まだまとめてないのでここに打ち込まないけど。
聞き忘れやさらに思いついてしまったこともあるので
CT受けに行く時までに整理して追加分も聞いてこよう。
とりあえず衣類とタオルのレンタルは申し込む。
一日440円。
サービス品として歯ブラシ、歯磨き粉、コップ、ティッシュももらえるようなので助かる。
コップ一日二個同時に借りたりしていいのかな。
食事制限ないので持参の粉スープとか飲みたいときあるかもしれない。
いちいち洗うの面倒なんだもん。
あとテレビセットってやつ。
テレビはなくて大丈夫なんだけど、これにWi-Fiついてるんですわ。
あとついでに冷蔵庫。これはあったらあったでいいかな。
三点セットで一日550円。
予定としては入院前に30日3000円程度のフリーWi-Fi借りるつもりだったんですが
病院的にそれはよろしくないらしく。
カルテとかビューンって飛んでるのでそれ関係らしい。
そういわれてみれば確かに。
勝手に見知らぬ回線持ち込んで迷惑かけてはいけないからね。
契約しなきゃとかうっすら言ってた気がするけど…
難しい話わからないなぁぁぁ
というより入院に関してはそちらの看護師さんに詳しく聞いてね的な感じでした。
術前のあれこれや術後のあれこれは
聞いたことに対して納得のいく回答をいただいたので大丈夫。
退院後一か月間くらい週1~2で液体抜きに来るの面倒。
せめて週一がいいなぁ。遠いんだもん。
二週間くらいでセンチネル?の結果が出て今後どうするかも決まる。
5週間平日毎日の放射線は避けられないだろうけどね。
それは高速使わないでも行ける病院にしてもらいます。
一番近い大き目の病院は対象じゃないんだもんなぁ。つらーい。
二番目もそう。三番目でやっと。
かかる時間はあんまり変わらないけどここよりは少々慣れた道なのでね。
カフェとかパン屋さん開拓しよう。
楽しみは自分で作らなきゃ。
お金かかるけど。
テレビいらないのに550円/日は悔しいので
自分のブースにいて、寝てるとき以外はつけておこうと思います。
BSも見れるって書いてあったけど
普段見ないから何やってるかもわからないんだよねぇ…
世界遺産とか世界の街歩き、外国語講座とかやってたらちゃんと見ようかな。
ALNAE タンブラー 蓋付き 大容量 真空断熱 コップ 持ち運び 魔法瓶 8色選択 600ml 二重構造 マグカップ ステンレス コーヒーカップ コンビニマグ ビール コーヒー 直接ドリップ 車載せでき
お湯はもらえるみたいなので紅茶でも飲んでよう。
水筒は洗うの面倒だからタンブラーのほうがいいんだろうなぁ。
婦人科も受けなければならなくなった。 2025.11.15
上々な動きらしい 2025.11.14
リハビリ開始 2025.11.13