Flatのガンプラ製作日記

Flatのガンプラ製作日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

flat2775

flat2775

Calendar

2021.08.14
XML
カテゴリ: 本の感想
書籍の感想です。
今回は「夢をかなえるゾウ4 ガネーシャと死神」です。


夢をかなえるゾウ4 ガネーシャと死神 [ 水野敬也 ]

夢をかなえるゾウのシリーズは前から気になっていたのですが、
今まで読まずじまいでしたが、今回縁あって4巻を読めることになりました。

で、結論から言うと、すごく良い!
ふざけているようで、ものすごく本質をついているように感じます。
凄い本です。

ご存知かと思いますが、ガネーシャといえばインドの神様ですね。
困難や障害を取り除き福をもたらすとされる、豊穣や知識、商業の神様です。

もちろん死にたくない。死にたくないけど・・・でも、
愛する奥さんと娘のためにできることはないかと悩むパパに
ガネーシャはいくつものアドバイスをしてくれます。

要は「人生で後悔しないためのアドバイス」ということなのだと思います。
後悔したまま死ぬのはつらいですよね。
「ああすれば良かった、こうすれば良かった」という後悔が少なければ
少ないほど、幸福な最期と言えるのかもしれません。

で、そのアドバイスの中に「人と会ってわだかまりを解く」というのがあります。
パパは奥さんと強引に結婚したこともあり、結婚してから実家に戻ったこともなく、
特に父親とは絶縁とも言える状態で、口もききたくないと思っていました。

しかし、ガネーシャに課題を出され、イヤイヤ実家に戻ります。

むしろ、父親も頑なになっています。
「金の無心か?」
なんてとげとげしい言葉を浴びせられます。

怒りで言い返してしまいそうになりますが、ガネーシャの助けもあり、
なんとか堪え、そして・・・感謝の言葉を言うことができたのです。


しかし、父親との関係はそこだけではありません。
子ども時代には虫取りに行ったり、勉強を教えてくれていた父親なのです。
「お金をかけて教育する人はいるけど、一番大変なのは自分の時間を子どものために
使うことだと思う。だって時間は自分の人生そのものなのだから。」
「大切な財産、時間を僕のために使ってくれてありがとう」

そう言って、父親に感謝の気持ちを伝えることができたのです。
これは自分の命が3カ月だと分かったことで、言えた言葉だと思います。
いかに時間が大切で、その大切な時間を惜しみなく使って自分は育てられたのか
そう思ったとき、出てくる言葉は感謝しかないのだと思います。

物凄く素敵なシーンで胸を打たれました。

ガネーシャの教えはほかにあるのですが、後重要なのは
「死ぬまでにやりたいことリストを作る」ですかね。

リストにすることで、目標ができるし、優先順位も付けられる。
叶えるために努力する楽しみもできる。

人生を豊かにするための方法ですね。

この本には人生を前向きに生きるためのヒントがふんだんに書かれていました。
今回は図書館で借りたのですが、ずっと手元に置いておいても良いかな、と
感じた本でした。
まずはその前に1巻~3巻も読んでみたいと思います。

とにかくおススメです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.08.14 13:29:47
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: