アレ、ときどき啓人 そらそうよ おーん

アレ、ときどき啓人 そらそうよ おーん

2009.04.04
XML
郷土資料館
郷土資料館 (C)YOSHIYU機


高梁基督教会から少し離れた所にある
市の 重要文化財 で、明治33年建設の
高梁尋常小学校を利用した 郷土資料館 にも寄る。


郷土資料館
郷土資料館 posted by (C)YOSHIYU機


えっと、 撮影は禁止 です


ぽっ


郷土資料館
郷土資料館 posted by (C)YOSHIYU機


いや~映画って



阪神タイガース生みの親の師匠の師匠
山田方谷先生と同じく、水野晴郎 さんも
高梁市出身 だそうです。


男はつらいよ
男はつらいよ posted by (C)YOSHIYU機


だからなのか?、この高梁市は何度か
映画のロケ地 となっていて
『男はつらいよ』 シリーズでは
『寅次郎恋歌』
『口笛を吹く寅次郎』
びっくり


薬師院
薬師院 posted by (C)YOSHIYU機


寅次郎の妹さくらの夫の 博の実家
この高梁にあるという設定らしい。


備中高梁駅や紺屋川筋、そして



薬師院
薬師院 posted by (C)YOSHIYU機


花山法皇の開基と云われ、1624年建築の薬師堂は
県指定 重要文化財 となってます。


『口笛を吹く寅次郎』では、博の亡父の墓がある
蓮台寺として登場している。


薬師院
薬師院 posted by (C)YOSHIYU機


寅さんは、この寺の和尚(松村達雄)と仲良くなり
和尚の娘・朋子(竹下景子)に恋心を抱く。


ここに、あの 三択の女王が!びっくり


薬師院
薬師院 posted by (C)YOSHIYU機


でも、その映画観てへんから
いまいちピンとこんな


松連寺
松連寺 posted by (C)YOSHIYU機


薬師院の隣には、格天井と舟戸が
重要文化財 で、城主の三村元親が
自害したという 松連寺 がありました。


松連寺
松連寺 posted by (C)YOSHIYU機


備中松山城の 砦の役目 として造られたそうで
堅固な石垣の上に、建っています。


高梁高校
高梁高校 posted by (C)YOSHIYU機


武家屋敷近くにあった 高梁高校
『バッテリー』 のロケ地となったらしく
個人的には、こっちの方がテンション上がった


それから、タクシーやシャトルバスの無い
江戸時代の頃、備中松山城は不便すぎるので
この場所に 御根小屋 というのが作られ
藩主が居住し、政務を行ったそうです。


にゃんこ
にゃんこ posted by (C)YOSHIYU機


『県庁の星』 のロケ地となったスーパーも
あるそうなんですが、山道で疲れた体で
あの映画の為なんかに、体力を使う気にもなれず
観に行かにゃかったですけどね


松連寺
松連寺 posted by (C)YOSHIYU機





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.04.04 22:00:53
[お出かけ 中国・四国] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

夢穂 @ Re:GWは武道館(04/28) 育ちざかりか。ぽっちゃりさんの お嬢さん…
徳虎 @ Re:猛虎ショー(04/01) お久しぶりです 8対1で勝たなきゃいけ…
夢穂 @ Re:ゲス御用達うどん(03/31) よ~わからんのはゲスはあかんのに 世界の…
管理人@ Re:夢穂さん >今年も底辺で >混セになりそうですね …
夢穂 @ Re:侍が無料で見れるデー(03/28) オリックスファンでもないけど とりあえず…

Favorite Blog

タイガース背番号史… New! タイガース非公式サイト2代目さん

DeNA3連戦 New! トラトラ甲子園さん

按摩の炬燵(柳家喬… New! 雨里2006さん

雨の中でも 42608人 New! 徳虎さん

殿上人日記 夢穂さん
殿上人日記(仮) 殿上人夢穂さん
パイプの部屋 yohkuraさん

Free Space



© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: