全4件 (4件中 1-4件目)
1
ひさしぶりにみました。スーツをきて出かけなきゃ行けないけど、どうしようって悩んでいる夢。パパと二人、生前、きていたスーツを引っ張りだし、これがいい、あれがいい、、って。どれもパパは久しぶり(なんたって、亡くなってから7年弱だもの)のスーツで、困っていた。そんなとき、4月に高校になるお兄が、「ぼくの着る?」って、オレンジ色のジャケットをもってきた。オレンジ色はお兄のお気に入りだけど、そんなジャケットもってないよ。どうしたんだろ、そのジャケット。。。って思う私。でも、それをはおったパパは、似合っていて、恥ずかしそうにしながらも、「じゃ行ってくる」って。どこに行くのかと思ったら、「高校の入学式」だって。お兄の高校入学式じゃないです。ぱぱ、生前高校の先生でしたもの。その入学式だって。。。。。。。。ぱぱ、7年ぶりに、自分の職業思い出して、 多分、どっかの高校に行ったみたい。楽しそうでした。。。。ぱぱにあいたい。
2011.03.30
コメント(2)
お彼岸ですね。明日、お墓参りに行きます。私の実家は、あまりそういうことには明るくなく、本家からも離れているため、お墓参りの習慣がありません。いわゆる無宗教というやつですね。父は、そういうことをしない人です。賛否両論でしょうが、それは別の話として。。。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー今日はそんな私の両親のはなし。いえ、母の話。もう、主人七回忌もすぎると、私へと、主人の話をする人もほとんどいません。子供たちも、いない日常が当たり前ですし、近所のばーばの家のお仏壇の中の、パパのお位牌に手を合わせ、月命日にお墓参りをするくらい。最近は、なんだか、バレンタインとか避けちゃってる私は逆に意識し過ぎかな。そんなパパへ、時々、ふと母から「ぱぱにあげてね」とものが届きます。今となっては、我が家にそれを言うのは、母しかいません。お位牌が、義両親宅にあり、我が家にはないので、我が家に訪れる人もいません。まあ、それどころではない4人の生活ではありますが。最近では、計画停電の影響で、あまり我が家に戻らない長男が、実家の母から、「パパにのませてあげてね」とリンゴジュースを預かってきました。うれしいですね。母の心がしんみり伝わってきます。涙が出てしまいます。わたしも、そんなやさしさあふれる母のようになりたいと思います。おかあちゃん、ありがとう!!
2011.03.20
コメント(8)
大変なことになりましたね。私はそのとき、会社のパソコンが突然落ち、つづく揺れにびっくりしました。停電からきました。ここ、富士、富士宮市は東電の最西端です。その直後、携帯つながらなくなり、ネットもアクセス不可。あせりました。。。そんななか、唯一つながっていたのが、ツイッターでした。丸一日、隣町の実家とも連絡とれず、おそらくそこに避難しているであろう長男とも連絡とれず、心配でしたよ。ということで、私は、子供たちにツイッターを教えようかと思っています。いざというとき、ツイッター、つながっていたのですもの。皆さんも、おすすめです。ただ、ツイッターしていると充電切れがはやくなりますから、、、その対策は必要ね!!!ということで。はやく、皆さんが、ご家族に会えることを祈りながら眠ろうと思います。節電しなきゃですね。おやすみなさい。
2011.03.13
コメント(10)
かなり古い、いえ、若いw-inds.ですが、わたしのお気に入りの一曲です。作家のだれかに、「大人になればなるほどその味がわかる曲だよ」とたしか言われてたような。。。この歌は、車で、大声で歌っちゃいます♪踊りがまたいいんだ~これちょっと、みてみて♪ ↓w-inds. [LongRoad]
2011.03.04
コメント(2)
全4件 (4件中 1-4件目)
1