2021/08/09
XML
テーマ: 社交ダンス(8420)
カテゴリ: アートのはなし
<岡山県立美術館>

備中松山城の山登りをやめた 2021年8月7日(土)の午後。

この日、岡山市内は最高気温36.6度を記録しました。

暑い日は冷房の効いた美術館がいいですね。

岡山県立美術館でやっている特別展『ヨーロッパ絵画400年の旅 珠玉の東京富士美術館コレクション』を見ることにしました。





美術館なんてすごく久しぶりだったのでワクワクです。

東京都八王子市にある東京富士美術館所蔵の16世紀から20世紀までの西洋絵画83点を展示しています。

岡山県立美術館も初めてですが、東京富士美術館も行ったことがないのでどんな作品が見られるのか楽しみ。


アールト・デ・ヘルダー



レンブラントに学んだヘルダー、帽子とか髭とかレンブラントの描き方にそっくりです。テーマは旧約聖書にある物語で、家臣の妻を奪ったダヴィデ王(左)を預言者ナタン(右)が諫めているところです。


ノエル=ニコラ・コワペル
《ヴィーナスの誕生》1732年ごろ


ヴィーナスの誕生といえば ボッチチェリの絵 が有名ですが、このテーマはいろんな人が取り上げて描いています。絶世の美女がどんなふうにこの世に生を受けたのか興味深いですもんね。


ジャック=ルイ・ダヴィッドの工房
《サン=ベルナール峠を越えるボナパルト》1805年

1800年の第2次イタリア遠征でのアルプス越えを描いた有名な作品で、同じ構図で5作品くらい描いているそうなんです。かっこいいからナポレオンが気に入っていっぱい描かせたんでしょうかね。


アントニー・ヴァン・ダイク
《ベッドフォード伯爵夫人 アン・カーの肖像》1639年


さすがヴァン・ダイク。肖像画にかけてはピカイチの仕事ぶりです。美しい人はより美しく、そうでない人も依頼主が喜ぶようにほんの少し美化して描く天才。 自画像も男前


ミケーレ・ゴルディジャーニ
《シルクのソファー》1879年


女の子があんまり可愛いので絵葉書買いました。シルクのソファーの光沢が見事ですね。


ヤン・ハッカールト
《イタリア的な風景》17世紀


クロード・ロラン の絵かと思ってしまいました。17世紀のオランダではこういった温暖で湿度のあるイタリア的な風景絵画が流行っていたんですね。


カナレット(ジョヴァンニ・アントニオ・カナル)
《ヴェネツィア、サンマルコ広場》1732-33年


写真みたいに描くヴェネチアの有名な画家です。彼の作品はどれも圧倒されるほど写実的で、一枚の絵にどのくらい時間をかけていたのか気になります。これも絵葉書買いました。


ジャン=バティスト・モノワイエ
《花》17世紀


太陽王ルイ14世時代の宮廷画家だったモノワイエは、ヴェルサイユ宮殿を花の肖像画で飾ったそうです。枯れなくていいですよね。当時フランスで最も活躍をした「花の画家」でした。これも絵葉書ゲット。


ジョセフ・マラード・ウィリアム・ターナー
《ヘレヴーツリュイスから出航するユトレヒトシティ64号》1832年


印象主義の先駆とも見なされるイギリスを代表する風景画家です。船の絵をたくさん描いていて、この作品は光の差し具合が綺麗だなと思いました。


ピエール=オーギュスト・ルノワール
《赤い服の女》1892年ごろ


この女性、知り合いのダンサーにすごく似てるんです。日本人ですけどね。


ルネ・マグリット
《観念》1966年


超自然的な絵、シュルレアリスムの代表的手法です。これまでいくつか作品を見ましたが、どれもありえないけど面白いんですよ。商品化されたのもありますね。 指のついたスニーカー とか。





城には行かなかったけど結局 足が棒 になりました。

コロナで美術館巡りはしばらくしていなかったので、心に栄養補給できて幸せです。

この特別展は2021年7月9日から8月29日まで開催されています。

公式サイトは こちら です。



ハート お気に入りのアートに囲まれて暮らしたい! ハート





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021/08/13 07:54:55 PM
コメントを書く
[アートのはなし] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

StarTrees

StarTrees

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: