森田理論学習のすすめ

森田理論学習のすすめ

2022.09.25
XML
カテゴリ: 神経質の性格特徴
神経質性格の人の中に、負けず嫌いでプライドが強い人がおられます。
周囲の人と調和を目指すよりも、我が道を突き進む傾向が強い。

私の人生はこの方向で行くと決めている人は問題がないのかもしれない。
だが周囲の人とある程度のかかわりを持ちたいと思っている人は、少し緩めていく必要があると思う。今日はそれを森田理論で考えてみたい。
あなたはプライドが高い人だと言われたことがある人は必見です。

プライドの高い人は、他人は 戦うべき相手 と考えている節がある。
他人と競争し、勝負を賭けて張り合う気持ちが強い。
相手に勝って、周りの人から称賛されることに大きな喜びを感じている。


チームや仲間を作って、お互いに助け合って目標を達成することはあまり視野に入っていない。孤立しても別に構わないと思っている。単独行動を好む傾向が強い。
その方が気を使わなくて済むので、精神的に楽なのである。
人生は一人になっても十分楽しむことができるはずだという思いが強い。
ちなみにこの傾向は、強迫神経症の人が強いように感じています。
不安神経症の人は、仲間を気にかけ大切にする傾向が強いように思います。
ですから、強迫神経症と不安神経症のカップルはぶつかることが少なくうまくいく場合が多いように思います。

負けず嫌いという性格は、目的達成という面ではプラスに働くことがある。
同僚をライバル視して、闘争心に火がついて、必死に努力する人もいる。
営業成績でライバルに勝って称賛されることに喜びを感じている。
順調なときは、発言内容も行動も、積極的・活動的で魅力いっぱいの人間に見える。
しかし短期間では爆発的なエネルギーを発揮するが、継続性に欠け、いずれ息切れする例が多いように思う。

自分の本心と乖離しているからかもしれない。

負けず嫌いが裏目に出ると大変なことになります。
他人が自分に寄り付かなくなり孤立してくる。
人間関係が対立関係に陥りやすく、人から敬遠されるようになるのだ。
最悪一日誰とも会話しないで過ごすようになると、心身ともに病んでくる。


他人からの何気ない一言で大きく傷つく。
あからさまに非難、否定、叱責、無視、軽蔑されるとひどく傷つく。
そんな状況に陥ると、精一杯の抵抗を見せて、相手に反撃を加える場合もある。
他人の悪い評価を気に病むようになると、行動は消極的、回避的になる。
予期不安に振り回されて、行動することができなくなってしまう。
自分を擁護してくれる人がいなくなると、孤独でさみしい人生を送ることになる。親や配偶者がいなくなると大変なことになる。ただし友人がいれば大丈夫です。

ですから負けず嫌いは、ほどほどに抑えて他人との暖かい交流を楽しむ方がよいと思う。そうなれれば、肩の荷が下りて、もっと楽な生き方ができるのではなかろうか。

ではどうすればよいのか。そういう性格だからどうしようもないことなのか。
そうではないと思う。森田理論で考えてみたい。

かくあるべしを押し付ける前に、相手の立場に立つことを心がけることである。
傾聴、共感、受容、許容、感謝の気持ちを前面に押し出す。
形から入るということです。イヤイヤ仕方なしでも結構です。
相手の話など聞きたくないでしょうが、一息置くことを心がけるのです。
自分の気持や感情、思考、欲望や要求を、いきなり相手にぶつける前に、できるかぎり我慢することです。
自己主張する前に、少しだけ相手の言い分に耳を傾けてみようでよいのです。
こうなりますと、殺気立った人間関係が格段に改善します。

これを実行すると 相手と自分が縦の人間関係ではなく、横の人間関係になります。
ここがポイントです。縦の人間関係は、上下の人間関係です。
「かくあるべし」を押し付けたり、押し付けられたりの人間関係です。
これはまずいいです。

横の人間関係は、譲ったり、譲られたりの平等な人間関係に変わります。
こうなりますと、ひとまず敵対関係は解消されます。
交渉や妥協や話し合いの余地がでてきます。
ここをぜひ自分のものにしてもらいたいと思います。

次に、人の役に立つことを見つけて行動するとさらに人間関係はよくなります。
生活の中でちょっとした小さな親切行為を数多く実践するようにする。
人の役に立つことを探し回っていると、相手と戦うことは考えなくなります。
相手から親切な言葉がけをしてもらったり、親切なことをしてもらった時は、「ありがとうございました」と笑顔で感謝の言葉を伝えるようにする。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.09.25 08:08:20
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

森田生涯

森田生涯

Calendar

Comments

森田生涯 @ Re[3]:強情と盲従の弊害について(02/27) ststさんへ 今の生活は日中のほとんどが…
stst@ Re[2]:強情と盲従の弊害について(02/27) 森田生涯様、返信アドバイスをしていただ…
森田生涯 @ Re[1]:強情と盲従の弊害について(02/27) ststさんへ コメントありがとうございま…
stst@ Re:強情と盲従の弊害について(02/27) 森田生涯様、こんばんは。 過去に何度かコ…
軸受国富論@ Re:森田の正道を歩むとはどういうことか(06/05) かの有名なドクターDXの理論ですね。ほか…

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: