SOMETHING TO TALK ABOUT

PR

Category

カテゴリ未分類

(76)

music

(381)

cinema

(38)

cooking

(68)

radio

(12)

books

(2)

お弁当

(91)

Kitchen Goods

(3)

Travel

(26)

knitting

(96)

sewing

(4)

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Comments

クロエ 財布@ lwjsekae@gmail.com 今日は よろしくお願いしますね^^すごい…
ヴィトン 財布 メンズ@ wrfwvaouv@gmail.com 匿名なのに、私には誰だか分かる・・・(^_…
ちけたん@ Re[2]:・エコアンダリアのマルシェバッグ(04/19) Crazy Loveさん >ちけたんさん >>長い…
Crazy Love @ Re[1]:・エコアンダリアのマルシェバッグ(04/19) ちけたんさん >長いことこの編み図と格闘…
Crazy Love @ Re[1]:・ミシンを買い替えた。(05/27) manmaruさん >最近、あまり書き込んでな…
ちけたん@ Re:・エコアンダリアのマルシェバッグ(04/19) 長いことこの編み図と格闘していますが、…
manmaru@ Re:・ミシンを買い替えた。(05/27) 最近、あまり書き込んでないので、残念に…
マグパイ@ Re:・エコアンダリヤのマルシェバッグ3つ目出来上がり♪(07/27) こんにちは。はじめまして。 マルシェ…
Crazy Love @ Re:5本指手袋の編み方について・・・(10/12) loveyoumomさん 書き込みありがとうご…
March 23, 2005
XML
カテゴリ: music


昨夜は祇園の「さか本」という割烹のお店に行ってきました。
カウンターと、掘りごたつ形式のテーブルが二つのこじんまりしたところです。
大将は2代目で大学をでたあと商社勤務ののち料理を始めた方。
ロケーションも祇園町北側、
大和大路を北に2本目の筋を東に曲がって暫く行った北側で(住所でいうと末吉町)、
お店が路地の奥にあるのでちょうど裏が白川で桜の季節にはさぞいい眺めだと思います。
さて、お料理ですが春の食材満載でお味もあっさりで良かったです。
まず、薄桃色のにごり酒と一口のおかゆ小梅添え。
頼んだ冷酒、ぬる燗とも錫のお銚子、花桃の枝が添えてありました。
サヨリの昆布締めには土筆が添えられ、粒の揃ったソラマメもきれいな色。
筍の木の芽和えは烏賊とうどの3種が和えてありました。
筍は大原のものだそうです。まだ、若いので柔らかく灰汁もなく美味しかったです。
他にも何品か筍のお料理がありました。一般では未だ手に入らないですよね~。
お汁は丸い卵豆腐の中に魚の内臓(多分、サヨリのものかな?)が入っていました。
春が旬の鯛のお造りも白子(だと思います)が添えてあり美味。
炊き合わせも、鯛の子と白子、小芋、菜の花。
揚げ物は鯛せんべい。(身を叩いて片栗粉などを衣にして揚げた物)
わさびの茎(っていうか葉?)のおひたしも春の味。
白魚がふんだんに入ったお鍋はお豆腐(大きいまま)と九条葱のみで
あっさりとした春の香りの優しい味でした。お鍋は有次の銅製。
最後は、えんどう豆のごはん、フルーツとデザート。
お料理のボリュームも最近ちょっと少食の私にも丁度良かったです。
最近、和食でも食べきれないほどのボリュームのところ多いんですよね。
久し振りに京都らしい和食を堪能しました。(^_^)
私記録的日記ですいません。

そこで、思い出した事があるのでちょっと男性向けの小物を紹介。
スーツの時の男性の靴って大抵紐で甲も深いので履く時に靴べらを使われますよね。
上の場合のように靴を脱がなきゃならない場合、もちろん帰りに履くときには
お店の方が靴べらを渡してくださいますが、少人数ならともかく、
大勢の場合などなかなか回ってこなかったりする。。。
例えば、就職祝いなどの時に現金や商品券に添えると結構喜ばれるものがこれです。
ホワイトハウスコックス キーホルダー01-8490
White House Cox

キーホルダー兼靴べらで、写真では伸ばした状態ですが
真ん中の靴べらの付け根のところで二つ折りになります。
キーケース派という人でもコンパクトなので単独で靴べらとして使ってもらえばよいし、
喜んでもらえますよ。
私はUNITED ARROWSや伊勢丹で買いますが、色は6色あるようです。
でも、スーツのポケットから出すことを考えればBlackか、Navyがステキかな?
昨日お店を出るときに思い出したのでご紹介してみました。



今日の一枚 "NEBRASKA" ~Bruce Springsteen~
'82のアルバム。
前作'80の"The River"から2年ぶり、しかもE Street Band抜き、
Bruce本人のAcoustic GuitarとHarmonicaのみの4・トラックカセット・レコーダー自宅録音盤。
歌詞はHeavyでDeepです。
バンドでは表現できないものの補足でもなく、趣味的なものでもない、
ヒーローにされてゆく自分の中の本質の確認のような感じでしょうか?
虚無感、孤独感漂う内容で、映画的でもあります。
深く言及するとキリがないのでこの辺にして。
そして彼は、New JerseyのFreeholdで育ち、
父親はIreland系、母親はItalia系で二人の妹がいた。
A3、B1はその事を頭において聞きたい。
A1、A3など、いきなりHarmonicaの音色にやられちゃいます。
Badlands: A Tribute To Bruce Springsteen's Nebraska
(Los Lobos、Ani DiFranco、Ben Harper、Aimee Mann などが参加)
というアルバムがリリースされているほどの名盤。

[収録曲]
Side1
1.Nebraska
2.Atlantic City
3.Mansion on the Hill
4.Johnny 99
5.Highway Patrolman
6.State Trooper
Side2
1.Used Cars
2.Open All Night
3.My Father's House
4.Reason to Believe











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 23, 2005 05:33:27 PM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

【LIVE REPORT】


'04.2.8."Hands Two Hands"Knave


'04.3.11."David Bowie"


'04.3.25."Kotaro Oshio"


'04.4.18.Morimoto Guitar School


'04.4.24.Martin Osaka


'04.4.27."Jackson Browne"


'04.5.15."Makoto Saito"Chicken George


'04.5.16."Makoto Saito"Rain Dogs


'04.7.10.Martin Nagoya Heartland


'04.7.24.Martin Fukui


'04.8.6."Makoto Saito"赤レンガ倉庫


'04.10.17.Martin Hamamatsu


'04.10.28."Hands Two Hands"Rag


'04.11.12."Babyface" Bluenote


'04.12.26."Ken's Bar"Kobe


'05.2.17."Tower Of Power"Nagoya Bluenote


'05.2.25."Shikao Suga"Kyoto


'05.3.12.Martin Osaka


'05.3.18."大珍道中大会"Chicken George


'05.5.15."Caetano"


'05.6.12.Martin Acoustic Concert 京都


'05.7.9.Ken Hirai Tour レインボーホール


'05.7.13 Ken Hirai Tour 大阪城ホール


'05.8.20 斎藤誠 ザ・ネブラスカツアー神戸


'05.9.12 Amos Lee 心斎橋クアトロ


'05.10.31.高鈴 京都Rag


'05.11.3.Martin赤レンガ倉庫Makoto Saito


'05.12.10.SAStour2005 大阪ドーム1日目


'06.3.25.Martin 大阪 T・B Hall


'06.6.7. 斎藤誠 神戸wynterland


'06.08.24.Kh(+)5th Anniversary Special K


'06.10.13. 斎藤誠 品川教会


'07.4.21. Martin大阪BIGCAT


'07.6.13.多田誠司 the MOST at 京都RAG


【CINEMA】


List (~1999)


List (2000~)


【Diary CD List】


2004.9.19~30


2004.10.1~31


2004.11.1~29


2004.12.2~23


2005.1.3~31


2005.2.2~28


2005.3.1~31


2005.4.1~29


2005.5.1.~30


2005.6.2.~29


2005.7.2.~31


2005.8.6.~30


2005.9.1.~30


2005.10.3.~29


2005.11.2.~26


2005.12.6.~31.<NEW>


【Capricious Cooking List No.1】


2004.9.30.~10.7.


2004.10.11.~17.


2004.10.18.~23.


2004.10.25.~29.


2004.11.1.~10.


2004.11.15.~20.


2004.11.23.~29.


2004.12.3.~23.


2005.1.8.~31.


2005.2.2.~28.


2005.3.4.~31.


2005.4.1.~27.


2005.5.7.~16.


2005.6.17.~22.


2005.7.19.~31.


2005.8.1.~30.


【Capricious Cooking List No.2】


2005.9.1.~6.


2005.10.4.~21.


2005.11.4.~19.


2005.12.5.~25.<NEW>


Vote For Change Tour


2004.10.10 Hグランビア京都"六本木樓外樓"


Radio Report


"Radiolabo" ('05.Feb.)


'05.9.13Amos Lee "PRIME HITZ 802"<NEW>


【Recipe】


《フランスパン》


《マヨネーズ》


《バター》


《フランスパンII》


《豆乳のホワイトソース》


《ツナソース》


《ゴマ豆腐》


《練りこみパイ生地》


《だし蜜》<NEW>


'05.5.17.Ken Hirai Tour(ネタバレ)<NEW>


Favorite Blog

ロックの部屋 カレン♪08♪さん
MUSIC SUR… 伊良湖サーフさん
この曲なんだ! いけ!っちさん
トカトントン 2.1 Deheさん
RJTBUの雑記帳 RJTBUさん
Walk on the Wild Si… Keith06807さん

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: