森田理論学習のすすめ

森田理論学習のすすめ

2019.05.03
XML
カテゴリ: 神経質の性格特徴
樹木希林さんのお話です。

私はすべてのものに対して、絶対こうでなければいけないという鉄則はないと思っているのです。
例えば私の顔。これはミスして出てきちゃったわけですよ。
少なくとも美人女優という枠には入らない。
でもこのミスを活かそうと思ってやってきた。
今はミスがむしろ面白い顔として受け入れられる時代ですけど、それこそ40年前は、女中の役の顔だってミスは許されなかった。
その中で私がこうして生き残れているのは、ミスを活かそうとしてきたからじゃないかと思いますね。
(一切なりゆき ~樹木希林のことば~ 32ページより引用)

イケメン、美人の人は確かにいます。

反対にそれを鼻にかけて、男性遍歴、女性遍歴を繰り返している人もいます。
そういう人は、晩年を迎えたとき、とてもみじめで寂しい状況に追い込まれている人もいます。
自分の特徴の活かし方を間違えているとしか思えません。

私たちはイケメンや美人でないからと言って悲観する必要はありません。
むしろ悪い虫が近寄ってこないという側面を評価することも大切です。
また、いくら衝動的で本能的な欲望が湧き起こってきても、そのおかげで人生が破滅に追い込まれることを防いでくれているのです。
ですから、そういう人の容姿や器量と自分を比較して、自己嫌悪、自己否定に陥ることは、お門違いで残念なことです。

それよりも私たちは神経質性格の長所と短所を学習したわけですから、神経質性格のプラス面を評価して活かすようにしていくべきだと思います。
神経質性格はとてもはぐくみ合いのある性格です。
他の性格者は、神経質性格者に生まれたかったと思っても、どうすることもできないのです。
神経質性格は、それを持って生まれた私たち神経質者の独壇場なのです。


こういう優れた特徴を持っているわけですから、この部分を活かして勝負をかけてみることです。
他人と比較して、弱点や欠点を修正しようとするよりも、強みや長所に光を当てていくことが大切です。
そういう気持ちを持って生活していると、実り豊かな人生に変わっていきます。
ことさらないものを発見して嘆くよりも、元々備わっているものを最大限に活かしていくことを心がけていきましょう。せっかく森田理論で神経質性格の特徴を学習しているのですから。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.05.03 06:30:06
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

森田生涯

森田生涯

Calendar

Comments

森田生涯 @ Re[3]:強情と盲従の弊害について(02/27) ststさんへ 今の生活は日中のほとんどが…
stst@ Re[2]:強情と盲従の弊害について(02/27) 森田生涯様、返信アドバイスをしていただ…
森田生涯 @ Re[1]:強情と盲従の弊害について(02/27) ststさんへ コメントありがとうございま…
stst@ Re:強情と盲従の弊害について(02/27) 森田生涯様、こんばんは。 過去に何度かコ…
軸受国富論@ Re:森田の正道を歩むとはどういうことか(06/05) かの有名なドクターDXの理論ですね。ほか…

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: