SOMETHING TO TALK ABOUT

PR

Category

カテゴリ未分類

(76)

music

(381)

cinema

(38)

cooking

(68)

radio

(12)

books

(2)

お弁当

(91)

Kitchen Goods

(3)

Travel

(26)

knitting

(96)

sewing

(4)

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Comments

クロエ 財布@ lwjsekae@gmail.com 今日は よろしくお願いしますね^^すごい…
ヴィトン 財布 メンズ@ wrfwvaouv@gmail.com 匿名なのに、私には誰だか分かる・・・(^_…
ちけたん@ Re[2]:・エコアンダリアのマルシェバッグ(04/19) Crazy Loveさん >ちけたんさん >>長い…
Crazy Love @ Re[1]:・エコアンダリアのマルシェバッグ(04/19) ちけたんさん >長いことこの編み図と格闘…
Crazy Love @ Re[1]:・ミシンを買い替えた。(05/27) manmaruさん >最近、あまり書き込んでな…
ちけたん@ Re:・エコアンダリアのマルシェバッグ(04/19) 長いことこの編み図と格闘していますが、…
manmaru@ Re:・ミシンを買い替えた。(05/27) 最近、あまり書き込んでないので、残念に…
マグパイ@ Re:・エコアンダリヤのマルシェバッグ3つ目出来上がり♪(07/27) こんにちは。はじめまして。 マルシェ…
Crazy Love @ Re:5本指手袋の編み方について・・・(10/12) loveyoumomさん 書き込みありがとうご…
September 9, 2005
XML
カテゴリ: cinema


Vera DrakeVera Drake

2004年ヴェネチア国際映画祭金獅子賞・主演女優賞W受賞!
2005年アカデミー賞主要3部門(主演女優賞・監督賞・脚本賞)ノミネート

この映画のテーマは、おそらく「全てを赦す夫婦と家族愛」ということなのでしょうが、
そのことは、映画の雰囲気で誰しもが途中で感じることであって、
もちろんとても素晴らしいことには違いないのですが、
もっと、心に突き刺さるというか疑問にさえ思う事が
もう一つのテーマとなっています。

舞台は'50のイギリス。
労働者階級の暖かい幸せな4人家族がヴェラの家族です。
夫がダイヤモンドのようだと自慢するヴェラの暖かな微笑み。
オトナシイ娘と、ごく普通の男性の代名詞のように描かれている息子。
そして、その夫婦が親代わりとなって立派に育てた夫の弟は
自動車修理工場を経営し兄である夫はそこで働いています。
弟の嫁はこれがまた映画中では、イヤなオンナに映りますが
実はよく考えてみると、ごく普通の女性の代名詞のような人。
彼女は、大きな家や電化製品を欲しがり派手な生活を好み、
貧しい夫の弟の家族との付き合いを望まない。
でも、これは普通の女性とはこういうものというある意味象徴として
描かれていたのでは?

さて、そのもう一つの問題なのですが、
主人公のヴェラは、実は家族に秘密を持っていたのです。
その秘密とは、「人助けと信じて堕胎を行っていた」こと。
この時代のイギリスでは法律で禁じられていたわけですが、
これは、もちろん宗教がからんでいたと思われます。
1861年に制定された"いかなる場合でも中絶は犯罪とされ、たとえ、
医療目的でも、3年から無期の懲役を科す"というものが適用されていた。
1929年には、"妊娠出産が母体の命を脅かす危険があると医師が判断した場合のみ合法とする"と改正されたが、手術費は高額で、貧しい人たちは
非合法の堕胎に頼るしかなかった。。。
もちろん、その理由は様々です。
不義、強姦、貧困にもかかわらず子供が多すぎて育てられない等々。
真剣に切羽詰っている場合もあれば、遊び?でいい加減な気持ちのケースも描かれています。。。
映画中で、裕福な娘が高額な費用で手術をして何事もなかったように
過ごすというのも描かれています。
また、その娘の家に皮肉にもヴェラが家政婦として働いていたのですが、
知るすべもありません。。。

一緒に観たお友達とも話したのですが、
いくら無垢?とはいえ法律を犯している限り罰せられる可能性は否めない、
そして幼稚な方法(チューブで石鹸水を入れて流産させる方法)
では、危険が常に発生する可能性がある事は否めない。
それを、可哀想な娘さんたちの手助けと片付けられるのか、
という事です。無知であり、無謀すぎるともいえないか。。。
でも、本当に優しい心で、心から"手助け"だと思ってたんですね。ヴェラは。
その証拠に、間に入って斡旋していた女性は依頼者から
お金を受け取っていながら、ヴェラは全くの無報酬で
その仕事を請け負っていた。。。
最後に刑務所で出逢った同じ罪の女性たちは、「再犯よ」などと
言っていたところをみると、もちろん生活の為、生きる為に
報酬を得ていたでしょうが、ある意味その方が納得できてしまいました。

クリスマスにヴェラの娘の婚約、夫の弟夫婦のおめでた発表などの喜びの日、
残念にも警察がヴェラを逮捕しにやってきます。
ヴェラが手助けした娘の容態が悪化し、病院へ運ばれた事から
ヴェラの事が発覚したのです。
そして、最悪の重苦しい雰囲気の中夫が、チョコレートを。。。
と切り出し、ヴェラは口にし、その箱を集まった家族に回すのです。
あからさまに「いらない」という弟の妻。
一度はチョコレートを取らずに箱を回した娘の婚約者は、
最後にはチョコレートを取ってこう言うのです。
「人生で最高のクリスマスをありがとう」と。
母親を亡くし、長い間恋人もおらず、ずっと一人ぼっちでクリスマスを過ごしてきた彼にとっては、
愛する人が隣にいて、
たとえ皆が無言の重苦しい雰囲気でもとても幸せに思えたのです。
このシーンは一番印象に残ったかも。

この重苦しく深い映画の中で救われたのは、
全てを赦し受け入れる夫の愛です。深く暖かい。
そして、逮捕に来た警部。彼はとても暖かかった。
取調べで、あまりにも無垢なヴェラの姿を見て全てにおいて
最良の方法を取るのです。
そして兄夫婦を心から慕っている弟。
いろいろな愛の形も垣間見れます。
愛の形色々考えて見ましょうね。

最後に、この映画の監督マイク・リーという人は即興演出で有名だそうです。
事前にキャストに脚本を渡さず、
本人が演じる役柄だけを知らせるという演出法。
ヴェラ・ドレイクを演じるイメルダ・スタウントンは、警察がやって来ることを知らず、
また、家族を演じるほかの俳優たちは、
彼女が堕胎の“手助け”をしていたことを知らなかったそうです。
リハーサルで各自が受けたショック?は想像できますが、
この事で、俳優としての感情移入が出来て、
非常にリアルな演技が引き出されたといえます。

同じようなテーマを取り上げた映画で
"The Cider House Rule"('99)がすぐに浮かびましたが、
私は、"The Cider House Rule"の方が良かったかな。(^^)

ま、とにかく色々な思いが派生する映画であることは確かです。
最終的には、男性ってどうよ!みたいな風になってしまうけれど、
どう???笑
女性は強いようで弱いのです。
痴漢を拒否できるかって話にまでなっちゃいました。笑
今なら、拒否(その他の諸事も。諸事ってなんでしょう。 笑)できるようになったかもしれないけど、
若い頃は、言えずに甘んじてしまってた。。。なんて話してました。^_^;


公式HPは こちら


。・*:。・*:。・*:。・*:。・*:。・*:。・*:。・*:。・*:。・*:。*:。・*:

映画を観終わってから、Lunchをしました。
同じCOCON烏丸の2F のCafedining。
"SOHOLM CAFE" 心地よい北欧デザインに囲まれて楽しむ本格カフェ
ヤコブセンのアントチェアーが印象的な広々とした吹き抜けの感じの明るいお店です。

SOHOLM CAFE1

毎日限定10食のランチをいただきました。
ランチメニューには全て前菜が付いてきます。
メインは、枝豆と蟹のタリアッテレ。少々ピリッとしてました。

SOHOLM CAFE2SOHOLM CAFE3









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  September 9, 2005 09:29:56 PM
コメント(4) | コメントを書く
[cinema] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

【LIVE REPORT】


'04.2.8."Hands Two Hands"Knave


'04.3.11."David Bowie"


'04.3.25."Kotaro Oshio"


'04.4.18.Morimoto Guitar School


'04.4.24.Martin Osaka


'04.4.27."Jackson Browne"


'04.5.15."Makoto Saito"Chicken George


'04.5.16."Makoto Saito"Rain Dogs


'04.7.10.Martin Nagoya Heartland


'04.7.24.Martin Fukui


'04.8.6."Makoto Saito"赤レンガ倉庫


'04.10.17.Martin Hamamatsu


'04.10.28."Hands Two Hands"Rag


'04.11.12."Babyface" Bluenote


'04.12.26."Ken's Bar"Kobe


'05.2.17."Tower Of Power"Nagoya Bluenote


'05.2.25."Shikao Suga"Kyoto


'05.3.12.Martin Osaka


'05.3.18."大珍道中大会"Chicken George


'05.5.15."Caetano"


'05.6.12.Martin Acoustic Concert 京都


'05.7.9.Ken Hirai Tour レインボーホール


'05.7.13 Ken Hirai Tour 大阪城ホール


'05.8.20 斎藤誠 ザ・ネブラスカツアー神戸


'05.9.12 Amos Lee 心斎橋クアトロ


'05.10.31.高鈴 京都Rag


'05.11.3.Martin赤レンガ倉庫Makoto Saito


'05.12.10.SAStour2005 大阪ドーム1日目


'06.3.25.Martin 大阪 T・B Hall


'06.6.7. 斎藤誠 神戸wynterland


'06.08.24.Kh(+)5th Anniversary Special K


'06.10.13. 斎藤誠 品川教会


'07.4.21. Martin大阪BIGCAT


'07.6.13.多田誠司 the MOST at 京都RAG


【CINEMA】


List (~1999)


List (2000~)


【Diary CD List】


2004.9.19~30


2004.10.1~31


2004.11.1~29


2004.12.2~23


2005.1.3~31


2005.2.2~28


2005.3.1~31


2005.4.1~29


2005.5.1.~30


2005.6.2.~29


2005.7.2.~31


2005.8.6.~30


2005.9.1.~30


2005.10.3.~29


2005.11.2.~26


2005.12.6.~31.<NEW>


【Capricious Cooking List No.1】


2004.9.30.~10.7.


2004.10.11.~17.


2004.10.18.~23.


2004.10.25.~29.


2004.11.1.~10.


2004.11.15.~20.


2004.11.23.~29.


2004.12.3.~23.


2005.1.8.~31.


2005.2.2.~28.


2005.3.4.~31.


2005.4.1.~27.


2005.5.7.~16.


2005.6.17.~22.


2005.7.19.~31.


2005.8.1.~30.


【Capricious Cooking List No.2】


2005.9.1.~6.


2005.10.4.~21.


2005.11.4.~19.


2005.12.5.~25.<NEW>


Vote For Change Tour


2004.10.10 Hグランビア京都"六本木樓外樓"


Radio Report


"Radiolabo" ('05.Feb.)


'05.9.13Amos Lee "PRIME HITZ 802"<NEW>


【Recipe】


《フランスパン》


《マヨネーズ》


《バター》


《フランスパンII》


《豆乳のホワイトソース》


《ツナソース》


《ゴマ豆腐》


《練りこみパイ生地》


《だし蜜》<NEW>


'05.5.17.Ken Hirai Tour(ネタバレ)<NEW>


Favorite Blog

ロックの部屋 カレン♪08♪さん
MUSIC SUR… 伊良湖サーフさん
この曲なんだ! いけ!っちさん
トカトントン 2.1 Deheさん
RJTBUの雑記帳 RJTBUさん
Walk on the Wild Si… Keith06807さん

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: