2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全11件 (11件中 1-11件目)
1
◆「もう自分ではどうしたら良いのかわからず、 本当に心が砕けてしまいそうです。」といわれる33歳の方からのご質問です。 .:*○.:*○.:*○ Q:うまく排卵できないときどうしたら良いのでしょうか .:*○.:*○.:*○ はじめてメールさせていただきます。こんばんは。 避妊せずに夫婦生活をしてましたが、 (私も仕事をしてますのでタイミングを見て きちんととまではいきませんが) 妊娠しなかったので 不妊治療専門のお医者さんへ行きました。 それが年末のことです。 私は25歳のときに卵巣膿腫が破裂して、 右側の卵巣を少し残し切除しました。 開腹手術をしたのですが、 退院したときに腸閉塞でまた入院したりと 25歳あたりは結構からだがしんどかった時期でした。 (腸閉塞のときは開腹しませんでした、管を鼻から通しました) 婦人器官にあまり自信がないのと 癒着してないか等気になりましたので 病院へ行って検査しました。 卵管もちゃんと通ってました。 1ヶ月目は、排卵はするものの 卵胞がはじけていませんでした。 その際にだんなさんの精子も見てもらいました。 運動率が悪く、だけど洗浄(でしたか?) したら妊娠には全く問題なく、先生に は質が良い精子と言われました。 私の卵巣は右側が活動していないようで、 左側ばかりで排卵を続けていました。 先生曰く、だからすごく卵が疲れているとのこと。 2ヶ月目は、生理から10日あたりに 病院へいき排卵誘発剤を注射し人工授精をしました。 きちんと卵胞も割れたのですが、受精しませんでした。 精子の状態も良く少し期待してました。 だけど生理がきました。 (私は生理はかなり正確にくる方です) そして、今月も人工授精をして 今日排卵したか見たところ、卵が割れておらず 先生曰く次は卵巣を休めようとのことでした。 一回排卵を止める事によって、 次の排卵時の卵の質がぐんと上がるとのことでした。 子宮も見てもらったのですが、 とてもふかふかだし状態が良いとのことでした。 不妊治療を始めてまだ2ヶ月ですが、 精神的にとてもつらく、気にしたら駄目駄目と 思いながらもネットで気になるままに いろいろと調べたり、かなり縛られている自分は 自覚しています。 ただ、私は仕事もかなり忙しく、 管理職にあるために気に入っている仕事ですが ストレスもある仕事です。 全部頭では分かっているつもりなんです。 考えすぎたらだめ、気楽にゆったりしてると 良い事あるよって。 だけどやっぱり治療している以上、 意識から離れず・・・ 幸いだんなさんがとても心の支えに なってくれているので助かっているのですが。 だけど、もう自分ではどうしたら良いのかわからず、 本当に心が砕けてしまいそうです。 だんなさんは私以上に子供が欲しがってるので、 早く産んで喜ばせてあげたいのになって 思っているのですが。 うまく排卵できない・・・というとき どうしたら良いのでしょうか? 気を付けないといけないこと、 食べ物、生活など何かあればアドバイスください。 どうぞよろしくお願いします。 とりとめない文章ですみませんでした。 .:*○.:*○.:*○ アドバイス:情報に翻弄されていらっしゃいませんか .:*○.:*○.:*○ Y様、こんにちは。 お待たせしてしまいましたね。 昨年ご結婚されたのですね。 おめでとうございます!新婚さんですね(^-^) ご主人様とも大変仲良しのご様子、何よりですね。 さて、お二人で早くお子様が欲しいとお望みで なかなか思うようにいかず、お悩みなのですね…。 病院の検査ではご夫婦そろって問題ないとのこと… 本当に良かったですね。 逆に問題がないゆえに、なぜできないのだろう… と不安なお気持ちとなってしまわれるかもしれませんね。 妊娠というのは本当に神秘的な出来事で、自分の思い通りに なる領域のことではありません。 自分の自由にならないこと…その事実を受け入れて “結果はお任せ…”と腹をくくって淡々と努力を重ねて いくか、それとも、わかってはいるのだけれどもどうしても 自分の気持ちのコントロールがしきれずに、焦りや不安に 翻弄されていってしまうのか…。 Y様はいったいどちらの心の持ち方の方が 赤ちゃんを授かりやすいと思いますか? 頭ではちゃ~んとわかっていらっしゃるのですよね。 でもどうコントロールしていいのか わからずにお辛いのですよね。 まずY様はご主人様と赤ちゃんとの3人の生活を 楽しく描くことができますか…? 赤ちゃんが生まれたらこんな毎日で… こんなことしてあげよう こんなところに連れて行ってあげよう… などといろんなことが心に浮かびますか…? 時間がたつのも忘れるほどにそういうことを考えることが 楽しくて楽しくてしかたがない…ということであれば、 きっと近いうちに可愛い子宝が授かりますよ。 周りに可愛い赤ちゃんを見かけたら、うちもこんな風で ありたいなぁ~などと穏やかなお気持ちで思えるようで あればますますその実現の時期は早いと思いますよ。 Y様はまだご結婚されて 1年もたっていらっしゃいませんね。 少~し心が焦りに翻弄されて いらっしゃるかなぁ…といった気がしますよ。 愛する人の子供を産みたい… という気持ちは女性としては ごくごく普通の気持ちですね。 誰もがそう思うのですが、またそう思うからこそ、 焦ったり、不安になったりするのですが、 実際に子宝を授かるためには むしろそのお気持ちは残念ながら 遠回りとなってしまうのですね。 またいろいろな情報にも 翻弄されていらっしゃいませんか。 子宝を授かるための情報のはずが、 いつしか自分には子宝が授からないのでは… と不安を確認するための 材料となってはいませんか…? もし少しでも思い当たることがあれば、 気がついたときがラッキーなときで、 考え方を変えていきましょうね。 Y様は「私は仕事もかなり忙しく、管理職にあるために 気に入っている仕事ですがストレスもある仕事です」と おっしゃるように、きっとお仕事がとっても よくできる方で頑張りやさんなのでしょうね。 お仕事の面では最高に素晴らしい強みでしょうから、 ますます磨いて多くの方のためになる お仕事をなさってくださいね。 しかし一方ではその強みの表裏一体の裏の部分が 妊娠しやすい状態を妨げている、 ということも言えるのですね。 お仕事をしているときというのは 主にベータ波が出ています。 自律神経の交感神経が 優位となっている状態なのです。 妊娠に必要な状態というのは、 これとは逆のアルファ波が出ており、 副交感神経が活発に働いているときなのですね。 お仕事のストレス、焦りや不安という気持ちも 身体はそれをストレスととらえ、 ホルモンバランスを崩し、 生殖機能の働きを弱めてしまいます。 ですからお仕事がかなり忙しく… ということではありますが、 一日にメリハリをつけるように心がけるといいますか、 一生懸命に働くときと、心をフッと緩めて リラックスするひとときを持ち、 自律神経のバランスをとってあげる工夫を してみてくださいね。 ご主人様とライフプランを語り合っていらっしゃいますか? お仕事がかなり忙しい状態ですと、 お子様が生まれてからの生活が更にきつくなるのでは… と思いますが、そのあたりのご計画などに ついてはお話し合いをされていますか…? 何かをとると何かを捨てねばならない場面が 人生にはたくさん用意されています。 時間には限りがありますので、 あれもこれもは無理ということが たくさんあるのですね。 ですから自分の人生の中で真に大切なものはなんなのか… をいつも考え、優先順位をたて、それにもとずいて 日々の判断をしていくことが大切なのですね。 赤ちゃんを授かることが優先順位のトップにあるなら お仕事の方はどこかで深堀リするのをストップする…という 涙の決断が要るときが出てくるかもしれないでしょうし、 またその逆のことだってあるでしょうね。 しかし自分の人生を決めるのは自分しかいません。 そして選んだ結果についても 自分自身が責任を負うこととなっています。 それを受け入れるには勇気がいりますね。 だからこそ真剣に自分の人生を考えなければ ならないともいえるのですね。 一度ご自分の心の中を覗いてみてくださいね。 たとえばお仕事との兼ね合いで、今がこんなに忙しくて 赤ちゃんができたら今後どうなってしまうのだろう… というお気持ちがあるようですと、 それが潜在意識で妊娠を止めている… ということもあるのですよ。 人生の優先順位がご自分で納得できれば、 決めたように展開すると思いますよ。 まずはお気持ちにおいて縛りを外し、 その上で妊娠しやすい身体作りのための 努力を重ねていきましょうね。 日常生活の中でできることをご紹介いたしますね。 参考記事◆身体を温める方法 参考記事◆不妊症と冷え性の密接な関係について 参考記事◆生活習慣を整え自律神経のバランスを整える こうしたことを実践してみてくださいね。 必ず身体に変化が現れ、心もゆったりしてきますよ。 Y様ご夫妻に可愛い子宝が授かりますよう 心よりお祈り申し上げます。 何かありましたらいつでもメールをくださいね。 それではまた…。 ◆ こんなお便りをいただきました ♪♪―――――――♪ ご回答どうもありがとうございました。 気持ちがリラックスできました。 確かに神秘的な領域、これはもう任せるしかありません。 そして先生を信じるしかありません。 本当に救われました。結局そうなんです。 私この言葉にハッとしました。 ーーーーーー またいろいろな情報にも翻弄されていらっしゃいませんか。 子宝を授かるための情報のはずが、いつしか自分には 子宝が授からないのでは…と不安を確認するための 材料となってはいませんか…? ーーーーーーーー まさにそうです。 心の中の整理が出来たような気がします。 一人一人からだも違うのだから。。。と思いつつも 探しまわってしまうのです、いろんな事例を。 こんなことしょうがないので、 ほんとノーンビリと気長にしてみます。 今月は私、排卵をお休みしていますので、 来月からまた人工授精が始まりそうです。 またなにかあればメールをさせてもらっても良いですか? 気持ちがずいぶんと楽になりました。 子づくりのためだけでなく純粋に だんなさんと夫婦生活が楽しめそうです。 本当にありがとうございました。 ♪―――――――♪♪ ≪お知らせ≫ ☆エクセレント子宝ひろばを ケータイでご覧頂けます♪ あなたの不妊タイプは? 基礎体温や生理から 見たタイプと改善法など… ◆詳しくはコチラ .:*○.:*○.:*○ 身体を温めて妊娠を招こう! ↓↓↓↓↓↓↓ 山茱臾(サンシュユ)真液 .:*○.:*○.:*○ エクセレント子宝ひろば
2008年03月24日
◆「旦那がMDTESEを受けましたが精子細胞もなくダメでした。」 といわれる方からのご質問です。 .:*○.:*○.:*○ Q:毎日が辛く誰にもいえないでおります .:*○.:*○.:*○ 旦那がMDTESEを受けましたが 精子細胞もなくダメでした。 これにかけていたのでも うどうしたらいいのか泣くまいと決めたのに 泣いてしまう自分です。 旦那が一番ショックだったのに… どうして私達夫婦が。 神様っているのかなあ~ どうしても子どもが欲しいと願う事は ダメなんでしょうか? 毎日が辛く誰にもいえないでおります .:*○.:*○.:*○ アドバイス:今こそ夫婦の絆を強め、希望を持って… .:*○.:*○.:*○ K様、こんにちは。 お待たせしてしまいましたね。 お子様を強くお望みなのに、 ご主人様のMDTESE精子検査の結果が思わしくなかった とのことでショックをうけていらっしゃるのですね。 お辛いですね…。 胸が張り裂けそうなほどに 苦しい思いでいらっしゃることと思います。 ただ、子宝相談室のお客様とのやり取りを 通じて感じていることなのですが、 たとえば無精子症と診断されたご夫妻が 自然妊娠されたり、顕微授精を勧められたご夫妻が 自然妊娠されたり…などといった 神秘的な出来事はたくさんあります。 そうした経験から思うことは、K様の今のお気持ちは 十分にお察しいたしますが、しかし、一回の検査の 結果ですべてが終わった…とでもいうような 絶望的な見方はしないほうがよいのではないか と思うのですがいかがでしょう…。 人間の身体というのは本当に 神秘的な要素に満ち満ちています。 自分の持っている自己イメージによって 身体はそのように変化をしていくのですね。 自分で自分の身体を見限ってはいけない… ということをお願いしたいな…と思うのです。 K様がおっしゃるように、今、一番ショックを 受けておられるのはもちろんご主人様ですよね…。 男の方にとってはご自分の存在が否定 されているかの如くの衝撃かもしれないですね。 そうしたお気持ちをまず思いやってあげてくださいね。 そして、k様ももちろんお辛いのですが、 まず、ご主人様の立場に立って、 ご主人様の心を守ってあげるために できることとは何なのかを考え、 それを一生懸命に実践してみていただきたいのです。 医学的には可能性のかけらもないような 数値やデータがあったとしても、 それをいい意味で裏切るかのような 奇跡的な出来事というのはとてもたくさんありますよね。 「どうしても子供が欲しいと願うことはダメなんでしょうか…」 とありますが、ちっともダメなことではありませんよ。 今申しましたように、 可能性はたくさんあるのですから…。 そうしたことを呼び込むには いったい何をすればよいのかを考えて、 前向きなお気持ちを取り戻していただきたいな… と思いますよ。 今こそ奥様の気丈な愛が 問われているのではないでしょうか…。 お子様はご夫婦のしっかりと 結ばれた愛の巣の中に降りてくるのだと思いますよ。 まず、ご夫婦の愛の絆を復活させ、 前向きに歩いていくという希望を共有してください。 しかしながら、一方では結果は誰にもわからない… といったことも同時に受け入れていく必要がある ということもお分かりですよね。 そこでいろんな結果に対して 負けない自分を作る…ということを 考えることもとても大切ですね。 子供がいない人生を送ることもあるかもしれない… しかし人生は一回きりじゃないともいわれています。 この次生まれたら 子供がたくさんいる計画をたてるかもしれない…、 と考えてみるのも負けない自分を作る 一つの方法でもありますよね。 またご主人様を助けてあげられる自分を作る… さらには同じ悩みを抱えていらっしゃる 多くの方にその貴重な宝を差し出して生きていく…。 K様の人生にとって本当に大切なこととは一体なんなのか? そこをしっかりと抑えた上で、 できる努力をどんどんしていきましょう。 ご主人様となにか いろいろお話をなさっていますか…? 何か出来事があったときにこそ 夫婦の絆が試されているのですよ。 「人生は一冊の問題集」という言葉があります。 また、解決できない問題は 与えられないともいわれています。 しかも人はその問題集を自分で選んで 生まれてくるのだそうですよ。 人生の途上で起きてくるさまざまな 出来事というのは、その問題と対決することを通じて、 心が磨かれ、人格が向上し、魂の器が広まるのですね。 そしてそれが生きることの目的であるのだそうです。 K様はこうしたことをどのようにお感じになりますか…? 今、自分たち夫婦にはこのような問題が与えられている… 夫婦力を合わせて、この問題を乗り越えたことにより、 ますます自分たちの愛が深まっている… そうしたことが想像できますか…? そして一段深く広くなった ご自分の人格や心の器… 光輝くご自分の姿を未来に想像することが できるでしょうか…? 夫婦の結びつきが増し、心からこの人と出会い、 この人と結婚できてよかった…と互いに幸福に 満たされている姿を想像することができますか…? まずはこうしたことをしていただきたいのですね。 そして、さわやかで軽やかな気持ちで 心にそんな想像を描けたなら、 現実にもそれが実現する可能性はうんと広まりますよ。 辛く苦しく感じるかも知れませんが、 一つ一つのことがすべて子宝を授かる準備 だと思って実践してみてくださいね。 「神様って本当にいるのかな~…」とありますね。 私は神様は今こそK様のすぐ近くで K様を暖かく励ましてくださっていると思いますよ。 K様、この回答を読まれて、もしよかったら お返事をくださいますか…? ご主人様のお考えやご夫婦で話し合ったことなどを お聞かせいただければ幸いです。 また、次回は男性不妊に役立つ情報を お伝えさせていただきたいと思います。 それではまた…。 .:*○.:*○.:*○ ☆エクセレント子宝ひろばを ケータイでご覧頂けます♪ あなたの不妊タイプは? 基礎体温や生理から 見たタイプと改善法など… ◆詳しくはコチラ .:*○.:*○.:*○ 身体を温めて妊娠を招こう! ↓↓↓↓↓↓↓ 山茱臾(サンシュユ)真液 .:*○.:*○.:*○ エクセレント子宝ひろば
2008年03月19日
◆「本当にまた子供ができるんだろうかと不安になります。」 といわれる30歳の方からのご質問です。 .:*○.:*○.:*○ Q:早めに検査を受けたほうがいいのでしょうか? .:*○.:*○.:*○ 二人目を去年7月ごろ授かったのですが、 11月には心音が確認できないと言われ、 そのまま処置しました。 もともと、生理周期は30から40日くらいで長く、 生理の出血は多くはないのですが、短くて1週間、 長いと10日くらいかかります。 12月に一度生理がきまして、 12月の基礎体温は低温期で36.0から36.2度、 高温期は36度くらいありました。 (高温期は10日くらいありました) しかし、1月になってこの時期で 36.2から36.4度で体温が上がる様子はありません。 週末になると、おりものが増えて、排卵かな? と思うのですが、体温はまったく上がらない状態です。 最近、私の周りでも妊娠報告がおおく、 しかも、二人目の出産時期とかぶり、とてもつらい思いです。 排卵はしないし、できれは年の近いきょうだいを 作ってあげたいと思っていたので、 本当にまた子供ができるんだろうかと不安になります。 やはり早めに病院へ行って 検査を受けたほうがいいのでしょうか? もうひとつ、11月に処置をしたときに、 週数が経っているので、母乳を止める薬を飲みました。 もう、胸が張ったりはないし、 自然には母乳は出ないのですが、絞ると1滴か2滴、 微量ながら母乳がでます。 もう、処置後、2ヶ月半たちますが、 この状態も、今に影響しているのかが心配になります。 よろしくお願いします。 .:*○.:*○.:*○ アドバイス:回復力のスピードを上げるには、体温をあげること .:*○.:*○.:*○ K様、こんにちは。 お待たせしてしまいましたね。 二人目のお子様をお望みなのですね。 昨年の流産はお辛いことでしたね…。 その後、生理の期間が長いことや、 基礎体温が全体的に低めであること、 また、排卵をしている様子がみられない… などといった症状があり不安に 感じていらっしゃるのですね…。 当方では専門医のスタッフがいないため、 専門的なお答えはしかねるのですが、 東洋医学的な立場からトータルでの見解を お伝えしたいと思います。 考えられることとして、 流産後の身体の回復がまだ終わっていない… ということがあります。 11月の流産の時点で、 胎児は3~4ヶ月の大きさとなっていますね。 そうしますと初期の流産よりも、 身体へのダメージは大きいと考えられるのですね。 なるべく半年から一年は間を空けて様 子をみていただきたいと思います。 そしてその間子宮を充分に回復させて、 赤ちゃんにとって良い環境を整えて、 妊娠に備えていただきたいと思うのです。 ですから、今、K様にとって大切なことは、 まず「休むこと」。 生殖機能を充分に休ませることです。 そしてその間にデトックス… つまり余計なものを身体の外に排出することです。 流産のあとというのは排泄物が いろんな形で残っているのですね。 その排泄をしてあげねばなりません。 生理の状態や体温などを見てみますと、 回復はまだのようです。 体温が上がらないと 回復している状態とはいえないのですね。 回復力のスピードを上げるには、 体温をあげることです。 身体の機能が活性化しているためには 脇の下で36.5℃必要なのです。 まずは、これを目標として、 身体をしっかりと温めてくださいね。 そして身体を作るために運動を続けましょう。 激しい運動ではなく、週3回ほど 20~60分のウォーキングがよいです。 小さなお子様もいらっしゃるので なかなか難しいとは思うのですが できれば、買い物や何かのついでに歩くのではなく、 “健康のため”だけに歩くことが良いのです。 また歩き方も、 冷えの改善に効果のある歩き方があります。 かかとをついて親指の付け根にしっかりと 体重を乗せて踏み抜くこと…。 このときにふくらはぎを中心に 足の後ろ側にちゃんと力が入っていること。 ふくらはぎは第二の心臓といわれるところで、 下半身の血行を促進し、むくみを解消し、 下がった血液やリンパ液を筋肉のポンプ作用によって 心臓に戻していきます。 これだけで冷え性が治ってしまう方も多いのですね。 もし、雪の多い地域にお住まいのようでしたら、 スポーツクラブをご利用されるなどの工夫が必要かな、 と思います。 それから、何気ないことですがとても大切なこととして、 外気に触れる…ということがあります。 身体と季節は連動していまして、女性の身体は特に敏感に その影響を受けるように作られています。 そのため、季節感を身体にじかに感じさせて 微調整をしてあげることが大切なのです。 この微調整はホルモンが行っています。 そしてその元は自律神経の働きによるのです。 この連動がうまくいかないと回復が遅いのですね。 ホルモンバランスを健全に働かせるために、以上のことを 心がけてみてくださいね。 身体を温めるためには足湯も非常に効果があります。 参考記事◆足湯の方法 今の季節ですと、身体はすでに春の身体になっていますので 朝、足湯をされると良いです。 ・'゜☆。.:*:・'゜★ そして次には精神面から 身体の回復力をグンとあげるお話をいたしましょう。 「最近、私の周りでも妊娠報告がおおく、 しかも、二人目の出産時期とかぶり、とてもつらい思いです。 …本当にまた子供ができるんだろうかと不安になります。」 とありますね。 生理がくるたびにガッカリされることと思います。 お辛いですね…。 しかしこの不安や焦りの気持ちというのが 身体を冷やしてしまうのですね。 参考記事◆心が及ぼすからだの冷え性 参考記事◆心の冷えの対処法 そして、周りの方の妊娠報告については 「聞けば聞くほど自分も妊娠に近づいているのだ…ラッキー!」 という考えに切り替えていただきたいと思います。 二人目が欲しいからこそそれを実現している人を見ると とても平静ではいられないというのが普通の人間の心情ですよね。 しかし二人目が欲しいからこそ実現している人を祝福し、 それにあやかるというのが希望実現の王道なのですね。 実現している人はいわば自分の理想像ということであるのです。 その理想像を受け入れることで自分もそうなっていけるのですね。 また、ある本にはこんなことが書いてあります。 『 「妊娠した友人に対して嫉妬が出る」 ということは「母性本能が正常に 働いている」 ということです。 これが逆であったらどうでしょうか。 友達が妊娠したことを聞いて 「私はあのようにはなりたくないわ」 などという思いが出るようだったら大変です。 こういう嫉妬の思いが出ることは、 人間として正常な母性本能が働く、 愛情ある女性であることの証明であり、 しかたのないことだと思います。 ただ、人間には求めても得られないものや、 願っても叶わないことは数多くあります。 人生には、そういう悲しみや苦しみがあって、 そのつど心が揺れるものです。 その揺れた心を、また元の平和な心に戻せるか どうかが魂修行です。 悲しいことは幾らでもあります。 嫉妬の思いが出ることは誰にでもあります。 しかし、その思いを長く続けずに、 元の調和された心に戻すことが、 この地上での魂修行なのです。…』 いかがでしょうか…? 気になって当然、焦って当然、… と思って気を楽にしてくださいね。 そういう感情が出てきてもいいのですね。 嫉妬や焦りが出たら、いったんそれを受け入れて、 自分に母性や愛があることの証なんだ…。 と励ましてあげて、そこから気持ちを 変えていくようにするときっと穏やかな 幸福感が甦ってくると思うのですね。 そうすると身体もその穏やかな波長に連動して、 自律神経のバランスも落ち着き、 ホルモンバランスも整うことにより、 生殖機能の働きも活性化してくるのです。 お気持ちの面においては、 こうしたことを心がけていかれると よいと思います。 ・'゜☆。.:*:・'゜★ 最後に、母乳のことについてです。 母乳をやめる時期については本来は 身体が一番よく知っているのであり、 身体が判断することなのですね。 断乳は子供との関係が最重要であるべきなのです。 自然の流れを無理に止めてしまいますと 子宮に影響がいってしまうのです。 ですから、今の少量の母乳が出る状態とは、 身体が自然の流れで出ているのだな ととらえてくださいね。 心配しすぎることはよくありませんよ。 心配が頭から離れないようであれば、 お医者様にご相談なさってみてくださいね。 そして、大切なことは身体のそういった 神秘的な働きに対して 心からの感謝の気持ちを持つことです。 身体にはいつもいつも身体を 健康に保つという働きがあるのですね。 私たちが生活習慣を乱して、 身体のためによくないことをしているときでも 身体は一生懸命に健康な状態を保とうと、 努力をしてくれているのですね。 自分のためにけなげに働いてくれる 身体に対して毎日感謝とねぎらいの 言葉をかけてあげて欲しいのです。 そして身体が発する声に耳を傾けて欲しいのです。 身体の調子は驚くほど良くなり、可愛い子宝が授かりますよ。 あまり心配することなく、身体を温めて気持ちを明るく持ち、 妊娠の準備を整えていきましょうね。 K様ご夫妻に可愛い子宝が授かりますよう心より お祈りいたしております。 なにかありましたらいつでもメールをくださいね。 それではまた… ◆ こんな嬉しい妊娠報告をいただきました ♪♪―――――――♪ こんにちは。 メールのご回答ありがとうございました。 相談のメールを送ってから少しして、 排卵があり妊娠したようです。 一度病院に行き、確認してもらいました。 今5週くらいになります。 ただ、上の子のときは5週くらいで20ミリでしたが、 この子は14ミリです。 大きくなるのか、ちょっと心配になっています。 基礎体温を今も計っていますが、 いつもは36.8度から36.9度ですが、 今日は36.7度台で、ちょっと気になったり。。。。 あんまりマイナス思考もよくないですよね! なるべく思いついたら、大きくなってね、 がんばって!とおなかに話しかけるようにしたり、 絶対産まれる!と唱えたりしています。 体を温めるのが大切だということで、 妊娠の兆候があってから足首ウォーマーと 腹巻は欠かさないようにしています。 足湯はなかなかできていませんが、 時間をみてやっていきたいと思います。 私が、長期で実家に帰ることになり、 次の検診は1ヶ月後になります。 次はきちんと子供の姿が確認できますように。。。。 どうもありがとうございました。 ♪―――――――♪♪ ≪お知らせ≫ 子宝相談室はリニューアルのため 現在お休み中です。 ↓↓↓↓↓↓↓ オープンは4月の予定です♪ ◆詳しくはこちら .:*○.:*○.:*○ 身体を温めて妊娠を招こう! ↓↓↓↓↓↓↓ 山茱臾(サンシュユ)真液 .:*○.:*○.:*○ エクセレント子宝ひろば
2008年03月17日
◆「子宝祈願をしてもタイミングを図ってみても 全然できないので、諦めたほうがいいのでは?!」 といわれる28歳の方からのご質問です .:*○.:*○.:*○ Q:もう結婚4年目という事でかなりあせってしまいます .:*○.:*○.:*○ 結婚1年過ぎたあたりから 子供が欲しいと思っているのですが、 なかなかできません・・・。 自分の周りには子供のいない主婦ばかりだったのですが、 今日も友達の妊娠を聞いてしまい、 このままずっと自分にだけできなかったら・・・。 と不安でたまりません。。 あとから結婚して、まだいらないと言った人が 欲しいと言っていた私よりも先に妊娠していきます。 報告を聞くたびに心から喜べない自分が嫌でたまりません。 友達は直接会って報告したくて、 と言ってくれるのですが、私的にはメールの方が 顔を見せなくていいのでよかったのに、 と思ってしまいます。 以前あまりにも不安だったので病院にいきましたが、 異常はありませんでした。 旦那にも・・・と思ったのですが、 男性としてのプライドが傷つくかなぁ、 と思い検査はしていません。 そのせいか、旦那のせいじゃないか? と思ったりしてしまいます。 旦那の実家は田舎なので帰省すると 近所の人にまだ??とお腹を触られたり・・・。 (幸い旦那の両親からは何もいわれません。) 毎回聞かれるので、最近は帰る、となると、 あぁ、また聞かれる・・・と憂鬱になります。 考えないようにしよう、と今のパートを辞めて、 仕事をバリバリして、夫婦で贅沢に暮らして いくのもいいかな!と気持ちを切り替えようと していたのですが、今日友達の報告を聞いて、 やはり心のなかに自分も妊娠したい!! という気持ちがあると確信しました。 もう結婚4年目という事でかなりあせってしまいます。 でも子宝祈願をしてもタイミングを図ってみても 全然できないので、諦めたほうがいいのでは?! と思ってみたり・・・。 この複雑な気持ちを誰にも言えずとてもつらいです。 旦那の子供を欲しいのですが、 旦那とは相性が悪くてダメなのかも、 もしも他の人とならできるのか?と考えてしまったり・・・。 結婚していなければこんな悩みはないのに、 と離婚を考えてしまったり・・・。 長々書いてしまってすみません。 一日も早く友達にも心からの笑顔でおめでとう!! と言いたいので、アドバイスをお願いします。 .:*○.:*○.:*○ アドバイス:異常がなかった自分の身体を信頼し、淡々と努力の道を… .:*○.:*○.:*○ M様、こんにちは。 お待たせしてしまいましたね。 日頃、子宝ひろばをご愛読くださり 誠にありがとうございます。 お子様をお望みということで いろいろと努力をしているのになかなか思うように 授からず、お悩みなのですね。 加えて周りの方たちの妊娠… それに対して心から喜べない自分への嫌悪感… また、田舎のご近所の方にも聞かれることが憂鬱で苦しい… ということで心が焦りと不安で 右往左往していらっしゃるのですね。 不安や焦りというお気持ちは心を縮め、 緊張している状態となっていますね。 その心が身体と連動して、 各諸器管をも緊張状態にしてしまうのですね。 そうしますと、自律神経の交感神経が活発になり、 血管を収縮させ、生殖ホルモンの分泌を弱めてしまい、 ホルモンバランスが乱れていきます。 これは視床下部という、脳にある神経の指令塔が 身体からの情報を受けて、生命の危機と認識し、 そして生命の存続とかかわりのない器官の 活動を抑えるという働きをするからなのですね。 ですからM様も頭では充分にお分かりなのでしょうけれども 意識して考え方を変えていかねばなりません。 当HPをご覧くださっているとのことですので、 繰り返しとなってしまうのですが お友達にまず笑顔でおめでとう…! といえるための考え方について お話しましょう。 赤ちゃんが欲しいからこそ それを実現している人を見ると とても平静ではいられないというのが 普通の人間の心情ですよね。 しかし赤ちゃんが欲しいからこそ 実現している人を祝福し、それにあやかる というのは希望実現の王道なのですね。 実現している人はいわば自分の理想像です。 その理想像を受け入れることで 自分もそうなっていけるのですね。 ですから、今は妊娠報告など聞きたくない… というお気持ちがおありでしょうけれども、 その考えを、「ひとつでも多く妊娠報告を聞かせて もらえることで、自分の妊娠が近くなる」 というように入れ替えてしまいましょう。 この次、近くで妊婦さんを見かけたり、 ご友人が妊娠、出産されたりしたときには 「ラッキーッ!」と思うようにしてくださいね。 心の中で思いきり「ヤッター!ラッキー!」 と言ってみてくださいね。 なぜならそういう自分の理想の状態が目に入るということは、 もうじき自分もそうなることを意味するからです。 これほんとに間違いないですからね。 びっくりですね(笑) そして、真にそうなるためには積極的に 「おめでとう、よかったね」という言葉を口にして、 (私はこの理想像を受け入れます!)という 意思表示をすることがとても大切です。 お腹の大きなお友達には、さすらせてもらってあやかると ますますよいですね。 そして「おめでとう」という気持ちを 投げかけることはもちろんその人に対して 「理想の姿を見せてくれてありがとう…」 という気持ちも、初めは難しいかもしれませんが 努力してでも思うようにしましょう。 そうしたことだけでも心が健康になり、 ホルモンバランスが調っていくのです。 そのどこまでも平静でどこまでも豊かな心に 赤ちゃんは降りてくるのですね。 いかがでしょうか、できそうですか? 難しいようならまたいつでもメールをくださいね。 M様はまだまだお若いし、 不妊で悩むにはちょっぴり早いように 思います。 きっと周りのお友達とどうしても比べてしまい、 自分も早く安心したい…と なってしまうのでしょうね。 結果を早く得たくて、今すぐできないのなら いっそあきらめてしまおうか… などといった極端な考え方が 湧いてきたりするのではないでしょうか…。 そうした考え方を完璧主義といいますが、 これは子供を育てる際には あまり良い考え方ではありません。 子育てというのは実に長い時間をかけて じっくりと子供の将来の可能性を信じて ある意味耐えていく仕事だからです。 ですから、今M様にはそうした考え方を 変える時間を与えられているのかもしれませんね。 このあたりの心の縛りがほぐれると、 可愛い子宝が授かるような気がしますよ。 「仕事をバリバリして、夫婦で贅沢に 暮らしていくのもいいかな! と気持ちを切り替えようとしていた」 「子宝祈願をしてもタイミングを図ってみても 全然できないので、諦めたほうがいいのでは?! と思ってみたり・・・」 「旦那の子供を欲しいのですが、 旦那とは相性が悪くてダメなのかも、 もしも他の人とならできるのか?と考えてしまったり・・・。」 「結婚していなければこんな悩みはないのに、 と離婚を考えてしまったり・・・」 などといろんな気持ちに揺れていらっしゃいますね。 思うようにならずに心が苦しんでいるあまり、 時々フッとこうした魔がさすような考えがよぎったりします。 そうしたときには必ず意識して プラスの言葉で打ち消していかねばなりません。 まず、ご自分の身体を信頼しましょう。 検査でも異常がなかったのですから、 赤ちゃんは必ず授かると信じましょう。 赤ちゃんが宿って幸せな気持ちを、 心から楽しい気持ちでイメージしましょう。 心が自分の身体の状態を作り出しているのですから、 身体は自分の思ったとおりになっていくことを信じ、 理想の状態を描いていきましょう。 そして身体に対して感謝とねぎらいの言葉を ふんだんにかけてあげましょう。 生理がくるということは、 毎月きっちりと妊娠の準備をしてくれて いるのです。 それに対して心からの感謝を捧げましょう…。 「1ヶ月お疲れさま…ありがとうね…」 「毎日頑張ってくれてるね…本当にありがとう…」 参考記事◆感謝の力 そして子宝を授かるための一番大切なこととして、 「夫婦が愛し合っている」 ということが基本…ということを お伝えさせていただきたいと思います。 「旦那の子供を欲しいのですが、 旦那とは相性が悪くてダメなのかも、 もしも他の人とならできるのか? と考えてしまったり・・・。」 「結婚していなければこんな悩みはないのに、 と離婚を考えてしまったり・・・」 という先ほどのM様のお気持ち… いささか基本が抜けているのでは…と思います。 もちろん本気ではないでしょうし、 時にはあまりに辛くてもういいや…といった お気持ちになることは誰にでもあることです。 ただ、時々はしかたがないにしても、 心のどこかで、そうした考えは本末転倒とでも いいますか、何のために赤ちゃんが欲しいのか… ということをしっかりと押さえて おくことがとても大切なのではないかと思うのです。 子供は授かりものであり、 自分の所有物ではありませんね。 あくまでも夫婦が基本なのであり、 その二人で作り上げた温かい巣が あってこそ、赤ちゃんは安心して 降りてくることができるのですね。 ですから、まずはご主人様との愛を深め合って、 「あなたがいてくれればそれでいい…」 と心の底から言えるほどになってくると、 逆説のようですが、そこに子宝は降りてくるような 気がします。 ご主人様とは妊娠についてのお話し合いは なさっていますか? もしよかったらそのあたりのことも教えてくださいね。 また、ご主人様に言いづらいことがあるようでしたら いつでもメールをくださいね。 ・'゜☆。.:*:・'゜★ 母というものは非常に力強い存在です。 今、子宝が宿る前にそうした心を 作っていけるということは 本当に恵まれていることであり、 赤ちゃんにとっても何よりの 恵みとなるはずです。 時間はまだまだたっぷりあります。 焦ることなくじりじりと着実に準備を整えている… という気持ちで希望を持って 前に進んでいきましょうね。 当HPの記事を参考にされ、 身体を温めたり、生活習慣を整えたり 実践してみてくださいね。 何かわからないことがあれば いつでもメールをくださいね。 M様ご夫妻に可愛い子宝が授かりますよう 心よりお祈りいたしております。 それではまた… ≪お知らせ≫ 子宝相談室はリニューアルのため 現在お休み中です。 ↓↓↓↓↓↓↓ オープンは4月の予定です♪ ◆詳しくはこちら .:*○.:*○.:*○ 身体を温めて妊娠を招こう! ↓↓↓↓↓↓↓ 山茱臾(サンシュユ)真液 .:*○.:*○.:*○ エクセレント子宝ひろば
2008年03月14日
◆「子供を諦めなければならないのではないかと思うと 怖くて病院に行く勇気がわきません。」 といわれる方からのご質問です。 .:*○.:*○.:*○ Q:やはりもう駄目なのでしょうか? .:*○.:*○.:*○ こんにちは。 前に何度か質問を送らせてもらったものですが、 以前金銭的な都合でどうしても産むことができず おろしてしまいました。 そしてその後丸四年がたとうとしていますが 生理がほとんどこなくなってしまい 冷えが原因ではというお返事をいただきました。 いろいろ試した結果二ヶ月連続で生理がきたので もう大丈夫かと思いながらも半身浴などを 続けていますがその二ヶ月連続で生理があった 翌月からまた生理がこなくなってしまいました。 最近ではたまに生理痛に似た痛みが ちょくちょく起こったり不正出血が ちょこちょこあったりします。 別の件で病院に行き尿検査を受けたときのことですが 血の混ざった織物らしきものが丁度でていて 尿に混ざってしまい、そのおかげで わかったことなんですが、 細菌が一つ見つかったと言われました。 一応婦人科に行く予定ではいますが ここ四年近くで生理も6回位しかきていませんし 細菌は見つかるし痛み出すときもあるし 不正出血はよくあるし 子供を諦めなければならないのではないかと思うと 怖くて病院に行く勇気がわきません。 やはりもう駄目なのでしょうか? せめてまだ産める希望があるのかどうか だけでも教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。 .:*○.:*○.:*○ アドバイス:妊娠を招くためにこそ、治療を受けに行くのだ… というお気持ちで… .:*○.:*○.:*○ Y様、こんにちは。 お待たせしてしまいましたね。 お久しぶりですね、Y様。 メールありがとうございました。 今回は生理不順や不正出血、 そして病院の検査で細菌が見つかった ということでご心配なのですね。 その細菌についてはお医者さまからの 説明や治療法などについてのお話などは なかったのでしょうか? きちんと治療をすることにより、 妊娠への影響は心配がないことも大いにありますので、 早めにお医者さまに行かれて、相談されると よろしいと思いますよ。 以前のメールでもY様がおっしゃっていました、 「悪い方向に考えて大騒ぎする癖があるようです」 というように、Y様は多少 心配症の傾向があるのかもしれませんね。 まだ起こっていない未来について思い悩むことを、 取り越し苦労と言うのですが、 その取り越し苦労の心の状態は、 身体にいい影響をあたえないのですね。 不安や怖れは心身がずっと緊張状態に置かれますので 自律神経のバランスが崩れて体温が下がり、 ホルモンバランスも崩れます。 そうしますと生理周期が乱れたり、 生殖機能の働きも弱くなってしまいますので 結果、生理不順や無月経となってしまうのですね。 ですから、Y様の今の症状が妊娠しないと いうことを示しているわけではありませんし、 むしろ妊娠を招くためにこそ、 自分から進んで治療を受けに行くのだ… というお気持ちでいかれると よろしいかと思うのですがいかがでしょうか…。 不安な心で、こうだったらどうしよう…とか、 ああなっちゃたらどうしようとか ずっとそうしたことを考えておりますと、 そうした事態を現実に作り出してしまうのですね。 最近は潜在意識の働きについてずいぶんと研究も進んでおり、 そういったことについて書かれた書籍も ずいぶんと多く出版されているようです。 この世は、心に描いたことが実現していく世界なのですね。 決して病気を望んでいるわけではないのだけれども、 実際は自分で病気を作り出している…という 状況になってしまいやすいのですね。 そんなもったいないことはありませんね。 不安な思いが心をよぎるときには、意識して明るい言葉で 打ち消すようにしましょうね。 不安やマイナスのイメージをするのは簡単です。 努力がいらないからです。 ところが、現実に起きていない 明るい未来を信じることはとても難しいのです。 しかし、それが人間に与えられた特権です。 人間が動物と違い、文明をここまで進化させてきたのは 信じる力があったからなのですね。 Y様にもそのようなものすごい力が宿っているのですよ。 二人目ができるのだろうか…と心配し、心を乱されるよりも 二人目を授かるための努力を自分なりに精一杯やってみよう… そして、その結果については、神様にお任せ…と受け止めよう… と思い、身体を温めたり生活習慣を整えたりしてみてください。 はじめは一日のうちで何度も何度も不安な気持ちがよぎる ことと思います。 そんな時はいつでもメールをくださいね。 しかしいつしか力強く 変化している自分に気づくことと思いますよ。 そのときY様の身体も活性化し、 生殖機能の働きも活発になっていることでしょう。 身体の状態は自分で作りだしている… まずはこれをしっかりと受け入れましょう。 受け入れることができたのなら手放すことができます。 そうすれば自然に明るい未来を信じることができます。 常々明るい希望を描いていると、 やがてはそのとおりになってくるのです。 希望の光はまず自らの心の中に自分自身で灯すこと… それを知って恐れを手放し、 力強くチャレンジしていただきたいと思います。 いつも応援していますので、 不安なときにはいつでもメールしてくださいね。 母は強いものですよ、Y様。 大丈夫ですから、 安心してお医者様に行ってきてください。 お医者様に対する 信頼と感謝の気持ちを持って受けてくださいね。 ちっとも怖くありませんよ。 どうしても不安がぬぐいきれない… ということがある場合には、 またメールをくださいね。 一段心の深いところに 原因が眠っていることもありますのでね。 Y様ご夫妻にかわいい子宝が授かりますよう 心よりお祈りいたしております。 それではまた… ≪お知らせ≫ 子宝相談室はリニューアルのため 現在お休み中です。 ↓↓↓↓↓↓↓ オープンは4月の予定です♪ ◆詳しくはこちら .:*○.:*○.:*○ 身体を温めて妊娠を招こう! ↓↓↓↓↓↓↓ 山茱臾(サンシュユ)真液 .:*○.:*○.:*○ エクセレント子宝ひろば
2008年03月13日
◆「誰に相談をしていいのか分からず… 病院に行くのも恐くてずっと悩んでいます。」 といわれる方からのご質問です。 .:*○.:*○.:*○ Q:不妊治療をする場合は未婚では無理なのでしょうか .:*○.:*○.:*○ 誰に相談をしていいのか分からず… 病院に行くのも恐くてずっと悩んでいます。 今はまだ未婚で、彼氏がいるのですが、 避妊は特にしていません。 でも、もう5年目にはいるのですが いまだに子供ができません。 彼氏はそこまで気にも止めてないようなのですが 私としてはすごく気になります。 ただ…今は結婚をしているわけではないし、 病院に行って不妊の検査をしてもらっても いいのかどうかもよく分からなくて… 私としては子供が欲しいと思っているので、 このままでは不安です。 周りの友達は結婚をして子供を産んでる子も多いので… 私だけできないのではないのかな…と。 あまり知識もないので何が原因なのかも分かりません。 結婚の予定は…まだ確実にいつというのはありません。 すごく曖昧な約束くらいしかしていません。 やっぱりまだ結婚してないので彼にも相談しずらくて… 昔、まだ10代の頃にクラミジアにかかった事があります。 1度治ったのですが、違う病院に行ったら またかかってると言われて薬を飲み治しました。 そこからは病院には行っていません。 その事が原因なのかな?と思ったのですが、 そういう事って不妊と関係したりするのですか? やはり不妊治療をする場合は… 未婚では無理なのでしょうか? 手が空いた時で構いませんので お返事頂けたらうれしいです。 お待ちしております。 .:*○.:*○.:*○ アドバイス:まず彼とお話しましょう .:*○.:*○.:*○ Y様、こんにちは。 お待たせしてしまいましたね。 彼とお付き合いを始めて5年… 避妊をしていないのに子供ができたことがないので、 もしかしたら自分は不妊なのではないか… という不安なお気持ちなのですね。 まずクラミジアについてですが、ク ラミジア感染症はその後遺症として 卵管が詰まってしまい、 妊娠できなくなる可能性があります。 初期の頃に適切な治療を受けていれば まず問題ないと思いますが 卵管が詰まっていないかどうかは、 一度専門医の診察を受けることを オススメいたします。 また、身体の状態が冷えていることにより、 ホルモンバランスが安定していなかったり 生理不順や無排卵もありえます。 まだ身体が妊娠できるように 整っていない場合があるということですね。 Y様は生理不順や身体が冷えている… ということはありませんか? どちらにしても、本気で赤ちゃんを望まれるなら、 身体の状態を知るために 基礎体温をつけることも必要ですよ。 ご結婚の予定は曖昧なお約束ぐらい… ということですね。 ・'゜☆。.:*:・'゜★ 更に、もうひとつ赤ちゃんができるメカニズムが あることを知っておいていただきたいと思います。 それは魂という観点から見た親子の縁、 夫婦・家族の縁、というものです。 Y様は肉体に魂が宿る… ということを信じられますでしょうか…? 最近ではテレビなどでも、 過去世や生まれ変わりについて語られることが 多くなってきましたね。 同じように、そのようなことについて 書かれている書籍もよく目にします。 「お母さんを選んで赤ちゃんが生まれてくる」 という主旨の書籍があり、反響を得ていますが、 聞かれたことがありますでしょうか? 学校に上がる前の幼児に 「あなたはどうして生まれてきたの?」と聞くと、 「お空からお母さんをみていて選んだの」とか 「お空の上で約束したから」などと、 大部分の子が答えるのだそうです。 このようなことを考えると、生まれてくる 赤ちゃんは、生まれてこようという意志があり、 しかも親も環境もわかった上で生まれてくる… ということになりますね。 なんとも神秘的なお話です。 ・'゜☆。.:*:・'゜★ 最近は結婚という形式にこだわらず、 男女が子供をもうける…というケースも 増えてきています。 二人が真剣に愛し合っているなら、 それはそれで問題のないことかもしれません。 ただ、問題なのは二人の意志が一致しているか、 その場その場の成り行きではなく しっかりとした人生観を持っているか… ということです。 Y様は彼と歩む長い人生を イメージすることはできますか? 母になり、父になって共に家庭を作り、 子供を世の中に送り出すということを イメージできますか? そして人生が閉じるまで愛し合うということを 心に誓うことはできますでしょうか? また、二人の将来を彼と語り合ったことはありますか? Y様が「彼との子供が欲しい」と思っているように 彼も同じ気持ちでいてくれているでしょうか? もし、これまでそのようなことを考えたことがないなら、 一度考えてみてください。 なぜなら先ほどもお話しましたように、 赤ちゃんは決して偶然に生まれてくるわけ ではないからです。 ・'゜☆。.:*:・'゜★ 二人の意志が一致していないために 起こる不幸はたくさんあります。 たとえば堕胎です。 普段は「子供ができたら結婚すればよい」と言っていても その場になったら男性がしり込みし、心ならずも堕胎する… というケースは数限りなくあります。 そしてそのときの心と身体の傷に耐えかねて 相談してくる人があとを絶ちません。 また、赤ちゃんにも魂があって傷つくのは 堕胎をした女性だけでなく、小さな命をも 傷つけてしまうのです。 「もし今お母さんのお腹に宿ったら、 堕胎されるかもしれない…」 「もしかしたら幸せになれないかもしれない…」 空から見ている赤ちゃんが そう判断したとしたら…どうでしょうか? これはやはり赤ちゃんが生まれてくる 環境が整っていない状態といえます。 ですから、彼をいとおしく思うお気持ち、 赤ちゃんが欲しいというお気持ちは 充分にわかるのですが、それを考える前に、 彼との人生をしっかりと考えてみましょう。 そして、まず赤ちゃんが 生まれてきたくなるような状態、 赤ちゃんが生まれてきても 安心して育てる状態をつくってあげましょう。 それがY様ご自身の人生をも 大切にすることになりますよ。 人生は偶然や運命でできていくのではなく、 自分自身で作りあげていくことができます。 ですから一時的な判断はせずに、まず、 赤ちゃんができてもよいような 身体と環境を作っていきましょう。 赤ちゃんが授かりやすい身体を作るためには 身体を温めるということが大切ですので 下記の記事を参考に、改善してみてくださいね。 参考記事◆「身体を温める方法」 Y様ご自身の人生と、将来生まれてくる赤ちゃんの人生を 慈しんであげてくださいね。 素晴らしい人生を築かれますことを心より お祈りいたしております。 なにかありましたらいつでもメールをくださいね。 それではまた…。 ◆ こんなお便りをいただきました ♪♪―――――――♪ メールありがとうございます。 とてもうれしかったです。 最近ネットが自宅に繋がった事もあり、 最近ではネットで色々と調べてみるようになりました。 そのことで、彼に色々話、 今月に入籍をする事になりました。 そして、きちんと結婚をして 病院で診てもらおうと思っています。 今までは彼の気持ちもハッキリとわからず… で独身の私が病院へ行ってもいいのかな? って思いためらっていたのですが、 入籍をする事で勇気も出ました。 体の冷え等、思い当たる節があるので 改善できる部分はしていこうと思っています。 メールありがとうございました。 くじけず頑張ってみます!! ♪―――――――♪♪ ≪お知らせ≫ 子宝相談室はリニューアルのため 現在お休み中です。 ↓↓↓↓↓↓↓ オープンは4月の予定です♪ ◆詳しくはこちら .:*○.:*○.:*○ 身体を温めて妊娠を招こう! ↓↓↓↓↓↓↓ 山茱臾(サンシュユ)真液 .:*○.:*○.:*○ エクセレント子宝ひろば
2008年03月12日
◆「気づけば1年3ヶ月クロミッドを飲みつづけ, 注射も半年以上しているのですが妊娠にいたりません」 といわれる30歳の方からのご質問です。 .:*○.:*○.:*○ Q:30を過ぎると不安がどんどん大きくなります。 .:*○.:*○.:*○ 初めてメールさせていただきます。 私には息子が一人います。 仕事は看護師で三交代勤務をしています。 一人目はそろそろ欲しいとおもってすぐにできました。 もともと子ども好きなので子育ても楽しんでいたし, 育児休暇中は寝れない日があっても 仕事よりもずいぶん楽に感じていたので、 子育てに対してのストレスはほとんどなかったです。 そして、すぐにでも二人目が欲しかったのですが まったくできず、1年半ほど過ぎて、 産婦人科に行きました。 そこは不妊治療は行っていない病院でしたが、 仕事をフルタイムしている以上、不妊治療の できる病院に通うのは無理でした。 その病院で内診、血液検査をし、 ホルモンバランスが崩れていると言われ, クロミッドの内服を開始しました。 もともと生理周期が 23日から34日で生理不順でした。 内服をはじめると31日に周期が落ち着きました。 しかし効果は無く、半年ほどして注射もしましょう、 と言われ誘発剤の注射もはじめました。 気づけば1年3ヶ月クロミッドを飲みつづけ, 注射も半年以上しているのですが妊娠にいたりません。 外へでたら赤ちゃんが目に行くし、 周りは2人目、3人目が次々出来ています。 30を過ぎると不安がどんどん大きくなります。 出来なかったらどうしようという不安が 大きく大きくなって押しつぶされそうになります。 子どもがたくさんいる子をみたら うらやましくて仕方なく、素直に喜べません。 それがいけないんだと分かってるんですけど…。 主人は「がんばったらできるよ」を 励ましてくれるんだけどその言葉もどこから そんないいかげんななこと言えるんだろう、 といらいらしてしまったり。 看護師なので職場では患者さんに気をつかい、 家でも両親に気をつかい、 主人にも家でゆっくり出るように気をつかい。 気をつかってばかりのようなきがします。 もともと性格なのですが。 マイナスの気持ちははやく押さえなきゃ と思うのですが、どうしても気になり,不安でたまりません。 もともとがマイナス思考なので プラスにものごとを決められないんです。 今は三人の生活に満足しようと いいきかせてるんですが、難しいですね。 長々かいてしまいました。 アドバイスよろしくお願いいたします。 .:*○.:*○.:*○ アドバイス:焦りや不安は自律神経のバランスを崩します。 .:*○.:*○.:*○ S様、こんにちは。 お待たせしてしまいましたね。 看護師さんで 三交代勤務をしていらっしゃるとのことで大変ですね。 子育てとの両立もとても大変でしょうね。 頑張っていらっしゃいますね。 子供好きで子育ても楽しんでいらしたとのこと… 素晴らしいですね。 そんなお母さんのもとで愛情たっぷりに 育てられたお子様はとても幸せですね。 さて、二人目のお子様をお望みということで いろいろと治療をされているにもかかわらず、 思うように妊娠しない…ということでお悩みですね。 時間の経過と共に不安や焦りも膨れ上がっていく… といったお気持ちになってしまいますよね。 子供好きで、早く二人目が欲しい…と思っていれば なおさらのこと、周りの状況やささいな言葉にも 心が傷ついてしまう… そうしたお気持ちなのでしょうか…お辛いですね。 「それがいけないんだとわかってるんですけど…。」 とありますように、S様もご自分でも充分に わかっていらっしゃるのですよね。 頭ではわかっているんだけど… というようなことについては 一人ですんなりと心を切り替えていくことは なかなか難しいですよね…。 少しでもS様の心から焦りや不安が少なくなり かわいい子宝が授かりますよう…との願いを込めて お話をさせていただきますね。 焦りや不安を感じているときというのは、 心もそうなのですが身体も緊張状態となっています。 こうしたときには自律神経の交感神経が活発に働きます。 交感神経には血管を収縮させる働きがありますので、 そうした状態が続くことにより、血行を妨げて 体温を下げてしまうのです。 これが“自律神経のバランスが乱れた状態”ということです。 さらに、生殖活動のホルモン分泌をつかさどっている 視床下部は、自律神経が乱れると「ストレスが生じた」 と判断し、ストレスの対応に乗り出します。 その結果、生殖ホルモンの分泌を促す指令が おろそかになり、ホルモンバランスが乱れてしまうのです。 このように、自律神経が乱れることによって ホルモンバランスにも乱れが生じ、 生殖機能のリズムも狂ってしまうわけです。 こちらに詳しい説明がありますので、 ご覧になってみてくださいね。 参考記事◆不妊症とストレスについて 自律神経とストレスの関係、 およびその整え方などについても こちらの説明をご覧くださいね。 参考記事◆自律神経を整える方法 ・'゜☆。.:*:・'゜★ 以上のようにストレスや心の悩みは、 想像以上に生殖機能を阻害するということが おわかり頂けたかと思います。 ですから、焦りや不安は出てくるものですが、 長く思い過ぎずに意識して、プラスの思いに 切り替えていくことが大切といえますね。 どのように切り替えていくかを 一緒に考えていきましょうね。 不安な気持ちというのは、 未来に対しての希望を持てていない… という気持ちがあると思うのですね。 また、本来妊娠とは 自分の自由になる範囲のことではありませんね。 思い通りにならないことを 思い通りにしようとしてとらわれる… そして不安や焦りに苦しむ… 今現在の心身の状態を見て、だから将来もダメなんだ… と考えるのが通常の考え方ですが、 不安や焦りを打ち消していくには それとは逆の考え方をしていく必要があります。 この世の環境や現象は 自分の思いの結果が表れているといわれています。 まず心の中で描いたことが、 目に見える形となって表れる…ということですね。 ゆえに、大変かもしれませんが、心の中で希望を描く… ということを努力してみていただきたいのですね。 参考記事◆希望を持とう そして、不安を長く引きずらないためにも、 子作りに精一杯取り組む期限、 そして小休止してみる期限という風に、 メリハリをつけてみてはいかがでしょうか。 休む時には、思い切り リラックス&リフレッシュをする工夫を… そのリズムは自分たちの家族に合ったやり方で…。 月単位でもよろしいし、 半年頑張って一ヶ月お休みして… また一ヶ月のうちの一週間は 完全に不安や焦りを忘れる週… というように決めてリラックスの 工夫をされるとよいかもしれませんね。 あるいは一日の中で リズムをとってみてもよいかもしれませんね。 心の中からある一定の時間だけ、 不安や焦りを思い切り忘れる…。 ご自分に合った方法で 心の疲れを癒してあげてくださいね。 ずっと悶々とそのことだけを 考えることが自律神経にとっては あまりよくないのです。 ですから、S様にとっては、 今は、「希望を描くことと、メリハリをつけて リラックスの時間を取り入れ、心を緩めて上げること…」 を意識して実践してみてくださいね。 「看護師なので職場では患者さんに気をつかい、 家でも両親に気をつかい、主人にも家でゆっくり出るように 気をつかい。気をつかってばかりのようなきがします。」 とありますね。 とても素晴らしいことだと思いますよ。 思いやりのある優しい性格なのですね。 しかしせっかくの素晴らしさが、 気を使うばかりで心が疲れて しまっては、だいなし…となってしまいますね。 少し難しいかもしれませんが、 その素晴らしさに更に磨きをかけて、 気を使うことを、自らの喜びそのものに 変えてしまいましょう。 気を使うことにより、 相手が喜んでくれているときは、 きっと自分も 嬉しくて疲れを感じないはずです。 もしも相手がそんなに喜んでくれない… と感じて心が疲れるようなら 気を使いながらも、どこかに、 “自分がこんなにしてやっているのだから それについての感謝や評価が欲しい…”というような 見返りを求める気持ちが働くのかも知れませんね。 そうしますとやはり心は穏やかなリラックス状態とは 対極の方向に向いている…ということになりますので、 ホルモンバランスも乱れがちになってしまいますね。 気を使って相手が喜んでくれたら、 それをもって自分自身の喜びと してしまう…という価値観を いれていかれるとよろしいかと思います。 そして、自分で自分を うんと褒めてねぎらってあげる…(笑) そのようにされるとストレスは、 ずいぶんと軽減されていくはずですよ。 S様、少しこうしたことを 心がけてみてはいかがでしょうか。 勤務時間が不規則でいらっしゃるので、 規則正しい生活のリズムは 難しいことでしょうが、 なるべく外側からも身体を温めて、 カバーするようにしてくださいね。 こちらに記事を載せておきますので、 参考になさってくださいね。 参考記事◆身体を温める方法 ・'゜☆。.:*:・'゜★ S様ご夫妻にかわいい子宝が授かりますよう、 心よりお祈りいたしております。 なにかありましたらいつでもメールをくださいね。 寒い日の夜勤は大変でしょう… お仕事頑張ってくださいね。 それではまた… h≪お知らせ≫ 子宝相談室はリニューアルのため 現在お休み中です。 ↓↓↓↓↓↓↓ オープンは4月の予定です♪ ◆詳しくはこちら .:*○.:*○.:*○ 身体を温めて妊娠を招こう! ↓↓↓↓↓↓↓ 山茱臾(サンシュユ)真液 .:*○.:*○.:*○ エクセレント子宝ひろば
2008年03月10日
◆「17の頃、極端なダイエットで身長150体重28キロの 拒食症になり、生理がとまりました」といわれる25歳の方からの ご質問です。 .:*○.:*○.:*○ Q:子宮はたったの2センチしかないそうです .:*○.:*○.:*○ 17の頃、極端なダイエットで身長150体重28キロの 拒食症になり、生理がとまりました 現在は、それよりも10キロ太り、もとの体重に戻りました しかし生理は戻ってこず、すでに7年半生理が止まってます。 何度か婦人科にいき、ピルで生理を起こしたこともありますが、 継続して通院しなかったために、この7年でピルを飲んで 生理を起こしたのも3回だけです 将来必ず子供がほしいと願い、今頃になって 本格的に治療しようと決意し、先日病院にいきました。 現在まだ未婚で、妊娠をすぐに望んでいるわけではないです。 内診結果は、子宮が萎縮して子宮は たったの2センチしかないそうです。 卵はあるので、閉経ではないと言われました。 今回もピルを処方され、継続的に毎日飲み続けて、 自発的ではなくて、擬似的でも、生理だけは 起こすことが大事と言われました。 ここで質問ですが、萎縮した子宮は、 ピルによって、生理を起こし続けることで、 また元のサイズに戻すことが可能でしょうか? それと、自分の体からは、ホルモンが出ていない状態です。 将来は、子供をほしいと望んだときは、 排卵誘発剤の注射を打つことになると言われました。 自発的に自分の体からホルモンが出ていないからだでも、 排卵誘発で、妊娠すること可能なのでしょうか。 赤ちゃんというのは、ホルモンがなくても 子宮の中で成長してくれるものですか? 受精することも、 受精卵が着床することも可能なのでしょうか? 妊娠と成長のメカニズムが解らず、聞きたいと思いました。 お忙しいとは思いますが、ご回答お待ちしています .:*○.:*○.:*○ アドバイス:身体の自然治癒力をアップさせて… .:*○.:*○.:*○ A様、こんにちは。 お待たせしてしまいましたね。 ずっと生理がないということでご心配ですね。 子宮の大きさが2センチになってしまわれた とのことで大変でしたね。 そして、ピルにより生理を起こし続ける事で、 子宮は元のサイズに戻るのか…というご質問ですね。 妊娠中の子宮は、赤ちゃんが生まれる直前まで そこで育つわけですので、 大きく伸びるようにつくられていますね。 そして産み終えたあとは速やかに 小さくもとのサイズに戻ります。 このように子宮というのは 大きくなったり小さくなったりできますね。 なんとも不思議な神秘性を感じますね…。 ですからまずは、自分の身体は固定化したものではなく、 必要に応じていくらでも変化するものだ… というとらえ方をしていただきたいと思います。 ではA様の子宮が萎縮したことの背景には どのようなことがあったのでしょうか… すでにお医者さまからご説明を いただいているかもしれませんが もう一度確かめてみましょうね。 極端なダイエットで 生理が止まってしまわれたとのことでしたね。 急激な減量や、体重の一割以上を減量した場合に、 生理が止まってしまうことがあり、 これを「体重減少性無月経」といいます。 脳には視床下部という 生殖機能をつかさどる司令塔があります。 例えばダイエットなどにより、 急に体重が減少すると、 身体は生存に必要なカロリーが 足りない状態と認識します。 すると「視床下部」は生命の危機を感じ、 防御体制をとり身体を守ることを最優先させます。 結果、子供をつくる機能を ストップさせる命令を出します。 自分自身の命の危機だというのに、 子供ができたら大変、 と判断してしまうのですね。 A様の身体も、A様を守ろうと、 こうした判断をして生理を ストップさせたものと思われます。 身体には自然治癒力というすごい力が宿っており、 本来は正常に働くようにできているのですね。 生理をストップさせて子宮を萎縮させたことも、 見方を変えれば、A様の身体を守るための 自然治癒力の働きかもしれないですよね。 まずそれについて、ご自分の身体にうんと感謝し、 ねぎらいの気持ちをふんだんに 投げかけてあげてくださいね。 そして子宮の意識にもう大丈夫だから 元の大きさに戻ってもいいよ…と オッケイをだしてあげてくださいね。 繰り返し繰り返し そうしたメッセージを届けてあげてください。 長年の無月経に慣れているので、 多少時間がかかるかもしれませんが 身体は最終的には自分が心から思うように 変化していくものなのですね。 そんな風にして 身体の機能が正常に戻ってくることにより、 生殖機能のサイクルも順調に回るため、 ホルモンもまた出始めるでしょうし、すると 妊娠ももちろん可能になってきますよ。 そしてそのあとのご質問の 「赤ちゃんというのは、ホルモンがなくても 子宮の中で成長してくれるものですか? 受精することも、受精卵が着床することも 可能なのでしょうか?」につきましては、 そのあとに考えていくことにしましょう。 当然のことながらそのご質問自体が もう必要ではなくなってくると考えられるからですね。 ゆえにA様、今は目の前のことを 順番にひとつずつ絞り込んで対処していきましょう。 まずは身体を温めて 自然治癒の力をパワーアップさせましょう。 そして生活習慣を整えて 自律神経のリズムを整えることにより 生殖機能の働きを活性化させ、 ホルモンバランスを整えていきましょうね。 こちらに参考記事を載せておきますので、 参考にされ実践してみてくださいね。 参考記事◆身体を温める方法 参考記事◆自律神経を整える方法 そして次には精神面から考えてみましょう。 A様はダイエットのきっかけというのは どのようなことがありましたか…? よかったらメールをくださいますか。 子宮が萎縮した、生理が止まった、 ホルモンが出なくなった…などといった症状の奥には 何らかの潜在意識の思いが働いている といったことがあるようですよ。 何かご自分を責める思いや、 自信がない…といったお気持ちは眠っていませんか? 女性であることを認めたくない… といったお気持ちが眠ってはいませんか? または自分らしく自由に伸び伸びと生きることを、 誰かに制限された…といったことはありませんでしたか? もしよかったらそうしたことについても メールをくださって結構ですよ。 A様が一日も早く健康を取り戻されますよう、 心より応援いたしております。 なにかありましたらいつでもメールをくださいね。 それではまた… ≪お知らせ≫ 子宝相談室はリニューアルのため 現在お休み中です。 ↓↓↓↓↓↓↓ オープンは4月の予定です♪ ◆詳しくはこちら .:*○.:*○.:*○ 身体を温めて妊娠を招こう! ↓↓↓↓↓↓↓ 山茱臾(サンシュユ)真液 .:*○.:*○.:*○ エクセレント子宝ひろば
2008年03月07日
◆「できれば自然に妊娠→出産したいのですが、 黄体機能不全は薬を飲まないと直らないのでしょうか?」 といわれる28歳の方からのご質問です。 .:*○.:*○.:*○ Q: 人工授精を勧められているのですが気が進みません .:*○.:*○.:*○ 結婚して半年後に繋留流産し、 それ以来妊娠しなかったため、 半年前から不妊治療に通ってます。 治療開始してすぐ黄体機能不全と診断され クロミッドを服用しはじめたのですが、 服用し始めてから生理が10日位続くようになり、 周期もばらばらになりました。 以前までは周期は28日で生理期間は5日位でした。 先生に言ってもあまり取り合ってくれません。 次回から人工授精を勧められているのですが、 気が進みません。 できれば自然に妊娠→出産したいのですが、 黄体機能不全は薬を飲まないと直らないのでしょうか? .:*○.:*○.:*○ アドバイス:大いに改善の余地はありますよ .:*○.:*○.:*○ U様、こんにちは。 おまたせしてしまいましたね。 お子様をお望みなのですね。 以前、流産をされたとのことで残念でしたね…。 そして今回のご質問は 「黄体機能不全は薬を飲まないと 治らないのでしょうか…?」とのことですね。 まずは、 黄体機能不全の詳しい情報についての記事を ご覧いただけますか。 参考記事◆黄体機能不全について いかがでしょうか…。 身体を温めたり、生活習慣を整えることにより、 かなり改善の余地が あることがお分かりいただけたでしょうか? また、流産も東洋医学的には、 母体に妊娠に耐えうるための準備が 整っていないため、流す…という風にとらえ、 その大きな要因として 「冷え」があげられています。 ですから、お医者さまに通いつつも、 日常生活においても体質改善の工夫をすることにより、 自然妊娠は十分に可能ですよ。 希望を持って、 明るい気持ちで進んでいきましょうね。 また、クロミッドにつきましては 「注意すべき点としては、何周期も連続して使用すると 頚管粘液の量の減少や、子宮内膜が薄くなるなどの 抗エストロゲン作用の症状が表れることがあります。 こうしたことは逆に妊娠しにくくなりますので、 半年以上飲み続けることはかえって逆効果と なってしまうこともあるようです。」 という説もありますので、参考になさってくださいね。 身体に対しての大切な見方についてお話しましょう。 身体には自然治癒力というすごい力が宿っており、 本来は正常に働くようにできているのですね。 この自然治癒力は主に「免疫力」という血液中の リンパ球の働きによるものです。 リンパ球がよく働くためには、 37℃以上の深部体温が必要です。 一方、 体温の調整をつかさどっているのは自律神経です。 また自律神経はストレスの対処も行っており、 心がストレスを感じますと そちらの対処に追われてしまうため、 体温が下がってしまうのですね。 自律神経は交感神経と副交感神経という 二つの神経がバランスをとりあうことによって、 正常な働きをしているのですが、このバランスを 崩すものが、「ストレス」なのですね。 交感神経が活発になる時とは、 身体を動かす必要があるときや ストレスに対抗しなければならないときです。 主に起きているときに活発に働いています。 一方、副交感神経とは 緊張を解きほぐして身体を休ませる神経です。 眠っているときに最も活発に働きます。 自律神経はこのふたつの神経のバランスを 保つことによって、体温の調節と、 ストレスから身を守る役割とを担っているのです。 悩み、働きすぎ、生活習慣の乱れで身体を酷使する、 くよくよしたりイライラしたり…といったことは 身体も心も緊張状態となっているということですね…。 この状態が「身体がストレスを感じている状態」であり、 交感神経緊張状態が続くことになります。 その結果、 自律神経のバランスが崩れ体温を下げてしまうのですね。 ストレスとはある意味 「心の冷え」といってもよいでしょうね。 身体と心を温めてあげることにより 低体温から脱却できれば 治癒に向かう免疫力が得られるのですね。 身体を温める記事を 載せておきますので参考になさってください。 参考記事◆冷え性の対策法 ・'゜☆。.:*:・'゜★ また、身体は決して 固定化されているものではありません。 身体は生きていて、 身体の細胞は毎日毎日入れ替わっています。 自分の身体に対しての「私の身体はこうだ…」 という見方が身体を固定化しているだけなのです。 身体は“動いて”いるのではなく “生きて”いるのです。 ここをまず受け入れて、 ご自分の身体を信頼することがとても大切です。 単に病気の症状や、 身体の不調の箇所のみを見るのではなく こうした身体全体を トータルで見ていくことが大事なのですね。 ここを外して、 自分の身体はもうホルモンができないから、 外から化学合成物質を投入するしかないのだ… などと思っていますと、 身体はどんどんそのようになってしまいます。 自然治癒力が働かず、 ある意味怠けた状態になってしまうのですね。 現代の西洋医学の治療は、出てきた症状に対してのみ その症状を抑えようとする対症療法ですので、 身体が本来持っている自然治癒力を引き出し サポートはしてくれるのですが、 身体の状態そのものを改善するものではありません。 自分の身体はけっしてロボットのようなものではなく、 心の影響を敏感に受けて通じ合っているのですね。 自分の身体をロボットのように見立て、 あたかも機械に油をさすかのように 治療というものをとらえてはいけませんよ。 身体の症状を固定化したものと見てしまわず、 基本は自分で治そうという決意や、 治るといった感覚をまず持って、 そうして医療のサポートを感謝して受けていく… といった考え方が大事なのですね。 そして、処方されたホルモン薬についても、 治っていく過程をイメージしながら 服用することが大切です。 さらに、その薬に対して感謝して服用することが 副作用などの弊害を抑えてくれることにも繋がるのですね。 発展途上国の子供たちに薬や注射をすると、 少量でも、とてもよく効くそうです。 それは子供たちが薬や注射に対して「ありがとう…」 と感謝をしているからなのだそうです。 感謝の力というのは ものすごいエネルギーがあるのですね。 自分の身体を守り、一番大切に考えてあげられるのは 自分しかいないのですね。 ですから身体に対して、大切に思っているよ… という気持ちをふんだんに 伝えていくことが大切なのですね。 朝起きたら、 「おはよう…今日も一日よろしくね…」 と語りかける。 一日の終わりには 「今日もよく働いてくれたね、ありがとう…」 と感謝でねぎらう…。 身体やお腹をよくさすってあげてくださいね。 お腹をさする際に、子宮や卵巣が活発に 躍動感をもって働いている様子をイメージしながら さすってあげてくださいね。 身体の器官はどれひとつとっても 自分の思い通りになるものは ありませんね。 心臓ひとつ止められない…自由に動かすこともできない… 他の内臓諸器官もすべてがそうですね。 生まれてから今日までの毎日を、U様のために 見返りを求めることなく働き続けてくれているのですね。 そうしたことについて 心からのねぎらいと感謝を捧げてあげてくださいね。 身体はそのU様の温かいお気持ちに応えようと もっと機能を活性化するはずですよ。 こうした日々を心がけてくださいね。 まず心に変化が表れます。 そして必ず身体にも変化が訪れます。 それを強く信じましょう。 参考記事◆感謝の力こちらに参考記事を載せておきますので参考にされ、 実践してみてくださいね。 参考記事◆身体を温める方法 参考記事◆自律神経を整える方法 今の時期ですと、 寝る直前の足湯が非常に効果があります。 (今現在3月は朝起きてからです) 参考記事◆足湯の方法 ぜひ、実践してみてくださいね。 わからないことなどあれば いつでもメールをくださいね。 U様ご夫妻にかわいい子宝が授かりますよう 心よりお祈りいたしております。 何かありましたらいつでもメールをくださいね。 それではまた…。 ◆詳しくはこちら .:*○.:*○.:*○ 身体を温めて妊娠を招こう! ↓↓↓↓↓↓↓ 山茱臾(サンシュユ) .:*○.:*○.:*○ エクセレント子宝ひろば
2008年03月06日
◆「こんな気持ちのまま、体外受精に進んでいいのか、 その子を迎える心の準備をしたいのです。」 といわれる方からのご質問です。 .:*○.:*○.:*○ Q: 考えることを、教えてもらえないでしょうか? .:*○.:*○.:*○ 昨年メールをさせていただきましたHです。 その後、体外受精に進むことになりました。 主人は、何を考えているのか正直わかりません。 のんびりやさんなんです。 それが好きで結婚しました。 私は、何でも努力し、結果を残すタイプで 何事も一生懸命取り組むタイプです。 だから、勉強・スポーツ・仕事。 すべて、うまく行きました。 それは、頑張れば成果の出ることばかり。 でも、結婚、育児はそうは行きません。 努力すればするほど、逃げて行く。 結果が出ない。 妊娠も同じですね。 今日、妊娠を報告してくれた 一緒に二人目を熱望していた友達。 彼女をうらやましく思う気持ちはあります。 さらに、二人目を焦る気持ちもあります。 そして、何よりも自然妊娠している周囲の人たち。 私は、体外受精。 その授かることが出来た子も、 ちゃんと成長するんだろうか。 何か、問題が出たら、 体外受精のせいにしてしまうんじゃないだろうか。 一人目の息子と同様に接することが出来るだろうか。 体外受精の子だからと言って 引け目を感じてしまうことはないか。 あまりにも悲しすぎる、心の悩みです。 自分の愛する子供だから、 どんな形でも大切な子だって わかっているんですが。 妊娠した喜びで、 そんな気持ちは消えてしまい ただ、健康にすくすく育ってくれることだけを 祈れる母になれるかな。 体外受精で生まれた子だと言うことを 公表する必要はあるのか。 公表しないことは、差別じゃないのか。 でも、話して、いろいろ思う人もいる。 実際、私の親友でさえ、なにげない 傷つく言葉を言う人もいるし 本人に悪気はないとわかっていますが、 あれこれ言われるのはいやです。 書いているうちに、自分が体外受精に対して、 差別心を持っていることもわかりましたが。 私の母にだけは、すべてを話せます。 体外受精でも、授かれるなら、 胸はって授かれ!といってくれます。 その強い言葉に押され、 そして、不妊治療の先生と、時の流れにまかせて 体外受精に進むことに決めました。 早く二人目が欲しい!と言う気持ちももちろんです。 ただ、こんな気持ちのまま いくら、夫婦で決めたとはいえ 体外受精に進んでいいのか、 その子を迎える心の準備をしたいのです。 このまま、進んでいいのかも含めて 考えることを、教えてもらえないでしょうか? よろしくお願いします。 .:*○.:*○.:*○ アドバイス:体外受精についての考え方とは… .:*○.:*○.:*○ H様、こんにちは。 お待たせしてしまいましたね。 さて、今回は体外受精をされるとのことで どのように考えたらよいのか… というご質問ですね。 「人生というのは考えることだ…」 「思っていることが自分自身である…」 などという哲学の言葉がありますが、 本当に人生の中での あらゆる出来事を通じて私たちは “考える”ことを学んでいるのだな… H様もまた「体外受精」という題材を通して さまざまな美しい人生の宝物を 得ようとしていらっしゃるのでしょうね…。 ではH様のおっしゃる体外受精について一緒に考えていくことにしましょうね。 まず、人間の生き死にというのは この世で一番神秘的な領域の出来事… といった気がしますが、いかがでしょう…。 人間のわずかばかりの研究の結果をもっては 決して説明しきれない ことがあまりにも多いようです。 多少スピリチュアルなお話になりますが、 自然妊娠、体外受精について考えるとき、 この生命の誕生…生命が母体に宿ることへの 前提となる価値観の土台をどのように考えているか… といったことがとても大切になると思うのですね。 最近はお母さんのお腹に宿る前に私は(ボクは) こんな風にしていたよ…と 語る子供たちがあまりにも多くいるため、 そうした声を集めた本もわりとたくさん 出版されていますね。 また、子供は親を選んで生まれてくる… といったお話も聞いた事がありますが こうしたさまざまなお話の土台には、 肉体と精神(魂)は別々のもの… といった価値観があります。 つまり、お母さんのお腹の中で 赤ちゃんの肉体が形成され、そこに赤ちゃんの 精神(魂)が宿るということですね。 誠に不思議な気がしますが、 そう考えられるだけのことや現象は 実は世界中にたくさんあるのですね。 仮にそうした価値観を受け入れて 体外受精について考えてみるなら 答えは実に簡単でシンプルになってきますね。 子供というのは親とは別の人格を持つ一人の人間です。 その子供と親子の縁を結び、 産んであげる約束をして、妊娠を招くわけですが そうすると、その受け皿といいますか、 魂の宿る入れ物、つまり肉体ですね。 肉体を作る手段というのは 特にこだわりがなくてもいいように思いませんか? もちろん自然に妊娠することが、 それこそ自然で理想ではありましょうが 現代では、あまりのスピード社会、 ストレス社会となっているという背景がありますので、 身体の状態もまた過酷な負荷を強いられ、 自律神経のバランスやホルモンのサイクルが 乱れてしまいがちとなり、妊娠しづらくなっているのですね。 世の中の便利さの代償の部分ですね。 昔はきっと便利ではなかった分、 もっと暮らしのペースもゆったりとしており、 心もそれに連動したリズムでゆったりと余裕があり、 生殖機能も自然のリズムと合っており、 子沢山ということにつながっていたのでしょうね。 そういう背景を考えるとき、 体外受精という技術が誕生したことは 医学、医療に携わる方々の愛の思いの結果 ともいえるのではないでしょうか…。 「現代社会の中では男女が共に忙しくしているので、 子宝が授かりにくくなっている… そしてそのことが人々の大きな苦しみの ひとつとなっている…」ということに心を痛める方がいたから、 このように体外受精という 技術が編み出されたのではないのかな…という風に思います。 そのようにとらえれば、体外受精も選択肢のひとつとして 無理なく受け入れることができるのではないでしょうか… H様のお母様の素晴らしい言葉… 「体外受精でも、授かれるなら、胸はって授かれ!」 なんという力強さなのでしょう。 私も全く同感です(^-^) ご夫婦の愛が普段から豊かに湧き出していれば、 子作りの手段そのものは特にはこだわらなくても よいのではないか…と思いますよ。 また、自然妊娠の可能性だって大いにあるわけですから、 自由な心で楽しみながらの子作りで あって欲しいと思います。 H様はとても仕事ができる有能な方なのですよね。 「私は、何でも努力し、結果を残すタイプで 何事も一生懸命取り組むタイプです。 だから、勉強・スポーツ・仕事。 すべて、うまく行きました。 」とありますね。 素晴らしいことだと思います。 ただ、時としてその反対のことも 意識して使う必要がある場合もあります。 今、ご家庭においては主婦として、ご主人様の奥様としての お仕事をこなしていらっしゃるわけですが、いかがでしょう、 H様はご家庭のお仕事に、会社の仕事と同じマインドで 臨んでいるといったことはありませんか…? 仕事はどちらかというと知性、理性の領域を 使って進めていきますがこれはどちらかというと 男性論理の思考になりやすいのですね。 長い期間になりますと、そうした思考、 マインドは習慣化していきます。 現代の社会は男性にとっては 非常に厳しいストレス蔓延社会となっています。 家庭が唯一の癒しの場であり、 くつろぎ、安らぎの場なのですね。 その癒しや安らぎの空気を創るものは 奥様の女性的な感性の部分なのです。 家庭においては、奥様に求められる資質は 「有能」ではなくご主人様にとっての「有用」さ、 なのですね。 H様は、ご家庭の中で無意識にご主人様と競っている、 といったことはありませんか…? 「主人は、何を考えているのか正直わかりません。 のんびりやさんなんです。」 とありますね。 きっとH様とは正反対のタイプなのでしょうね。 それが好きで結婚しました…とありますので、 ご主人様のそうしたところが よいところだとわかっていらっしゃるのですよね。 しかし自分とは違うゆえに、 時々理解に苦しむ…ということがあるのですよね。 人間の身体のサイクルリズムは、 一日のうちの緊張とリラックスのバランスで 成り立っています。 身体のサイクルリズムを順調に回しているのは 自律神経の交感神経と副交感神経のバランスです。 それぞれ緊張とリラックスの状態を司っています。 日中は頭や身体を使い能動的に働きますが、 このときは身体も心も緊張状態におかれています。 交感神経が活発に働いています。 そして一日の終わりには五感の緊張をすべて緩め、 頭も身体も心も休ませ、ゆったりと 受動的な状態にしてあげることにより、 副交感神経が活発に働くのです。 この二つのバランスによって 身体の健康が長く保たれていくわけです。 心もまた同じことが言えるのですね。 ご主人様ののんびりやさんのところなどは、 きっとH様にとっては心をまん丸く バランスよく育てるための、とてもよいお手本と なって下さっているのではないか… と思うのですがいかがでしょう。 結果が出ないことについても 楽しめる心の余裕といったものを身につけたとき きっと生殖機能の働きもとても活性化すると思いますよ。 いろいろな努力の目的が成果を出すことのみと なってしまいますとがんじがらめで苦しいかな… という気がします。 するべき努力はするのだけれど、 結果はお任せでいい… そのプロセスを楽しみ、 その途中で得られる気づきや智慧を大切にしていこう… というように、少しだけ 心を緩めてみられるといいのかな…と思いますよ。 時には新幹線ではなく、各駅停車の電車に乗り込み、 車窓からの風景を存分に楽しむ心の余裕… 効率のみを追いかけていてはなかなか得ることのできない、 人生の潤い…みたいなものを味わってみるのも よいかと思うのですがいかがでしょう。 H様の求めておられる答えになっているかどうかは わからないのですがきっとフッと歩みを緩めたときに 自然に子宝が授かるような気がしてなりません…(^-^) H様ご夫妻にかわいい子宝が授かりますよう 心よりお祈りいたしております。 なにかありましたらいつでもメールをくださいね。 それではまた…♪ ≪お知らせ≫ 子宝相談室はリニューアルのため 現在お休み中です。 ↓↓↓↓↓↓↓ オープンは4月の予定です♪ ◆詳しくはこちら .:*○.:*○.:*○ 身体を温めて妊娠を招こう! ↓↓↓↓↓↓↓ 山茱臾(サンシュユ)真液 .:*○.:*○.:*○ エクセレント子宝ひろば
2008年03月05日
◆「なかなか妊娠しないので 3ヶ月くらい前から基礎体温をつけはじめました」 といわれる31歳の方からのご質問です .:*○.:*○.:*○ Q:分からないことばかりでとても不安です .:*○.:*○.:*○ 結婚して1年4ヶ月たちます。 最初、子どもは自然にまかせて と思っていましたがなかなか妊娠しないので 3ヶ月くらい前から基礎体温をつけはじめました。 しかし体温の変動が激しく排卵日がいつなのか? きちんと排卵しているのか? 分からないことばかりでとても不安です。 基礎体温表を添付しますので 一度見ていただけますでしょうか? それと一度病院できちんと検査を受けた方が よいのでしょうか? よろしくお願いいたします。 .:*○.:*○.:*○ アドバイス:ギザギザ波形はストレスが原因… .:*○.:*○.:*○ T様、こんにちは。 お待たせしてしまいましたね。 お子様をお望みなのですね。 基礎体温表を拝見いたしましたよ。 T様の波形のタイプは 〈体温の変動が激しいタイプ〉のようですね。 温度差が激しくギザギザの波形ですね。 なんとなく低温期と高温期がわかるかな… といった状態ですね。 この波形の特徴は、排卵日がわかりにくいが 低温期の終わりごろに排卵していると 考えることができます。 こういう波形の原因はまずは ストレスがかなりたまっているということがわかります。 それにより生殖機能の働きの低下・冷え・ 自律神経の乱れといったことが起こり、 結果ホルモンのバランスやサイクルも乱れ、 こうした変動に結びつくと考えられます。 T様は何か強いストレスや お悩みといったものはありませんか。 感情の変動が激しかったり情緒の乱れが 激しかったりすることはありませんか。 そうしたことを丁寧に取り除いていくだけでも、 心が安定し、ホルモンバランスが整い 生殖機能の働きが活性化するということがあるのですよ。 ですから、心がゆったりと安定していない… 毎日が心穏やかに過ごせておらず、 何か落ち着かない、イライラする、不安がある、 急かされているように感じる… などという状態があればまたいつでもメールをください。 さてギザギザの波形を理想的な 2層に分かれている状態に改善するには 1・身体を温めること 2・生活習慣を整えて自律神経のバランスを整えること 3・ストレスを上手に消化すること 以上のことが大きなポイントです。 T様、まずは3ヶ月集中してこれらのことを実践し、 妊娠を招く体質改善を図ってみませんか…? T様は基礎体温をみてみますと 深刻な冷えはないように感じますが 体温が低くなくても身体の深部体温が冷えていたり、 骨盤内に冷えがあり、 血流が妨げられていたりします。 ですのでまずは身体の内部を徹底的に温めましょう。 こちらの記事を参考になさってくださいね。 参考記事◆身体を温める方法 参考記事◆自律神経を整える方法 特に下半身を温める 半身浴や足湯などを実践してみてくださいね。 骨盤周りの筋肉を鍛えることも大切です。 ウォーキングなどを 一日に30分ほど続けられるとよいでしょう。 特に朝の光を浴びながらの ウォーキングは効果的です。 朝の光を浴びて作られる セロトニンというホルモンがあり、 自律神経のバランスを整えてくれるのです。 また、外気に触れるということは 身体のリズムを整えていくために とても効果があります。 そして寝る前のひととき… この時間をなるべく静かな時間を持ち アルファ波が出る状態に切り替えて 眠るようにしてください。 そうしますと眠ってる間に身体の修復作用が働き、 ホルモンバランスも整ってくるのですね。 少しこうしたことを続けてみてくださいね。 そしてよかったらまたメールのやり取りを通じて 妊娠しやすい身体作りを していきましょう。 ちっとも不安に思うことはありませんよ。 身体というのはよいフォローをしてあげれば どんどん変化していくものなのですね。 ご自分の身体を信じ、励まし、 ねぎらってあげましょうね。 それではT様ご夫妻にかわいい子宝が授かりますよう 心よりお祈りいたしております。 何かありましたらいつでもメールをくださいね。 それではまた… ◆ こんなお便りをいただきました ♪♪―――――――♪ こんばんわ。 このたびはご丁寧なご回答をいただき ありがとうございました。 ストレスがたまっている。 自分ではあまり感じてはいないのですが そうなのでしょうか? 確かに家事と仕事の両立は大変で、 結婚して1年と少し。 やっと最近この生活にも慣れてきたところです。 ですが仕事の残業が続いたり 忙しい時期になると確かにストレスも たまっていると思います。 それでも子どもができるまでは 仕事を続けていくつもりです。 体質改善についてですが さっそく半身浴を始めました。 私はあまり長くお風呂に入るほうではなかったのです。 なので少しずつではありますが 日20分~30分続けていこうと思います。 まずは教えていただいたことを 続けれるよう頑張りたいと思います。 先日、友達の妊娠を知らされました。 正直ものすごく焦りましたが 焦ってもしょうがないのですよね? と、自分に言い聞かせました。 とにかく今できることを やってみたいと思います。 またメールをお送りすると 思いますがよろしくお願いします。 本当にありがとうございました。 ♪―――――――♪♪ ≪お知らせ≫ 子宝相談室はリニューアルのため 現在お休み中です。 ↓↓↓↓↓↓↓ オープンは4月の予定です♪ ◆詳しくはこちら .:*○.:*○.:*○ 身体を温めて妊娠を招こう! ↓↓↓↓↓↓↓ 山茱臾(サンシュユ)真液 .:*○.:*○.:*○ エクセレント子宝ひろば
2008年03月03日
全11件 (11件中 1-11件目)
1