PR

Comments

ポンチョ♪ @ Re:小さな工夫がまた始まりました。(03/25) くろくろさん 再訪、コメントありがとうご…
くろくろ@ 小さな工夫がまた始まりました。 ポンチョさん。お忙しい毎日をお過ごしと…

Favorite Blog

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

自閉症の僕が、今も… ひいちゃんファミリーさん

February 8, 2006
XML
カテゴリ: 発達障害関連



家庭環境が本当に様々と言うこと。
家庭の事情が色々あると言うのは当たり前なのですが,子どもに対する親の考え方の違いも,本当に色々で・・・
ある意味,私には考えられないような事もよくあります。
逆に,そう言う人たちから見たら,私のやっていることは,考えられないことなのかもしれません。
(と言うより,絶対そうでしょうね)

私がやっているような家庭学習や送り迎えやあれこれ細かいことは,私自身はそれが普通のことになっているのですが,やっぱりそこまでやっている人はあまりいないのです。
小学受験や中学受験をするような場合のお母さん方のマメな教育と共通するものがあるかもしれませんが,うちの方ではそう言う受験をすること自体が稀なのです。
それでも,子どもを塾に通わせているうちは結構あります。
保育所の年少から英語を習っている子も何人かいます。
習い事で言えば,お習字・そろばん(はっち☆とヤッピー☆もやっていました)・ピアノ・英語・スイミング・バレー・日本舞踊など。
そういったことに熱心な家庭もある一方で,子どものことに無関心なのでは?と思う家庭もあります。

算数のノートが全部終わっているのに,新しいノートを買ってもらえずに,空いているところにとびとびに書いている1年生。
3日連続教科書とノートを忘れている子。
週の前半はいつも上履きの無い子。

毎日全身ブランドの服を着ている子がいる一方で,1ヶ月も同じ服を着てくる子もいたり。

学習に関しても,もう少し家庭で見てあげれば良いのに,と思う子もいます。
普通学級にもいるし,特学の子はなお更・・・

特学**学級3年生のDちゃん。
今,掛け算九九をやっていますが,すぐに忘れるのでなかなか進みません。
九九などは,とにかく覚えるまで練習あるのみなのですが,学校でしかやらないので次にやる時にはまたリセットされた状態。

同じく**学級2年生のCちゃんも,ひらがなの読み書き練習中ですが,学校だけでやっているのです。
もう少し,日常生活の中で教えてあげられたら・・・

CちゃんもDちゃんも,小学校入学までにもう少し家庭で指導することが出来たら,もしかしたら,普通学級の一番下の方にでも入っていられたかもしれない,と担任のO先生も言っていました。
家庭での教育ができないと言う面でも,うちの小学校の特学の子ども達はかわいそうだ,と,担任の先生。
学校の授業中だけでの指導では,やっぱり限界があります。
家庭と学校が連携して,その子のために力を尽くす,と言うのが理想です。
でも,その理想どおりに行かない事の方が多いのです。

これまで特別支援教育に関して,学校側への要望や希望について取り上げることは多かったのですが,こんな風に,その逆の場合もあるのです。
ブログを通して知り合った方々は,皆さん熱心に取り組んで,学校側の対応を改善してもらうことを目標にしていますが,学校だけの時間内ではどうしても足りない場合が多く,その分は,やはり家庭でフォローするしかないわけです。

**学級のA君も,毎日担任の先生と私で,なんとかトイレで成功させようとしているのに,どうしてもうまくいかず・・・
学校にいる時間,全てをそれに費やすわけではなく,あくまでも学校は学習するところ。
家庭でどれくらい熱心にトイレトレーニングしているのか・・・?

数唱ができないことについても,もう少し家庭で教えてもらえたら・・・と思ってしまいます。

うちの場合,色々な人に
「そこまでする親はいない」
と言われてしまう(あきれているのか?)くらいですから,我が家の基準を他の家に押し付けることはできませんが,わっち☆だって,放っておいたら,あの特学の子ども達と同じようになっていたかもしれず・・・

家庭環境,家庭の教育力は,やはり重要だと感じます。
それでも,先生方は,熱心に休み時間なども使って,理解の遅れている子ども達の勉強を見ています。
一人ひとりのニーズに合った教育と言うのは,先生の良心によって行われている部分もあります。
全面的に学校・先生任せにするのではなく,家庭も含めて,子ども達のための特別支援ができるようになるといいなあと思います。


ポンチョ♪流 特別支援教育をめざして・・・

Last Update 02/08



素材: ももかん













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  February 8, 2006 09:34:38 PM
コメント(30) | コメントを書く
[発達障害関連] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: