全47件 (47件中 1-47件目)
1
![]()
今日で37週(0日)。何とか4月生まれで生まれてきてくれそうです妊娠線の予防用のマッサージオイル、前回作ったのがなくなったので、今回は妊娠・出産・育児のためのアロマセラピーのレシピ通りにつくってみました。ラベンダー 1滴ネロリ 2滴カレンデュラオイル 30mlラベンダーが2滴はいってしまい、少しラベンダーのにおいがきつく、ネロリの香りがほんのりとしかしませんが、マンダリンよりラベンダーのほうがゆったりした気分になれるのでこちらもおすすめですね。かゆみや炎症がある方は特にこちらのマッサージオイルのほうがいいですねメディカルアロマといえば、このケモタイプ精油。ラベンダー・アングスティフォリア 10mlメディカルアロマといえば、このケモタイプ精油。ネロリ 5ml <生活の木>カレンデュラオイル 70mLメール便OK!妊娠・出産・育児のためのアロマセラピー 鮫島浩二【書籍・本】[ポイント10倍]良かったらこちらの日記も参考にしてくださいね妊娠線の予防に妊娠線の予防クリームストレッチマークオイル妊娠線の予防にアロマママとベビーのアロママタニティブルーにアロマ
2009年03月31日
コメント(2)
![]()
ナレッジエンタ読本毒と人体!毒とは何か、毒はどうやって生まれたのか、毒と薬の境界線は?…そんな素朴な疑問を解明しながら、人体の奥深いなぞにまで迫る!毒と薬、生物や人体の神秘がわかる、新しい毒の本。「重金属とミネラルは同じ!?」「シンナーのにおいに引かれてしまう理由とは」「髪の毛には解毒作用がある!?」など、毒に関する意外な真実をたっぷり紹介。毒もすごいが人体もすごい!新たな発見が満載で、毒と人体への見方が変わる、刺激的な一冊。 【目次】第1章 毒とは何か?/第2章 身近な毒/第3章 毒と生物の攻防/第4章 いろいろな毒と薬/第5章 麻薬はなぜ怖いのか?/第6章 毒と薬と脳の関係
2009年03月31日
コメント(0)
![]()
オリーブの木々に囲まれた園内には、ギリシャ風の建物や様々な体験施設をはじめ、オリーブの歴史と魅力に触れられるスポットがたくさんあります。地中海を思わせる穏やかな瀬戸内海の風景を眺めながらオリーブの風薫る園内を散策できます。ハーブガーデンもあり、120種類のハーブが栽培されています。ガーデン内の遊歩道に沿ってバラやレモン、青リンゴなどの香りのするハーブが植えられています。ハーブは、直接手で触れることができますよ。ハーブクラフトを体験もでき、宿泊施設もありますよ。オリベックスうちのみ <小豆島>おすすめ商品小豆島産はっさくの皮入りせっけん 【手作りせっけん】良工房せっけんはっさく トレア 和風オリーブペースト 85g トレア オリーブマヨネーズ 85g良かったらこちらの日記も参考にしてくださいねアカオハーブ&ローズガーデン ガーデンメナード青山リゾート開聞山麓香料園 芳樟~林を散策しているような香り~小豆島せっけん 良工房 てづくりせっけん 小豆島選雅 瀬戸内海小豆島より特産品をお届けします。 ハーブとアロマテラピー 100品種のハーブ苗、芝桜苗の花パレット、南仏からのアロマテラピー
2009年03月29日
コメント(1)
![]()
雑貨が大好き!庭とインテリアをつなぐ毎日を提案リラックスガーデニング.庭に雑貨と植物をコーディネートしていく楽しみは、お部屋に草花を飾る感覚と同じ。自然体で植物と上手につき合っている人の庭やディスプレイ、ファッションを紹介しています。
2009年03月29日
コメント(0)
![]()
修道女スタイル修道女スタイルちょっと教会まで、お散歩に。教会をひょいとのぞいてみよう。光と静寂に包まれる、癒しの場所を20ヵ所紹介。教会周辺のお散歩スポットや、かわいい宗教雑貨も、たくさん。 【目次】あこがれの扉を押してみる。/東京と周辺(東京カテドラル聖マリア大聖堂/カトリック目黒教会 ほか)/関西(カトリック夙川教会/カトリック宝塚教会 ほか)/長崎(大浦天主堂/マリア園 ほか)/雑貨篇(切手/複十字シール ほか)/教会を訪ねるルール
2009年03月29日
コメント(0)
![]()
カーネーションのエッセンシャルオイルがあるのはご存知ですか?カーネーションは香水の原料になるほどのいい香りです。あまり香りの記憶はないかもしれませんが・・・母の日にお花ではなく香りをプレゼントというのも素敵ですね。【P10倍3/20 9:59マデ】Herbal Life カーネーションAbs 1mlディフューザーやアロマランプを使ってお部屋に香らせたり、お風呂に1~2滴入れたり・・・カーネーションは花言葉としても「女性の愛」「純粋な愛情」などがあり、母の日にふさわしい花です。やや青みのある甘くフローラルな香りは暖かく、幸せな気分にさせて女性らしさを増してくれます。
2009年03月27日
コメント(0)
![]()
女性を輝かせる伝説の精油ティートゥリーオイルこの本には4万年前から人類に使われていた歴史や、原生地の気候や環境、詳しい収穫の方法、抽出法、植林の方法までがカバーされています。 【目次】1章 ティートゥリー・オイルとは?/2章 ティートゥリー・オイルの歴史/3章 オイルの収穫/4章 使用法/5章 新しい発見 そのほかアロマテラピー関連書◆2009年3月のカフェドラクテン半年で4万5000部を突破した人気アロマ本『アロマテラピーの教科書』から、春に効くアロマを紹介!◆アロマテラピー特集
2009年03月27日
コメント(0)
![]()
台所はくすり箱台所はくすり箱日常の台所の食材が栄養価値を越えた薬(副作用のない)の役割を持っていることを書いた本。常備しておくと、きっと役立つ台所ぐすりを作ってもらったり、料理のヒントをつかんで、食材のすばらしさに出会っていただけます。 【目次】じゃが芋/キャベツ/玉ねぎ/小松菜/いんげん/たまご/ゴマ/酢/よもぎ/かぼちゃ〔ほか〕
2009年03月27日
コメント(0)
![]()
36週と2日目。今日は検診日でした。張り止めを飲んでいるのですが、4月まで生まれることはなさそうなので、今日から会陰のマッサージを再開しました。カレンデュラオイルをつかっています。会陰部のマッサージは会陰の伸びをよくして、会陰切開の予防のになります。たとえ万が一できたとしても、切開部分が小さくて済み、産後の傷の回復もよくなるそうです。私が行っている病院でも36週からマッサージすることを勧められています。カレンデュラオイルはマリーゴールドの花をキャリアオイルに漬け込んで作る抽出液で、皮膚粘膜や血管を修復、保護したり滑らかにする作用があります。生活の木 カレンデュラオイル(浸出油) 25mlカレンデュラオイルは他にも痔や静脈瘤の手当て、赤ちゃんにのおむつかぶれなどにも使えます。万能薬のようなオイルですね。良かったらこちらの日記も参考にしてくださいね妊娠線の予防クリームストレッチマークオイル妊娠線の予防にアロマママとベビーのアロママタニティブルーにアロマ
2009年03月26日
コメント(1)
![]()
あなたのお産あなたのバースプランあなたのお産あなたのバースプラン産むあなたが主役。安全で自信が湧くお産のための完全ガイド。 【目次】あなたのお産 あなたのバースプラン/女性を中心とするケアの原則/最も望ましいシナリオ:正常なお産の進行/出産場所を選ぶ:あなたはどこで赤ちゃんを産みたいですか?病院?院外バースセンター?それとも自宅?/出産介助者を選ぶ:産科医と助産師について知っておくべきこと/適切なテクノロジー(産科医療技術)を用いてもらう:分娩監視装置、点滴、鉗子分娩、吸引分娩/薬剤とハーブの適切な使用:分娩誘発と促進/痛みのコントロールについて知っておくべきこと:リラックスするテクニック、環境、硬膜外麻酔/外科的手術が必要なとき:帝王切開と会陰切開/あなたはハイリスク?それともローリスク?:答えはあなたの希望と違うかも〔ほか〕
2009年03月26日
コメント(0)
![]()
おうちを春色に染めてみませんか?お菓子みたいな京の香* coto.印香・春/桜お干菓子を思わせるような可愛らしい印香の香りで、京都の春を感じてみませんか?付属の専用香立に立てて火を灯し、焚いて香りを満喫するのはもちろん、器に入れて飾ってもほんのり香ってインテリア感覚で楽しむこともできますよ♪ほっこりした和やかな京の春の雰囲気をどうぞ♪インセンス(お線香)なら、実用的。なかなかいいですよ。《遊中川》バリエーション豊富な「香り」の小物【線香箱 小紋柄】和室ならコレでしょう!かわいい小花柄が施された桐箱も洒落てるし、なんといっても、蓋を取るとそのまま線香立てになるところが優れもの!おすすめ↓ ↓桜・梅の香り遊中川 直営ショップ 「麻」をつかったこだわりのインテリア・雑貨などを販売しています。 こだわりの和雑貨 和敬静寂 和雑貨・和小物のお店。制作者が細部にまでこだわった品を扱っています。
2009年03月25日
コメント(2)
![]()
世界のマッサージ世界のマッサージ世界の様々なマッサージの理論、テクニックの本質を体系的に解説。すべての施術者のための必携ガイダンス。 【目次】第1章 マッサージの意義と基本(人間にとってのマッサージ(触覚)の意味/マッサージの生体反応(力学的効果~生理学的効果)とは何か ほか)/第2章 マッサージの歴史と系譜(マッサージという言葉の謂れ/マッサージの歴史:古代─紀元前から存在したマッサージ ほか)/第3章 世界のマッサージの理論と技術(スウェーデン式マッサージ─オイルマッサージの原点/フィンランド式リンパドレナージュ─介護分野で注目されるマッサージ ほか)/第4章 世界のマッサージの系統的分類と手技による臨床的効用(ストレッチ系(チェンマイ・タイ古式マッサージ、ピラティス・マッサージ)→運動不足による肩こり腰痛(身体トラブル系)/スウェディッシュ系(スウェーデン式マッサージ、バリニーズマッサージ、ヒロットマッサージ)→冷え・むくみ(代謝促進系) ほか)
2009年03月25日
コメント(0)
今日から10ヶ月。ちょっと遠いけど秋ぐらいに行けたらいいのになぁ。宿泊施設も素敵なハーブガーデン。アカオハーブ&ローズガーデンは、世界一のガーデンを目指して誕生した25万坪の土地いっぱいに広がる花の楽園です。ハーブガーデンは噴水を中心に広がるイタリア式の整形ガーデンでハーブ手作り体験を楽しめるハーブ工房もあります。また、桜の記念植樹や結婚式、婚約式など人と人の絆が深まる体験と一生記憶に残る思い出づくりを手伝ってくれるテーマ性ガーデンも素敵です。良かったらこちらの日記も参考にしてくださいねメナード青山リゾート開聞山麓香料園 芳樟~林を散策しているような香り~ハーブとアロマテラピー 100品種のハーブ苗、芝桜苗の花パレット、南仏からのアロマテラピー
2009年03月24日
コメント(0)
![]()
ターシャが、自分の庭の全容を初めて、イラストで描いてくれました。初公開です。このガーデンイラスト(カラー口絵)は、切り取って飾れます。あなたの部屋にターシャの絵を!ターシャ・ファン必見です!ターシャ自身の言葉による庭の解説は、本書が初めて。庭を育てる秘訣、庭への愛があふれています。本書は、ターシャ・テューダー、リチャード・W・ブラウン(写真家)、メディアファクトリーが協力して制作した“庭の写真”の決定版です。A4判の大きな画面と美しい印刷で、素晴らしいターシャの庭が堪能できます。30万坪(東京ドーム20個分)にもおよぶ山奥の土地を切り拓いて作ったターシャのコテージガーデン。そこは、広大な秘密の花園! 森に囲まれて建つ母屋。その前に広がる花壇、石垣のテラス、ハーブガーデン、池、。未公開だった庭の全容が、ターシャ自身が描いたガーデンイラストで、ほぼ明らかに。まさにガーデニングのお手本です! ターシャの庭 30万坪の敷地に咲き乱れる花々、ハーブガーデン、野菜畑、温室、ヤギの放牧場、カヌーで移動する広い池、大木に覆われた森、3000坪のワイルドフラワーガーデンなど、ターシャ自身のイラストで、庭の全容を初公開します。 【目次】母屋をのぞむ/石垣の周辺/母屋、納屋の周辺/家の中/野菜畑の周辺/池の周辺/森の周辺/ワイルドフラワーガーデン/ガーデニングは喜びの泉 ◆「ターシャ・テューダーの世界」特集ページハーブとアロマテラピー 100品種のハーブ苗、芝桜苗の花パレット、南仏からのアロマテラピー
2009年03月24日
コメント(0)
![]()
脳は癒されたい生き方が変わるセリブラルセラピー心の病・ストレス・疲労・老化。これらの症状は脳を癒すことで解消できます。現代人へ贈る「究極の癒し」それが「セリブラルセラピー」です。あなたの「脳」は疲れていませんか。 【目次】1 ストレスを取り除くメンタルケアの必要性/2 現代人の脳は癒されたがっている/3 脳を癒せば心も体も楽になる/4 脳の健康を取り戻そう/5 脳の癒し療法セリブラルセラピー/6 セリブラルセラピーで生きがいを得た人たち/7 セリブラルセラピーで自己実現を/8 セリブラルセラピーのテクニック
2009年03月23日
コメント(0)
先日紹介した「万樟」の精油を戦前から抽出している鹿児島県の開聞香料園。資料請求してみました。万樟の精油だけでなく、ローズやジャスミン、ゼラニウムなどいろいろな精油も抽出されているようです。少量ですがお手ごろ価格なので注文してみようかなぁ。工場の見学はできないようですが、ユーカリの並木道や万樟の森も歩いてみたい。喫茶店でハーブ料理も食べたいなぁ。良かったらこちらの日記も参考にしてくださいね芳樟~林を散策しているような香り~ハーブとアロマテラピー 100品種のハーブ苗、芝桜苗の花パレット、南仏からのアロマテラピー
2009年03月21日
コメント(0)
![]()
35年間の庭づくりのノウハウを一挙公開!2006~2007年、成熟したターシャの庭を撮影。ターシャの庭づくり 初公開!!2006年~2007年、成熟したターシャの庭の四季を、リチャード・ブラウンが撮影!誰に見せるつもりもなく作った、ターシャの楽園ができるまで!ターシャが当時描いた、家の全景と石積みの図面を掲載!※家の全景と石積みの図面は切り取って飾れます。【目次】家の前の庭/石垣の周辺/ピンクガーデン/下の庭/温室とハーブガーデン/秘密の花園・シャクナゲの小径・アザレアの小径/家の裏・納屋の周辺/池・草地・ワイルドフラーガーデン ◆「ターシャ・テューダーの世界」特集ページハーブとアロマテラピー 100品種のハーブ苗、芝桜苗の花パレット、南仏からのアロマテラピー
2009年03月21日
コメント(0)

初めてシュークリームを作ってみました。うまくできないだろうと思ってなかなかチャレンジできなかったのですが、初めてにしてはなかなかうまく膨らんだなぁと自画自賛まぁビストロのおかげだとは思いますが・・・(スチーム機能で簡単)今日はチャイと一緒にいただきました。 おすすめチャイ【送料無料】生姜&紅茶、ジンジャー・チャイ(70g)キャラメル・チャイ【送料無料】チャイセット ティー&ハーブ チャイ (ティーバッグ) 10包 【生活の木: 健康食品 健康茶・ハーブティー】...
2009年03月20日
コメント(2)
![]()
ホリスティック医療がかなえる幸せな死健やかに逝くあらゆる延命治療を施され、自己を失った果てに最期を迎える。こうした、恐怖や不安を伴う死に、私たちはいつまで苦しめられるのか。人生の最期こそ自分らしさを取り戻し、幸せに逝きたい─。健やかな死を実現させる方法とは。 【目次】プロローグ 禁断の知識との出会い/第1章 死を味方につける/第2章 ヨーロッパの自然療法ホメオパシー/第3章 インドの伝統医学アーユルヴェーダ/第4章 癒された死へと続く道/エピローグ 癒しのプロセスとしての人生
2009年03月20日
コメント(0)
![]()
アイシェアの調査によると、「生活に香り(アロマオイルや香水など)を取り入れていますか?」と尋ねたところ、「取り入れている」は25.4%。男女別に見ると、男性(13.5%)より女性(41.6%)の方が取り入れている比率がかなり高く、年代別では20代(19.3%)より30代(31.7%)や40代(27.2%)の方が高かったそうです。 具体的にどんな香りに癒やされるのでしょうか。12種類の香りを選択肢に示して一番癒やされる香りを聞くと、最も多かったのは「ラベンダーの香り」で14.5%。以下、「コーヒーの香り」(12.6%)、「緑の香り」(11.8%)、「木の香り」(10.9%)、「紅茶の香り」(6.2%)、「バラの香り」(6.2%)、「お茶の香り」(5.7%)、「ジャスミンの香り」(5.5%)が続いた。 男女別に見ると、男性のトップ3は「コーヒーの香り」(14.3%)、「緑の香り」(13.5%)、「木の香り」(12.7%)。一方、女性のトップ3は「ラベンダーの香り」(19.1%)、「バラの香り」(」(11.2%)、「コーヒーの香り」(10.1%)と好みが分かれた。メディカルアロマといえば、このケモタイプ精油。ラベンダー・アングスティフォリア 10ml緑の香り サイプレス シダー木の香り ティートゥリー サンダルウッドメディカルアロマといえば、このケモタイプ精油。ローズ 5mlメディカルアロマといえば、このケモタイプ精油。ジャスミン 5ml【珈琲の香りのお線香】梅栄堂 残香飛(ざんこうひ)
2009年03月19日
コメント(2)
![]()
イライラ、疲れやすい、むくむ、冷える、トイレが近いetc。もしかして更年期?の不調は女性ホルモンで解消!ホルモン補充、漢方、アロマ、運動、食事、肌ケアなどについて婦人科医と美容家が親身にお教えします! プレ更年期からの女性ホルモン塾女性ホルモン剤、漢方薬、サプリメント、食事、運動、アロマテラピー…女性ホルモンをアップして元気になろう。 【目次】プロローグ 女性ホルモンを攻略してつらい不調を解消しましょう!(あなたのプレ更年期度をチェック!/あなたのプレ更年期度は? ほか)/1 プレ更年期からの女性ホルモン(どうして更年期の症状が起こるのでしょう?/私たちのライフスタイルはこんなに変わりました! ほか)/2 タイプ別不調解消アドバイス(粘膜ヨワヨワさん/心イライラさん ほか)/3 アイテム別ウェルエイジング対策(女性ホルモン剤/漢方薬 ほか)/4 気になる症状Q&A(生理とおしもの悩み編/頭と顔の不快編 ほか)そのほかアロマテラピー関連書◆2009年3月のカフェドラクテン半年で4万5000部を突破した人気アロマ本『アロマテラピーの教科書』から、春に効くアロマを紹介!◆アロマテラピー特集
2009年03月19日
コメント(0)
![]()
キレイな〈からだ・心・肌〉女性ホルモン塾女性ホルモンは、若くてもストレスによって大きくバランスが崩れます。不調に悩む&疲れてる女性のためのホルモン・ケア法満載。低用量ピル、漢方薬、食事、アロマテラピー、サプリメント、ストレッチ、入浴法、マッサージetc.。 【目次】1 みんなホントに疲れてる!/2 不調はホルモンバランスのせいだった!/3 こんな症状はこれで解消!/特別講座 千明さんのキレイ・メンテナンス指南/4 女性外来をキレイのために利用しよう!/5 女性ホルモンってどう使えばいいの? そのほかアロマテラピー関連書◆2009年3月のカフェドラクテン半年で4万5000部を突破した人気アロマ本『アロマテラピーの教科書』から、春に効くアロマを紹介!◆アロマテラピー特集
2009年03月17日
コメント(0)
![]()
感じる瞬間アロマとカラーのセラピーで自分 感じる瞬間アロマとカラーのセラピーで自分派遣OLのセラピスト日記より【目次】ありがとう/やっと。。/ひと。/もう一度/模様/開放/オレンジの旅!?/ありがとうございます/忘れてた/アロマセラピー本日、ありがとうございます〔ほか〕 そのほかアロマテラピー関連書◆2009年3月のカフェドラクテン半年で4万5000部を突破した人気アロマ本『アロマテラピーの教科書』から、春に効くアロマを紹介!◆アロマテラピー特集
2009年03月14日
コメント(0)
![]()
早くも新作の浴衣が続々公開されているそうです。2009年のトレンドは“パフュームゆかた” バラ柄の生地にバラの香りが織り込んである浴衣は、着た人のまわりでほのかにバラの甘い香りが立つ、上品で特別な1枚。この浴衣、バラの香り入りの染料で浴衣の柄を染めているため、通常ひと夏は香りが継続するそうです。素敵ですね。2009年新作浴衣はこちらへ ↓ ↓ ↓新作ゆかたバラの生地ブルガリアンローズ100%の香りで、体の中からも女性らしくなりたい方はこちらのブルガリアンローズカプセルがおすすめ一粒で、吐息が薔薇色に! ~薔薇色の吐息~ブルガリアン ローズカプセル 60粒 ~薔薇色の吐息~ブルガリアン ローズカプセル 15粒
2009年03月13日
コメント(1)
![]()
How to treat myself自分へのごほうびがんばった自分に。えらかった自分に。つかれちゃった自分に。スイーツ、アロマ、エステ、お取り寄せ…日常は、ホクホクな幸せでいっぱいだ!毎日の自分応援エッセイ。 【目次】1 THING TREATS(黄金の朝ごはん/手帖 ほか)/2 DO TREATS(「SEX and the CITY」を観る/ひとりカラオケに行く ほか)/3 HAPPENING TREATS(引っ越し/世界にひとつのアロマオイル ほか)/4 TRAVEL TREATS(海外/期せずして、クリムト ほか)/5 PEOPLE TREATS(先輩への恋/イタリアン・ラーメン ほか)
2009年03月13日
コメント(0)
![]()
芳樟と言うエッセンシャルオイルがあるのをご存知でしたか?芳樟のかおりは、私が好きな香りのひとつローズウッドと同じクスノキ科で、ローズウッドに共通するウッディーな甘さ、グリーン、シトラス、森林調の香りを併せ持ちながらも、爽やかでフレッシュな印象が特徴です。まさに、木もれ陽の中、グリーンシャワーを浴びながら、林を散策するイメージです。あたたかみのある芳しい香りをもちながら、強い抗菌作用、抗真菌作用をもちます。芳香性と実用性と両方が楽しめる香りです。ホーリーフ(芳樟)3ml【生活の木】エッセンシャルオイル・アロマオイルホーリーフ(芳樟)10ml【生活の木】エッセンシャルオイル・アロマオイルハーブ専門店ハーブスタイルは、ハーブティーをはじめ、エッセンシャルオイルからティーカップ&ポットまで、ハーブに関連する様々な商品を取り扱っております
2009年03月12日
コメント(0)
![]()
西洋中世ハーブ事典ヨーロッパで伝統的な70余種のハーブについて、当時の料理書、家政書、本草書ほか信頼性の高い第一級の史料を手がかりに、料理用・治療薬・芳香料・毒薬などとして日常的にどのように用いられていたかを中心に記述する。美しいボタニカル・アートなどのカラー図版と15世紀の木版画を多数掲載。詳細な訳註・解説により資料性もさらに充実。 【目次】料理用ハーブ(アニス/バジル ほか)/治療用ハーブ(アグリモニー/アロエ ほか)/毒性ハーブ(ヨウシュトリカブト/クリスマスローズ ほか)/芳香性ハーブ(コストマリー/アイリス ほか)
2009年03月12日
コメント(0)
![]()
花粉症の季節ですね。鼻水や鼻づまりって本当にうっとうしいですよね。集中力は低下するし、不快で気分は一日中ブルーですよね。少しでも気分を楽にするために、アロマテラピーを取り入れてみましょう。症状を和らげるために、おすすめの精油はユーカリやティートリー、気分をすっきりさせるペパーミント。アロマディフューザーやアロマライトやアロマポットで芳香浴がおすすめですよ。アロマ加湿器 アロマディフューザーにもアロマポットにも!【加湿機】卓上【あす楽】【在庫一...価格:6,980円(税込、送料込) 携帯用にはアロマブリーズで電気や火が使えないところにも少し大きめのお部屋にもアロマブリーズHAPPYペパーミントやティートリー、ユーカリが花粉症に代表的なオイルです。すっきりとした香りが鼻の通りをよくしてくれるので、不快感からくるイライラを和らげ、頭がぼーっとしているのをすっきりさせてくれますよ・外出時にはハンカチに1~2滴つけておくといいですよ。ペパーミント・ティートリー・ユーカリの精油がセットになった生活の木 トライアル 花粉シーズンセットもおすすめですよ。生活の木 トライアル 花粉シーズンセットプラナロム社の精油アロマージュは1ml(約20滴)から欲しい分だけ量り売りしてくれますよ。
2009年03月11日
コメント(0)
![]()
ラベンダーブックラベンダーブック栽培からガーデン、癒しまで、ラベンダーコレクション。 【目次】1 ラベンダーバラエティー(ラベンダーの伝承と伝説/ラベンダーは安らぎのスペース/ラベンダーの育て方 ほか)/2 ラベンダー図鑑(スパイカラベンダーグループ/ラバンジングループ/ストエカスグループ ほか)/3 日本で手に入るラベンダーカタログ(バルセロナローズ/レディアン/マドリードピンク ほか) そのほかアロマテラピー関連書◆2009年3月のカフェドラクテン半年で4万5000部を突破した人気アロマ本『アロマテラピーの教科書』から、春に効くアロマを紹介!◆アロマテラピー特集
2009年03月11日
コメント(0)
![]()
今年は桜の開花早いそうですね。暖かくなってきて春も近づいてきているようですね。春の訪れとともに桜の香りを楽しんでみてはいかがですか?桜からエッセンシャルオイル(精油)をとることは難しいようで、桜のエッセンシャルオイルは販売されていないので、桜の香りのアロマオイルを紹介します。ほのかに香る桜の香り サクラ [Sakura] フレグランスオイル 12ml 【ジュプンバリ】【期間限定送料無料】桜の香りのアロマセット桜アロマオイル 染井吉野 [PREVAIL/プリヴェイル]フラーデアロマオイル チェリーブロッサムそのほかアロマテラピー関連書◆2009年3月のカフェドラクテン半年で4万5000部を突破した人気アロマ本『アロマテラピーの教科書』から、春に効くアロマを紹介!◆アロマテラピー特集
2009年03月10日
コメント(0)
![]()
こころとカラダをつつむ、1年分の香りをあなたへ365日のアロマレシピ一般的に挙げられる精油の作用だけでなく、精油(植物)が持っている心理面に及ぼすエネルギーや個性そして占星術との関わりといったように包括的に精油を捉え、心身の不調を緩和するもの、色をイメージしたもの、季節や植物をイメージしたもの、家事を楽しくするもの、そして仕事の苦しさや達成感、恋愛の辛さや幸福感をサポートするものまでさまざまなシーンを想定した365のレシピを作成し紹介しています。そのほかアロマテラピー関連書◆2009年3月のカフェドラクテン半年で4万5000部を突破した人気アロマ本『アロマテラピーの教科書』から、春に効くアロマを紹介!◆アロマテラピー特集
2009年03月10日
コメント(0)
![]()
アロマテラピーファン必携の1冊だったロングセラーが5年ぶりにリニューアル!精油&植物油の数がふえ、全143種ものオイルの最新情報を掲載しました!アロマテラピー図鑑最新版「どの関連書よりもくわしい」「五十音順で断然使いやすい」「初心者に親切」「イラストが美しい」と大評判だった旧版をさらにパワーアップ! 掲載のエッセンシャルオイルは106種から116種にふえ、ベースオイル&バターは25種から27種に。他書の追随を許さない掲載数です。スギ、カボス、モミといった注目の和精油や、イリス、エレミ、ホーリーフといったレアなバリューオイルも登場。初心者から上級者まで楽しめます。さらに従来のオイルすべての情報を最新のものにさしかえてあり、旧版を持っている方にも新鮮な内容です。もちろん基本の使い方やオイルの基礎知識、悩み別レシピ集、マッサージ術なども掲載。監修は日本アロマテラピー協会認定プロフェッショナルでアロマ関連の著書多数を持つ佐々木薫氏。充実と安心の1冊です。◆2009年3月のカフェドラクテン半年で4万5000部を突破した人気アロマ本『アロマテラピーの教科書』から、春に効くアロマを紹介!◆アロマテラピー特集そのほかアロマテラピー関連書
2009年03月09日
コメント(0)
![]()
女性が喜ぶお返しの人気ナンバーワンは、「クッキー」でした。2位は「チョコレート」、3位に「ケーキ」。飲み物系ではこのほか「紅茶・ハーブティ」が人気だそうです。お返しにいかがですか?後払い・コンビニ払いOK!おいしいハーブティー ティーバッグセットL 【生活の木: 健康食品 健...価格:2,520円(税込、送料別) 【生活の木】 ティー&ハーブ 6個セット価格:2,835円(税込、送料別)後払い・コンビニ払いOK!ハーブコーディアルギフト コーディアル&ハーブティーギフト 【生活...価格:5,397円(税込、送料別)限定100セットの福袋、無くなり次第終了です。【直便】【数量限定】2012年福袋 ハーブティーセ...価格:3,150円(税込、送料別)ホワイトデーギフト ↓ ↓ ↓こだわり専門店 紅茶屋さん レッツお茶の店
2009年03月07日
コメント(0)
![]()
自然派ママの食事と出産・育児自然派ママの食事と出産・育児大好評!「大森一慧の自然治癒力シリーズ」第4弾!薬にも病院にも頼らない、ナチュラルな子育てのバイブル。 【目次】第1章 いのちを育む食事編(ヘルシー&パワフルな穀物・野菜・海藻の食事/妊娠・出産・育児と食事との大切な関係 ほか)/第2章 妊娠・出産・育児のなんでも相談編(妊娠中の気がかりなこと/出産直前と直後の心配なこと ほか)/第3章 愛情いっぱい!手当て編(いざというとき役立つ自然の「手当て法」/家庭でできる自然の手当てと食事法(症状別・アイウエオ順))/第4章 気持ちいい暮らしのグッズ編(天然素材のウエア&小物/安心して使える洗剤、石けん&化粧品 ほか)/第5章 自然な出産&子育て情報編(自然派ママをサポートする団体・施設・ホームページなど/穀物・野菜・海藻の食事を楽しめるレストラン&カフェ ほか)
2009年03月07日
コメント(0)
![]()
アロマテラピーで香りを楽しむ手作りの自然香水ハンドブックナチュラルパフュームの魅力、材料の基本情報(精油の特徴・注意点・限度量など)、香りの組み立て方・基準、ブレンドのテクニック、素敵な香りと手作りコスメのためのレシピ、化学的な知識など自然の香りを楽しむために。 【目次】第1章 香りの旅へ/第2章 人間と香り/第3章 個性的な自然香水づくり/第4章 ブレンドの基本材料/第5章 香りの判断と選択/第6章 実践―ブレンドのテクニック/第7章 パフュームレシピ/第8章 ハウスキーピングとコスメティックのためのパフューム/第9章 早見一覧表ともっと深く知りたい方へ
2009年03月07日
コメント(0)
![]()
ハイドロセラピーの第一人者が語る神髄犬と海のあいだに【目次】1 “J”流ハイドロセラピーとは/2 水の力とコミュニケーション/3 犬の気持ちに寄り添う/4 なぜ、今ハイドロセラピーなのか/5 アロマテラピーとの相乗効果/6 Happy Voice 救われた犬たちのエピソード集/7 家でできるボディチェック&マッサージ/8 命を育む食、“J”流「愛情ごはん」/9 海でいっしょに遊ぼう
2009年03月06日
コメント(0)
心とカラダそして地球にやさしい癒し関連の商品・サービスが一度に体感できる癒しフェアが明日から大阪で開催されます。お近くの方はぜひ。来年は行けるといいなぁ・・・インテックス大阪〒559-0034 大阪市住之江区南港北1-5-102 TEL. 06-6612-8800 入場料 当日入場料:1,000円 開催日2009年3月7・8日開催時間 AM:10:00時~PM:5:00時迄 癒しフェアコンセプトここ数年、“癒し”や“ヒーリング”という言葉は世の中に定着し、生活の一部として取り入れる女性の数は確実に増加の一途をたどっています。「リラクゼーションエステ」「スパ」「オーガニックコスメ」「カラーセラピー」「ボディヒーリング」「スピリチュアルサロン」「「ヨガ」「癒しの旅」「健康機器」「有機食品」など。このように、”癒し~ヒーリング~”の業界は実に幅広く、無限の可能性を持つ業界です。本イベントでも[Beauty]+[Health]+[Healing]+[Spiritual]+[Ecology]を柱として展開。会場内では見て触れて体感できることを重視していますので、溢れる“商品・サービス・概念”の中で自分にとって本当に必要なものを選別するよい機会です。特に、感度の高い女性にとっては、生活の中に無くてはならない“癒し”。「外見だけではなく、内面からキレイになりたい」「自分を大切にしたい」「疲れた心を癒したい」“癒し”は一過性の流行ではありません。今後、癒しがさらに広がり洗練されたものとなるためにも、ユーザーと企業が楽しみつつ相互に情報交換ができる場が必要です。そのためにも、「癒しフェア」では有効でクオリティの高い癒しの情報を発信していくことを大切にしていきます。
2009年03月06日
コメント(0)
![]()
誰でも年を重ねる老を家族で知り美しく過ごすために。高齢者のコスメティックセラピー高齢者の人には華を添えるということに意味があります。気分が覚醒状態になり、不安が低減する、対人関係に積極的になるという心理的効果があるコスメティックセラピー(化粧療法)を、実例をあげて紹介。【目次】1 化粧/2 ヘアスタイル/3 装い/4 環境/5 やさしい会話/6 自己表現、イベント/7 タラソテラピー/8 美しく老いていくために
2009年03月06日
コメント(2)

貧血の予防にネトルのハーブティーを飲み始めました。ネトルは日本茶ぽくってのみやすいですよネトルはビタミン、ミネラル、鉄分を含むとても栄養価の高いハーブです。皮膚炎や花粉症などのアレルギーを緩和し、かゆみを抑える作用は今では良く知られており、花粉の時期にはとても人気のティーです。また、母乳の栄養価を高め、質を良くしてくれるので授乳中のママにもおすすめです。ミネラルの宝庫と呼ばれるは、血液をキレイにしてくれます。体質改善の目的で、花粉症の方にもよく飲まれていますよ。ネトル 50g(ネットル、イラクサ) ●ハーブティー:ドライハーブ●激安!ネトル 10g単位 量り売り良かったらこちらの日記も参考にしてくださいね花粉症の予防に会陰切開の予防にストレッチマークオイル妊娠線の予防にアロマママとベビーのアロマ
2009年03月05日
コメント(0)
![]()
自然出産をサポートする36レメディーホメオパシー的妊娠と出産由井寅子のホメオパシーガイドブック【目次】第1章 ツルツルで元気な子どもを産むために/第2章 ホメオパシー助産師の臨床現場から/第3章 マテリア・メディカ/第4章 質疑応答/第5章 レパートリー/第6章 妊娠と出産の生命組織塩(Tissue Salts)
2009年03月05日
コメント(0)
![]()
フェアトレ-ド素材でつくるかわいいアクセサリ-アイダミホコのはじめてのヘンプかわいくて、ちょっぴり国際貢献もできるアクセサリー34点基本の結びや編みのこつをプロセスイラストで紹介。 【目次】エブリディ・マイヘンプ/0.1%のプレミアムなしあわせ/原材料「笑顔」の味わい/たくさんのスロー/受け継がれる手の記憶/ジュート・レボリューション/手でつくる、生きるよろこび/世界でいちばんエコな香り/サイレントナイト。ラブ&ピース/結びの基本レッスン/結んで結んでちっちゃいヘンプ/編みの基本レッスン/編んで編んでかわいいヘンプ
2009年03月05日
コメント(0)
![]()
33週に入ったので今日からカレンデュラオイルで会陰部のマッサージを始めました。カレンデュラオイルはマリーゴールドの花をキャリアオイルに漬け込んで作る抽出液で、皮膚粘膜や血管を修復、保護したり滑らかにする作用があります。生活の木 カレンデュラオイル(浸出油) 25ml会陰部のマッサージは会陰の伸びをよくして、会陰切開の予防のになります。たとえ万が一できたとしても、切開部分が小さくて済み、産後の傷の回復もよくなるそうです。妊娠中期から始めるとよいそうです。前回は里帰り出産で、会陰切開をする病院だったのですが、今回は基本的には会陰切開しないそうなので、前回よりもこまめにしなければ・・・カレンデュラオイルは他にも痔や静脈瘤の手当て、赤ちゃんにのおむつかぶれなどにも使えます。万能薬のようなオイルですね。良かったらこちらの日記も参考にしてくださいね妊娠線の予防クリームストレッチマークオイル妊娠線の予防にアロマママとベビーのアロママタニティブルーにアロマラララカフェ ハーブ・アロマ・バスグッズ、手作り化粧品、フレグランス等の専門店です
2009年03月04日
コメント(0)
![]()
第一回森林セラピスト検定1級・2級試験が平成21年6月上旬に行われるそうです。資格を取って「森林セラピスト」「森林セラピーガイド」に。森林セラピ-森林セラピスト(森林健康指導士)養成・検定テキスト第1章 森林医学系(森林セラピー概論/日本の森林セラピー ほか)/第2章 森林科学系(森林の生態・更新/森林の役割 ほか)/第3章 森林薬学・アロマセラピー(森林薬学/アロマセラピー)/第4章 健康・心理学系(ストレス概論/精神医学 ほか)/資料編 安全・救急手当(赤十字救急法について/一次救命処置 ほか)
2009年03月04日
コメント(0)

今日はひな祭りなので、ちょっとがんばって料理を作ってみました。 お寿司は食べないかもしれないので、オムライスとコロッケで。雛人形に興味はあるようで・・・おかげで写真はうまく撮れません。来年はこっちを向いてカメラ目線でお願いします。
2009年03月03日
コメント(0)
![]()
産婦人科医が出会った母と子の奇跡の物語命をつなぐ絆の話6年の不妊治療の末に45歳で子どもを授かった夫婦、わが子の誕生死を乗り越えた夫婦、妊娠4か月でパートナーを亡くしたシングルマザー…。平穏無事に妊娠、出産とはいかなかった多くの女性たちを見守ってきた産婦人科医が語る奇跡の絆の物語。 【目次】第1章 わが子の生きる力を信じて―ハンディキャップを持つ子を育てる/第2章 思いがけない不安―トラブルを抱えての妊娠・出産/第3章 子どもが欲しい―不妊治療を経験して/第4章 人生の試練―悲しい出来事を乗り越えて/第5章 若くして親になる―10代の妊娠・出産/第6章 1人でもこの子を守る―シングルで妊娠・出産/第7章 家族がたくさんいる幸せ―大家族の生活
2009年03月03日
コメント(0)
![]()
妊娠線の予防のクリームピコママ ボディクリーム」もついになくなってしまったので、自分で作ることにしました。妊娠線の予防のためのマッサージオイルレシピホホバオイル 20mlネロリ 2滴マンダリン 1滴ネロリの精油は著しい皮膚細胞成長促進効果があり、皮膚細胞の更新を助け、肌の弾力性を改善させてくれるので、妊娠線の予防にもよく使われる精油です。香りもおすすめですよ。妊娠線の予防に【送料無料】ニールズヤード ストレッチマークオイル 100mlママのお肌にもやさしいボディクリーム【フリート】ピコママボディクリーム40g【新商品続々UP中!】良かったらこちらの日記も参考にしてくださいね妊娠線の予防クリームストレッチマークオイル妊娠線の予防にアロマママとベビーのアロママタニティブルーにアロマ
2009年03月02日
コメント(0)
![]()
ボタニカル・ライフ ボタニカル・ライフ庭のない都会暮らしを選び、ベランダで花を育てる「ベランダー」。そのとりあえずの掟は…隣のベランダに土を掃き出すなかれ、隙間家具より隙間鉢、水さえやっときゃなんとかなる、狭さは知恵の泉なり…。ある日ふと植物の暮らしにハマッた著者の、いい加減なような熱心なような、「ガーデナー」とはひと味違う、愛と屈折に満ちた「植物生活」の全記録。第15回講談社エッセイ賞。 【目次】1996年(アロエ:落ちてきたアロエ/ぼさ菊:ぼさ菊の由来 ほか)/1997年(胡蝶蘭:第二の人生/ヒヤシンス:生命解凍 ほか)/1998年(一月のベランダ:苦肉の西向き/その男:さらば、友よ ほか)/1999年(モミジ再び:ドラえもん独立/モミジ:ドラえもんの打たせ湯 ほか)
2009年03月02日
コメント(0)
全47件 (47件中 1-47件目)
1