PR

Comments

ポンチョ♪ @ Re:小さな工夫がまた始まりました。(03/25) くろくろさん 再訪、コメントありがとうご…
くろくろ@ 小さな工夫がまた始まりました。 ポンチョさん。お忙しい毎日をお過ごしと…

Favorite Blog

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

自閉症の僕が、今も… ひいちゃんファミリーさん

June 13, 2005
XML
カテゴリ: PTA関連




(・・?

「ポンチョさん,中学校の広報委員でしたよね・・・」

「はい,今年もやってます・・・(・_・)・・・・!? 」

「今,ちょうど,うちの広報委員さんが集まってるんですが,今までの広報誌とはちょっと違うようにしてみたらと話していたところなんで,良かったら,中学校の広報のやり方とかを教えてもらえませんか?」

(・。・;・・・・・

「はい,いいですよ・・・」
(と,言うしかないでしょう?ま,本当に良いんですけどね・・・)

会議室に入ったら,4人の委員さんが集まって編集会議中。
4人とも知っている人ばかり。
そのうち,一人は,はっち☆とヤッピー☆の同級生(要するに上の二人が二人とも同級生同士)のお母さんで,しかも今年中学校でも広報委員で一緒。
「なんだ,知ってるでしょ?」

とは,言ったのですが,
「ポンチョさんの方がずっとやっていてプロだから・・・」
(いや,プロじゃないんですが・・・^_^;)

と言う事でした。

小学校の広報誌は,子どもの写真をギッシリ載せて,それに一言ずつキャプションが付く程度の,記事と言うよりもアルバムのような状態なのです。
これは,もうずっと以前からそんなスタイル。

私は小学校の方では広報委員はやったことがありません。

中学校の方は,関連写真は載せるものの,記事はきちんと書いています。
原稿依頼して書いてもらうだけでなく,広報委員が自ら取材したり,アンケートや感想を集めたりして,記事に仕上げます。
広報委員会から発信するよな内容とか,PTA活動を広く知らせるような内容が中心です。
生徒の写真と言うよりも,PTA活動を中心にした写真をなるべく載せます。

小学校の方はPTA活動に関しては,各委員長さんの挨拶文が載る程度。

だから,毎年内容は変わらない感じです。(挨拶文て言うのは,たいがい言っていることは同じようなものですからね)

中学校で行事があったときに,参加者の中から原稿依頼するだけでなく,その場で感想をアンケートのように募って書いてもらったり,聞き取ったことや,話した内容をメモして後で記事として仕上げたりもします。

そういうようなことを説明しました。

中学校の広報誌は, 県のコンクールで努力賞 をもらって,全国の大会にも出品されたことがあります。

今度,中学校の広報誌を持って行ってあげようと思います。




昨日,目一杯一日動きまわってしまったせいか,今日は,眠気と頭痛に襲われています。
明日は,小学校の家庭訪問があるし・・・
今日は早く寝よう・・・・(-_-)zzz







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 13, 2005 08:11:58 PM
コメント(16) | コメントを書く
[PTA関連] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: