アレ、ときどき啓人 そらそうよ おーん

アレ、ときどき啓人 そらそうよ おーん

2010.09.07
XML

農村歌舞伎舞台

旧 丸亀藩御用蔵

旧 山下家住宅



扇を見事に射抜き、源義経
弱い弓だと知られたくないから
死に物狂いで、拾った事で知られる
屋島の戦い の舞台、屋島にある


四国村


かずら橋


四国村に入って、まず迎えてくれるのが


ミニサイズの




かずら橋


低いから最悪落ちても、濡れるだけやから
そんなに怖くなかったけど、めっちゃ隙間
空いてるし、やたらミシミシゆうから
本物は絶対に渡れそうもないな


旧 丸亀藩斥候番所

染が滝

旧 前田家土蔵



四国村の正式名称は、四国民家博物館で
文字通り、5万平方メートルの敷地に
江戸から大正期にかけての古い民家を
四国各地から移築復原した野外博物館です。



旧 河野家住宅

旧 下木家住宅

砂糖しめ小屋

砂糖しめ小屋



愛媛県の南の急斜面に建っていた旧河野家住宅
標高1000mのところにあった旧下木家住宅
砂糖しめ小屋、醤油蔵・麹室が重要文化財の他
ほぼ全ての建物が、なんらかの文化財の
指定を受けているそうです。



旧 大久野島燈台


旧 鍋島燈台退息所

旧 江埼燈台退息所


日本の灯台の父


リチャード・ブラントンが設計した
旧鍋島燈台退息所と旧江埼燈台退息所ですが
江埼燈台は四国ではなく、淡路島なんですけど
阪神・淡路大震災 で被害を受けた為
こちらに移築し、復原保存する事になった。


旧 クダコ島燈台退息所

旧 クダコ島燈台退息所



愛媛県松山市にあった旧クダコ島燈台退息所は
屋根が瓦葺である以外は、外観は洋風なんですが
中身は完全に和風でしたびっくり



ティールーム 異人館

ティールーム 異人館


四国村の出口の横に、かなり浮いてる
ティールーム異人館という喫茶店は
元は神戸市 の北野町に
建っていた異人館だそうです。


そして、その前にあるポストというのが
夏目漱石 がイギリス留学中に
投函したポストらしいですびっくり


旧 福井家石蔵

旧 福井家石蔵

アーチ橋





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.09.07 01:10:18
[お出かけ 中国・四国] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

夢穂 @ Re:GWは武道館(04/28) 育ちざかりか。ぽっちゃりさんの お嬢さん…
徳虎 @ Re:猛虎ショー(04/01) お久しぶりです 8対1で勝たなきゃいけ…
夢穂 @ Re:ゲス御用達うどん(03/31) よ~わからんのはゲスはあかんのに 世界の…
管理人@ Re:夢穂さん >今年も底辺で >混セになりそうですね …
夢穂 @ Re:侍が無料で見れるデー(03/28) オリックスファンでもないけど とりあえず…

Favorite Blog

タイガース背番号史… New! タイガース非公式サイト2代目さん

DeNA3連戦 New! トラトラ甲子園さん

按摩の炬燵(柳家喬… New! 雨里2006さん

雨の中でも 42608人 New! 徳虎さん

殿上人日記 夢穂さん
殿上人日記(仮) 殿上人夢穂さん
パイプの部屋 yohkuraさん

Free Space



© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: