Flatのガンプラ製作日記

Flatのガンプラ製作日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

flat2775

flat2775

Calendar

2023.11.12
XML
カテゴリ: 本の感想
書籍の感想です。
今回は「浜村渚の計算ノート 10さつめ ラ・ラ・ラ・ラマヌジャン」です。


浜村渚の計算ノート 10さつめ ラ・ラ・ラ・ラマヌジャン (講談社文庫) [ 青柳 碧人 ]

久々の渚ちゃんシリーズの新作です。
もう出ないと思っていたのですが、実に四年ぶり
だそうです。
数学の話、面白かった。
ベクトルの話とラマヌジャンの話が特に。

よく分からないまま終わりました。
この本を読んでもベクトルのことが分かるわけでは
ないのですが、「ベクトルとは不思議世界からの
おみやげ」という渚ちゃんの回答はとても面白かったです。

そしてラマヌジャン。正直なんとなく名前聞いたこと
あるというくらいで、全然知らない方なのですが、
不思議な、どうやって導き出したのか分からない
数式を4000個も世に出した人なんだそうです。
証明できていない、数式の生成過程も分からない、
そんな数式は無視されかねないわけですが、ハーディ
という数学者に見い出されて、数式は証明されて

いきなり正解に辿り着くラマヌジャンはまさに天才
だという事でしょうが、天才も一人では天才には
なれないということだと思います。天才の成果物を
本物だと評価してくれる人がいて始めて輝くことか
できるのですね。

ことは幸運だったのでしょうねー

ちなみにこれからは4桁の数値と言われたら、
1729(タクシー数)か6174(カプレカー定数)
を思い浮かべることにします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.11.12 16:01:41
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: