アレ、ときどき啓人 そらそうよ おーん

アレ、ときどき啓人 そらそうよ おーん

2010.09.05
XML
テーマ: 城跡めぐり(1250)

瀬戸大橋線

瀬戸大橋線







ようこそ四国へ

讃岐富士



四国に上陸すると、讃岐富士に迎えられ



玉藻公園

艮櫓


シンボルタワーが聳え立つ香川県
高松市にある 三大水城 の一つ


高松城に
(゚∀゚)
キター!



万葉集 で柿本人麻呂が讃岐の国の枕詞に


玉藻よし


と詠んだことに因み、別名は玉藻城です。


月見櫓

披雲閣


高松城跡は現在、入園料200円の
玉藻公園となっていて、北之丸月見櫓
水手御門、渡櫓、旧東之丸艮櫓が現存し
いずれも 重要文化財 に指定されてます。


大正時代に再建され、昭和天皇
お泊りになった披雲閣は、高松市の
指定文化財だそうです。


恥さらし


そして、公園全体は石垣ともども
国の史跡に指定されているので
落書きするのは、止めましょうウィンク


ミスト扇風機

内苑御庭


ミスト扇風機
生き返るわ~ハート


お庭の方も、気化熱が周辺の温度を3℃程度下げる
ミストが噴射され、歩いて実際に涼しいだけでなく
見るからに涼しげで、良い演出だと思った。


披雲閣

披雲閣


高松城の城主は、生駒氏が4代54年間続くが
御家騒動があった為、水戸黄門
お兄ちゃん 松平頼重がやって来た後
その子孫が11代228年間治めた。


天守閣跡


高松市民の悲願、天守閣再建に向け
天守台の石垣は修理中という事で
楽しみやな~


鯛願成就


鯛願成就?


普通、餌やりと言えば、鯉ですけど
こちらは らしく、なおかつ
餌をやると、願いが叶うらしいです。


お堀に、黒い魚群が泳いではいたんですが
鯛かどうかは、識別できへんかった


女木島


玉藻公園の横のフェリー乗り場から


鬼ヶ島



のモデルと云われる 女木島
行けるんですけど、今回は時間が無く
またの機会という事にしました。


瀬戸大橋線





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.09.05 16:01:50
[お出かけ 中国・四国] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

夢穂 @ Re:GWは武道館(04/28) 育ちざかりか。ぽっちゃりさんの お嬢さん…
徳虎 @ Re:猛虎ショー(04/01) お久しぶりです 8対1で勝たなきゃいけ…
夢穂 @ Re:ゲス御用達うどん(03/31) よ~わからんのはゲスはあかんのに 世界の…
管理人@ Re:夢穂さん >今年も底辺で >混セになりそうですね …
夢穂 @ Re:侍が無料で見れるデー(03/28) オリックスファンでもないけど とりあえず…

Favorite Blog

タイガース背番号史… New! タイガース非公式サイト2代目さん

無念 New! 徳虎さん

ソフトバンク3連戦 New! トラトラ甲子園さん

猫の忠信(桂文珍 2… 雨里2006さん

殿上人日記 夢穂さん
殿上人日記(仮) 殿上人夢穂さん
パイプの部屋 yohkuraさん

Free Space



© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: