森田理論学習のすすめ

森田理論学習のすすめ

2013.01.07
XML
カテゴリ: 森田関連図書
この本はアマゾンドットコムで買いました。100円で買えました。運賃別。250円

この本はすぐに生活の中に取り入れたいことがたくさん載っておりもう数回読みました。
大事なところはは抜書をしています。

一部分221ページから紹介します。
ある対人恐怖の患者は「人が私をのけ者にする。自分が人から変に思われはしないかといつも気になる。」という。
私はそれに対してゆう。「そんな気持ちを持つ人はすこぶる多いが、私は便宜上それを三種に分ける。第一種の人は、人から変に思われると、その時は気にするけれども、すぐ忘れる人で、これは普通の人である。
第二の種類の人は、人から変に思われると、何か自分に変なところがあるのではなかろうかと自分を反省して、それを直す工夫をする人で、これは立派な人である。
第三の種類の人は、人から変に思われるのは苦しいから、気をまぎらせたり、無理に大胆になろうとしたり、達観しようとしたりする人で、これは下等な人である。」

「第三の種類の人は、もともと不可能なことを可能にしようともがき苦しむ人で、そこに当然強迫観念が発生する。人の思惑を気にするという自分の素質をそのまま肯定して、よく反省し、境遇に服従して第二の種の心がけにならなければいけない。」





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.01.07 19:43:44
コメントを書く
[森田関連図書] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

森田生涯

森田生涯

Calendar

Comments

森田生涯 @ Re[3]:強情と盲従の弊害について(02/27) ststさんへ 今の生活は日中のほとんどが…
stst@ Re[2]:強情と盲従の弊害について(02/27) 森田生涯様、返信アドバイスをしていただ…
森田生涯 @ Re[1]:強情と盲従の弊害について(02/27) ststさんへ コメントありがとうございま…
stst@ Re:強情と盲従の弊害について(02/27) 森田生涯様、こんばんは。 過去に何度かコ…
軸受国富論@ Re:森田の正道を歩むとはどういうことか(06/05) かの有名なドクターDXの理論ですね。ほか…

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: