全24件 (24件中 1-24件目)
1

昨日、南山ソウルタワーに子供たちを連れて行ってきました。夫は出張だということで、夜ご飯も作らなくていいし、これはソウルタワーに夜景を見に行こうかなと。。来週の月曜には長い長い冬休みも終わり、3学期が始まるので、あまりどこにも連れて行ってあげれず、勉強ばっかりさせてたので、ちょっとかわいそうな気もして。。(といっても、スケートに行こうよ、とか誘っても、家でテレビ見たりゲームした方が面白い~とか言われて、寒いから外出たくないとかって言われるんですよね。。だからあまりどこにも行けないってのもあったのだ)先週の旧正月の日あたりから、急に温度が暖かくなって、すごく過ごしやすくなったんですよね。なので、息子に「ケーブルカーに乗ってみたくないか?」と聞くと、子供たち二人とも乗りたい!!とのことで、やっと意見がまとまったわねって感じで。。アッパはいつも土日もなにやら忙しいので、なかなか子供の遊びに行きたいところにはいけないのだ。ケーブルカーに乗りたくなったのは、最近「花より男子(韓国版)」で、ジュンピョ編とSSリーダー編で、ケーブルカーに乗ってるシーンがあったからってのもあった。そういえば前からソウルタワーにも行ってみたかったんだよなあ。。一度ヨナちゃんが赤ちゃんの時に夜景だけチラッとみて帰ってきたなあと。ケーブルカーには乗らず。。車だったから。で、調べると、ミョンドン駅3番出口を出て、パセフィックホテルの前の道を右側に行くと乗り場があるらしい。徒歩7~10分。もう一個行くルートとしては、忠武路駅2番出口のバス停留所で黄色のバス2番の循環バスを利用する方法。それと、バスはもう一個あって、6号線のイーテウォン4番出口のバス停から黄色のバス3番に乗る方法があるとのこと。親子で片道乗ってもケーブルカーは1万3千Wもするので、行きはバスにしようかなということになった。料金:大人往復 7500W 片道6000W 子供往復 5000W 片道3500W きっと南山の上でいろんな見るところがあって時間がかかるとすると、帰るときに早く帰れる方がいいだろうってのと、降りる場所がミョンドンって方が見所いっぱいそうだから。^^子供たちあのミョンドンの通り歩くの好きなんですよね。いろんな屋台が出てて、きらきらしてるからかな。ジャンボソフトクリームもあるし。で、南山頂上に着くと、もうバスからも夜景がきらきら見える。初めてこういうきれいな夜景を見たよなちゃんも「宝石みたい~!!きれいきれい!!」と大喜び。。ソウルタワーの前に着くと、なんだかおどろおどろしい音楽が流れて、怪獣でも出てきそうな雰囲気。ソウルタワーの前でレイザーショーをやってる模様。いろんな色に変わったり光の演出があります。八角亭のところもライトアップされててきれいです。夜なんですが、すごい人でした。そういえば、前も人がすごくてそのまま降りてきたんだったな。それで、一応チケット売り場に行ってみると、テディベア展示館というのがやっていました。それと展望台。うーん、ここまで来るとやっぱり山の上だし、寒いし、ソウルタワーに入って展望台に行こうかってことに。夜景がここでもすごくきれいに見えるので、ケーブルカーは乗らないでここで楽しもうと。でも、やっぱりよなちゃんは、テディベアがみたいというので、そっちに入ることに。テディベアの方が高かったけど、私も見てみたかったし。1号館と2号館があって、済州島のテディベアミュージアムの内容をソウル風にアレンジしたとかなんとか書いてました。ソウルの歴史をテディベアで説明してあって、宮の建設から王室の宮廷料理を作る様子などなど「大長宮」のような内容が、みんなテディベアがいろんな昔の衣装を着て、こまかくお料理の中身まで作られてるんです。そして、テディベアが木を切ったり、動いてるんですよーー。なかなか可愛かったです。衣装や仕事内容の一つ一つがとっても細かく作られてました。(あ、そうそう、あのドラマ「宮」に使われた熊ちゃんたちもありましたよ~!)でもなんだかすぐに終わってしまって。。いろんな博物館めぐりをしてきた私としては、価格の割りに物足りないな~って感じでした。上の子は特にかわいい熊ちゃんにはそんなに興味が無いので。。一つ一つの精巧さには感動していましたけどね。^^男の子と女の子を連れて歩くと、意見が分かれて困るよなあ。ま、ケーブルカーは今度また乗ることにして。出てきてから、今度はまたレーザーショーが始まるってので、ちょっと見て、ソウルタワーの周りのところにある、「私たち結婚しました」でアレックス夫婦やソルビ夫婦で話題になった鍵を柵に掛けるところを見てきました。いろんな鍵やカードが貼ってあって面白かったですよ。ものすごい数の鍵です。ハートの水色の模様の鍵なんかもあって可愛かったです。ここもちょっと展望台みたいになってて、一面ソウルの夜景が見渡せます。ぐるっと見渡せるので、すごいですよ~。写真は撮ったんですが、新しく買ったデジカメなので、まだどうやってPCに取り入れるかわかんなくて。。それにあまりきれいに取れてないので、韓国サイトできれいに撮れてるかたのサイトを紹介します。↓ソウルタワー夜景や鍵の展望台などテディベアミュージアムテディベアミュージアム2ソウルタワー公式サイトあったかい季節に行けば、夕方前から山で散策もして、お弁当なんかも食べてぶらぶらしながら夜景が見える時間までいるのもいいかなと思いました。一応、ゆで卵とプンオッパン(タイヤキみたいなの)と、肉まんとホットチョコやミルクティーなんかは持っていったんですが、あったかい飲み物もそこで買ったのに、すぐにさめるという寒さ。。だから、肉まんだけ食べました。でも、ソウルタワーの中はあったかいですよ。ソウルタワーの中はトルコのお餅みたいなアイスも売ってて食べました。。しかし、あのおいしいアイスも、子供たちには不向きかも。。にゅーーっと伸びてコートとかに落ちちゃうから。。もう気が気じゃなくて。。帰りもまたまた3番のバスに乗って、イーテウォンに行ってから帰ろうかと思ったら、途中で南大門市場に止まったのでそこで降りることに。こっちの方が座席バスがあって、家まで早く帰れるから。夜もかなり遅くなっちゃったからね。市庁前でとんかつを食べて帰ってきました。そしたら、なにやら今日は仕入れた肉がすごく大きくて、ジャンボとんかつになってしまい、うわさになって日本人もたくさん来たんだそうです。写真の3倍くらい大きくて、商売成り立つんだろうか?と思っちゃいました。食べたかったスジェビ(すいとんに野菜がいっぱい入ったもの)もマンドゥも無く、結局とんかつだけ頼んだら、それも親子3人で食べるのが大変なほどの量でした。他にうどんとか頼まなくて良かった。。写真はまたアップできたらします~~。いつになるかは分かりませぬ~~。←人気blogランキングへ←楽天ブログランキングへご協力くださると嬉しいです。^^
2009.01.31
コメント(14)
ただいま視聴中です。まだ終わってません。最初からとってもテンポがよくて、日常の様子がすごくリアルっぽく描かれてるのがいいなと思いました。とても引き込まれます。ユン・ゲサンが軍隊にいるとき、いろんな人にインタビューしてましたが、「誰に一番今帰ってきてほしいか」っていう質問で、ユンゲサンって答える人が多かったのが印象に残ってます。そのときはまだどんな人かよく知らなかったんですが、この映画を見るととても自然な演技をする人だなあと思います。この映画では高校生らしく、色々悩みながらも元気はつらつな男の子で、好感が持てます。それと、ジュンギ君はどこにいるんだろ?とちらっと思ったんですが、最初出てきたとき、今と違って印象薄くて、いるのかわからなかった~~!!髪もこの映画では最初ぼさっとした髪型で、今のように色白ですべすべ~~ってお肌ではなかったので、ちょっと印象が違ったんですねえ。今はやっぱり有名になって、お肌もとてもきれいにケアしてるのかもと思いました。何もしないでもすべすべきれいな肌なんだろうな~と思ってたんですが。^^顔の輪郭がすごく細くて、今より痩せてたんでしょうか?だけど、おちゃらけキャラで、ユンゲサン君の後ろでなにやら不思議なことを色々してて、こういう主役じゃないジュンギ君を見れるってのも、貴重な映画だと思います。ちらっと出てくるおじさんとかが結構有名なおじさんだったり、バレエを習ってるおかまっぽいおじさんも結構有名な人だったり、これ、脇役がすごく面白い映画です。宝探しゲームみたいな。(笑)このおかまっぽいおじさん、しゃべりかたは完全にへなへなした優しいアジュンマ風なのに、怒るとすんごく力強くて、ユンゲサンを押し飛ばしましたよ~~。そういえば、ハリスもゲーム番組で本気になって走ったり投げたりするとき、力は男だ~~って、知り合いのママの旦那さんが言ってたそうです。皆でこれ聞いて大笑いしてたのを思い出します。力強いのに女性チームに入って走ってるとか。。^^今途中なんでこんな感想しかかけませんが。。また全部見たら付け足しますね。《見終わりました~》実は25日(日)から旧正月のため親戚宅に行ってて、日記をアップできなかったのです。夕方帰ってきて、夕食を簡単に済ませて、ちょっと寝てしまってから「花より男子」をみて、台所等を掃除して、こんな時間に~。6時から寝てたヨナちゃんも起きてくるしで。。感想として。。冒頭部分は結構高校生らしいはつらつとした部分をクローズアップしてあって、笑える部分もあるんですが、中間部分から、ここに出てくるメンバーのいろんな個人的悩み、家族間の葛藤、バレエ教習所(レッスン所と行った方が日本語らしいかな)の会員さんたちとの交流を通して、家族からは得られないぬくもりを感じるゲサン君の姿とか、描かれてて、なんだかとっても深い映画だったような気がします。幼い頃にお母さんが病気で家で血を吐きながら亡くなって行く姿を見ていたためにトラウマがあり、お父さんは今でも航空会社(パイロットかな?)の勤務のため家を不在にすることが多く、実はさびしい世界を持った高校生なのです。エリートの父は、子供に当然のように航空大学かそれに順ずる大学に進学しろとだけいい、そんな内面の辛さや孤独を理解する余地もない。。後半いろんな出来事を通して、大学進路や友人関係、恋愛などの悩みが爆発し、父親に今まで抱いてきた思いを吐露します。こういう風に日常的な内容や自然な悩みを普通に描く作品は、最近あまり無かったので、とても新鮮な気がします。昔はよくこういう映画あったんですけどねえ。たとえば、「動物園の隣の美術館」とか、「フランダースの犬」とか、べドゥナ主演の「猫をお願い」とか。。普通の若者の日常や葛藤、悩みなんかがリアルに淡々を描かれた映画が多かった。今挙げたのでは、高校生の話は「猫をお願い」だけだけど。興行を狙おうと思うと、ちょっと難しい題材なのかもしれないですよねえ。戦争物とか派手な犯罪物とかか、コメディ物の方がひっとしやすいし。この映画、ゲサン君、ジュンギ君、ジュワン君、そして、女の子のキム・ミンジョンちゃんがとっても光ってた映画でした。特にミンジョンちゃんはドラマでは女らしい、セクシーな役が多いけど、ここでは本当に高校生って感じで、ちょっとボーイッシュで、それでいて堂々としてて先生にもいいたいことは言って、負かしちゃうっていう女の子からの憧れの的って役。そんな彼女が同じアパートの近所に住むゲサン君と同じバレエレッスン所に通うことになり。。二人の距離は急速に接近という内容です。ジュンギ君、足を広げて、ペタンと床についてましたよーー。おお~~!!ストレッチも得意なのねーーとびっくり。売れてからはいつも黒い髪がトレードマークだったけど、ここでは、茶髪で、ウェイブで後ろに流れる髪型が見れます~。こういう髪型も似合いますね。ジュワン君、どこかで見たんだけど、どこで見たんだろう??印象的ですよね。ゲサン君は本当にリアルな演技を自然にこなすのがうまいですよね。そして、ゲサン君のお父さん役も、見たこと無い人だけど、とってもうまかったと思います。厳格なお父さんだった人が最後、ゲサン君とキャッチボールを通して、心の距離も縮めていくところとか、本当に演出がいいと思いました。最後の方の、バレエの発表シーンでは、なかなかすごい舞台でしたよ。ミュージカルのダンスシーンを見ているようでした。古典的なバレエの踊りと現代的な演出を加えてあるんです。皆かっこよかったです。家では孤独な青年だったゲサン君がバレエを通して、そこに通う人々と触れて、いろんな成長を遂げていく姿も良かったです。幼いときに亡くした母親の愛に飢えていた彼だけど、バレエの会員のおかまっぽいおじさんが自分の店でサンギョプサル(豚肉)を野菜に巻いて口に入れてくれるとき、最初は戸惑いながらうれしそうにまた食べるってのが、やっぱりこうやって甘えたかったんだなあと思いました。最後の部分で、お父さんに今までの思いをぶちまけるのですが、その思いの伏線にもなってたんじゃないかなと思います。なかなかよくできた映画だったんではないでしょうか~~。夜心萬萬 5 ピ(Rain)、ユン・ゲサン、イ・ジフン
2009.01.23
コメント(18)
![]()
売り尽くし価格のお買い得アイテム~~!!【次回2009年1月下旬出荷予定】初上陸!!ギガトンサイズ!!Downy ダウニー柔軟剤 150oz 4430mlエ...[在庫一掃セール]激安50%OFF★キラキラバングルタイプのリストウォッチJiggyGene価格 3,580円 (税込) セール特価 1,790円 (税込) ★☆円高還元! ボリュームセット!!カルジェルキット・スターターキット・セット☆★【カルジェ...【全国送料無料】市場で昨年20トン完売した極太5Lタラバガニ1キロが帰ってきた!市場だからでき...46%OFF 8,980円 (税込) 価格 4,680円 (税込) 送料込
2009.01.22
コメント(2)

去年の10周年記念のMKKFでの、BIGBANG&イヒョリのジョイントシーンが話題になってたようです。たまたま動画を見つけたんですが、いろんなヒット曲を様々なバージョンで歌ったり踊ったり、ショー感覚でうまくできてるんです。その中でどっきりシーンもあって。え???って思っちゃいましたが。。私はイ・ヒョリのファンでもあるので、え、そんなとこでじっとしてていいのか??いくら相手がTOPだからって。。とちょっと動揺。。これは打ち合わせ済みなのか、ショーでの弾みなのか。。皆は弾みでそうなったことでしょう、そんなに気にしなくてもいいわよ、みたいな寛大なコメントがいっぱい。。おお、BBファンって結構心が広いのねえなんてびっくり。これが、東方ペンだったらすごい騒ぎだっただろうなあ。エンターテインメント性の高い動画なので、ここにもアップしておこうと前にお気に入りに入れておいたものです。↓BB&ヒョリジョイント(動画)あちらこちらで下で鑑賞してる東方のジュンスとかいろんな歌手が見えますよね。^^ヒョリちゃんは年末から肺炎やら脱水症状やらできつい仕事を押しまくりながらついに年末に入院しましたよね。あの「ファミリーがトッタ」も寒いのにほぼ外での撮影だし、大変だろうなあ。芸能人って体はかなりきついんだろうなあって思います。あの番組のユ・ジェソクがどの局でも芸能大賞なんかをいつも取ってて、人気のMCですが、本当に休んでる時間はあるんだろうか?って思いますよね。カン・ホドンも。普通のレギュラー番組だけでも、4本位持ってて、そのうちの1本は毎週他の芸能人とどっか田舎で一泊ですから。。家族とすごす時間もあまり無いかも~とか、ジムとか通う時間もないだろうなって思います。MBCの「無限挑戦」っていうバラエティでも、かなり時間を掛けた撮影みたいだし。本当に芸能人の皆様お疲れ様ですね。^^←人気blogランキングへ←楽天ブログランキングへご協力くださると嬉しいです。^^
2009.01.20
コメント(4)

韓国では、来週の日曜からが連休になります。最大の民族大移動の日、名節、ソルラル(旧正月)です。この連休をめがけて、一番客が入りそうな、力のこもったコメディー映画や、いろんな力作映画が集中して公開されます。「頭師父一体」(マイボスマイヒーロー)は韓国のコメディー至上、大ヒットした映画ですが、そのレギュラー陣がまたまたこのコメディー映画で終結しました。「頭師父」ファンにとってはたまらない映画です。私もこのパート1だけでも、8回以上見た、とても大好きな映画です。もともとチョン・ジュノは「アナキスト」という映画で、チャン・ドンゴンを目当てに見たんですが、彼より光ってる役柄とカリスマだったために、とても注目してた人でした。しかし、ここまで面白いコメディーを演じられるとは思いませんでした。タイミングがもう絶妙なのです。今回は、「頭師父」のナンバー2、ナンバー3だったやくざメンバーに加え、大ボスに、「将軍の息子」の主役だったカリスマ俳優さんまでが登場して、さらに面白そうです。ハン・ゴウンがこれに加わるってのも、期待できます。ただ、これ、ちょっとベッドシーンとか出てくるし、子供とは見れないので、平日しかいけないんですが。。ちょっと時間がな~~ってな感じで。レンタル待たないといけないかな。公式サイト↑ENTERを押すと、予告編が始まります。「遺憾な都市」日本語紹介お~~、コメディー映画っぽいのかと思ったら、コメディーには違いないはずなんだけど、結構シリアスに撮ってるんですね。なかなかかっこよく。劇場で見たら面白いだろうなあ。内容は以前韓国サイトで見たんですが、なんでも、巨大暴力団に潜伏するために、顔の知られてない警察の人員を送り込むことになり、そこで、交通課のチョン・ジュノがいくことに。一方、暴力団のメンバーでありながら、警察に潜り込んで刑事になりすますチョン・ウンインとのスパイ作戦を描いた犯罪アクションコメディーなんだそうです。構成的にも面白そうですよね。←人気blogランキングへ←楽天ブログランキングへご協力くださると嬉しいです。^^
2009.01.19
コメント(6)

私が小学校の時は、口裂け女という話が一気に広まって、とても怖い思いをしたものだった。確か3年生の時に友達が教えてくれて、それからクラス中に広まった。その子はどっから聞いたんだろう?昔はネットとか無かったから、口伝えだったんだと思う。とにかく新鮮な怖さだった。本当に信じてたのよ~~。それとともに、その友達だったか、違う子だったか、またまた怖い話をした。それはほじくり女というもので、公園で夕方暗くなる頃まで遊んでいると、ひとり、ふたりとお母さんが呼びに来る。お母さんが働いてた女の子だけが、まだお母さんが来ないので、一人で遊んでいると、長い間ベンチで編み物をしてた女の人に捕まってしまい、その編み針で耳の後ろから(あれ?中だったかな?)脳みそをほじくられて食べられてしまうのだ。私は口裂け女より実はこっちの方が怖くて、しばらく公園では夕方まで遊んじゃいけないと心に決めて、早く帰るようにしてたものだ。絶対そういう女の人が来るに違いないと。。(笑)しかし、あれだよね。こういう作り話も、やはり子供が危険な目に合わないように、大人が作ったりしたんじゃないかなーなんて思う。本当に私はそれ以来、早く帰るようになったのだ。そして、リンクともだちのひんすーさんのブログで先日いろんなちょっと怖い動画を最初は夜中だったので見れず、次に昼の日に見てみた。思ったより怖くは無かったけど、そこでいろんな怖い動画ってのを紹介してて、子供が妖怪が大好きなので、一緒に「妖怪テケテケ」ってのを見てしまうことにした。(私も一人では怖いんだけどね。子供といっしょだから。へへ)見たい人は見てね。↓「妖怪テケテケ」動画最初見たとき、え~~!!こ、怖すぎ~!!と思って、ちょっとどきどきしたんだけど。したのコメント欄見ると、ちょっと安心というか。。はは。でも、子供は逃げていきました。その動画を見るときは先に言って~!!他の部屋に隠れるから、といいます。妖怪が大好きな息子もこれは怖かったみたい。ゲゲゲの鬼多郎をこちらでも放送してて、とても大好きだったのです。それで、初めて聞く内容だったので、何だろう?と思い、ヤフーで検索してみると、もともとは北海道の列車事故で、体がまっぷたつに切れてしまった女性の話がだんだん飛躍して、てけてけという内容になったとかいろんなことが書いてました。妖怪テケテケというのは、奈良の方ではただついてくるだけの妖怪だったのが、この列車事故の内容からだんだん怖い話になってきて、上半身だけの女性がひじだけで這いながらものすごいスピードで追いかけてくるというものです。上の動画でも、すんごい早さですよねえ。あれ、どうやってるんでしょうか?ひじがぼろぼろになって、穴が開きそうですが。。あそこだけ真っ黒になってたりして。おなかも大変そう~~とか思ってみてました。(笑)で、いろんな付随の話があれこれあって、捕まると「足をくれー」と言われ、もぎとられてしまうとか。他の話では、「足はいるか?」と聞かれて、「いる」と答えると一本付け足されてしまい3本足になり、「いらない」と答えると一本もぎ取られてしまうとか。あと、学校に現れるテケテけの話はもうちょっと怖かったかな。興味ある人は検索してみてね。とにかく、その話を次の日に結婚式に行くために電車を待っているときにしてみたのだ。テケテケの由来はね、電車の事故だったんだって~~と。だから、電車に乗る前に遊んでたりふざけてたりして線路に落ちちゃったら、テケテケみたいになっちゃうよーー!!と。「足から下なくなっちゃうから、絶対落ちちゃいけないんだよ、ちゃんと黄色い線の後ろで待とうね」と言うと、ちゃんと神妙な顔で言うことを聞くではないか!!ほーー。。今まで、何度言っても兄妹で、ふざけてばかりで、いつもはらはらして、「落ちたらどうするの!!」と叱ってたが、このテケテケのおかげで、言うことをこれからは聞きそうです。(爆)←人気blogランキングへ←楽天ブログランキングへご協力くださると嬉しいです。^^
2009.01.18
コメント(4)

今日は、旦那の上司のお嬢さまの結婚式にお呼ばれした。何でも以前一度会ったことがあるけど、ソウル大を卒業して、ソウル大病院に勤務中のインターン(?)のお嬢さんだ。すごいなあ、頭いいんだなーと思ってた。すると、やはりそのお相手もそういうところで出会うからだよね、同じソウル大病院に勤める同い年の青年だそうだ。共に25歳。若いな~~。(たぶん、日本の年で24歳)お兄さんも確かお医者だったと思うし、お母さんもソウル大出身で、お父さんもそれの次くらいにいい大学だったと思う。超お金持ちでいらっしゃいます。場所は、ソウル大研究院のウェディングホールってところだった。ソウル大の後門の近くにある。道が混んでてちょっと遅れたため、駅からタクシーを使った。着いてみると、すごい人が外まであふれていて、新郎新婦も見えない状態。若者がいっぱいいる。おお~~、彼らはきっと皆ソウル大とか、そういう子たちなんだろうなあ。。なんか品格もあるし、賢そうだわ~!!とまじまじと見てしまう。なんか落ち着いてるし。普通にバスとかで見る青年やお嬢さんたちとはちょっと違うのだ。ケバくもないし。ふーーん、ドラマとかではそういうお金持ちの子供たちって、性格悪そうな子多いように描かれてるけど、皆品がいいんだなーと思った。とにかく、すごい人があふれかえってても結構静かだし、ビュッフェ会場でも、もう席がとっても足りなくてもぶーぶー言う人もなく、優雅に歩いたり、席を探してる。私だけがちょっと文句を言いながら、席を探していた。^^;「もう、席が足りなさすぎよねーー」と。皆優雅なので、食べる時間も長いようでなかなか立たないしね~~。料理もとっても高級ビュッフェだった。味が普通のビュッフェと違うのだ~~。ビュッフェの中でお肉とかがおいしくても、スパゲッティが味が落ちるところが多いけど、ここはおいしかった。そして、ピザも釜で焼いた薄いピザが焼けるごとに出てくる。出てくるとすぐなくなるんだけど。やっとひとつゲットできたが、ほぼいろんなものを食べた後でおなかが痛くなってきたころなので、1個食べるのもしんどかった。特にカルビとかおいしかったな~~。お肉が本当に柔らかくて。ケーキはまあまあか。クッキーがおいしかった。フルーツやサラダ類もグー。手巻き寿司も食べたかったけど、息子が後から取って行った。でも、もう私も入らないしね。(笑)うーん、とにかく品数が多くて、ククス(あったかいそうめん)も食べれなかったし、ホバクチュク(かぼちゃ粥)なども食べれなかったなあ。お嬢さんも新郎と共に、最後テーブルひとつひとつに挨拶に来たんだけど、こっちはやんちゃな子供がいるので、ひそかに分からないように食べていたかったんだけど、旦那の顔を知ってるので、わざわざこっちまで来てくれて、挨拶してくれた。やっぱりドラマとは違うわーー。お金持ちのお嬢さんは品が無いように描かれてるけど、とっても謙虚で笑顔も良くて、腰も低いなあと思ったのだった。どっちかというとあれよね。本当のお金持ちよりちょっとランクが落ちて、お金持ちに見せかけようとしてたり、急にお金持ちになった人が見栄をもっと張るのかなあとも思った。今日見た人たちは、あきらかに、品位もあって、上流階級っぽい風格があるなあと思ったんだけど、そんなに女性たちもすごいアクセサリーとつけていたり、きらきらチャラチャラしていなかったと思う。特にコートもちょっと地味目だけどカシミアっぽいのとかちょっと目立たないように着ているというか。結構マートとかに行くと、まあうちのトンネだから、そんなに上流階層ではないだろうと思うんだけど、イヤリングとかもド派手、ミンクのコートってご婦人が結構いるが、本当のお金持ちの人は、そういうので競ったりしないもんなんだなーと思った。実際そのお嬢さんのお母さんである、サモニム(奥様)も、結構地味目の服を着ておられたことがある。どうなんだろう・・?ドラマのイメージが強すぎるんだろうなと思う。うちの旦那もよく言うけど、お金持ちの人も、生活はそんなに派手にしてなくて、普通だ、普通って。確かにそうかもしれないと感じたのだった。しかし、あれだなあ。うちの子たちがソウル大にいけるとは思えないので、せめて、言葉遣いや行動が、あの子たちのように落ち着いていて、言葉遣いも美しく使えるように育てなくっちゃと反省させられたのだった。ああ、気をつけなくちゃ。やはり人間中身だなーと。品位は備えなくちゃ。そうそう、帰りはマウルバスで帰ったんだけど、子供たちは近くで雪遊びに夢中になっていた。ボールを作って投げたり。それで、バスが来たときにすでに青年たちと、お金持ちそうなご夫人たちが5、6人いたんだけど、子供たちに「バスが来たから、早く来なさい~!!」と呼んだ。すると、普通ならアジュンマたちというのは、子供だろうがなんだろうが、子供を押しのけて、どんどん乗ってしまい、なかなか子供も乗れないんだけど、私はそのご婦人たちが乗ってから子供を乗せようとしていたら、「子供だから先に乗せてあげなさい」と3人ぐらいのご夫人が同時に言うではないか!!!それもとても優雅に!!!韓国ではじめてみました~~!!こういう優雅な態度で子供に入る順番譲ってくれる人たち。普通はそうですよねえ。日本でもそうだったような気がします。いつもとても腹が立つので、私はどんどん後ろに押されても、子供だけは乗せようと前に押してあげていたのだ。そして、子供だけ乗せていた。やはり上流階級の人たちは違うのかなあとちょっと羨望のまなざし。いろんな人とお付き合いしてみたくなった。そしたら、韓国に対する見方も変わるかもしれないと。うちの旦那がいつも言うんだよね。ドラマと実際とは違って、上流階級の人たちの方が包容力もあって、がつがつしてなくていい人が多いと。とにかく、不思議な一日だった。←人気blogランキングへ←楽天ブログランキングへご協力くださると嬉しいです。^^
2009.01.17
コメント(8)

デイジーを見ました。主演はチョン・ジヒョン、チョンウソン、イ・ソンジェ。2006年 当時、この3人の組み合わせというだけでとても話題になった映画です。海外ロケで行われていて、風景もとても美しく、そこに、サスペンスっぽい雰囲気のあるアクション映画ということで、注目されています。チョン・ジヒョン、とてもこの映画では内面の深い内容を表現しないといけない役で、静かな動作の中で、表情ひとつで、いろんな心情を表現していたと思います。はっきり言って、こんなに演技がうまかったんだなと驚きました。「アパート」っていう映画でしたっけ?スリラー映画だったんですが、あの頃も、笑わない役で、霊現象が見えてしまう女性の話で、とても演技力を表現され、監督には絶賛されていましたが。。私はこちらの演技の方がすごいんじゃないかと思います。こういう普通の恋する女性のいろんな表現が自然に、切なくできる人ってあまりいないと思うんですよね。また、それに呼応するかのように、ずっと遠くから彼女のことを見守り続けてきたチョン・ウソンの役も良かったんですよね。彼は本当にこういう純粋な恋する男性の役、上手ですよね。目がなんともいいような気がします。デイジーを送り続けるある殺し屋の役です。対するイ・ソンジェはヨーロッパの麻薬組織を取り締まる役とか言ってましたけど、合ってるかな?とにかく刑事役です。彼も演技力には定評があって、10年以上前にはとても人気があったようなんですが、、最近はちょっとあまりですよねえ。残念ですが。でも、やはり演技はうまいと思います。この3人が絡むだけでとても緊張感がありました。3人ともすごいカリスマだし。●“デイジー”DVD(2006/10/27)『猟奇的な彼女』『僕の彼女を紹介します』『ラブストーリー』監督のクァク・ジョエンを脚本に迎えたドリームチームを結成!!デイジー アナザーバージョン(DVD) ◆20%OFF!本作「デイジー アナザーバージョン」は、チョン・ウソン演じる暗殺者”パクウィ”の視点から描かれたプレミアバージョン。清冽な美しさを放つラブストーリーが、洗練された編集によって、違った雰囲気を持った作品へと生まれ変わっている。私は劇場で「私の頭の中の消しゴム」を見て、もう涙が止まりませんでしたが、この映画も劇場で見たら本当に涙が止まらなかったんじゃないかと思います。なんとも美しく撮れた映画だったし、また愛の形がなんとも美しくはかない映画でした。バックに映るヨーロッパの風景もまた格別に美しく。引き立てていました。メガTVで、前から見ようと思っててやっと見れたんですが、テレビでも十分に感動し泣けたので、劇場でみたらもっと感動したと思いますね。デイジー紹介サイトカラー写真の左から、予告編、メイキング、ミュージックビデオとなっていて、後は画像です。←人気blogランキングへ←楽天ブログランキングへご協力くださると嬉しいです。^^
2009.01.16
コメント(10)
![]()
デスク|創る・塗る 自分だけのオリジナル家具カントリーデスク 8912デスク|創る・塗る 自分だけのオリジナル家具【送料・代引手数料無料】マイスト &センス/&Se...デスク|創る・塗る 自分だけのオリジナル家具【送料・代引手数料無料】マイスト &センス/&Se...■【送料無料】子供部屋をかわいく演出♪パステル調デスク輸入家具■学習机■プリンセス家具■猫脚■憧れ!■プリマヴェーラ■バレリーナ輸入家具■オーダー家具■プリマベーラ■学習机■リボンの彫刻■ホワイト大人から子供まで幅広く、そして末永くご利用いただけるデスクです。【カード決済のみ】コンセ...
2009.01.14
コメント(6)
![]()
節分限定!恵方ロールで今年の福を迎えいれよう!福が来るくる「恵方ロール」選べる2本入り♪楽...送料無料!福よ来い!2009 節分福袋■お寿司みたいなロールケーキ×1 1575円■キャラメルムース×1 525円 ■子牛のぷるぷるミルクプリンケーキ(4号)1890円■送料750円~1200円が 無料恵方巻きの具の中にうなぎを加えて、さらに福招き! 今年も縁起よく「うなぎのぼり」特撰うなぎ...ネタがタップリ入って中巻きサイズ極上のネタをシンプルに味わうマグロ、アナゴ、エビを別々に...京都かぐら寿し・節分用巻ずし恵方巻【5本セット】【送料無料】【期間限定】【大阪送無2009】【...【節分恵方巻きセール】業務用 寿司桶 飯切り(さわら 飯台)45cm
2009.01.14
コメント(6)

今日は第三話。本当はテルアを見たかったんだけど、花より男子のめがTV視聴が1週間有料なので、待ちきれず今日は本放送を見ることに。今日の昼息子と見てたら、息子も面白いーーとみていた。なんだか、突然一緒に嵌るドラマがあるんだよねえ。そうそう、昔「ナンラン18歳」という軽快がなコメディーの話も何故か妙に息子が嵌ってたなあ。親子3人であの歌にも嵌り、カラオケで歌いまくったっけ。。今回もコメディっぽいからか。。女の子が元気だから。そういえば、今回もクリーニング屋だよね。(韓国版ではそうなんです。)でも、今回のリメイク版で気に入らないところがいくつかある。日本版ではF4の赤紙が張られても、そんなに陰湿ないじめじゃなかったような気がするけど、今回はいじめられた子が屋上から飛び降りようとしてるのを全校生徒がはやし立てて、喜んで見てたり、女の子をいじめるときも必要以上に陰湿だったり。。やめてほしいなあと思った。ああいうの放送するの。日本版では女の子があそこまでいじめられなかったような。女の子、強かったし。だから、1話、2話でF4がまったくかっこよく見えないんだよね。なんかちょっと皆暗いし、生意気だし。日本語版では傲慢で生意気なんだけど、主役以外の子は結構まともだったし、主役の子も結構抜けてて、変な四字成語を平気で言ってて、笑ってたり。自分が間違ってるのに「お前ばっかじゃねーの!」って笑ってるところとか面白かった。女の子とのやり取りも漫才みたいで。だけど、そういう漫才っぽいやりとりがないんだよねえ。それと、女の子、あまり強くないんだよね。可愛くもないし。まあでも雑草っぽくはある。決してあきらめない。折れない。だけど、あまりにも品がなさすぎというか。日本語版では庶民ではあるけど、別に品が無かったわけではないし、食べ方もきれいだったし、なにより可愛かった。それが、ここでは良く泣くし、すぐ男になびくし。。イマイチ溌剌さが無いような気がするなあ。。まあ、でも3話では、いじめもしなくなって、ちょっと魅力が出てきたかなってところで。主役の男の子以外は一応イケ面だし。。主役の子が、私はイマイチだなあ。。あの頭がくるくるパーマが許せない~~!!なんか28歳くらいに見えるよーー!!! ↑くるくるパーマ証拠写真^^明日はあのくるくるパーマが取れるみたいだけど。。お願いだから、ファッションももうちょっとかっこよくしてほしい。。ヒョンジュン君は「ウリキョロ」の方がかっこよかったなあ。やっぱり良く笑ってるほうが可愛くていいよね。このドラマではほぼ笑わない設定なので。顔色も悪く見えるんだよなあ。それと、忙しいのかもしれないけど、ひげが。。もうちょっとちゃんとそったほうがいいんではないかな??ウリキョロではひげ、目立たなかったけどなあ。前に「ハイキック」に出てた男の子が一番、なんというか、カリスマがあって、お坊ちゃまに見えます~~。あんなにきれいだったかな?あの子。役柄ってすごいな。「ハイキック」もう一度見たくなってきたな。(笑)あ、それと、主人公の女の子のお母さんが気に入らないなあ。言うことが。なんか一流の高校に送るのも、お坊ちゃまをなんとかゲットして玉の輿に乗ってほしいーっていうし。あけすけに。そのためにダイエットしないといけないとか。。その言い方が、とっても下品なんだよねえ。声とかしゃべり方とか。日本語版では、お母さんがおっとりのほほーんと可愛いお母さんだったから。こういう家柄があるわけでも、勉強ができるわけでもないんだから、そうでもしていい人捕まえなきゃどうすんの!!って怒鳴るところが。。こういう考え方があちこちのドラマにも出てるような気がして。。韓国っぽいなとちょっとゲンナリ。。玉の輿にその親まで同参しようということなんでしょうねえ。親のすねをかじるじゃなくて、子供のすねをかじるっていう考えって言うか。。。(そんな言葉はないけど)なんか嫌だなーって思うところです。芸能人もそういう家庭の事情で苦労してる人多いみたいですよね。家族を食べさせるために嫌な仕事も引き受けたり、スケジュールも殺人的にこなしてたり。。でも両親は田舎から出てきてしまって、働いてないとか。。ということで、色々愚痴りましたが。。でも、きっと最後まで嵌ると思います。(爆)←人気blogランキングへ←楽天ブログランキングへご協力くださると嬉しいです。^^
2009.01.12
コメント(21)
![]()
今日は近くのホジュン博物館で「私たちの生涯最高の瞬間」を見てきました。ちょうど「太王四神記」がやってたころの映画なので、おとどしの公開になるのかな?当時見たいなーとは思ってたけど、なかなか劇場までは行けなくて、時期が過ぎるとやっぱり見れなくなりって感じでした。ちょうど、毎週土曜に映画上映してくれるホジュン博物館で今回子供映画ではなくこれをやってくれるというので、エアロビの班長さんやいろんな人に「今度、この映画がやるよー」というと、行きたい行きたいと。私と他の2人も一緒に見ました。私はよなちゃんがいたので違う席で。早めに行ったので前から2番目の席をゲットできました。いつもは子供が多いのが、今日は子供映画ではないので、ガラガラだったんですよね。始まる前。ラッキーでした。出演は、ムンソリ、キム・ジョンウン、キム・ジヨン、オム・テウンです。韓国で400万人が泣いた、感動の実話【韓国映画】オム・テウン、ムン・ソリ「私たちの生涯最高の...他にも好きな女優さんが出ていました。テコンドー少女~~という映画に出てた女優さんで、「パリの恋人」のキム・ジョンウンの友達役の人とか。彼女、映画ではとても生き生きしてるんですよね。ドラマと違って、映画はなんだかカリスマが出るというか、そんなにきれいでない人も生き生きしてたりする場合があります。今回も新人さんでとっても光ってる人がいました。結構こういう新人さん見つけるの好きです。数年後にすごく売れる場合があります。まだ無名っぽかった、ナムソンミも昔ホラー映画ですごくきれいだったので、誰だろう?とてもきれいで良かったと書いた後、ドラマですごくヒットしましたよねえ。オム・テウンも減量したのか、すごくすっきりスマートになって、すらーっとしてカリスマ十分でした。あの人もスクリーン映えする人ですね。ドラマよりいい感じがします。いつもはかっこよく見えないのに、ここではかなりかっこよかったです。でも、結構利己的な監督だったので、わーー素敵って感じのキャラでは無かったですが。。あらすじは。。オリンピック2連覇の主役である、最高のハンドボール選手ミスク(ムン・ソリ)。しかし、全身をかけて突っ走ってきた所属チームが解散し、彼女は人生の全てだったハンドボールを捨て、生活費のために仕事を始める。このとき日本のプロチームの監督として活躍していたヘギョン(キム・ジョンウン)は、危機に陥った韓国代表チームの監督代行として帰国をする。チームの戦力を補うためヘギョンは、長い間チームメイトでありライバルでもあったミスクをはじめ、過去の栄光を再現すべく、ベテラン選手らを呼び込んだ・・・。という感じです。キム・ジョンウンはいつもおっとりした、優しいキャラを演じていて、筋肉もりもり、活発な運動選手の役、どうやるんだろう?と思ったら、前半は監督として、皆を鍛える役だったので、プレイシーンも無く、後半分け合って監督を降りなくてはならなくなり、選手としてオリンピックチームに入るんですが、そこから少しだけプレイシーンが出るって感じでした。うまく撮影されてるもんですね。あとのムン・ソリとキム・ジヨンはかなり体も鍛えて、撮影も練習も大変だったというだけ、プレイシーンもかなりかっこよかったです。この二人は迫力もあるし。キム・ジヨンはくるくるパーマで慶尚道なまりで激しい性格で、いつもとすごく違う役だけど、すごく似合ってました。とても激しい性格で、プレイも激しいのなんの。他のオリンピック選手にハンドボールのチームの後輩たちがいじめられると、じぶんより太った図体のでかい女性を口だけでこてんぱんに威嚇して、選手村をおののかせます。このシーン面白かった。こういう女性が回りにいたら頼もしいだろうなあ。実際、こういうのってあるんですよねーー。スポーツのジャンル別によるいがみ合い。うちのエアロビも前にいたとこでも、シャワーの件でヘルス(ジム)の女性たちに散々嫌がらせされたし。。お湯を使いすぎるなとか、早く着替えて出てけとか。挙句の果てにシャワー使うなとか。ジムの中を通るなとか。ひどいことばっかり。今のところも一回、あるオン二が早めにシャワーしに行ったら、ジムの女性に「なんでこんな早く出てくるんだ。エアロビの時間が終わってからシャワーしろ」みたいに色々言われたそうです。腹が立ってすごく悔しがってました。その人は優しいので何も言い返さなかったみたい。普通はエアロビの方が怖い人多いのでこういう言われ方しないもんなんだけど、私たち優しそうに見えるのかな。。まあ、それはさておき。。練習の内容もハードで、主人公の個人的に苦しい家庭の状況などいろんなものが描かれてて、ヒューマンドラマとしてもなかなかよく描かれてたと思います。展開も飽きさせない。やっぱり試合のシーン、どきどきはらはら、良かったですねえ。後ろ向きでいきなりゴールに入れたりとか。サッカーと違って、目狂わせのようにいろんな入れないようで入れるような騙す業が出てくるんです。瞬間なんで、「あ~、今のとこ巻き戻して見たい~~」って感じでした。よく練習したんだろうなと思います。最後はもう胸が熱くなって、ああ、どうなるんだろうーーって手に汗を握る感じ。ああ、こういうのって、文章で説明するのは難しいなあ。一度見てみてください。韓国では400万人が泣いたって書いてますが、すごく観客入ったのですねえ。当時、ムン・ソリは「太王四神記」と平行してこの撮影をしてたんですが、太王ではおしとやかな巫女の役、こっちではごっついハンドボール選手の役だったので、ギャップが大変だったとか。ハンドボールでは体力をつけるため、いっぱい肉なども食べて、がーーっと騒いで、いっぱい体も動かして撮影してきて、太王で撮影に入ろうとしたら、顔も体もごっつくなってて、撮影無理と言われて、延期になったりと。そういえば、後半確かに顔とかすごかったような。。もっとほっそりしてないといけなかったんでしょうねえ。30代超えて、あの練習は大変だっただろうなって思います。皆根性で頑張ったなあと。だけど、やっぱりチームがひとつになって、練習して撮影もするので、皆すごく仲良くなったようですよね。いろんなトーク番組でも、すごく仲良さそうに出てました。最近韓国映画、あまり見てないけど、いい映画いっぱい見逃してるんでしょうね。動員数が少なくてもいい映画あっただろうし。そうそう、今メガTVで少しずつ見てるんですが、数年前に公開された「デイジー」、想像以上に良かったですよー。撮影がとってもいいんです。風景もきれいだし、登場人物三人がとってもきれい。(チョン・ジヒョン、チョンウソン、イ・ソンジェ)やっぱり絵になりますよね。やはり特に女優さんとかは、美しさにカリスマが備わってないと、スクリーンでは映えないなあと思います。そういう点、チョン・ジヒョンはスクリーンに出てきた瞬間、すべての空気を捉えるというか、目をくぎづけにする力があると思います。演技力もあるにはあるんでしょうが、それ以上に捉える力が強いんだろうなと。だから、映画とかドラマで、女性主人公が映った瞬間、ああ、見ていたくないなって思わせるのは、やっぱりその時点でいくら演技力があってもMGなんだろうなって思いますねえ。悲しいですが。←人気blogランキングへ←楽天ブログランキングへご協力くださると嬉しいです。^^
2009.01.10
コメント(12)
![]()
今日はまたまた日韓シリーズです。画像色々・クリック!一番上が木村拓哉とユン・サンヒョンの比較。最近の渋いキムタクに似ていますよね。2番目がウィンズのメンバーケイタ(すいません、私よく知らないんです。。)と、韓国のイム・ジュファン。(でもこの右側の人、ウッチャンナンチャンのウッチャンに似てないですか?)3番目はおなじみ山ピーとキム・ヒョンジュン4番目、堀北 真希とキム・ジョンミンこちらが、意外にもすごく似ていて、びっくりー!!日韓似ているスターの動画です。どうですか?面白いでしょう??最初はおなじみ、ウォンビンとキムタクです。やっぱり似てますよねーー。雰囲気はちょっと違うんだけど。2番目ーレインシングクイーンのキム・シヒャンと日本の綾瀬はるか(うーん、これも似てますねえ)3番目ーユン・ウネと長澤まさみ(うーん、似てるかな?あまりって気も。。)4番目ーコメディアンのパク・ミョンスと、ジャニーズの相葉君~!! えーー、ありえなーいと思ったけど、似てるねえ。(笑)5番目ーこれがもっと面白かった!! ジュエリーのメンバーソ・インヨンと似てるのは誰だ!!と思ったら、 嵐のメンバー、大野君ではありませんか~!? ぷぷぷ。。 6番目ートンバンのチャンミンと田口淳之介 7番目ーキム・ヒョンジュンと山ぴー8番目ー劇団ひとりとジョン・チャンウ9番目ー蒼井優とジョン・リョウォンこんな感じで挙げられてます~。いかがでしょう??よく見つけますよねえ。花粉の1/100の微粒子を99% 除去する高機能マスク! ウイルス対策にもリップタッチ 5枚組←人気blogランキングへ←楽天ブログランキングへご協力くださると嬉しいです。^^
2009.01.09
コメント(8)
![]()
これもおもしろいですよ。漫画の登場人物に似ている芸能人たちです。こうやって比べてみると本当に似ています。こちらをクリック息子がこれ見て大笑いしていました~。■楽天ランキングランクイン!「carletto」オリジナルザッハートルテ!日本の味覚を徹底追求し...←人気blogランキングへ←楽天ブログランキングへご協力くださると嬉しいです。^^
2009.01.08
コメント(6)

以前に似ているスター特集をしかけましたが、年末年始で中断してしまいました。また再開しますよー。最初この人が出てきたときに本当に似てるなあと思ったものです。皆さんどうでしょうか??それでは、写真をアップ!! 皆さん、誰か分かりましたか?上と真ん中の写真は、シム・ウナです。もう引退してしまいましたが。。「8月のクリスマス」や「美術館の隣の動物園」などに出ていました。とても神秘的な風貌と演技で人気を極めた女優さんです。こういう神秘的な女優さんは最近いないですねえ。ちょっと違った神秘的さがあるのは、 ですが。。一番下の写真はユン・ジンソとう女優さんです。映画「二人だ」「オールドボーイ」「浮気するのにいい日」などなどに出ています。最近朝の連続ドラマの主演にもなりましたよね。顔がちょっと似てるんですが、自然美人ではなさそうなーーって私は思ってるんですが。。どうでしょう??「こういうタレントさんの顔にしてください」っていうとできるみたいなんで、似たのかなーーなんて思ってるんですが。あ、でももし自然美人だったらこういうこと言ったら失礼ですね。。シム・ウナは本当に清純な役が多かったような気がするんですが。。ちょっと悪女風ってのもありましたが。でも、ユン・ジンソの方は清純な顔をしてるのに、映画ではすぐに脱ぐ役が多いのが玉に瑕です。私はハリウッド女優でも、サンドラ・ブロックやウィノナライダーのような脱がないと宣言してる女優さんが好きなので。。だけど、劇中ではとても清純な役ばかりやってるのに、私生活はすごい大変な人もいるので。。それもどうかと思いますけどね。。【本日送料無料】ネット限定★雑誌で紹介されました♪23週第1位ランクイン!復刻版神戸マイスタ...←人気blogランキングへ←楽天ブログランキングへご協力くださると嬉しいです。^^
2009.01.07
コメント(15)

今日は、楽天トラベルと韓国サイトからの明洞情報です。私が近くを通って、ここなかなか良さそうだなと思ったのは、アストリアホテルです。値段もなかなか安く、サービスもよく立地条件もいい感じだったのです。ホテルの下に韓国料理のレストランがあるんですが、そこも安くて、今度来たらここで食べようかしらと思ったことがありました。忠武路駅前にあるんですが、昔私がよく紹介してた、有名な韓屋の巨大な敷地の観光地のすぐ隣にあるんです。そこの韓屋から南山公園側に上れるし、歩いてミョンドンにも行けます。地下鉄に乗れば、江南方面にも行けるとかって書いてますが、路線が同じなのかな?とにかく、江南駅は思ったより食べ物が安いんですよ。ミョンドンは結構日本人ターゲットの町なんで、食べ物も高い場合が多かったりしますが、江南駅はおしゃれな店がずらーっと並んでて、和風居酒屋とか洋風の店とかいっぱいあるんですが、値段が休めだったのにびっくりしました。江南といえば、高級と思っていたので。アストリアホテルソウルナビより情報が詳しく載ってて、いろんな宿泊コースまでしっかり説明してくれてますよね。ホテル内の写真も充実しててきれいだし。ここは、朝食が一名さまのみ無料になります。★1室につき1名様に限り朝食を無料サービス中!4種類のメニュー(韓国式、日本式、米国式、ベジタリアン向けのMY WAYスタイル)の中から選べます。当日の朝にプロントに部屋番号を伝えたらチケットをもらえます。1階のレストランで召し上がれます。値段も7千円前後でいいんではないでしょうか??イビスアンバサダー明洞 ↑南山タワーが見える部屋に泊まれることもあるそうです。部屋を指定しないといけないですが。ロッテの目の前ってのが利点だそうです。ここも大浴場が無料で使えるそうです。ただ、体を洗うときはシャワーを立ってしないといけないそうですね。座れるところがあればベターだとか。(お客様の声参照)スタンダードダブルルーム朝食付きってのが、朝食のビュッフェが付いて1名だと9万W,2名だと51,600KRW/人になるそうです。いいなあ、安いなあ。旦那と泊まってみたかったなあ。私、ビュッフェ大好きなんですよねえ。南山パークホテルこちらは立地条件がよく、手ごろなお値段で評判です。韓国ならではのオンドル部屋というのもありますよ。冬はこのほうがあったかいと思います。あの床にねっころがったときの温かさといったら。オンドル部屋なら3人くらい寝れると思います。ミョンドンにも南大門にも近いです。その他ソウルホテル一覧です。一応ミョンドン近辺を絞っておきました。まだ色々見てないので、色々クリックして見てみて下さいね。☆次は、韓国サイトがお薦めしてるミョンドンのおいしい店です。ミョンドンおいしい店検索・地図韓国語だから分かりにくいかなあ。地図の周りに店の名前が出てて、ランクが出てますが、一番上のミョンウォンという店が、伝統韓国牛しゃぶ(2万W)牛カルビチム+トッソルパプ(栄養釜飯)・・(2万W)って感じです。ロッテヨンプラザの通りの向かい側にあるこの店。Aのディンタイポンもおいしそうですね。ディンタイポンHP中国料理専門店。いろんな麺類や飲茶がありますね。左から2番目がメニューで、その中は英語で書いてあるので読めますよね。値段も手ごろなんでは。肉料理検索結果・地図地図は分かりにくいとは思いますが、ソウルナビの地図を照らし合わせればわかるかも~。さて、この中でお勧めかなと思ったのは、Bのシンシファロ・ミョンドン中央店です。値段もしっかり表示されていて、お手軽価格だからです。韓国牛のクァンヤンプルコギ(すき焼きみたいなやつ)が1人前18000Wです。オーストラリア産のカルビも16000Wですね。ここは、オーギョプサルやモクトンシムもあります。(豚)韓国は豚肉が本当においしいんですよ。黒豚なのかな?シンッシファロHPここはワインも充実してるようです。内装もなかなかお洒落ですね。外は韓屋になってるのかな?まあ、あれですねえ、行き当たりばったりであちらこちら入ってみるのもいいですよね。私がお奨めするのは、安国駅から歩いていける三清洞・北村の韓屋がいっぱい集まった地域です。昔の貴族の屋敷をそのまま修復して今も住んでるんですが、ひとつひとつがレストランになってたり、カフェになってたり、韓国風の食堂になってたりします。そして、博物館みたいになってるところもあります。服やサンもありますね。外は韓屋で中はイタリアンレストランってところもあって、ワインも充実してるみたいでしたよ。スパゲッティは1000円前後でなかなかおいしそうでした。外からしかみていません。その日は韓国風の定食を食べたのですね。2件入りましたが、どちらもおいしかったです。三清洞・北村エリア紹介 この地域には、現大統領のイ・ミョンパク大統領のおうちもあるんだそうです。そして、「冬ソナ」の撮影場所だった高校もありますよ。ユジンの家だったところは、先回とおったら取り壊されていました。いたみが激しくて、建て直さないといけないとかで。それから、もし、韓国でいろんな国の料理を楽しみたければイーテウォンに行くといいですよ。アラブ料理、スイス料理、フランス料理、ドイツ料理と色々あります。またソウルナビで色々検索してみてくださいね。それでは、よい旅行プランを立ててくださいね。まあ、行き当たりばったりで「あらおいしそう~」と入ってみるのも面白いですけどね。^^(私はこのタイプです)←人気blogランキングへ←楽天ブログランキングへご協力くださると嬉しいです。^^
2009.01.07
コメント(10)

コメント欄でご質問のあった明洞近辺の情報です。といっても、私はソウルであちこち実際にはホテルに泊まったことがないので、ネットの情報を探るしかないんですけどね。^^まあ、私は家族でどっか地方とかに行くときは、行き当たりばったり適当にモーテルに泊まります。ビジネスホテルより、結構モーテルの方が部屋が広くて、テレビ、化粧台、テーブル、いすがあって、べっども大きいので、子供たちも寝やすかったりします。^^そして、色々ネットで見ても、モーテルとかの場合、安くてバスがジェットバスの三角のとことかあるんですよねえ。ジェットバスじゃなくても、ユニットバスがゆったりしてたり。そして、いろんな映画をレンタルできたりします。^^まあ、でも行き当たりばったりでどっかに泊まるってのはかなりのすごわざなんで。。よく日本の方が利用されてるのはこんな感じですよね。以前いろんなホテルを調べたことがあるんですが、コメント欄で、サボイホテルは良くなかったーってのが多かったような気がします。で、今回、私が薦めるのはここ。↓ブログチングのhemiさんが先回韓国に来られたときに泊まったホテルですが、一泊2500円で、なんとサウナが無料で使えるんだそうですよーー。疲れた体にはいいんではないでしょうか??お部屋もなかなかいいんでは。。迎賓(ヨンビン)ホテル 宿泊すると無料で入れるサウナ場所は東大門になりますが、宿泊がそこなら、東大門は24時間ショッピングできるところなんで、いいんじゃないでしょうか~?ああ、魅惑だわーー。夜中に東大門とか行って見たいわーー。なにせ、家に帰るバスが10時半とかに終わっちゃうので、遠出はできないのだ。。アッパが車で迎えに来てくれるわけもなく。ああ、私もソウル内でどっかに泊まって観光してみたい。。明洞近辺の気になるスウィーツ元祖明洞カルククス焼肉情報↑だけど、なんだか値段が書いてないのが不安ですけどねえ。。牛肉は高いと思っておいたほうがいいと思います。ちょっと食べても5万とか7万とかするかも。。サンギョプサルタットリタン↑ここの記事はサンゲタンが多いんですが、下にずーーっと行くと、タットリタンが出てきます。甘辛くておいしいですよ。日本人はたぶんこの味好きだと思います。あわび粥↑韓国に来たらぜひ一度は食べてほしいのがこちら。お粥いろいろ。特にあわび粥は栄養満点で人気があります。だけど、私は普通に野菜粥やホバク粥(かぼちゃ)、パッチュク(小豆のお粥、甘くは無い。。)なんかが好きです。種類もいろいろあって面白いですよ。朝や昼にいかがでしょう?胃がもたれたときに。ソルロンタン↑あっさりしてて栄養満点なのがこれ。牛骨スープに牛肉がすこしとタン麺が入ってて、隣に出てくるご飯を入れて食べるんです。塩やコショウ、ねぎを入れて味を調節します。おいしい店で食べると格別ですよ。今回はソウルナビを中心に紹介しましたが、次回は韓国サイトで調べてみたいと思います。←人気blogランキングへ←楽天ブログランキングへご協力くださると嬉しいです。^^
2009.01.06
コメント(10)

今日はアッパが出張から帰ってくる途中、まだご飯ができてないのを知ると(まだ夕方の5時です。。)、「じゃあ家の近所のサンギョプサルの店に行って食べようか」と言ってくれたので、行ってきました。ここはサンギョプサル(豚の焼肉)だけでなく、付属メニューが充実してるのです。先回食べたのは、ケランチム(石釜で作る茶碗蒸し)とステンレスのお弁当の中にキムチとご飯、目玉焼きが入ってて一生懸命振るとビビンパプになるというお弁当(トシラク)などがあるのです。今日は店についていきなりアッパがトイレに立ったので、私が勝手に色々注文しました。普通のサンギョプサルとハーブで味付けしたサンギョプサルのケイズンベリー。トシラク(弁当式ビビンパプ、ナミソムの食堂にも売ってますよね。冬ソナのドラマで有名になった食べ物です)と、チーズフォンドゥを一旦注文しました。肉のメニュー画像付属メニュー色々画像インテリア画像↑なんか江戸時代の遊郭??ぽいけどね。(笑)今回子供がいつも食べたいと言ってたので、頼んでみたのですが、小さいコンロみたいなのに小さな鍋を乗せてモッツァレラチーズを溶かせ、サンギョプサルが焼けたら、このチーズに絡めて食べるのです。これがまたおいしいのだ~~!!初めてサンギョプサルをチーズに絡めて食べましたが、こんなにおいしかったとは。幻想的な味でした。食べながら韓国風でないところが良かった。そして、アッパがまたまたケランチム(韓国風茶碗蒸し)とジャンチククス(温麺、あったかいそうめん)とチーズを追加で頼んでくれました。全部食べきれないのに。でもおいしかったなーー。この店は本当に安くて、サンギョプサルも1人前5500W、チーズも2000W、ジャンチククスなども大体2000Wなので、全部食べても2万Wちょいでした。(今なら円高2000円程度)安いですよねえ。いろんなものを食べれて、この安さなら、家でピザを頼むのばかばかしくなってしまいます。今度から宅配はやめて、ここに食べに来ようということになりました。全国チェーン店なので、どこかで見かけたら入ってみてください。内装もしゃれてるし、おいしいですよ。最旬モテ可愛アイテムが勢ぞろい!109系トータルガールズファッション←人気blogランキングへ←楽天ブログランキングへご協力くださると嬉しいです。^^
2009.01.04
コメント(14)

早くこの年末の話題から抜け出さなくては。。いつまでやってるんだろう。。これで終わりますので。。(笑)年末は去年は歌謡大典や演技大賞も面白かったけど、演芸大賞も面白かったですよね。なぜかというと、去年はいろんな歌手や女優さんがバラエティに出演していたので、演芸大賞も結構豪華だったのです。そういう人たちのコメンテイターぶりや、司会ぶり、エンターテインメントを行ったりと面白かったですよね。それでは、残りの女優さんたちの衣装をどうぞ。 は~~、やっと終わった。。若い人はミニが多かったけど、コメントするときに、足がO脚でひらけたままぼてっと立ってる人が多かったこと。ここまできれいにするなら、立つときも、足を斜めにそろえて美しくたてばいいのになあと思いながら見ていました。そういうところ、キム・ヘスとかは立ち姿も美しく立ってたように思います。それと、胸に自信が無い人は、あまり胸のラインが下がり過ぎないものとか、肩から紐がかかったものやフリルや花がついたものでカバーしたデザインの方がいいように思いました。自信が無い上猫背になって、衣装もすごく下がってるので、落ちるんじゃないかと気になって仕方なかったです。アメリカの女優さんの衣装とかは、紐つきでもかっこいいもの多いんですが、韓国の女優さんの衣装は紐付き少ないですよね。胸が開きすぎて、受賞するときに横向きになると見えそうになる人が多いのもちょっと気になります。もうちょっとカバーしてもいいんじゃないでしょうか。胸が隠れても優雅な衣装ってのはあると思うし。歌謡大賞は。再放送を見てもやはりSBSが一番面白かったです。舞台設定や豪華さ、演出のよさ、人選、プログラム構成、司会の進め方など、どれもSBSが一番でした。SBSの司会は「ファミリーがトッタ」のメンバーでしたよね。ルックスもよく、しゃべりすぎないのがグーでした。一番司会がだめだと思ったのは、MBCです。なんと、キム・クラたちギャグメンが二人と歌手一人、女優一人という4人での構成。多すぎです。それが競争するように脈絡もなくあれこれ突っ込みすぎるのです。曲の紹介だけすればいいのに、余計なことをうるさく。。声やしゃべり方も品がないので、こういうのには向かないと思いました。どういう考えでこういう人を持ってくるんでしょう。最近のトーク番組はMCが4人とか5人とかいて、ゲストより多くしゃべってたり、そのうち最初から最後までほぼしゃべれないMCもいたり。。なんで出てるんだろう?っテ思ってしまいます。MC大すぎじゃないでしょうか。どうして、そんなにしてまでたくさんの人を養わないといけないのか、理解に苦しみます。どの番組を見ても同じMCが出すぎなのもちょっと。もうちょっと新しい人にも番組を分けてあげたらどうでしょうか??と、色々思ってたことを書いてしまいました。あ、KBSの歌謡大典。。最近はそんなに売れてない大御所の演歌歌手が延々と出るのには。。ちょっとねえ。長すぎました。ヒット曲があるならまだしも。KBSはその前のミュージックバンクだっけ?普通の年末の歌番組の方が豪華でしたよね。年末Bigbangやワンダーガールズ等の、ヒットしてた歌手たちは局ごとに違うバージョンの曲調と踊りでとても大変だっただろうなと思います。皆忙しいスケジュールをこなして、それも堂々と疲れを見せずよく視聴者を楽しませてくれたと思います。拍手~!!それでは~~。←人気blogランキングへ←楽天ブログランキングへご協力くださると嬉しいです。^^
2009.01.04
コメント(2)

昨日は下の子の約10日間の冬休みの最終日(平日の中で)。なので、久しぶりに親子三人で映画に行きました。寒いので、スケートに行く気にもなれず。。博物館は、あるいはもう映画館しかないなあと。お金を使うなら有効に使わないとね。子供がちょっと大きくなってきてからはできるだけ学習になるところに行こうということで、遊園地とかには行かなくなった。入場券が手に入ればいくんだけどね。でも休みごとに色々博物館めぐりをしてるので、近場のめぼしいところはほぼ見てしまい。。後はプチョンにある漫画博物館に行きたかったんだけど、アッパの車を他に貸すことになってしまい、休みの間使えず。。こうしていつもアッパはどこにもいけないのだ。まあ、アッパがいつも計画性がないからオジャンになりやすいんだけど。だから、アッパにはもう頼らないのだ。バスでいけるところに遊びに行くのだ。アッパを置いてでも(笑)。前日に「どの映画館に行くか委員会」を開き、親子3人で予告編を色々見て検討した結果「センター・オブ・ジ・アース」を見に行くことに決定。最初は日本ですごい話題になってるという「ポニョ」を見ようかと思ったんだけど、予告編を見て、あまりぴんとこず。。え??っテ感じで。。なんか見ごたえなさそうだなあと。で、韓国ネチズンの評があって8.2だとかで。。コメント欄が、これまたすごい辛らつだったのだ。まあ、宮崎映画に対する期待も大きいからだと思うけど。「風の谷のナウシカ」や昔の映画は思想的にしっかりしたものがあってとても良かったけど、「ハウル」あたりから怪しくなってきた、男尊女卑の考えが伺えて見てて腹が立つ。。とか、そういったのが色々。今回のストーリーは思想的なものが何もなく、お金を払って見に行くものでもない。。。とか、もう見て何も残っていない、残ってるのは「ポーニョ、ポーニョという変な歌だけが頭の中だけでぐるぐる・・・」と言ったすごいコメントの嵐。見たかったんだけど、なんか後悔するかも。。と思い、やめたのだ。実際私は子供映画に行って、よく寝てしまうことが多い。3人分のチケットを買って寝てしまうのももったいないから、家でレンタルするかDVD買ったほうがいいってのがあった。だから、今回は予告編を見てすぐに、あのポニョちゃんの姿を見て、「あ~!!かわいい~~!!」と何度も何度も予告編を見てたよなちゃんには可哀相だったが、なんとか「DVDを買うと何度も何度も見れるんだよーー」説得して、「センター~~」を見に行ったのだ。実は私はアメリカ映画の「ボルトゥ」(?)というアニメがスピード感があって面白そうだなと見たかったのですが、今回は3人三様仕方ありません。長男がとっても見たいと意気込んでるので見に行くことに。見に行くと決まると、ものすごく一生懸命勉強もするからびっくり。帰ってきてからもするするとテキストを済ませて上機嫌でした。(爆)感想は。。うーん、すごいスピード感です。地球の奥に奥にと落ちていく内容がとっても面白かったです。あんなに落ちながら話せるのかな?とか。その間は酸素はどうなってるんだろう?呼吸はできるんだろうか?とか。すごいマグマの近くまで落ちて行き、別世界が現れるんですが、酸素はどうなってるんだろう?とか。。不思議でたまらなかったですが、、まあ映画ですからねえ。。実際でも気になって仕方ないなあ。科学的な説明もいっぱい出てきて、科学が大好きな息子の勉強にもなったかなと。時々すごく笑える演出もあったりして飽きませんでした。今回、すごく眠かったけど、寝なかったぞーー。最近は遊園地のローラーコースターみたいな演出が多いですよね。こっちも乗ってるような感覚。ああいうのって、やっぱり子供も嬉しいんでしょうね。制作費、すごく掛かってそうでした。とにかく別世界も、まるで天国のように美しかったり。恐竜が襲ってくるのもすごくリアルで怖かったーー。私も「きゃーー!」とかって言ってしまって、よなちゃんと怖い怖いと抱きしめあいながら見ていました。(笑)よなちゃんがいてくれて、助かりました。ポニョは韓国でも前売りがダントツの一位だったようですね。韓国の前売り情報記事現在韓国で上映中の映画↑予告編が色々見れますよ。少し前にやっていた「Dream~~」というアメリカ映画が10点満点の10点の評価で感動者だったので子供と見ようかと思ったら終わっていました。なんでも、友達が遠くに行ってしまったのが原因で心身症の病気になってしまった妹のためにおにいちゃんが友達を探しに行ってあげる話しみたいでした。またメガTVに降りてきたらみたいなあ。レンタルしてでも。うちの子、下の子をいじめてばかりなのでこういのちょっとは見せなくっちゃ。「マダカスカル2」が1月8日に公開されます。今やってる子供映画は、「ボルトゥ」「ニコ」「ポニョ」あたりですかね。最近韓国で話題になってるのは、「サンファチム」という映画です。久々にチョ・インソン主演で。「甘い嘘」とうラブコメも面白そうです。パク・ジニ、チョ・ハンソン、イ・ギウ主演です。最近イ・ギウ、仕事多いですよねえ。これからが楽しみな俳優さんです。背が高くて、甘い雰囲気を持ってるからいいですよね。甘い嘘作品紹介・予告編それと、今公開中の映画で面白そうだなーと思うのは、これ↓「アンティーク」日本の物が原作のようですよね。もしかして昔ドラマでありましたっけ?タッキーのドラマかな?漫画が原作みたいですが。財閥2世がケーキ店を開くという設定で、店員はかっこいい男のみ。。ケーキやなのか、ホストなのかわかりませんなあ。し、しかし、怪しい。。なんだか、最近こういうの韓国って多いよなあ。実際にも増えてきてるんだろうか??←人気blogランキングへ←楽天ブログランキングへご協力くださると嬉しいです。^^
2009.01.03
コメント(0)

華麗な衣装シリーズです。毎年女優さんたちの衣装を見るの楽しみですよね。今年黒の衣装が多かったようです。 ↑こちらはジョガンジチョクラブの作家さん。両脇の女優さんたちの衣装がきれいでしょう?特に私は右脇の青いドレスが気に入りました。基本的に胸が開きすぎるものより、こういう一方の肩にかける感じで、斜めのラインが生きてる服が好きです。 いったんここまでで。あと一回アップしたら、全部載せれそうです。きれいなドレスいっぱいですね。私は昨日の一番トップに乗せた、ジアちゃんの白いドレスがきれいだなあと思いました。ユリちゃんのドレスも似合ってましたよね。こういうドレスを着れる場があるっていいなあ。こういう衣装って買うのかな?借りるのかな?ちなみに、ワーストドレッサーは、SBSの「オンエアー」に出てたソンユナのピンクのドレスだとの記事が多かったですね。かわいい色なんですが。。似合ってなかったなあ。←人気blogランキングへ←楽天ブログランキングへご協力くださると嬉しいです。^^
2009.01.02
コメント(8)

いつも楽しみなのは、賞レースだけではなくて、やはり女優さんたちの着ている多様で、華麗な衣装ですよね。今回もいろんなデザインがあって、楽しめました。ん??似合ってないってのも色々ありましたが。アンドレキム先生は、あの髪型は変えないんでしょうか?それと、だぼっとしたあの白い服。。いっぱいもっておられるのかなあ。たまにはいろんな色も着てほしいような。^^それでは、いろんな衣装の画像、行ってみよう~!! もっとアップしたかったけど、一日のアップロード容量を上回っちゃうってことで、だめですね。明日にします。新年のご挨拶あけまして~は一個前の日記でお伝えしましたが。。。ブログを初めて数年になりますね。(頭悪いので、あまりちゃんと数えるのとか苦手。。)リンク友達の方も数人だけは当時の方が残って、また新しい方がリンクしてくださったり。途中、子供が小学生に上がる前あたりから、ハングルの読み書きや数字の100までの特訓なんかが始まり、私もストレスを受けて、日記も途絶えがちに。あまり皆さんのところにもお伺いできず、日記のみを書き自分のところのコメントだけを返すっていう生活も続きました。時には2週間放置とか、、、。あちこちお伺いして全部にコメントを書くってのがとても大変な時期もあったりして、できないなら日記書くのお休みしちゃおうとかって感じだったんですよね。すると、皆さんコメントを書かないように配慮してくださったり、本当に色々気を使ってくださって、ありがとうございます。でも、やはり休み休みでも日記を書いたり、特にドラマの感想とか、あまり韓国のママさんたちに熱弁するわけにもいかず、ここで思う存分応援できたり、また一緒に感想を述べ合ってわいわい盛り上がるってのは、他では味わえない快感でした。ありがたいですよねえ。一緒に会って話もできないのに、こうやって生で盛り上がってるかのような雰囲気。会ったこともないのに、なんだか親友のように励ましてくれる方もいたり、また皆本当に仲のよい親しい友達のような感じになって。時々日本から来てくださって、会ったとしてもほぼ違和感なくすぐ盛り上がれちゃう。不思議ですよねえ。ネットの世界に感謝しなくちゃ。ほぼ自己満足のような日記ばかり書いてますが、それでも、たくさんの方が毎日読んでくれて、本当にありがたいなあと思います。楽天以外の方やログインされてない方も結構おられるんで、お礼をきちんといえないのが残念ですが、ここでお礼に変えさせていただきます。こんなブログですが、楽しんでいただけて、少しでもハッピーな気持ちになれたらなあと願っております。あまり読んでる方に不快な気持ちにならないように、不満などは書かないようにしてるんですが、時々わたしもいろいろ感じる世界があって、正直に爆発することもありますが、多めにみてやってください。2009年も皆様のご家庭に幸せなことがたくさんありますように。不景気で会社を解雇されたり、いろんなことがあったと聞いております。大企業が34社も倒産だとか。。韓国も日本も、まだまだ景気は厳しくなると聞いております。色々大変だとは思いますが、皆さん辛い気持ちを乗り越えられますように。いろんな辛いことがあったなら、早く回復しますようにお祈りしています。本当に皆で励ましあって、乗り越えていきたいですね。きっとよくなります。いいことがあると信じて。物質的なもので満たされなくても、こうやってブログを通して、幸せな気持ちになれたらいいなあと願っております。今年も皆様、よいお年を。つたないブログですが、また遊びにきてください。エルマより。←人気blogランキングへ←楽天ブログランキングへご協力くださると嬉しいです。^^
2009.01.01
コメント(10)

今回、とってもうれしかったのは、やはり私は助演のムンシクおじさんがドラマスペシャル助演男優賞を取った事。 本当に長い間下積みが長かったけど、近年その出演数がすごいと話題になりだして、ジュンギ君の「フライダディ」で初めて演技を見て、なかなかいい演技する人だなと思い、何本か見たけど、どれも温かみがあって、いい演技をするので応援したくなった。Kのイルジメでも、彼がいなければ、ここまでいいドラマにならなかったと思う。涙を誘うシーンが多かった。親の愛、父親の情ってものを存分に見せてくれたと思う。時に深く、時にコミカルに。彼の持ち味なんだろうな。今やってる「あの方が来られる」でも、周りの出演者と呼吸をぴったり合わせて、なかなかいい味だしています。時にはジョンpdとやっけになって、ゴーストップして負けてばかりで頭叩かれてばかりだったり。(笑)とにかく、ムンシクおじさん、おめでと~!!(名前はイ・ムンシクさんです)他には、やはり私はキム・ジスが嬉しかったなあ。やっぱり彼女きれいですね。 しかし、発表があって、テーブルから立ち上がって前に行くときに、隣の「オンマがプルなった」の中堅女優二人の冷たい目線。。びっくりしたーー。やっぱり自分より後輩が取ると気分悪い人もいるんだなーって思っちゃった。普段は易しそうな役してる人だけに、びっくり。裏の女優の世界はかなり怖いのかもね。←人気blogランキングへ←楽天ブログランキングへご協力くださると嬉しいです。^^
2009.01.01
コメント(0)

あけましておめでとうございます~!!せーへーポン マーニマーニ パドゥセヨ~~!!!!(新しい年の福をたくさん受けてください) KBS,SBSの演技大賞が終わりましたね。色々してたらこんな時間に。SBSでは、やはり今年もジョガンジチョクラブのメンバーがすごかったですよね。やっぱり一人一人が熱演でしたもんね。根強いファンも多かったし。予定より大幅に延長されて、すごいことになって盛り上がってましたモンね。あと、やはりイルジメ、ジュンギ君、最優秀主演男優賞チュッカ、チュッカ~~!!本当に良かったですもんね。そして、オンエアーもすごかったですね。やっぱり演技すごかったもんな。私はあまり見てないけど。でも、本当にかわいそうだったのは、最後の最後まで、「風の絵師」の印象が薄すぎて。。あまり評価されなかったのかな?と思ってたんです。あんなに苦労した撮影だったのに、かわいそうだな。。パク・シニャンも来てないし。あの、来てないとか、候補にも入ってないってのは裏でどうなってるんでしょう??辞退ですか??それとも。。こういうのがちょくちょくあるから、賞レース、気分よく見れないんだなあ。それで、あまりにも「風の絵師」が無視されてる気になって、もうあれこれ家事しちゃいながら見ていました。完全にピジョッタ!!で、最後に大賞の発表があったとき、なんと~~!!!ムン・グニョンちゃんではないですか!!!と、当然でしょう!!!!やったぞーー。私の目に狂いは無かったぞ。視聴率は他のドラマより低かったんです。だけど、やっぱり完成度と演技が問われる作品だったと思う。彼女泣いて泣いて、コメントできず。ぶるぶる震えて。「これからも演技をしていきたいと思うんですが、こんな賞をいただいて、負担になるような気がします。」とこれからの演技に対する不安なんかも語っていました。大先輩がいっぱいいるなか、大賞とかもらってしまうってのは、本当に肩の荷が重いし、緊張するんでしょうねえ。彼女、いろんなギャラのほとんどを今まで名前を明かさないようにして、寄付してきたんですよね。ほとんどが全羅道の故郷の施設のためとか、いろんなことに。それが最近いろんなマスコミの追跡でムン・グニョンちゃんだってのが分かって、いい子ぶってるとかってバッシングを受けたり。ひどくないですか。ひっそりと寄付してきたのに、勝手にあきらさまにして、それを知ってバッシングって。そういう人は自分がそれだけの財産を持ったとき、本当に欲なしに寄付できるかどうかやってみたらいい。純粋な心にそんなこと言う人許せないです。今回も堂々とした女優さんの中で始終不安そうな顔できょろきょろ小さくなってる彼女。なんだか可哀相でした。バッシングのせいかなあと思ったり。ちょっと痩せましたよねえ。数年前の明るく天真爛漫な彼女とはかなり違います。彼女がこういういい演技ができたのも、相手役のパクシニャンの演技のすばらしさがあったからこそだと思うんですが、残念です。KBSの方はやはりいろんなベテラン俳優さんが出てるドラマが多かったので、どうかなーとは思ったのですが、やはり「太陽の女」すごかったですよね~~。イ・ハナちゃんと、キム・ジス、それとお母さん役の人がノミネートされて、主演女優賞がイ・ハナ、最優秀主演女優賞がキム・ジスでしたよねえ。まあ、他のドラマですごい人がいっぱいだったから、お母さんは難しかったですよねえ。だけど、あのお母さん役の人、娘たちが賞を受賞するとき本当にうれしそうに微笑んでくれて、とってもいい人なんだなあと思いました。キム・ジスもお母さん役の先輩に感謝したいと述べていました。いいドラマでしたよね。チームワークが良かったんだと思います。キムジスのコメントの中で、「本当に苦労したドラマで、たくさん胸を痛めてたくさん涙を流したドラマでした。演技するたびに悩んで、それを超えていかないといかない・・・・・」みたいなことを言ってましたよね。本当に演技する人って、毎回違ったものを要求されて、台本やキャラクターを消化して作品を仕上げていかないといけないので、それも毎回成長しないといけなくて。。本当に大変なんだろうなと思ったのです。彼女は完璧主義だそうで、周りの俳優さんたちからも、内面は男っぽく、演技に対する欲心が強くて努力家だと言われてますよね。だから、それだけ演じるときに真剣に苦悩しながらやっていくんだと思います。これからも、大変だろうけど、頑張ってほしいです。そして、できることなら、近いうちにキム・ジュヒョク氏とゴールインして幸せになってほしいなあ。とにかく、チュッカハムニダー!!大賞は、オンマがプルなったのおかあさん役の方です。それでは皆様今年もよろしくお願いいたします。今日は遅いので、またあらためて新年の挨拶を。←人気blogランキングへ←楽天ブログランキングへご協力くださると嬉しいです。^^
2009.01.01
コメント(6)
全24件 (24件中 1-24件目)
1