SOMETHING TO TALK ABOUT

PR

Category

カテゴリ未分類

(76)

music

(381)

cinema

(38)

cooking

(68)

radio

(12)

books

(2)

お弁当

(91)

Kitchen Goods

(3)

Travel

(26)

knitting

(96)

sewing

(4)

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Comments

クロエ 財布@ lwjsekae@gmail.com 今日は よろしくお願いしますね^^すごい…
ヴィトン 財布 メンズ@ wrfwvaouv@gmail.com 匿名なのに、私には誰だか分かる・・・(^_…
ちけたん@ Re[2]:・エコアンダリアのマルシェバッグ(04/19) Crazy Loveさん >ちけたんさん >>長い…
Crazy Love @ Re[1]:・エコアンダリアのマルシェバッグ(04/19) ちけたんさん >長いことこの編み図と格闘…
Crazy Love @ Re[1]:・ミシンを買い替えた。(05/27) manmaruさん >最近、あまり書き込んでな…
ちけたん@ Re:・エコアンダリアのマルシェバッグ(04/19) 長いことこの編み図と格闘していますが、…
manmaru@ Re:・ミシンを買い替えた。(05/27) 最近、あまり書き込んでないので、残念に…
マグパイ@ Re:・エコアンダリヤのマルシェバッグ3つ目出来上がり♪(07/27) こんにちは。はじめまして。 マルシェ…
Crazy Love @ Re:5本指手袋の編み方について・・・(10/12) loveyoumomさん 書き込みありがとうご…
April 10, 2006
XML
カテゴリ: music

The Body Shop のクランベリーのBody ButterとShower Gell(Body Soap)が
マイブームという事を書きましたが、
その続き?で、最近は新しく発売された
「Spring Orchid(スプリング・オーキッド)」のシリーズ
爽やかな感じでマイブームです。
オーキッドは蘭のことだそうですが、
イメージとは違って春から夏にかけて暑苦しくない軽い感じの香りです。
このShower Gellは使っている時もかなり軽い香りで残りません。
Body Butterももうそろそろ重いので、ローションでさっぱり。





さてさて、FM802春のキャンペーンソング「CHERRY」については、しつこく書いていますが、(笑)
なんと、先週の金曜日解禁になったとかの情報で、
今朝ヒロTさんが嬉しいお知らせを。。。
カヴァーアーティストが中心のキャンペーンLIVEが 5/23になんばHatch で行われるそうです。
詳細発表は後日だそうですが、楽しみ♪
実は、先日のMartinのLIVE時に誠さんが、
「また、大阪には来るんですけど・・・」とか何とか仰ってたので
気にはなっていましたが。
もしかしたら、この事だったのかも(*^^)v





Pierre Barouh-Vivre


"Vivre" ~Pierre Barouh~

'69のデビューアルバム。
この人は両親がコンスタンチノーブルからのユダヤ移民なので、ユダヤ人。
ここにも、また才能溢れるユダヤ人発見という感じです。
14歳の時に自宅のアパートの1階にあったシネマで見た「夜の訪問者」がきっかけで、
詩人となる決意を固めたそうです。
そして、バレーボールのナショナルチームの選手でもあり、
俳優、監督、プロデューサー、サラヴァレーベルオーナーなど、全て成功しています。
現在は彼の歌詞を翻訳している日本女性が奥様です。
俳句にも傾倒しているとか。。。
あと、YMOや高橋幸宏さんのアルバム、ムーンライダーズとの共演などで知った方がおそらく多いのでは??
私は、それは全く知りませんでしたが。

昨日の日記の「男と女」では、主演のアンヌの亡き夫、
自由人的なものを持った芸術肌の大変魅力的な男性を演じています。
この映画で、ハリウッド・スター並みの扱いを受けるようになった彼ですが、
それを避け嫌い、
またまた放浪の詩人と戻った。
そして、昨日も書きましたがアンヌ役のアヌーク・エーメと結婚していたこともあります。
挿入歌の「サンバ・サラヴァ」(ブラジル音楽のミュージシャンの名が沢山出てくる歌詞)は、
このアルバムのM5と同じ時
-つまり、バーデン・パウエルの家で眠らずに歌って過ごした翌朝-
に書かれたそうです。
M4は、アルチュール・ランボーの詩に曲をつけたもの。ピアノ1本のナンバー。
「サンバ・サラヴァ」では、自分の事を「もっともブラジル的なフランス人」と歌っています。
このアルバムでも、「男と女」の音楽担当のフランシス・レイとの共作が
M1、M3、M7、M8、M10、M12 の5曲収録されています。
M8のタイトル「フュールステンベルグさん」というのは、
その名のサンジェルマン・デ・プレにある小さな広場で、
パリ中で最も美しく、魅力的でつつましく、秘密めいた場所の事。
その広場の名前になったその人はどんな方だったのか・・・っていう歌詞です。
ステキです。
M11は映画的な歌詞。イメージが移動してゆく感じが素晴らしい。

とても、シンプルながら深い彼の心そのままの内容のアルバムです。


[収録曲]
1.生きる 
2.冬のある日 
3.このピアノ 
4.盗まれた心 
5.薔薇 
6.日曜日の娘 
7.8時間は眠れる 
8.フュールステンベルグさん 
9.水の中の環 
10.忘れられない人 
11.愛から愛へ 
12.アートディレクターへの公開歌




ついでに永遠の名盤セカンドアルバム。
こちらの方が音的には凝った?ヴァラエティに富んだ?内容のように感じます。


ca va ca vient

"ca va,ca vient" ~Pierre Barouh~


[収録曲]
1.サ・ヴァ、サ・ヴィアン 
2.愛から愛へ 
3.小さな映画館 
4.おいしい水 
5.靴墨のビンとマロンクリーム 
6.愛する勇気 
7.80A.B. 
8.パリ・ウェリントン 
9.地球を取って 
10.港の歌 
11.森林 
12.小さな木馬 
13.僕がアザラシだった頃 
14.遭難 
15.ベンの悲歌








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 10, 2006 03:28:33 PM コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

【LIVE REPORT】


'04.2.8."Hands Two Hands"Knave


'04.3.11."David Bowie"


'04.3.25."Kotaro Oshio"


'04.4.18.Morimoto Guitar School


'04.4.24.Martin Osaka


'04.4.27."Jackson Browne"


'04.5.15."Makoto Saito"Chicken George


'04.5.16."Makoto Saito"Rain Dogs


'04.7.10.Martin Nagoya Heartland


'04.7.24.Martin Fukui


'04.8.6."Makoto Saito"赤レンガ倉庫


'04.10.17.Martin Hamamatsu


'04.10.28."Hands Two Hands"Rag


'04.11.12."Babyface" Bluenote


'04.12.26."Ken's Bar"Kobe


'05.2.17."Tower Of Power"Nagoya Bluenote


'05.2.25."Shikao Suga"Kyoto


'05.3.12.Martin Osaka


'05.3.18."大珍道中大会"Chicken George


'05.5.15."Caetano"


'05.6.12.Martin Acoustic Concert 京都


'05.7.9.Ken Hirai Tour レインボーホール


'05.7.13 Ken Hirai Tour 大阪城ホール


'05.8.20 斎藤誠 ザ・ネブラスカツアー神戸


'05.9.12 Amos Lee 心斎橋クアトロ


'05.10.31.高鈴 京都Rag


'05.11.3.Martin赤レンガ倉庫Makoto Saito


'05.12.10.SAStour2005 大阪ドーム1日目


'06.3.25.Martin 大阪 T・B Hall


'06.6.7. 斎藤誠 神戸wynterland


'06.08.24.Kh(+)5th Anniversary Special K


'06.10.13. 斎藤誠 品川教会


'07.4.21. Martin大阪BIGCAT


'07.6.13.多田誠司 the MOST at 京都RAG


【CINEMA】


List (~1999)


List (2000~)


【Diary CD List】


2004.9.19~30


2004.10.1~31


2004.11.1~29


2004.12.2~23


2005.1.3~31


2005.2.2~28


2005.3.1~31


2005.4.1~29


2005.5.1.~30


2005.6.2.~29


2005.7.2.~31


2005.8.6.~30


2005.9.1.~30


2005.10.3.~29


2005.11.2.~26


2005.12.6.~31.<NEW>


【Capricious Cooking List No.1】


2004.9.30.~10.7.


2004.10.11.~17.


2004.10.18.~23.


2004.10.25.~29.


2004.11.1.~10.


2004.11.15.~20.


2004.11.23.~29.


2004.12.3.~23.


2005.1.8.~31.


2005.2.2.~28.


2005.3.4.~31.


2005.4.1.~27.


2005.5.7.~16.


2005.6.17.~22.


2005.7.19.~31.


2005.8.1.~30.


【Capricious Cooking List No.2】


2005.9.1.~6.


2005.10.4.~21.


2005.11.4.~19.


2005.12.5.~25.<NEW>


Vote For Change Tour


2004.10.10 Hグランビア京都"六本木樓外樓"


Radio Report


"Radiolabo" ('05.Feb.)


'05.9.13Amos Lee "PRIME HITZ 802"<NEW>


【Recipe】


《フランスパン》


《マヨネーズ》


《バター》


《フランスパンII》


《豆乳のホワイトソース》


《ツナソース》


《ゴマ豆腐》


《練りこみパイ生地》


《だし蜜》<NEW>


'05.5.17.Ken Hirai Tour(ネタバレ)<NEW>


Favorite Blog

ロックの部屋 カレン♪08♪さん
MUSIC SUR… 伊良湖サーフさん
この曲なんだ! いけ!っちさん
トカトントン 2.1 Deheさん
RJTBUの雑記帳 RJTBUさん
Walk on the Wild Si… Keith06807さん

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: