お疲れ様でした♪

究極の過去問ですね…。
うちの長男のテストは問題・答案・模範解答ともに3年分、全てファイルしてあるのですが、そう言う利用法は考えたことがありませんでした。
一般参加の塾の模試や、中3生の受ける公立高入試模試の過去問はやらせましたけど…。
目からうろこのアイディアです。 (October 9, 2005 09:42:20 PM)

PR

Comments

ポンチョ♪ @ Re:小さな工夫がまた始まりました。(03/25) くろくろさん 再訪、コメントありがとうご…
くろくろ@ 小さな工夫がまた始まりました。 ポンチョさん。お忙しい毎日をお過ごしと…

Favorite Blog

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

自閉症の僕が、今も… ひいちゃんファミリーさん

October 9, 2005
XML
カテゴリ: ポンチョ♪



今日予定されていた,町民体育祭は明日に順延されました。
明日も雨かもしれないけど・・・?



去年,家庭教師 を頼まれた,お隣の子ですが,去年中学2年生でしたから,当然今年は受験生なのです。
そして,2学期から,はっち☆が通っていた(今はヤッピー☆が通っている)塾に入りました。
何しろ,第一志望校がはっち☆と同じ学校の同じ学科。
はっち☆が行っていた塾に行けば・・・と言う思いもあるのでしょう。

それまで塾無しでやっていたので,塾の授業に着いて行くのが大変だと言っています。

そして,今度の金曜日14日が中間テスト。
はっち☆の中3の時のテスト問題を借りて勉強しているようです。
(「テスト問題を貸して欲しい」と言われて貸しました)

そのテスト問題をやって,添削を頼まれてしまいました。(<私が)
はっち☆も来週中間テストだし,はっち☆に頼むわけにもいかず(他人ごとではないですから・・・ちゃんと自分の勉強をやってもらわないと・・・!)
私が請け負うしかない・・・

最初に,国語。
これは,まあ楽勝でした。

次に昨日来たのが英語。
これも,楽勝。

そして,今日は数学!

これが,なかなか大変!
もうかなり忘れているんです・・・

何しろ,はっち☆が受験生の時も,はっち☆が何を勉強しているのか,まったく関知していなかったので・・・
(受験生より先に寝る母でしたから)

参考書も何も無しに,いきなり中学3年生のテスト問題ですから,かなり悩みました。
が・・・・
あれこれ,かすかな記憶を頼りに,色々やているうちに,だんだんと記憶がよみがえり・・・
やっと全部添削を終えることができました。
\(~o~)/

はっち☆が貸したテスト問題ですから,はっち☆の計算の途中が書き込まれていたりしたのですが,どうしてもおかしいところがあって,お隣さんの答えも違うし・・・
二人の答えが違っているって,どっちが合っているんだ・・・?

と,やってみたら,どちらも違っていました。
オイオイ!(-_-;)

塾では,学校の中間テストとは違うところをやっていて,塾の課題も毎回たくさん出て(遅く入塾して,勉強が遅れている分課題が多めに出るそうです),そちらもこなさなくちゃならず,夕べも2時までかかってやったと言う話でした。
が・・・
中間テスト問題は,基本的なものが多いのだからね・・・
学校の授業と,学校で配布されているワークブックをきちんとやることが大事です。
学校のテストで点が取れなくちゃ,本末転倒。

がんばっておくれ~!

実際のところ,塾の先生には,数学が今のままでは,志望校は厳しいと言われているらしく・・・
本人はかなり気合入れて頑張っているようですが。
何が何でもはっち☆と同じところに行きたいらしい・・・

はっち☆の時は,塾では「今のままなら,まあ大丈夫」と言われていたからか,それほど必死にやっている様子が見られず,おとなりのAちゃんはすごく頑張っているなあと,感心するほどです。
はっち☆も,あれくらい頑張れれば良かったのにね・・・
いや,今からでも,見習って大いに頑張って欲しいものです。

ヤッピー☆の方も,やっているのかいないのか・・・?
こちらも,何をやっているのかわからない母(<私)です。

お隣さんの勉強を見てやっているのに,うちの二人は聞きに来ることも無い・・・
ナゼ(・・?

まあ,きっと言われることがわかってるからでしょうね。

「なに?こんなこともわからないの?」

と・・・・

以前,「こんなのお母さんは見ただけでわかるよ」
と言ったら,
「それはお母さんだからだよ!」
と言われてしまいました。

要するに,問題数をどれだけこなしているか?経験数の違いです。
お母さんはすでに中学・高校(そして大学での就職試験)などで,数をこなしていますからね。
悔しかったら,もっと勉強しなさい!

とは言いつつ・・・
やっぱり,何年か遠ざかると,やっぱり忘れるものです。
数学は一緒に勉強した方が良いかな?
参考書などを見れば,記憶がよみがえるから,時々頭の体操をするのも良いかもしれません。

あ・・・もしかしたら,また期末テストで頼まれるのか・・・?

ちなみに,今回の報酬は,大きなマドレーヌ(すごく美味しかった!)と栗一袋でした。
冬瓜もあげると言われたけど,そちらは「いらない」とお断りしていまいました。
(野菜類は,重なると大変なんです・・・)

お隣さんは,夫婦揃って,我が家と同い年。
(だんな同士が同級生。奥さんが私と同じ年。)
おばあちゃん同士も同じかな?

だから,お互いに結構遠慮なく物が言えるのです。

数学を添削した後,連絡(携帯メール)したらすぐに取りに来て
「お疲れのようね~,ごめんね~」

「もう・・疲れたよぉ!!!」

聞いたところによると,先日,数学の問題をAちゃんに聞かれて,お隣のお兄ちゃん(高校3年)とお母さんでそれぞれやってみたら,三者三様の答えになり,どれが合っているのかわからず,塾の先生に聞いたら,どれも間違っていて,しかも「根本が間違っている」と言われたとか。
と言うことで,私のところに助けを求めに来てしまったようです。

その話を聞いて大ウケしてしまいました。
オーディエンス全滅だったのね・・・

ファイナルアンサー?^m^

壁紙素材: komorebi さん







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 9, 2005 07:53:39 PM
コメント(6) | コメントを書く
[ポンチョ♪] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:にわか通信添削員(10/09)  
豆大福 さん

Re[1]:にわか通信添削員(10/09)  
ポンチョ♪ さん
豆大福さん
長女は自分でファイルしてあるようですが,それを次女に渡そうとは思っていないようで,1年生の時のはもう使わないと思って奥のほうにしまいこんであって出せないと言っています。
次女は次女のほうで,「そんなもの要らない」と豪語していますし・・・
せっかく同じ先生方に教わっていて,それこそ究極の過去問が同じ屋根の下にありながら,活用されず・・・
お隣のために存在していると言う・・・

長女は妹のために協力しようと言う気持ちがまったくないようです。
むしろ,そんなことして点数取ったらずるい,と言いそう?
お隣のAちゃんとは仲が良いので,頼まれれば貸すくせに・・・
Aちゃんの部屋から,うちの次女の部屋の窓が見えるので,うちの方の電気が付いていると,負けないように頑張っているのだそうですが,うちの次女は電気を付けたまま眠ってしまうことがしょっちゅうで・・・
(-_-;)
それをお隣に言ったら,「Aには,そのことは内緒にいしておいて!」と言われました。
うちの明かりを見て奮起しているのだからそのまま思い込ませておくつもりのようです。
(^_^;)

もちろん,その頃は私もとっくに夢の中ですけど・・・
(^^ゞ
(October 9, 2005 09:54:19 PM)

やるなぁ  
自分は、現役の中学校教員だけど、全教科できるか不安…。
新卒の頃は、恐れ多くも英語を教えてたりもしたんだけど、その後10年間、社会一筋だったからなぁw
やっぱり遠ざかっていると、忘れるもんですね☆ (October 9, 2005 10:06:16 PM)

Re:やるなぁ(10/09)  
ポンチョ♪ さん
なんばっち1971さん
忘れますよね~。
高1の長女は今,三角関数だそうで,う~ん・・・
何年生まで教えられるものか?
ま,聞かれないから良いか・・・?


(October 9, 2005 10:45:50 PM)

Re:にわか通信添削員(10/09)  
クーン43  さん
いつも忙しいのに、みんなのために活躍していて
りっぱですね。
私はつめのあかでも煎じて飲みたいです。

ところで、前にさかのぼって読みましたが、’五回暗唱法’はいいですね。最近前にもまして記憶力が悪くなっているので、これからこれを実践します。

うちの子も絶対わたしに聞いてきません。
おかあさんに教えてもらうくらいなら、0点をとったほうがまし。 だそうです。 
(October 10, 2005 11:02:41 AM)

Re[1]:にわか通信添削員(10/09)  
ポンチョ♪  さん
クーン43さん
(〃´▽`)ゞィヤ~
クーンさんのほうが,世界を又に掛ける活躍ぶり!
すごいです~。
見習いたいですわ・・・!

ところで,「0点取った方がまし」って,厳しいコメント!
でも,絶対に一人で勉強しても(お母さんに教わらなくても)良い点が取れるという自負があるんじゃないですか?
それはそれでうらやましいかも?
(October 10, 2005 03:14:39 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: