月の砂漠-ヨルダンから

月の砂漠-ヨルダンから

PR

プロフィール

Thousand and One Nights

Thousand and One Nights

サイド自由欄

できるだけ多くの方に中東について知っていただきたいので、ブログランキングに参加することにいたしました。ご協力お願いいたします。読んでいただきましたら、1日1回下のリンクをクリックしてくださいね。

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ
にほんブログ村

ご旅行に関するお問い合わせは「Picturesque Jordan(https://picturesque-jordan.com/)」まで。中東旅行・ヨルダン観光のことなら何でもお気軽にご相談くださいませ。

↓楽天の人気商品です↓



カテゴリ

カテゴリ未分類

(16)

ヨルダン生活編

(296)

旅行記:″ヨルダンの風景便り″シリーズ

(76)

アラビアンナイトの国―オマーン情報

(34)

乳と蜜の流れる約束の地―イスラエル情報

(28)

Great Persia の世界 イラン情報

(10)

東と西が出会う国 トルコ情報

(240)

悠久のエジプト

(4)

ワディラムの情報

(24)

アラブとは何ぞや? アラブを徹底的に分析

(19)

徒然なるままに、わたくしごと

(285)

あれこれ アラブ世界

(161)

ぶらっとアンマン

(46)

おいしい! アラブ・トルコ料理

(56)

おススメの観光スポット

(32)

旅行前にチェック! ヨルダン旅行のヒント

(47)

ショッピング in ヨルダン

(18)

アラビア語うんちく講座

(23)

ヨルダンの現地旅行会社

(21)

ヨルダンから中東のほかの国々へ

(30)

もっときれいになりたい! アラブ式美容法

(19)

海外レンタカー

(2)

最新のツアー情報

(27)

シリア事情あれこれ

(44)

ヨルダン:ムジブ保護区

(12)

ヨルダン:アジュルーン保護区

(6)

ヨルダン:ダーナ保護区

(12)

レバノン生活編

(31)

中東の治安情報あれこれ

(5)

徒然なるままに雑学

(1)

あんなホテルこんなホテル 中東のホテル

(18)

日本人アテンド小話

(9)

スペイン生活編

(9)

珍ヨーロッパ滞在記

(24)

我流レシピ集

(9)

ワタシハ猫ニナリタイ

(15)

掲示板:緊急のお知らせ

(5)

イスタンブール生活編

(1)

サウジアラビア情報

(2)

ツーリストビザ解禁! サウジ情報

(4)

ガジアンテプ物語

(13)

アレッポ石鹸 - シリアの誇り

(9)

エジプト生活編

(3)

カレンダー

2012.05.19
XML

イスラエルというと、どんなイメージをお持ちになるでしょうか? 先進国?? 新興国? 私の中ではイスラエルは先進国というイメージ (特に根拠なし) がありました。それから、大量破壊兵器に関しては右に出るものなし、というイメージがあります。

そんなイメージを抱えてのイスラエル訪問。で…端的にいいますと、イスラエルもやっぱり「中東」なんや~、というのが私の下した結論。いえ、それならそれでいいんです。ただ″先進国″というイメージを勝手に膨らませていたので、到着したその日 (その瞬間??) から「イスラエルよ、君はやはり中東の国なのだな」と思い知らされたわけです。

でもそうと分かれば、問題ありません。先進国と思っているからガクッとくるわけで、ヨルダンと同じと思えば、全然問題ないんです。ま、ヨルダンよりは多少マシですがね。

何が、と言いますと、まずやはりいい加減。こうなると、アラブがいい加減なのではなくて、中東がいい加減なのだと結論せざるを得ませんね。つまり、″中東スピリット″が至る所に脈々と流れているわけです。

何が起きたかと言いますと、まず予約したB&Bに迷いまくってフウフウいいながら到着したはいいものの、…閉まっている!!! あり得ませんよね。だって、フロントにすら入れないんですよ。ブザーをガンガン押しまくりますが、誰も出てくる気配なし。で、ドアが閉まっているときにはどこどこへ電話して下さい、と書いてあるのですが、イスラエルの電話なんて持ってるわけないやん! ヨルダンの携帯は使えません。

ダメもとで携帯のメッセージを送りましたら、それは届いたようで、しばらくするとオーナーがやってきました。でも全然悪びた感じもない。12分しか席を外していない、とか何とか言ってましたけど、ホテルが真昼間から閉ってるなんて論外です。しかもメッセージ送らんかったら戻って来んかったやろ? と突っ込みたくもなります。

それから、同じB&Bに宿泊していたご夫婦と翌日に朝食が一緒になりまして、お話する機会があったのですが、「どれくらいご宿泊なんですか」と聞くと「去年の9月から」という。へっ? 8か月も?? 聞くと、購入したマンションがまだ完成していなくて入居できないので、このB&Bに泊まっているのだそう。・・・・。マンションの建設が8カ月も遅れるって、あり得ます? 先進国なら絶対にないですよね。しかも別に怒った風もない。「It can't be possible!」(あり得ない!) と言うと、笑いながら 「中東だから」

さてそんな事から始まり、スーパーでの買い物には、買ったはずのものが袋に入っておらず、いったんホテルに着いてから気付いて、またスーパーに戻ってヘブライ語しか話さないスタッフに身振り手振りで説明すること数十分...。

さらに極めつけは、最終日のバス。エルサレムから南部のエイラットまでのバスを予約していたのですが、木曜日と指定したのにチケットは金曜日となっている。それに気づいたのはバスに乗車した時で、「あなたの席はない」と宣言され…、信じられない!! それもこれも、ヨルダンでなら絶対に確認しますよ。でもまさかイスラエルでこんな初歩的な失敗があるなんて思ってみませんから、チケットの日にちまで確認してなかったんです。

スークで売っているものはシリアで売っているものとほぼ同じ

ああ! イスラエルよ、君は中東の国なのですね! と、とことん思い知らされた旅行でもありました。でもそうですよね、だってもともとイスラエルもヨルダンもレバノンもシリアも同じ国だったのですから。今でこそイスラエルにはユダヤ人が続々と集まってきていますが、それでもこの国に流れるスピリットは紛れもない″中東スピリット″なのです。

上の写真はエルサレムの旧市街で売られているスカーフたち。シリアの旧市街で売られているものとほぼ同じ。シリアとイスラエルは犬猿の仲ですが、実は同じ国だったかつての仲間たちなのです。売られているものが似ているのも納得、ですよね。


ヨルダンツアーのことなら: http://picturesque-jordan.com/

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 ←読み終えたらクリックしてくださいね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.08.01 18:45:13
[乳と蜜の流れる約束の地―イスラエル情報] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: