アレ、ときどき啓人 そらそうよ おーん

アレ、ときどき啓人 そらそうよ おーん

2007.04.21
XML
浄土寺1


古寺巡り最後の場所は、聖徳太子 創建で
尾道最古の寺である浄土寺です。
寺域全体が 国宝 に指定された寺で
全国で 2例 しかないそうだ。

浄土寺5

本堂、多宝塔は 国宝 、山門、阿弥陀堂

伏見城 から移築した茶室「露滴庵」、納経塔
足利尊氏の墓と称されている宝篋印塔は 国重文
正に文化財の宝庫だ。

浄土寺2

そんな寺ですが、この日の境内は
子供が沢山おって賑やかやったな~

500円を払い、名勝の庭園を見学しようとしたが
寺の人が案内しながら廻るスタイルで
一人だけでは案内できないと言われた
しばらくして来たマダムグループに便乗して

庭園を寺の人の説明を聞きながら見学した。

浄土寺4

秘仏十一面観音菩薩(重文)は観れなかったし
少し慌ただしかったが、尾道に来たら
絶対に観ておいた方が良いです!

堂内は撮影禁止だが、庭園や襖などは撮影OK
寺の人が親切に、事細かに撮影ポイントを指示してくれたが
有り難い反面、 好きに撮らしてな~ って気にもなった

海龍寺

浄土寺の隣には、鎌倉時代には浄土寺の曼荼羅堂
現在は文楽 の寺とも呼ばれる海龍寺があります。
江戸時代の人形浄瑠璃家「初世植村文楽軒」
「竹本弥太夫」の墓があり、「お経の塚」に触れることで
技芸が上達すると言われている。
中国地蔵尊霊場 第九番札所でもある。

4回に渡り書いてきた尾道の旅も
次回で、いよいよ 最終回!

浄土寺3





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.04.21 17:26:12
[お出かけ 中国・四国] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

夢穂 @ Re:GWは武道館(04/28) 育ちざかりか。ぽっちゃりさんの お嬢さん…
徳虎 @ Re:猛虎ショー(04/01) お久しぶりです 8対1で勝たなきゃいけ…
夢穂 @ Re:ゲス御用達うどん(03/31) よ~わからんのはゲスはあかんのに 世界の…
管理人@ Re:夢穂さん >今年も底辺で >混セになりそうですね …
夢穂 @ Re:侍が無料で見れるデー(03/28) オリックスファンでもないけど とりあえず…

Favorite Blog

タイガース背番号史… New! タイガース非公式サイト2代目さん

無念 New! 徳虎さん

ソフトバンク3連戦 New! トラトラ甲子園さん

猫の忠信(桂文珍 2… 雨里2006さん

殿上人日記 夢穂さん
殿上人日記(仮) 殿上人夢穂さん
パイプの部屋 yohkuraさん

Free Space



© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: