月の砂漠-ヨルダンから

月の砂漠-ヨルダンから

PR

プロフィール

Thousand and One Nights

Thousand and One Nights

サイド自由欄

できるだけ多くの方に中東について知っていただきたいので、ブログランキングに参加することにいたしました。ご協力お願いいたします。読んでいただきましたら、1日1回下のリンクをクリックしてくださいね。

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ
にほんブログ村

ご旅行に関するお問い合わせは「Picturesque Jordan(https://picturesque-jordan.com/)」まで。中東旅行・ヨルダン観光のことなら何でもお気軽にご相談くださいませ。

↓楽天の人気商品です↓

カテゴリ

カテゴリ未分類

(16)

ヨルダン生活編

(296)

旅行記:″ヨルダンの風景便り″シリーズ

(76)

アラビアンナイトの国―オマーン情報

(34)

乳と蜜の流れる約束の地―イスラエル情報

(28)

Great Persia の世界 イラン情報

(10)

東と西が出会う国 トルコ情報

(240)

悠久のエジプト

(4)

ワディラムの情報

(24)

アラブとは何ぞや? アラブを徹底的に分析

(19)

徒然なるままに、わたくしごと

(285)

あれこれ アラブ世界

(161)

ぶらっとアンマン

(46)

おいしい! アラブ・トルコ料理

(56)

おススメの観光スポット

(32)

旅行前にチェック! ヨルダン旅行のヒント

(47)

ショッピング in ヨルダン

(18)

アラビア語うんちく講座

(23)

ヨルダンの現地旅行会社

(21)

ヨルダンから中東のほかの国々へ

(30)

もっときれいになりたい! アラブ式美容法

(19)

海外レンタカー

(2)

最新のツアー情報

(27)

シリア事情あれこれ

(44)

ヨルダン:ムジブ保護区

(12)

ヨルダン:アジュルーン保護区

(6)

ヨルダン:ダーナ保護区

(12)

レバノン生活編

(31)

中東の治安情報あれこれ

(5)

徒然なるままに雑学

(1)

あんなホテルこんなホテル 中東のホテル

(18)

日本人アテンド小話

(9)

スペイン生活編

(9)

珍ヨーロッパ滞在記

(24)

我流レシピ集

(9)

ワタシハ猫ニナリタイ

(15)

掲示板:緊急のお知らせ

(5)

イスタンブール生活編

(1)

サウジアラビア情報

(2)

ツーリストビザ解禁! サウジ情報

(4)

ガジアンテプ物語

(13)

アレッポ石鹸 - シリアの誇り

(9)

エジプト生活編

(3)

カレンダー

2009.12.14
XML
観光のハイシーズンを迎えているヨルダン。たくさんのお客様がこれから続々と到着されることと思います。旅行の形態はさまざま。費用を抑えるために、バス・タクシーを乗り継ぐ方もおられれば、すべての行程を専用車で回られる方、あるいはレンタカーの方もいらっしゃいます。

でもやはりお問い合わせが多いのは、専用車でのご移動について。専用車とは、すべての行程を専属のドライバーがご案内するもの。車はきちんとメインテナンスされており、安全・快適・効果的です。ただし…ドライバー付きの専用車となりますと、アラブのドライバーと接していただく時間がどうしても長くなります。そうなりますと、ご旅行の質がドライバーの人柄などに依存してしまう可能性があります。アラブの国民性や文化の違いなどからドライバーとの間で多少の誤解が生じる可能性も否定できません。

そこで今日は、アラブ(ヨルダン人)の国民性について少しお伝えしたいと思います。名づけて 「これさえ分かればもう恐くない! アラブと上手に付き合う秘訣」

まずアラブの分析から。まずはポジティブな点から行きましょう。

アラブとは:その1   親切でサービス精神が旺盛

自分が何とかしなきゃという使命感に燃えています。ただし、私たちの好みや希望とずれていることも多々あり・・・。

アラブとは:その2   人懐っこく、話し好き

上記の点とも関係しますが、サービスのつもりでとにかくしゃべります。基本的に人間が大好きで、人にかなり関心があります。

アラブとは:その3  基本的に単純で、深い思考ができない

小さい頃から大家族で育ち、常にガチャガチャした環境にいるので、深い思考ができません。それで、相手の顔や言葉ですべてを判断します。その奥にある感情や気持ちなどを考慮することはできません。

アラブとは:その4  プライドが高い

自己評価がかなり高いです。オレ様は最高!! と思っているので、改善点は? などと考えることはほとんどありません。ゆえに、学ばない。当然のことながら進歩・発展がない。

アラブとは:その5  けっこう傷つき、根に持ちやすい

ハッキリ言われないと分からないくせに、はっきり言われるとスネます。

アラブとは:その6  一を聞いて十を悟らない

ごく簡単なことでも何度も懇切丁寧に説明する必要があります。それでもなぜか失敗する。あり得ないミスをする。小さい頃から人の話を注意深く聞く習慣がないからだと思います。 

アラブとは:その7   女の子または女性が大好き

女性にはかなり甘いです。特にヨルダン人は女性に対してはデレッとしまりがない。それが高じて、ドライバーの会話が性的な含みを帯びることがあります。

さて、こんなアラブとうまく接するには…?

秘訣1: その場ではっきりと YES / NO を意思表示する。

日本人のお客様の中には、ドライバーの気持ちなどを思いやって、また嫌な思いをお互いにしたくないという気持ちから否定的な感情をあまり表に出されない方もおられますが、アラブにはこうした方法は通じないかもしれません。

NO と言われない=喜んでいる、と思いこむ可能性があります。そこで、NO はぜひともハッキリと言っていただけたらと思います。他の人の気持ちを察することができない国民性の場合、YES、NO が全てなのです。先ほど、指摘されたらスネると書きましたが、こういうドライバーはすぐにお取り換えいたします。お客様に対してスネるようなドライバーはプロ意識に欠けております。

秘訣2: 少しの疑問でもこちらにご連絡ください。

少しでも疑問に思われたり、おかしいなと思われたりすることがありましたら、ぜひすぐに私の方までお電話下さいませ。ドライバーの携帯電話を借りてくださって構いません。何時でも、また何回でも構いませんので、ご遠慮なくご連絡をお願いいたします。

ドライバーはすぐに交代させていただきますので、嫌な思いをされた時はどんなことでもご遠慮なくお申し出くださいませ。

アラブとは実に深遠な国民だと思っておられる方もおられることでしょう。なんせ普段あまり接する機会がないので、謎が多いかもしれません。コツさえ分かれば、うまく付き合うことができます。せっかくのご旅行、ぜひ楽しんでいただきたいので、現地での「??(ハテナ)」はぜひその場で解消していただきたいと思います。

それでは皆様、良い旅を!!


ヨルダンツアーのことなら: http://picturesque-jordan.com/

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 ←応援して下さる方はクリックしてくださいね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.07.15 02:17:01
[アラブとは何ぞや? アラブを徹底的に分析] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: