森田理論学習のすすめ

森田理論学習のすすめ

2018.07.16
XML
私は来年2月10日に、「心の健康セミナー」を企画していることはすでに投稿した。
現在はほぼ一人で準備を進めている。途中経過をまとめてみたい。
実施会場、講師、体験発表者、司会者、開会挨拶者、閉会挨拶者は決まった。
立派なチラシも作成した。地元の新聞社、市役所、市教育委員会の後援もいただいた。
心の健康セミナー開催にあたっては、市の後援は必須であることが分かった。
区民文化センター、市の図書館、市立病院、保健所、健康福祉施設、公民館などは「市の後援をいただいている講演会です」と伝えれば審査なしでチラシを置いてもらえることが分かったのである。
当日の役割分担表、勧誘目標数値の設定、講師の著作の研究、開会挨拶のパワーポイントの作成、気運を盛り上げるための集談会での10分間レクチャーの作成、受付で配布する集談会の紹介チラシの作成、アンケートの作成、講師や体験発表者に対する質問票の作成、タイムテーブルの作成、スタッフの名札の作成、受付名簿の作成、当日配布するプログラム表の作成、体験発表者の研究、会場の下見、プロジェクターの動作確認などがすでに終わった。
これらは森田理論学習によって、気のついたことを早くからどんどん処理していく体質が身についているからお手のものである。

今後は8月になってから、チラシとポスターの作製。会計の仕事。受付での配布物の準備。

手ぬかりなく進めてゆきたい。

11月からは本格的に80名の動員に向けて、勧誘活動を開始する。
それまでの準備作業が成否を決するという意気込みで取り組んでみたい。
動員目標は集談会関係約30名、講師、体験発表者のつながり関係10名から20名、難病やガンの自助組織約10名、チラシ配布、マスコミ、病院関係約10名から20名、家族・知人関係約10名とした。
集談会関係は縁遠い人の掘り起こしと近隣集談会への協力依頼。
講師・体験発表者は貴重な組織や仲間を持っておられるので協力依頼したい。
またガンや難病の自助組織はいろいろと存在することが分かったので、慎重に接触を図りたい。
チラシ配布は、市役所、市教育委員会の後援をいただいたので、それをフルに活用した広報を実施したい。
マスコミは新聞社から後援いただいたので、新聞紙面による暮らしやイベントコーナーでの紹介。
その他タウン誌、ミニコミ誌を予定している。
病院関係は精神科、ガン難病などの病院にダイレクトメールを送ることを考えている。

チラシは1700部作成するので積極的に活用したい。ポスターを置いて下さるところは持参する。
それでも1か月を切って動員目標に到達しないときは、家族・知人関係をあたる。

生活の発見会や集談会の紹介によって、森田療法や森田理論に一人でも関心を持ってもらいたいものだ。
地道な活動は必ず実を結ぶという信念を持って取り組みたい。
最初はなかなか気が乗らなかったが、今は弾みがついた。発見や工夫が次から次へと浮かぶ。

今は引き受けて貴重な体験ができてほんとうによかったと思っている。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.07.16 17:39:49
コメント(0) | コメントを書く
[生活の発見会・集談会] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

森田生涯

森田生涯

Calendar

Comments

森田生涯 @ Re[3]:強情と盲従の弊害について(02/27) ststさんへ 今の生活は日中のほとんどが…
stst@ Re[2]:強情と盲従の弊害について(02/27) 森田生涯様、返信アドバイスをしていただ…
森田生涯 @ Re[1]:強情と盲従の弊害について(02/27) ststさんへ コメントありがとうございま…
stst@ Re:強情と盲従の弊害について(02/27) 森田生涯様、こんばんは。 過去に何度かコ…
軸受国富論@ Re:森田の正道を歩むとはどういうことか(06/05) かの有名なドクターDXの理論ですね。ほか…

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: