森田理論学習のすすめ

森田理論学習のすすめ

2020.07.23
XML
カテゴリ: 神経質の性格特徴
神経質性格の人は自己内省力があります。
自分の欠点、弱み、ミス、失敗を反省する力があるということです。
その事実を認めて、これから先の実践・行動に活かすことができると、それらを経験することは決してマイナスにはなりません。
むしろ人間としての器が一回り大きくるきっかけとなります。
身体的なハンディキャップを持ちながら、懸命に生きている人には感動を覚えます。
またミスや失敗を繰り返しながらも、態勢を整えて、目的、目標、夢を見失わないで挑戦し続ける人も心から応援したくなります。

ところが実際には、これらを認めて受け入れることができない人が後を絶ちません。
整形美容で容姿の改造に取り組む人がいます。
神経質性格を忌み嫌って性格改造に取り組む人もいます。

つまり自分の独りよがりの先入観、決めつけ、森田でいう「かくあるべし」で現実否定が習慣となっているのです。この傾向が自分だけに向けられるのでしたらまだましですが、他者にも向けられますので困ります。
この呪縛から解き放されるためにできることはないのでしょうか。

その一つとして自分や他人のいいとこ探しを提案いたします。
というのは、人間には良いところと悪いところが半々ずつあるというバランス理論から考えると、悪いところばかりに注目することは片手落ちではないかと考えているからです。

生活の発見会の会員の人で、妻の誕生日に、感謝と長所の言葉を100個ほど色紙に書いてプレゼントした人がいました。妻は涙を流して喜んでくれたということです。
自分を評価されたことがあまりなかった人にとっては、大変うれしい出来事に違いありません。

人に評価されないときは、自分で自分をほめてあげたいものです。
マラソンで銅メタルをとった有森裕子さんは、インタビューに答えて「初めて自分で自分をほめてあげたいと思う」と言いました。
自分をけなしたり、否定ばかりしている人にとっては、にわかには信じがたい言葉ではあります。でも少し強引に、無理やりでも自分を評価してあげないと、いつまでも自己嫌悪、自己否定に陥ってしまうのではないかと思います。

この際、欠点、弱み、ミス、失敗は寛容な気持ちで見逃してあげて、小さな長所や強み、持っているもの、小さな成功体験をおおきくクローズアップして自信を持たせてあげましょう。
その方がよほど意味がある事ではないでしょうか。


そうすれば、神様はミス、失敗、弱点、欠点は見逃してくれるのではないでしょうか。
ちなみに私自身自分のいいとこ探しを書き出してみました。
20個は見つかりましたが、どうもそれ以上は見つかりませんでした。
でも内心ではまだまだあるのではないかと思っている次第です。
無理やりにでも見つけようとする姿勢が大切なのだと思っています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.07.23 07:18:57
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

森田生涯

森田生涯

Calendar

Comments

森田生涯 @ Re[3]:強情と盲従の弊害について(02/27) ststさんへ 今の生活は日中のほとんどが…
stst@ Re[2]:強情と盲従の弊害について(02/27) 森田生涯様、返信アドバイスをしていただ…
森田生涯 @ Re[1]:強情と盲従の弊害について(02/27) ststさんへ コメントありがとうございま…
stst@ Re:強情と盲従の弊害について(02/27) 森田生涯様、こんばんは。 過去に何度かコ…
軸受国富論@ Re:森田の正道を歩むとはどういうことか(06/05) かの有名なドクターDXの理論ですね。ほか…

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: