PR

Comments

ポンチョ♪ @ Re:小さな工夫がまた始まりました。(03/25) くろくろさん 再訪、コメントありがとうご…
くろくろ@ 小さな工夫がまた始まりました。 ポンチョさん。お忙しい毎日をお過ごしと…

Favorite Blog

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

自閉症の僕が、今も… ひいちゃんファミリーさん

May 18, 2005
XML
カテゴリ: ポンチョ♪



私は担当のB君(足の悪いお子さん)に付いて一緒にまわりました。

生活科の授業で,どこでも最初にやると思います。
学校内の案内は,すでに先生に率いられて全員回ったはずなので,今日は,小グループに分かれて,チェックシートにシールを貼りながら自力で回ります。
各部屋にあったもののイラストシールを貼るのですが,その備品のイラストと実物が一致しない・・・
イメージだけで貼ってしまったり,思い込みで貼ってしまったり。

第一,今入った部屋が何の部屋かがわからない。

職員室に入ってから,
「ここは,何室?」
と言って,キョロキョロ・・・挙句に
「図工室かなあ・・・?」

(・・;)

「入り口に貼ってあるから,見て来てごらん・・・!」

「あ,しょくいんしつだあ!」

担任の先生が,回る部屋の入り口に全部ひらがなで書いて貼ってあるのです。
入る時にそれを見ていないのですね。

図工室に入ってから「ここはどこ?」

続けてすぐ近くの部屋を回れば良いのに,一つ終わると,遠くはなれた場所に移動したり。
効率が悪いこと・・・(T_T)

しかも,あちこちで,筆箱や,カードが置きざりになっていて,何度も届けました。

しっかりしている子が班長になっているはずなのに,その班長が間違った方向にどんどん行ったり,他のメンパーに確認しなかったり。
一つひとつの部屋の中をじっくり観察するよりも,回った確認のシールを貼る方に気が取られて,まるでスタンプラリーのようです。
(~_~;)

1年生ってこんなもんなんだなあ・・・

わっち☆が1年生だった時,「校長室は校長先生の部屋だから,普段は勝手に入ってはいけない」と聞いてきたようです。
その後,教頭先生が,校長室に入っているのを見たわっち☆が,教頭先生に
「きょうとうせんせい!ここは校長先生の部屋だから,入ったらいけないんだよ!」
と声をかけたそうです。
その話を当時の教頭先生から聞かされました。
「わっち☆ちゃん面白いですね~。」と言われました。
^m^

それを聞いたときに,そんなことも判断できないのかなあとちょっと心配にもなったのですが,今日の1年生の様子を見たら,みんなその頃のわっち☆と似たりよったり。
むしろ,ちゃんと校長室の話を聞いて来て,覚えていたのだから,上出来だったんだなあと,あらためて思いました。
(今日はその話もちゃんと聞いていないような子が多かったので・・・)


1年生の担任の先生は,大変だわ・・・(>_<)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 18, 2005 08:59:18 PM
コメント(6) | コメントを書く
[ポンチョ♪] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: