。。。
M-17 Immigrant Song Led Zeppelin(1970)
この曲、桑田さんはまりすぎ!(爆)
やはり、この辺りは聴き所でした。

そして、スクリーンには「Rockin'OnJapan」を持った渋谷陽一に扮した桑田さんが登場。
ここで、SSW系で少し休憩タイム(?)

M-18 Alone Again Gilbert O'Sullivan(1972)
ギターのお二人もイスに座って。
誠さんこういう曲のギターはホントに上手ですね~。
歌心でしょうか。。。
原さん登場。夫婦で手を繋いで踊ってた。^^;
M-19 Goodbye Yellow Brick Road Elton John(1973)
この曲って本当に美しい名曲です。

再び、スクリーンには渋谷さんになった桑田さん登場。

M-20 Get It On T.Rex(1971)
イントロは、誠さん(テレキャス)とベースの角田さんが向かい合ってカッコイ~。
この辺りから、M-25まで窒息しそうなくらい盛り上がったのでした。(爆)
M-21 Metal Guru T.Rex(1972)
M-22 The Jean Genie David Bowie(1973)
M-23 Suffragette City David Bowie(1972)

Bowieでノリノリの誠さんを見るとは思いませんでした~。
途中ツインギターがカッコよかった。
この2曲は、包国さんのホーンが効いてました。
包国さんと、ヤッチーと、中さんはオーストリッチのマフラーを付けてらしたんですがこれがお似合いなんですよ。
右のお二人は、(サイトー&ツノダ)は流石にしてませんでした。だってね~^^;
M-24 Jumpin' Jack Flash The Rolling Stones(1968)
あのイントロは、誠さんで。
ここで、みなさん持ち場を離れて舞台を駆け回る。
スクリーン前でヤッチーと誠さんがヤッチーの1本のマイクでコーラスなんてシブ~イ。アップでございました。
でも、誠さんヘッドマイクしてたんだけど。。。ははは^^;
M-25 God Save The Queen Sex Pistols(1977)
ここで言うまでもなく、失神寸前(?)の私。
桑田さんのはや代わりのヅラがケッサクでした。
誠さんのPistolsなんて。。。
途中の「ア~~~ゥ」という叫びなんて、二度と聴けないでしょ。(爆)
M-26 Amazing Grace
これはヤッチーの殆どアカペラのソロでした。
誠さんの伴奏でしたが、流石歌の伴奏させたら日本一です。
M-27 We Will Rock You Queen(1977)
この曲でギターは二人ともストラトに替えてました。
M-28 Highway Star Deep Purple(1972)
こう来たか!ベタな!でも、なんでこんなにカッコイイのでしょうか。。。?高校の文化祭思い出しますね~。(笑)
ツインギターは、お二人ともストラトで最高の見せ場でした。
中さんのストラトのネックが左利き用(?)の向きでした。
原さんと、片山さんのキーボードも炸裂してました。
最後のダイブはScool Of Rockでしたか?(笑)

EN-1 Fox On The Run Sweet(1976)
一番に登場した誠さん、シブ~イ。
桑田さんジャズマスター(?)、誠さんテレキャス(Thinline)、中さん白のストラト。
途中トリプルギターが聴けました。
EN-2 Every Breath You Take The Police(1983)

  MC AAAについて

EN-3 A Whiter Shade Of Pale Procol Harum(1967)
中さんの白のストラトのソロステキでした。

最後にメンバー、ダンサー紹介で、バンマスと言われて誠さんご開帳(笑)されてました。

中シゲヲさんって、若いんでしょうけど何かあの中に入ってると高校生みたいに見えました~。(蹴)
サーフコースターズって知らないのですが、
どんな音楽を演ってられるのでしょうか?
どなたかご存知ですか?

改めて、名曲揃いだなぁ~。忘れていたものに気付かせてくれたライヴでした。
若い人にも紹介するっていう意味もあるのでしょうね。


今日の一枚 "Wish You Were Here" ~Pink Floyd~
私ってなんて影響されやすいのでしょう。^^;
ヘアースタイルも分け目がサイドだったのを
俄かにセンターにしてすっかりブリティッシュ・ロック気分です。
そして、素晴らしい演奏だった"Wish You Were Here"の収録されたこのLPを
昨日届いた新しいプレーヤーで聴いています。なつかし~。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 3, 2004 04:57:03 PM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

【LIVE REPORT】


'04.2.8."Hands Two Hands"Knave


'04.3.11."David Bowie"


'04.3.25."Kotaro Oshio"


'04.4.18.Morimoto Guitar School


'04.4.24.Martin Osaka


'04.4.27."Jackson Browne"


'04.5.15."Makoto Saito"Chicken George


'04.5.16."Makoto Saito"Rain Dogs


'04.7.10.Martin Nagoya Heartland


'04.7.24.Martin Fukui


'04.8.6."Makoto Saito"赤レンガ倉庫


'04.10.17.Martin Hamamatsu


'04.10.28."Hands Two Hands"Rag


'04.11.12."Babyface" Bluenote


'04.12.26."Ken's Bar"Kobe


'05.2.17."Tower Of Power"Nagoya Bluenote


'05.2.25."Shikao Suga"Kyoto


'05.3.12.Martin Osaka


'05.3.18."大珍道中大会"Chicken George


'05.5.15."Caetano"


'05.6.12.Martin Acoustic Concert 京都


'05.7.9.Ken Hirai Tour レインボーホール


'05.7.13 Ken Hirai Tour 大阪城ホール


'05.8.20 斎藤誠 ザ・ネブラスカツアー神戸


'05.9.12 Amos Lee 心斎橋クアトロ


'05.10.31.高鈴 京都Rag


'05.11.3.Martin赤レンガ倉庫Makoto Saito


'05.12.10.SAStour2005 大阪ドーム1日目


'06.3.25.Martin 大阪 T・B Hall


'06.6.7. 斎藤誠 神戸wynterland


'06.08.24.Kh(+)5th Anniversary Special K


'06.10.13. 斎藤誠 品川教会


'07.4.21. Martin大阪BIGCAT


'07.6.13.多田誠司 the MOST at 京都RAG


【CINEMA】


List (~1999)


List (2000~)


【Diary CD List】


2004.9.19~30


2004.10.1~31


2004.11.1~29


2004.12.2~23


2005.1.3~31


2005.2.2~28


2005.3.1~31


2005.4.1~29


2005.5.1.~30


2005.6.2.~29


2005.7.2.~31


2005.8.6.~30


2005.9.1.~30


2005.10.3.~29


2005.11.2.~26


2005.12.6.~31.<NEW>


【Capricious Cooking List No.1】


2004.9.30.~10.7.


2004.10.11.~17.


2004.10.18.~23.


2004.10.25.~29.


2004.11.1.~10.


2004.11.15.~20.


2004.11.23.~29.


2004.12.3.~23.


2005.1.8.~31.


2005.2.2.~28.


2005.3.4.~31.


2005.4.1.~27.


2005.5.7.~16.


2005.6.17.~22.


2005.7.19.~31.


2005.8.1.~30.


【Capricious Cooking List No.2】


2005.9.1.~6.


2005.10.4.~21.


2005.11.4.~19.


2005.12.5.~25.<NEW>


Vote For Change Tour


2004.10.10 Hグランビア京都"六本木樓外樓"


Radio Report


"Radiolabo" ('05.Feb.)


'05.9.13Amos Lee "PRIME HITZ 802"<NEW>


【Recipe】


《フランスパン》


《マヨネーズ》


《バター》


《フランスパンII》


《豆乳のホワイトソース》


《ツナソース》


《ゴマ豆腐》


《練りこみパイ生地》


《だし蜜》<NEW>


'05.5.17.Ken Hirai Tour(ネタバレ)<NEW>


Favorite Blog

ロックの部屋 カレン♪08♪さん
MUSIC SUR… 伊良湖サーフさん
この曲なんだ! いけ!っちさん
トカトントン 2.1 Deheさん
RJTBUの雑記帳 RJTBUさん
Walk on the Wild Si… Keith06807さん

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: